goo blog サービス終了のお知らせ 

咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

スマフォ「AQUOS ZETA SH-01H」・・・へ

2016-02-18 22:00:35 | デジタルアイテム

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 一昨日、我が家では自前の味噌づくりのため、JAグリーンに出向き大豆と米麹などを買い求めた。
 この季節の行事。
 作り方は家内がパソコンに保存しており、当方が手順書の出力係でもある。

 大豆を2昼夜水に浸していたから、今朝は仕込みである。
 家内が大豆を湯がいて、当方が手動式のミキサーですりつぶす。
 麺類のように出てきた大豆、家内がそれを米麹と塩をまぶしよく混ぜて桶に仕込んで終了。
 鷹の爪を表面においてカビ防止、塩を袋に入れて湿気防止。
 秋口ごろには美味しい味噌が食べられる。

 ところで、大事に使ってきたドコモのスマートフォン(AQUOS PHONE ZETA SH-01F)、画面も大きくてお気に入りだった。
 半年くらい前、液晶を保護するシールの張り替えを行った。
 古いシールを捲るため、先端の鋭いハサミを使用していたところ、うっかり液晶を3、4センチも傷つけてしまった。
 
 これまで、ずーっと気になっていた。
 何でハサミなどを使ったものか、粘着テープを使えば簡単であったものを・・・。
 この度、同機種も丁度2年が経過。
 ドコモのHPを眺めていたら、“AQUOS ZETA SH-01H”というさらに進化した機種が目に留まった。
 
 液晶画面サイズは、これまでの機種と同じサイズ。
 このサイズが、当方にとってはもっとも使いやすい。
 一連の文字入力が容易で、丁度いいサイズ。

 新機種であるから、アクセスも早くなっており、カメラ機能などが各段に進歩している。
 さらにスケジュール表には、当日から1週間分の当地の天気予報が掲載されるよう変更。
 これはとてもいい。
 そのほか、いろいろな部分が変更されており、さらに使いやすくなっている。
 当然と言えば、当然のこと。
 
 今回、液晶を保護するシートはドコモショップで貼ってもらった。
 2年前は、ショップになくて自分で購入し貼っていた。
 
 スマフォのハードケース。
 これまで使っていたものは、娘がプレゼントしてくれたものだった。
 上等なケースであるが、新たな機種では使えない。
 
 ネットでいろいろと検索した結果、同じような手帳タイプを注文。
 バンド付の方がやはり安心。
 
 「JAFデジタル会員証」、「JRA-VAN NEXT」など、必要なアプリを次々とダウンロードし設定。
 昨夕から、通常どおり使用している。

 ちなみに、家内のガラケーも使いやすいタイプを見つけて機種変更。
 ちょっと、物入りであったが、先日の競走馬(マウントロブソンとラハトケレブ)がプレゼントしてくれた。

 ところで、今週はG1レース「フェブラリーS」が組まれている。
 的中するといいけど・・・。
 新たなスマフォで気分一新。
 頑張ってみよう。(夫)


(出典:NTT docomo 公式HP 抜粋 AQUOS ZETA SH-01H)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

NHK「歌謡コンサート」・・・久々に

2016-02-17 22:59:44 | レビュー

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 昨夜、実に久しぶりにNHK総合の歌番組「歌謡コンサート」を見た。
 好きな歌手・吉幾三さんが出るとのこと。
 思えば、大阪までコンサートを見に行った記憶もある。
 この人の歌も、歌詞もとてもいい。
 哀愁もあり、情景も浮かぶ。

 ところで、池波小説は数行のなかに素晴らしい情景が浮かぶ最高の文体。
 それゆえ、魅せられている。

 その点、吉幾三さんの歌詞もいいね。
 特に「娘に」、「津軽平野」、「ありがとうを言いたくて」などが好きである。
 
 「出逢いから 別離にと
  ありがとう 合縁奇縁
  お前との 出逢いから
  生き方 すべて変わったよ
  わずかだけ 幸せがあれば
  頑張れるはずさ
  もう少し なぁ進もうよ
  互いに手をとって…
  
