バビル3世ブログ(将棋、書籍他) 

最近では、将棋ネタが多く特に詰将棋ネタが多いですね。
まあいろいろ書きたいんですけどね。

二上詰将棋 金剛篇

2012-04-30 20:52:38 | 将棋

ゴーデンウィークも中盤にささしかかりました。 高速道路もまあまあ車が多く、今回の田舎に帰省している人も多く見られます。

今日 内輪ごとですが、父親の状態が急に悪くなり急きょ救急車による緊急搬送になりましたが、容態は、安定してほっとしています。1ヶ月くらいの入院になりそうですので、家のほうも仕事が忙しくなる5月中旬以降ばたばたしそうです。

あわただしい一日でしたが、ようやく落ち着き 詰将棋本を見ているところです。 ほっと一息のときに詰将棋本というのもおかしな話ですが、たまたま目の前に転がっていたので見ました。

二上詰将棋 金剛篇という本です。 そうえいばこの本 1番目の問題がたしか盲点で結構苦労した記憶がありましたので、再度 挑戦しました。やはり苦労しました2番目以降数問は、比較的短時間ですいすい詰むのですがこの1番 やはり私にとって盲点は克服されていませんでした。 つぎ解くときは大丈夫かな?

その1番目の問題です。比較的好形でいかにも雑誌の問題に出てきそうな短篇です。挑戦してみませんか? 

ヒントは、9手詰みです。

実は、好手が2つあります。 そのうち1つは、クリアしたのですが2つ目の好手が盲点になっていました。

いい問題ですね。


内藤のカンタン必至

2012-04-29 19:28:48 | 将棋

昨日は、大阪に電車でいったので電車の中で、本を読む時間がありました。

読者モニターになっている NEWTON と将棋の本1冊を持って行きました。NEWTONのほうは、第二特集に南海トラフ巨大地震が載っていましたが、この記事は、和歌山県に住む私にとっては絶対に目を通しておかなければならない記事。 震度7か。 どうしようもないですね。地震のときにどこにいるかで運命が決まるといったところですね。

そして息抜きに将棋本です。簡単な詰将棋か必至問題。

最近出た内藤さんの内藤のカンタン必至より二題 紹介します。

1手必至か3手必至ばかりなので、詰将棋にたとえると3手~7手詰みを解く感じです。

個人的にちょっと時間がかかった問題。1分くらいかかった問題です。ちょっとした個人的盲点がありました。

竜取りになっているのがみそで、3一桂がなければ、▲2二銀△同角▲2四桂で必至というのは、常識なんですが。、、、竜取られるなあ 

じゃ▲2二銀△同角▲3五桂かなでもこんな薄い詰めよは、△6七角あたりでも 全然だめだし。 というふうな感じで、竜取られても簡単に詰むのに気がつくのに30秒以上かかりました。

それでもうちょっと難しい★5つ問題を紹介します。これも同じくらいかかりました。手が広いのでちょっと迷います。

実戦では、▲7三桂あたりでしょうね。それは、△6三香ですっぽり抜けますね。

答えを書きませんので、考えてみてください。手が広いといっても限られていますが、実戦ではなかなか思い浮かばない手です。

最初 王型6四歩が抜けていました。訂正図を掲載します。

 


辻製菓専門学校 オープンキャンパス

2012-04-28 22:49:16 | エッセイ,その他(ジャンルなし)

今日は、二男と一緒に大阪の辻製菓専門学校のオープンキャンパスにいってきました。

二男が高校を卒業してから1年ちょっと経ちますがようやくやりたいことが見えてきたようで、意外にも製菓のうほうとは思いませんでした。

天王寺の街は、いまでも路面電車が走っているんですね、知りませんでした。

ごちゃごちゃした阿倍野の町のから少し裏手にはいったところにありました。天王寺から歩いて10数分くらいかな?

最初は、一人でいくように申し込んでいたみたいでしたが、まあ今日は急きょいっしょにいくことにしたのですが、あとから父兄にも交通費の補助がでるとは思いませんでした。急きょ予定変更でいったため交通費補助は、二男だけで、ちょっと残念。ちなみに¥2000入ってました。 他の父兄のかたは、交通費をもらってました。オープンキャンキャンパスにいって交通費の補助がでるなんて初めてですね。

午前の部と午後の部のうち午後の部に入ってました。14:00~17:30までぎっしり 説明と実習です。実際は、18:00ちかくまでになってしまいました。

座って説明のあと生徒は、着替えて実習です。在校生が挨拶や補助をしてくれるのですが、この在校生がみんな挨拶しっかりできているし、しっかりしていたので少し感心しました。選抜かな?

