バビル3世ブログ(将棋、書籍他) 

最近では、将棋ネタが多く特に詰将棋ネタが多いですね。
まあいろいろ書きたいんですけどね。

二上詰将棋200題 その4

2014-03-30 08:03:26 | 将棋

今日は、春の嵐といった天気で大荒れです。

桜が開花したばかりなのに多少落ちてしまうのではないかと危惧するくらいです。

 

金園社詰将棋200題シリーズの二上詰将棋200題も詰ませるのも あと11手詰が数題と13手詰 20題を残すのみとなりました。

なかなか 苦労しています。(まあ取り組む時間が少なくなったといえばそうなんですが)

 

昨日 そんななかでその二上詰将棋  詰ませた中に盲点にはまって苦労した11手詰みがありましたので、一度チャレンジしてみてください。

このくらいの狭い範囲ならすぐに詰むはずなのですが先入観とは恐ろしいもので、見切りが早すぎて大苦戦しました。

10分くらい考えてようやくという始末。 見えませんでした5手目が。

まあ いろいろ読んだせいで、この詰め将棋から1題創作しました。

この筋がちらっとあったため苦戦したといえば苦戦したのですが。

合わせて挑戦してみてください。こちらはごくやさしいと思いますよ。

---------

上図の詰み筋でマニアックに仕上げた図(普通なのかもしれないが)を三輪さんが

送ってくれましたので掲載します。

詰み筋がわかっていてもちょっと考え込む詰将棋なので、知らないともっと難解でしょう。

 

 


7手詰ハンドブック 浦野真彦著

2014-03-29 18:59:23 | 将棋

電王戦第3局が終わって、豊島7段がYSSに勝ち 待望の人間側に1勝をもたらしました。

まあほっと一息といったところです。内容も読み勝っていたし圧勝という感じでした。YSSは、中盤で銀を取る手は、6五桂と跳ばれて

負けと読み切ったがゆえに大悪手と思われる1四金を打ったのでしょう。

まあ次局に期待を持たせる1勝でした。豊島7段お疲れ様でした。

YSSの開発者の山下さん 非常に紳士ですね。好感が持てました。

 

このニコニコ動画の解説に浦野8段が出演されていました。

個人的に浦野さんの解説が1番好きです。

浦野さんといえば詰将棋の名手。 ハンドブックシリーズは、結構な売り上げをしているはず。1手詰。3手詰、5手詰、7手詰とかいろいろあります。

初級者の上達にはもってこいの詰将棋ハンドブックシリーズです。

いま考えてみるとそのハンドブックシリーズ 当ブログでは一度もご紹介したことがなかったのでここで取り上げたいと思います。

たくさんあるなか7手詰ハンドブックからです。

どれも詰ませたくなる好形ですが まあひとつ選んでみました。まあ手筋ものです。

うまく詰みましたか、この形 銀 桂 歩 でも詰み筋があります、

最初から上図で 持ち駒を銀、桂、歩にすると余詰みがあるので下図のようにしました。(参考 15手詰)

これはただ飛車合いで手数が長いだけでの駄作なのでもうちょっとだけひねって創ってみました。

作意は平凡ですが、まぎれのほうをつぶすのに時間がかかるかもしれません。

 

うん? 阪神勝ったやん。(阪神5-巨人3) 連敗しなくてよかった。


ブックオフ ¥105の詰将棋集

2014-03-28 23:05:22 | 将棋

プロ野球が開幕しました。

個人的には、関西より関東のほうが生活はしやすかったのですがプロ野球は、どこにいるときでも阪神ファンです。

開幕戦んも巨人戦 最初4-0とリードしましたが終わってみれば 4-12 とボロ負け。今年大丈夫かなというスタート(笑)

 

いま いろいろあって部屋の本を一斉整理整頓中です。 

よくよく見ると 同じ本がたまにある。それも詰将棋の本だ。

考えてみるとブックオフ等に寄った際 詰将棋集が¥105で売っているとついつい買ってしまうせいかもしれない。(確実に持っているとわかっている場合は買わないfが)

 

そのなかで 最新詰将棋200題(大内九段著) も2冊ある。

ぱらぱらと見て 初級用の詰将棋集だ。

最後のほうの問題でもそんなに難しくない。

ちょっと目に留まった問題をひとつ。

 

これは、簡単でしょう。

そうしているとできれば8四銀を打って成捨てればかっこいいと考え

次図(参考図)を想像してみる。

だがこれは、初手▲6五桂でも詰むので失敗。

じゃちょっと逆算して、成捨て、打ち換えを逆算して創作してみた。

まあでも最後の詰み筋が大内さんのと同じなので自作とはいえないかもしれず まあ類似作になるのかな? というかよくある筋なのかもしれない。

 