  ありがとう…君に言いたくて
  今まで 生きて来た


 家内にいろいろと苦労もかけたから、特にこの歌は好きだった。
 今でも好きな歌。
 
 昨夜は、富山からの生中継だった。
 新曲の「ひとり北国」で、この番組は幕となった。
 
 吉幾三さんと仲良しの細川たかしさんも出演。
 声量のある歌声は変わらない。
 いつも不思議に思うことがある。
 この人のヘアースタイル、どうなっているのだろうか。
 地毛だろう・・・か。
 部分ヘアー装着だろうか。
 もみあげも綺麗にカットされているから迷ってしまう。
 う~ん。
 などと、思いつつ見ている。

 あの窓際さん、いえ窓辺太郎さんの面白いドラマ「税務調査官・窓際太郎の事件簿」。
 主演の小林稔侍さんのヘアースタイル、こちらも不思議に思いつつ見ている。

 そう言う当方も、ヘアースタイルにも苦労するようになってきた。
 歳はとりたくないもの・・・。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

2016確定申告・・・

2016-02-16 22:14:41 | 日記

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 15日(月)、年金受給日だった。
 我が家はJAバンクを使っている。
 偶数月の15日には、いつもプレゼントがある。
 窓口に出向いて、プレゼント交換用のカードを提出。
 「皆勤賞」とのことで、家内と当方2人分のお皿がもらえた。


(『たち吉』の小皿)

 ちょっと可愛いもので、家内も思わず喜んでいた。
 プレゼントの方は、チョコレートが2人分。 
 そういえば、例年の年度を締めくくる2月には、皆勤賞とチョコレートをもらっていた。
 昨年も「たち吉」の刺身醤油皿に丁度いい、2枚組の小皿を2セットもらっていた。

 ところで、本日から向こう1ヶ月間、確定申告がはじまっている。
 我が家では、「確定申告不要制度」に該当しているため、敢えて確定申告することもない。

 ・・であるが、例年還付金が意外とあるから一応申告している。
 国税庁の公式HPを活用しスイスイと作成。
 自動計算してくれるから、いとも簡単に出来上がる。
 もっとも、マイナンバーカードを申請していないもので確定申告書を郵送。
 
 と、言うことで、昨日の午後ごく短時間で2人分を作成。
 すると、思わぬこととなった。
 データ的には、昨年とあまり変わりない。
 ただ、国民健康保険料の27年分が、前年分に比べてかなり安くなっていた。
 そのためであろうか、還付金はなかった。
 真逆に僅かの金額の納税。
 国民の義務だから当然と言えば、当然のこと。
 ちなみに前年までの還付金は、8000円近くあったけど・・・。
 
 一方、家内の方は、ささやかな還付金だった。
 
 ところで、昨夕グラウンド・ゴルフ大会(3月末)のお誘いの電話があった。
 今年も参加する予定。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

さすが・・・M.デムーロ騎手

2016-02-15 22:18:50 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 今週は、週の半(なか)ばまで寒さが続くとか。
 三寒四温で徐々に春を迎えるこの季節。
 寒暖差に押し込まれないよう体調管理に専念したい。

 昨夜も大河ドラマ「真田丸」を満喫。
 信繁の姉・松に危機がやってきた。
 このドラマ、やはり面白い、実におもしろい。
 年内いっぱい、楽しい日曜日の夜が続く。

 さて、競馬の話。
 京都記念の開催される京都競馬場、芝も朝から不良馬場であったが、午後からワンランク回復の重馬場となった。
 午後3時35分。
 京都競馬場のメインレースを告げるファンファーレが鳴った。

 かなりきつい力のいる馬場らしい。
 重馬場でも大丈夫と思っていた1番ヤマカツエース、インからスタートを決めて3、4番手の位置から追走。
 直線でキッチリ抜け出すと思っていた。
 ところが、鞍上は中団後方から脚を溜める競馬を選択。