できたものは、生徒もたべるし父兄にも配られますが、たくさんありすぎて、夕飯がいらなくなるほどでした。

写真はほんの一部です。

まあ 製菓の勉強は、理論もありますが 作って食べて作って食べての繰り返しですので、スイーツをいやというほど食べるようです。

まあ この専門学校は、授業料も半端でなくて、文系の私立の2倍です。約1年で186万円くらい、2年だとその倍です。それに調理道具や教科書代が要ってくるので、うんまあ なかなかです。

このあと 入試は、AOや推薦、一般入試とかに分かれます。定員があって全員が入れるわけではないのです。 行きたくてもいけない場合があるわけで こればかりはやってみなければわかりません。

製菓は、8割が女性でした。 いっしょに実習していた女性2人は、いずれもこの製菓のコースのあとフランス リヨンにある辻グループの学校に留学するのが目的のようで、そのことばかり訊いていました。 それはもっともっとお金が必要ですね。

あと寮の説明とかアパートマンションの説明とかありましたが、寮は個室で、2食付で7万円ですから悪くないと思いますね。 数年前 東京の長男の時は、学生寮が食事つきで12万円でしたからこれは高いとあきらめたのを思い出しました。

まあ なかなか充実したオープンキャンパスでした。

 


詰将棋教室 村山隆治著 

2012-04-26 17:32:06 | 将棋

ヤフーオークションで村山さんの 詰将棋教室という本が出品されていたので、入札し落札しました。

もしオークションで争っていた人がいたらすいません。最後¥1050を入札して、PCを切って寝たんですけど落札していました。次点の人が¥1001となっていました。

詰将棋手筋教室というのは、持っていましたがこの本は、その原点となる本だと思います。 まあ初版は昭和41年発行ですからずいぶん昔に書かれた本です。昭和52年の22版でしたからずいぶん増刷された本ですね。

この本も 詰将棋に関しての入門書で創り方や解き方 そして自作詰将棋集(百番) それと名作紹介というパターンです。

村山さんの文章に中にロゲルギストの物理の散歩道を読んでそこから引用していましたが、意外な本が出てきたのでちょっとびっくりです。私も以前 新物理の散歩道を読みなかなか面白いと思ったものです。

まあ村山さんの百題から1つ紹介しようと思ったのですが、やはり あとの名作古作のなかから 有名な1作をご紹介します。

まあ詰将棋マニアは、みんな知ってるほどの作品ですが、考えるときすこしいつも考え込んでしまいます。

これほどシンプルに作品が出来上がるのは、なかなかできないものです。村山さんも珍品と書かれていました。

19手詰みですが、まあ飛車を動かすか歩を打つかの組み合わせなのでそんなに難解では、ありませんので挑戦してみてください。

 

 


あっぱれ 佐藤紳哉6段

2012-04-23 21:33:21 | エッセイ,その他(ジャンルなし)

将棋界には、佐藤康光さんを筆頭に佐藤さんは大勢います。 新鋭のホープ 佐藤天彦7段、 振り飛車得意の佐藤和俊5段 、中堅 佐藤秀司7段  それから佐藤慎一4段 フリークラスの佐藤義則8段

そして今回 忘れてならないのが佐藤紳哉 6段です。

NHKの試合前のインタビュー 笑わせてもらいました。 負けるとあとが格好がつかないのでみんな謙虚に言葉を濁すのですが、やってくれました。これでなくてはと思いました。 家では、録画しながら見ていたので、保存版になりそうです。誰かがYOU TUBEにもアップされていましたので載せます。(まあ これはそのうちNHKに削除されるでしょうけど)


 

戦っている表情もすごくよかったですね。 NHK杯 2回目の出場ということですが、また次回是非出てきてもらいたい棋士です。

将棋は、ひょうひょうとした豊島7段にいなされてしまいましたが、(解説の佐藤天彦7段は、きっと近い将来A級に上がってくると予感しました。矢内理恵子4段のとの掛け合いも抜群でした。) 視聴者の佐藤紳哉6段の印象は、結構強烈だったようで、ヤフー知恵袋でも多数書き込みがありました。私が最初に意外と思ったのが、順位戦は、C級2組ですが、竜王戦は、2組なんですね。 これはなかなかです。