今年になってから 指将棋を1局も指していない。基本 ネットでは指さないしいつも大会がぶっつけ本番です。

5月にアマ竜王戦の和歌山予選があるので、それまで機会があるかな と思っていると隣町の田辺市で4月6日に地元新聞社の紀伊民報 囲碁将棋大会があるようだ。

新聞のチラシでは、3月25日までとなっていたので、ああ もう過ぎてるやんと思っていたが、和歌山青棋界の掲示板で T先生がリンクを張っていたので見ると29日までと変更されていた。 室田女流がくるようだ。 というわけで当日参加できるかどうか微妙なのだが一応 FAXで申し込んでみた。

参加した場合は、また ブログでご紹介できればと思いますがなんとも言えません。 まあできれば和歌山市に住まれている多くの強豪が参加してくれれば非常にありがたいのだが。

-----

上の13手詰み

風太郎さんから7四桂→7一銀→6一歩成が入るのではないかということで図面を起こしました。

確かに入ります。形はよくなりました 19手詰めなので初級者は引くかもしれませんが(笑)

 

 


アップセット・ボーイズ の詰将棋

2014-03-25 20:40:38 | 将棋

袖将さんご推薦のアップセット・ボーイズ(上・下)を読みました。

まあ漫画なのですぐに読み終えれます。

高校生の時は、受験が絡んでくるのでどこまで熱中するするかですね。

将棋は団体戦も面白い。

私は、過去に団体戦は少なく 3段の頃支部名人戦で西日本大会に参加したのと横浜に住んでいたころ2回くらい職域団体戦に出たくらいです。

でも個人戦より確かに楽しいですね。まあ責任あるんで個人戦ならすぐにあきらめるところでも最後の最後まで頑張りとおしますね。

 

この漫画の中のでてくる将棋局面も本格的で面白い。

筋違い角も出てくるがこれは個人的には、やってきてくれると大歓迎です。

さてこの作品のなかにも詰将棋がでてきます。

それが次の作品。

伊藤さんの作品は、曲者が多い。この作品は、11手詰だが 初手がわかれば比較的 素直な作品。

挑戦あれ。

この作品の変化でごく簡単な作品を創りました。まあ手筋だけといった感じです。

合わせて挑戦あれ。

---------------

伊藤さんの作品の収束と同じパターンの作品を風太郎さんが送ってくれたので

掲載します。5手目が主眼の一手かな? なかなか難解な15手詰みです。

腕に自信のある方ようです。

 

 


二上詰将棋200題 その3

2014-03-23 18:26:49 | 将棋

今日は、ぽかぽか陽気の一日でした。

お彼岸参りにいったりのんびりすごしました。

 

昨日の電王戦第2局。

佐藤紳哉6段の奮闘にもかかわらずコンピュータの連勝となりました。

中盤戦で、駒得したやねうら王(PC)に対して、果敢に斬り合いを選んで、面白い中終盤になりましたが

やはり中盤の貯金が大きく届きませんでした。

NHK杯戦でも西川4段が角道を止める振り飛車で、好成績を収めましたが、この将棋でもやねうら王が角道を止める振り飛車を採用しました。

またブームが再来すると面白いのですが。

 

二上詰将棋200題(金園社)を再び詰め始めました。

少し記憶に残る9手詰があったので紹介します。

そんなに難しくありませんが、私はちょっとだけ手こずりました。(笑)

4四桂に違和感がある配置なので、ある程度予想のできる収束のはずだったが、その予想を外したために少しだけ手こずった。

チャレンジあれ

そこで手こずったのは、収束を見誤ったため固執しすぎた。

その見誤った筋で、初級用9手詰みを創作しました。

たまには簡単なのもいいでしょう。

1三の桂馬は、もちろん歩でもいいのだが。

----------

EOGさんからこの作意なら次のほうがいいのではとご提案が。

▲3三角△2一王▲3二角・・・以下11手詰み

確かにはるかに形いいです。 

二上詰将棋詰ませた時 最初4三歩消去、次に3三の追い込んでから1一角~4五桂で仕留める方法がないか読んだためちょっと時間がかかったのですが、この3三に追い込んでから1一角~4五桂で詰ませる変化を作意で創ってみようかと思ったがなかなか難物でまあ変化でこれを見せるという妥協作ということで、作意が平凡、形悪になってしまいました。(苦笑)

なお4二歩は余詰み消しということです。 5五角、2一玉、3二角、3一玉、4一角成、同玉、5三桂以下の余詰消し(風太郎さん解説)

 

さらに私の作品の収束延長版の図を三輪さんが送ってくれましたので掲載します。

 


シンプルな形の詰将棋 その3

2014-03-21 11:52:03 | 将棋

このところ 部屋のかたずけが進んでいる。

進めさせられているといったほうがいいかも。来月初旬 息子になるであろう外国からの来訪者のためである。

ただしロシア語の勉強はあきらめた。この前図書館に行ってロシア語入門を借りてきたが、これは難しい。

昔、ブラジルやポルトガルに仕事で長期いたので、そちらのほうならなんとかなるかと思ったがこれは無理と判断。

 

その本の整理 家には将棋の棋書が非常に多い。アマゾンから届くたびに睨まれる(笑)

昨日も袖将さん お勧めのアップセットボーイズを注文した。届くころには、またちょっと(笑)

嫁さんに 将棋の本もうちょっと片付けてよと言われながら 片付けつつもついちょっと見てしまう。

ぱらっと見て詰ましやすそうな詰将棋等が目に入るとこれがまたいけない。すっかり作業が止まってしまう。

大内さんの詰将棋より

これは、シンプルでだれでも手を出したくなる作品。簡単なので是非挑戦してください。

これを見ていて、じゃこの筋でなんか創ろうと頭の中で考え出すと そう作業がとまり文句を言われるのである。

できた!

