
昨日 仕事の時間待ちの間に書店に立ち寄り何気なくフリーソフト活用バイブルを買いました。本当に約に立つ、珠玉の50本というキャッチコピーに惹かれただけなんですが。(他にもフリーソフト350とか400とか多数紹介している本はいろいろありましたが)
その中で、まだ知らなくてちょっと面白そうなのがUSBアイコンというフリーソフトでした。USBメモリスティックをPCに挿すとマイコンピューターにUSB表示が出てきますがアイコンが表示されないので複数使う場合 どれだったかわからなくなります。まあ1本だけの場合でも体感的に間違わなくてすむので使えるような気がしたので早速導入しました。手持ちのUSBに入れとくだけでOKです。
著者のサイトにいき好きなアイコンをダウンロードします。それをUSBメモリにコピーします。そしてメモ帳(スタート→すべてのプログラム→アクセサリー)を開いて、2行打ち込んでautoran.infというファイル名でUSBメモリに保存するだけです。
1行目は、[autoran]
2行目は、icon=のあとにコピーした使いたいアイコン名を打つだけです。
(例 icon=USB FlashMemory pc21 Blue.ico)
とかいう具合です。