その佐藤紳哉6段のブログを見つけたので、見てみると4月7日で最終回になっていました。でもそれを読んでみると彼女ができたようで、そのことが書かれていて、なんだか幸せな気分になれました。 どうぞ 恋が成就するように心から祈ってます。

私は、大の藤井ファンですが、佐藤紳哉6段の将棋も注目したいと思うようになりました。頑張ってください。

 


ストリートビューのエリアが知らない間に拡大している。

2012-04-21 19:04:00 | エッセイ,その他(ジャンルなし)

最初 googleのストリートビューがでたとき衝撃でしたが、その後 時々見る程度でしたが、久しぶりに見て、えらくエリアが広がっていました。

現在撮影中は、ここ だそうです。

久々にストリートビューで、あちこち覗きました。 昔 仕事で行った、ブラジル、ポルトガル、タイ とかは、見れてよかったですが、ヨルダンやケニヤはまだでした。でもこういう撮影の仕事って楽しいでしょうね。どうなんでしょうね。 と思っていると時給¥1600の仕事ってブログに書いてありました。(笑)

そのあと まあロシアなんて行くことはないので、ストリートビューしてみました。 長女がロシアのサンクトペテルブルグにあこがれていましたので、ちょっとどんな街か見ましたが、さすがロシア一のきれいな街だけのことはあります。

 

そのあと個人的には、ソウルが見れるようになったので、裏通りを中心にのぞいて見ました。

こういう生活観のある街を散策は、ちょっとした発見があるものです。

まあでもgoogleのこのサービスどれだけお金をかけているのだろうと感心します。東日本の被災地は、地震後すでに更新されていました。

 


高島一岐代攻戦集の詰将棋

2012-04-21 18:41:46 | 将棋

今週は、仕事が暇でしたので、自宅の倉庫の整理をし大量の本を廃棄しました。一番多かったのがトランジスタ技術です。

いつか見返すと思って保管してましたが、本自体が厚くもう限界ということで、20年分くらいは廃棄しました。その他PC雑誌も100冊以上、そんななか あやうくレアな本を廃棄しそうになりました。

高島一岐代攻戦集という本です。 高島一岐代さん自体現役で指しているのを知らない世代ですから、今の人は全く知らないでしょうね。 大山、升田世代に活躍したそうです。そういえばなんで持っているのか不思議です。本人すっかり忘れていました。

表紙に詰将棋が載っていたので、ちょっとそれをデコレーションして、1作 創りました。

でも、これは、一番大事なところを取っちゃいましたので、盗作に当たるので、作品にはなりません。

ちょっとトライしてみてください。

それでオリジナルの高島作は、上の写真に載っている詰将棋はこれです。

これは、5手詰みですが、やはりきれいですね。こういうのをひらめきたいものです。まあ他にも12問ほどこの実戦集に載っていましたが、表紙の問題が一番いいようです。

 


フクシマのうそ

2012-04-20 17:57:53 | エッセイ,その他(ジャンルなし)

以前にご紹介し読んでいた、福島原発事故独立検証委員会の事故調査報告書 読み終えました。400ページ越えのなかなかのボリュームでしたので時間がかかってしまいました。

東電サイドのインタビューが得られないのが残念ですが比較的中立に書かれていました。

そこで 一番わかることは、もともと事故など起こるはずがないという前提で、避難訓練や全ての対策、マニュアル作成がなされていたわけで、現地対策本部(オフサイトセンター)が被災して使えないなか 全てのことがマニュアルにない出来事の連続だったわけで、場当たり的な対応を余儀なくされたことになります。

もともと 原子力保安員よりも監査される東電の方が技術的にも上というのでは、いつも言いなりになっていて仕方ない状況だったわけです。その東電が現地を撤退したいと政府に申し入れた(東電は否定してるが)という事実は、複数の証言があがってきている、もしこのとき そのことを了承したなら東京も住めないことになっています。

理系(東工大 物理)の首相だったことは、日本にとって幸いだったかもしれません、すぐに保安員のいうことを見限って独自のルートで、対策に臨みました。指揮系統、全ての対策マニュアルが役に立たない以上しかたのないことだと思います。 菅さんはすぐに最悪の事態を想定し行動にうつっています。