同じ筋なので、わかりやすいかと思います。これは駒もさばけるのでマニアの人からも批判も少しはかわせるかもしれません。(笑)

それとおまけに同時にできた作品。これは、駒が残り駄作。

------------

風太郎さんから送られてきた逆算された作品。23手詰め

私の自作13手詰をさらに練った作品。

これを見てふと気がついたことが▲1二金△同王▲2二飛以下 10手進めた図が次の参考図

この局面、実は、創作のとき最初考えたが▲1三歩以下詰と勘違いしていた。そのため玉方に置いてとることにしたのだがよく見ると その順は詰まない。自作13手詰めは、参考図でもよかったわけだ。これの方がまぎれがあってよかった。

 

 

-------

三輪さんから 創作の上で別筋が浮かんではないかという指摘、そのとおりです。

その別筋の素材を送っていただきました。

じゃこれを借りてひとつ簡単なのを創りました。

前の構図で変形させるとどうも▲2二銀成から▲2三歩の筋がつきまとうのであらたに創作。

初級用11手詰です。

 

そうしたら風太郎さんから上図の改善案が

なるほど 両方生にすれば1一の桂馬がいりませんねえ。1五の馬を角にする発想が足りませんでした。

2三銀成からの詰筋も消えているんですね。

 


オール・イン ~実録・奨励会三段リーグ 天野貴元著  (ブログ再開)

2014-03-19 19:12:55 | 将棋

ちょうど1ヶ月 ブログ休んでいました。

この1ヶ月いろんなことがいっぺんにありましたが、大体落ち着いたので、徐々に開始しようかと思い再開しました。

夫婦2人だけの生活だったのですが、長男が東京から大学院を受けずに田舎に戻ってくることになってからいろんなことが次々起きました。

同時に長女が東欧の青年と国際結婚するので、家に連れてくることになったとか、、(えーロシア語なんて話せないよ。。。)、

それに長男の東京から引越しのために車で行ったのですが、浜松のトンネル内で、タイヤがバーストしころころと抜けてトンネル内に転がり出したときは、

どうなるかと思いました。あわや家族3人含めて大惨事となるところでしたが、JAFの人や交通警察隊に助けられました。

その他いろいろありましたがようやく落ち着いたといったところです。まあ問題は山済みですが。(問題のないときなんかはないなあ)

 

 

この間 将棋から遠ざかっていましたので、将棋や詰将棋の腕は鈍っています(笑)

ブログ書かない生活もまたこれはこれで、いいのですが、再開のきっかけは、昨日出張先でいっきに読んだ 

オール・イン ~実録・奨励会三段リーグ   の内容がなかなかすごかったので、ご紹介して天野さんの役に立てればと。

私は、関西だから いつも好成績ながら和田澄人3段が20歳できっぱりこの世界から去ったのが不可思議だったがもうひとつの夢 りっぱな医者になったのを

知って、そうだったのかと納得。

この本は、16歳でプロ3段に昇段して、周りからみても本人自身もプロになるのは当然としていつタイトルを取るかしか考えていなかった著者の自伝。

ストイックに努力した長岡5段は無事プロになり、最後のチャンスで開き直った佐藤慎一4段はまさに大逆転でプロに滑り込んだ。

将棋の神様はなにをみているのだろうか。

さらに著者に第二の大きな試練が待ち受けていた。

この本を読んで、最近 amazonレビューあまり書いてませんでしたが、書く気になった。

究極にはやはり人間はなんかの役に立ちたいと思うのだろうか。そうかもしれないなと感心した次第。

 

ところで、昨日出張先で、久々に詰将棋の本を見たがやはり鈍っている。おそろしく鈍っている。

二上詰将棋200題(金園社)を解いていたが次の問題で10分くらいかかる。(ああだめだ 鍛え直さなくては)

有段者の人は、5分以内で詰むのでは、マニアは2分以内。

というわけでぼちぼちブログを開始しますがペースは、ちょっとスローペースですよ。落ち着いただけなので(笑)

それと詰将棋の先生方 いっぺんに難題持ち込まないでくださいね(笑)

 

上記の変化からちょっと創作してみた。

でもこれ、収束部分で余詰が1箇所ある。うーん 

じゃ妥協して初級用7手に変えよう。

まあ 創作の方もまあさっぱり鈍っているので、こんなところから。