 重馬場OKの7番サトノクラウンは、好スタートを決めて2、3番手につけていた。
 さすがにM.デムーロ騎手、積極的なソツのない騎乗ぶりだった。
 
 一方、追っかけ馬で1番人気の9番レーヴミストラルは、いつもの後方待機策。
 だが、緩く重い馬場に脚を取られるのか、追走に苦心惨憺のようだった。

 3番手から追走は10番ワンアンドオンリー、復活走の手ごたえなのか。
 ちょっといい感じで追走。
 奥手の12番ヒストリカルは、後方4、5番手から追走。
 
 3、4コーナー中間から、馬群が直線に向いてきた。
 直線に向くと7番サトノクラウンが早くも先頭に躍り出た。
 10番ワンアンドオンリーは脚が上がって、思うように伸びない。

 横に広がった馬群の外から、1番ヤマカツエースが一気に伸びてきた。
 よっしゃー
 インから2番アドマイヤデウス、大外から6番タッチングスピーチと12番ヒストリカルが馬体を併せて伸びた。

 早め先頭の7番サトノクラウン、残り200から後続を突き放しにかかった。
 強い、つよい。
 鞍上のM.デムーロ騎手は、早くも勝利を確信。
 
 残り100、1番ヤマカツエースが一気に伸びると思っていたら、馬場に脚を取られるのか伸びあぐねていた。
 ゴール前力尽きて・・・5着入線。
 
 7番サトノクラウンは後続に3馬身差の圧勝、春の活躍馬の復活走だった。
 さすが・・・M.デムーロ騎手。

 この日は、的中馬券も多々あったが、京都記念が勝負レース扱いでガックリ。
 土曜日に続くプラス計上と言うわけにはいかなかった。
 それでも、今月も順調にプラス計上なら文句も言えない。

 次週は本年最初のG1レースが組まれている。
 好メンバーが出走らしい。
 頑張ろう~っと。(夫)

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他


(出典:JRA-VAN NEXT 抜粋 サトノクラウン復活走)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

第109回京都記念・・・この一頭

2016-02-14 14:07:30 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 昨日は、春到来のような暖かい1日だった。
 一転、本日は春の嵐に翻弄されるとか。

 昨夜のNHKブラタモリ、真田丸の舞台の一つ「沼田城址」界隈だった。
 真田信繁の兄信之が治めていた城下町。
 河岸段丘の説明もあり、興味津々だった。

 さて、競馬の話。
 東京では手ごろな頭数の重賞「共同通信杯」が組まれている。
 ここは、2番、10番を1着と3着、2着候補全通りの3連単フォーメーションでも・・・。
 
 昨日、中1週でウインズに向かった。
 すると、久しぶりに若手の理論派Haさんが・・・。
 2人でレースに集中。
 当方、小倉10レースに狙い馬・4番マウントロブソンがいた。
 同馬から馬単を6点。
 これがハマった。


(4番⇒13番 222.2倍)

 本日の京都は、伝統のレース「京都記念」。
 ここには、2頭の追っかけ馬が出走。
 1番ヤマカツエース9番レーヴミストラル
 偶然にもどちらもキングカメハメハ産駒。
 馬場の方も重馬場かな・・・。
 そうなると、後方一気の決め脚がそがれる可能性のレーヴミストラル。
 同馬を管理する松田博資師も今月末で引退。
 ここは、鞍上の頑張りどころ。

 一方、先行策にも対応のヤマカツエース。
 重馬場も苦にしないようだから、インをうまく立ち回ればゴール前抜け出せるものと思っている。
 前走の中山金杯も強い内容。
 今回、4つ目の重賞を狙ってくる。

 復活走が見られないかと思っている10番ワンアンドオンリー
 同馬を管理している橋口弘次郎師も、今月末で引退とのこと。
 是非とも同馬の好走を・・であろう。
 今回は、これまで以上のデキとのこと。

 1ヶ月以上も早い復帰の福永祐一騎手、昨日も元気な騎乗ぶりも0-0-0-7。
 本日は6番タッチングスピーチにテン乗りとか。
 返し馬で十分に感触を確かめたいとのこと。

 昨年大フィーバーだった堀宜行厩舎、ここは7番サトノクラウンを出走。
 鞍上はM.デムーロ騎手、春の勢いを呼び戻すといいけど。

 ここ3戦の好走は、さすがカンパニーの半弟・12番ヒストリカル
 年齢を重ねて、動きも本気モードとなっている。
 以前と違いビシビシと追うことができるとか。
 ただ、この距離が・・とのこと。
 今なら勝ち切らなくても好走すると思いたい。