当時の菅さんの細かいところまで、かかわりすぎるとのメディアのバッシングがありましたが、これを読めばよくやってくれたと思うことのほうが多いくらいです。それと独断といわれた浜岡原発の即時停止は、今後きっと評価されるべき大きな出来事です。なにせ活断層の上に建っているのですから。

とはいえ 福島は、いま一番の心配は4号機の燃料プールです。あそこに大量の使用済み核燃料がありますが、今回の事故で建物も大きく劣化しているわけですが、もし次の大きな地震等があったときに果たして大丈夫なのかということです。もしあそこが持たなければものすごい事故になりこれは、周辺の原発も制御不能となり結局最悪のシナリオにつながる可能性があります。首都圏の大地震がとりだたされる中、これをどうするのかしっかりとした方針が必要だと思います。

海外のメディアは、するどいです。ドイツのTV番組がアップされていましたのでご紹介します。このなかに出てくる原子力ムラ これが最大の問題です。


 

 

また原子力発電所の廃棄物の問題もこの動画が比較的わかりやすいものですのでいっしょにご紹介



詰将棋タイムトライアル

2012-04-18 21:06:01 | 将棋

最近 詰将棋トライアルという本が出版されました。 人気付録のシリーズ化第2弾として

194問もあるが、7手詰み位までの問題ならタイムトライアルしてみようと言う気になるが9手詰みを20問連続となるときっと40分以上はかかるだろうから(1時間くらいかかるかも)トライしないことにして楽しむことにしています。

とはいえ3手詰~7手詰がランダムに入っている最初の20問をトライしてみました。さすがに15秒~30秒くらいですいすい詰んでいたが14問目ではたっと手が止まる。うーんこれはだいたい1分30秒くらいは、かかったような気がします。5手詰とは思いませんでした。見えませんでしたねえ。(笑)

面白い問題なので、載せます。みなさんどれくらいで詰みますか? 

今月の将棋世界付録もタイムトライアルでした。これは、時計を片手にトライせずに楽しみました。

そのなかで、伊藤さんらしい詰将棋がNo.13だったので、合わせてご紹介します。

これは、伊藤さんの詰将棋だと知っていましたので、秒単位で詰みましたが、知らないともう少し悩んだかもしれません。

ヒント5手詰みです。

 


詰将棋手筋教室

2012-04-16 12:48:25 | 将棋

以前 詰将棋の創りかたという本をご紹介しましたが、今度は、詰ましかたのコツを書いた本をご紹介します。

これは、以前 マイコムから出版された村山隆治さんの詰将棋手筋教室です。

¥4000ちかい本ですが、amazonの中古価格も同じです。詰め手筋を分類して、作品を紹介している特殊な本なのですが、短篇のいい作品も多数紹介されていますので、創る参考にもなります。

それを昨日 読み直していて、邪魔駒消去の項目にいい作品にであったのでご紹介します。野口さんの作品。

若き日の米長少年が小学1年生の頃この作品に出会って将棋の世界を志すようになったというエピソードの作品です。

実力のある方は、自力で挑戦してみてください。

今回は、解説します。

まず大技がみえるかどうかです。

その大技とは、▲2五銀△同桂▲2四竜(次図)です。

鬼手一発ですね。取る一手に角を4二から打って桂で詰み上がります。

そうか▲2五銀からの9手詰みか? いやまてよ初手の▲2五銀に△1五王と逃げられると詰むのかなあ?(次図)

うーんここで飛車が邪魔駒になっている飛車がなければ▲3七角に△2六合い駒▲2四竜で詰み。 そうかじゃ▲1七飛と捨てると△2六にあがられる。 うーん

なるほど飛車は、最初に捨てるのか。(次図)

これなら△同と一手。そこから▲2五銀△同桂▲2四竜△同王▲4二角△2三王▲3三角成△1四王▲2六桂 までの11手詰みが正解。飛車も竜も華麗に捨てて仕上がります。米長少年は、この▲1七飛を見抜いていたというからさすがです。(最近は、女性セクハラ問題で週刊誌をにぎわせているのはいただけませんが)

こういう作品を自力で詰ましたら達成感があるでしょうね。