予想レース

 京都 11 R  1,9 ⇒ 1,6,7,9,10,12 ⇒ 1,6,9,12   3連単24点。
                      
 結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

第109回京都記念・・・その2

2016-02-14 13:37:15 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 何と本日の京都競馬場、「芝・不良」、「ダート・不良」からスタート。
 芝も稍重か、それに近い重と考えていた。
 前日売で投票の馬券は、「第109回京都記念・・・この一頭」の通り。


(前日売で・・・投票)

 午後のメインレースまでにどこまで回復するか。
 ただ今現在、芝・重まで回復している。
 
 それでも、追っかけ馬の9番レーヴミストラルが後方から一気に突き抜けるイメージが湧いてこない。
 当然ながら、鞍上も心得ているであろう。
 2着か3着止まりかも・・・。
 
 一方、馬場が重くなっても問題ない1番ヤマカツエースは、2、3番手から競馬して最後は難なく抜け出すイメージ。
 
 7番サトノクラウン12番ヒストリカルはこの馬場でもこなすものと思っている。
 ただ、ヒストリカルがこの距離をこなすよう願っている。
 また、不良、重馬場で浮上する伏兵は・・・。
 キングカメハメハ産駒の5番トウシンモンステラ8番マイネルディーンあたりが有力であろう。
 ただ、力関係では劣るものの、馬場が味方すれば案外2、3着に食い込むことも。

予想レース

 京都 11 R  1 ⇒ 5,7,8,9,12  及び 1- 5,8    馬単5点及びワイド2点。
                      
 結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

第51回デイリー杯・クイーンカップ・・・この一頭

2016-02-13 13:35:15 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 本日から当分の間、天気予報に雨と雪マークが出ている。
 またしても、寒波でも来るのだろうか。
 平地の雪はご遠慮申し上げたいもの・・・。

 そのようなこともあって、昨夕は気分転換にグラウンド・ゴルフ場に向かった。
 いつものコース、愛好者も多い。
 その中にご年配の姉妹の2人がプレー中。

 久しぶりなので、家内も声がけしていた。
 80歳を過ぎながら、とても元気そう。
 夕方ごろ、近くから徒歩でいらっしゃる。 
 当方らも、あの歳まで元気にプレーができるといいけど・・・。

 さて、競馬の話。
 昨日のスポーツ紙も、一般紙も、16年ぶりに誕生した女性騎手の話題で持ち切りだった。
 藤田菜七子騎手、JRAでは3月5日以降にデビュー予定。 
 ところが、何と3月3日のひな祭りの日、地方交流戦で川崎競馬場にて先行デビューの可能性があるらしい。
 きっと、盛り上がるだろう。
 頑張ってネ

 本日、東京競馬において重賞レース「クイーンカップ」が組まれている。
 人気の抜けた牝馬もいるけど、ステイゴールド産駒の8番ペルソナリテに触手が動く。
 このレース、同産駒の活躍も目立っているとか。
 データ的には後押しになりそう。
 
 前走の阪神JFでは、出遅れてチグハグな競馬だったとか、ここは巻き返しを狙っている。
 このコースは、デビュー戦で勝利しており、うまくインをついて立ち回れば1F(ハロン)延長でも面白い。

 相手の2歳女王の6番メジャーエンブレムの仕上がりも相当いいらしい。
 ダントツ人気となりそうであるが、ペルソナリテの付け入るスキがなくはない。
 斤量が増えるけど馬格があるから大丈夫との陣営。

 左回りに戻って、鞍上強化で13番サプルマインドにも勝ち負けのチャンス。
 デビュー戦、終始中団から追走し長い直線。
 馬群を割って残り200を切ると外から、堂々と抜け出す脚いろ。
 ゴール前は鞍上のM.デムーロ騎手も余裕のゴールイン。

 中館英二師に待望の重賞をプレゼントの11番ビービーバーレル
 先手か、番手からの競馬であろうか。
 最終追いが競馬エイト7点連発、かなりのデキらしい。
 次走は桜花賞直行とか。

 そのほか、大外に回ってしまった16番ルフォール
 デビュー戦のこのコース、33秒台の末脚でキッチリ差しきっている。

 東京でも勝っているし、センスの良さを生かせればここでもヒケを取らないとの7番ダイワドレッサー
 伏兵として狙いたい。

 さらにこのコース得意の14番ラブリーアモンも入れておきたい。

予想レース

 東京 11 R   6,8,13 及び 8 ― 11,16,7,14     馬単6点及び馬連4点。

         そのほか、絞り込んで
            6,8,11,13     3連複ボックス4点。

 結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

今週の追っかけ馬(2月13日・14日)

2016-02-12 22:40:50 | スポーツ
 
[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 11日(木)、実に気持ちのいい好天に恵まれた。
 すると、アサイチにいつもの兄姉夫婦から、グラウンド・ゴルフの誘いがあった。
 東西の中間地点となる玉造温泉郊外のグラウンド・ゴルフ場に集合。

 久々の好天、駐車場は満杯になるくらい愛好者が集っていた。
 当方ら3組6人、東の1ホールからスタート。
 前後に同じような組。
 
 後方組も詰まっているから、早く切り上げて替わって上げたいと気持ちもはやる。
 落ち着け、落ち着け・・・と、言い聞かせながらプレーに集中。
 昼食をはさんで、5ラウンドのプレー。
 気持ちのいい、楽しい時間を過ごすことができた。
 成績はいい方だった。
 昔よりは、ウマくなっているのかも・・・。

 さて、競馬の話。
 今週から小倉競馬も開催。
 北九州のM君、お待ちかねであろう。
 
[土曜日の追っかけ馬]
京都2R トウシンダイヤが出走予定。
 デニムアンドルビーの半弟の同馬、POG`15で応援している。
 デビュー戦、終始3番手から追走。
 直線を向くと後れをとってしまって、ズルズルと馬群に沈んでいた。

 前走も向正面で流れについていけないのか、後方へ下がっていた。
 結局、1秒2差10着と振るわない。
 今回は、初のダート戦に挑戦。
 
 鞍上も替わり、同馬もダートに替わる。
 最終追切も栗東坂路で動いているらしい。
 目先も変わって、新たな面が引き出されると面白いけど・・・。
 
[日曜日の追っかけ馬]
京都11R ヤマカツエース、レーヴミストラルの2頭が出走予定。
 前走、好位追走のヤマカツエース、直線に向くと外から追い出して逃げ込みをはかるマイネルフロストに迫った。
 坂を駆け上がったところで、キッチリ差しきってゴールイン。
 福島記念に引き続き重賞を連勝。
 強い内容だった。
 今回は、骨のあるメンバーであるが、デキもいいらしいから好走必至。

 「だんだん体重が増えて成長してきた。本当に力をつけているね。G3からG2になってメンバーは強くなるけど、どれだけやれるか楽しみ」とは、池添兼雄師のコメントとか。

 一方、レーヴミストラルの前走も素晴らしい内容。
 得意の後方待機策、4コーナーから直線では大外からグイグイ伸びてきた。
 ゴール前では、後続を一気に突き放し、鞍上も余裕のゴールイン。
 京都コース2-1-0-0と得意の同馬、重賞3勝目を目指してゴール前に詰め寄る。

 「いつも通りです。今回は1ハロン短くなるのと、週末の雨予報がどうか。前回ぐらい走ってくれれば」と、鞍上の川田将雅騎手の期待感一杯のコメントらしい。

[今週の大橋厩舎]
  土曜日:京都3R タマモパヒューム  
      小倉5R ピエノフィオレ
  日曜日:京都2R サンマルクラウン、7R スリーチアサウス、12R アサケゴマ
      小倉7R マッシヴランナー
  
 今週は、ピエノフィオレ、スリーチアサウス、マッシヴランナーなどに期待するかな・・・。(夫)


(出典:JRA-VAN NEXT 抜粋 ゴール前さすがの伸びとのレーヴミストラル)

参考資料:サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎食の「りんご」・・・飽きない

2016-02-11 22:30:00 | 日記

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 りんごに魅せられた日々。
 我が家の朝食、「温キャベツ・にんじん・ウインナー1本・ゆで卵2分の1、食パン1枚・牛乳・ヨーグルト(ブルガリア脂肪0)」が、365日の定番メニュー。
 もっとも、正月には雑煮を食べるから、数日間は定番メニューがお休み。
 なお、温キャベツには「柚子醤油 かけぽん」。
 これが、柔らかな酸っぱさで最高。


(出典:チョーコー醤油株式会社 公式HP 抜粋)

 この話題は、過去にも何度か書き込んでいる。
 そして・・・果物が1品。
 
 その果物は、「りんご」の2分の1カットもしくは4分の1カット。
 昼食にも、夕食にもりんごを食している。
 この季節は、りんごがとても美味しい。

 ところで、りんごの効能によると。
 
 「1日1個のりんごが医者を遠ざける」

 さらに「血色をよくする、血圧を下げる、動脈硬化指数の低下を促す、整腸作用で便秘解消、悪玉菌を減らしビフィズ菌と乳酸菌を増やし大腸がん予防など」

 つまり、「食物の消化、吸収、燃焼を助けるカリウム、ペクチン、りんご酸、ビタミンが多く含まれる」などと、あるHPに掲載されていた。

 「1日1個のりんごは医者いらず」との話は、テレビの健康に関する番組だったのか、新聞の健康に関するコラムだったのか、見た記憶がある。
 
 確かにりんごをこれまでずっと食べ続けているが・・・それも毎食。
 それでも、全く飽きないから不思議な果物でもある。

 今日も食卓には、りんごがある。
 嬉しくなる。
 
 そのりんごも数年前からネット通販の青森直送便を活用。
 数ヶ所のショップで購入した結果、今ではお気に入りのショップを見出し安心して購入。
 ちなみに、珈琲は京都から、健康茶は大阪の問屋さんから。
 ウエアなどは、登山用品などのアウトドアショップの利用も多い。
 登山用品は、軽い・材質や縫製などが堅牢なもので・・・。

 毎食、りんごに魅せられ、ネット通販をウマく利用した生活。
 便利な世の中を満喫している。(咲・夫)


(出典:株式会社大中 公式HP 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

仰天時代劇「ちかえもん」・・・

2016-02-10 22:41:11 | レビュー
 
[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 本日の話題も時代劇の話。
 NHK総合で毎週木曜日午後8時から放送されている木曜時代劇。
 次回が丁度折り返し地点に差し掛かっている「ちかえもん」。
 同番組は、NHKにしては珍しくコミカルで、ある意味ハチャメチャな時代劇となっている。

 まさに、びっくり仰天の内容。
 主人公は浄瑠璃作者の近松門左衛門(松尾スズキ)。
 その家に押し込み居候を決めつけている不幸糖売りの万吉(青木崇高)、案外こちらが主人公かも・・・。
 そして、万吉が親しみを込めて、近松門左衛門を「ちかえもん」と呼ぶようになった。

 浄瑠璃作者でもあるから、プライドの高い「ちかえもん」が、何と1970年代のフォークソングの替え歌を唄いながら登場。
 最初にこのドラマを見て「びっくりぽんやぁ~」・・・だった。
 え、これって時代劇でしょ・・・う。(笑)

 悶々とした日々の「ちかえもん」。
 女房にも逃げられて、母親・喜里(富司純子)と2人暮らしだった。
 ところが、ふとしたことから万吉に居候を決め込まれた。
 そして、破天荒な万吉に振り回される毎日となった。

 「ちかえもん」は、息抜きに堂島新地の「天満屋」の年増遊女・お袖(優香)を相手に愚痴をいいながら、酒を飲む日々を送っている。
 かの有名な「曽根崎心中」を世に送り出すまでの物語が、奇想天外な設定で描かれるらしい。

 とにかく、NHKが新感覚時代劇と銘打ったドラマ。
 見るたびに驚きの連続。
 「ちかえもん」と万吉が織りなす、何と、何というべきか。
 奇想天外、奇想奇天烈なこれまで見たこともない時代劇となっている。

 この2人を盛り立てる熟練の役者さんと若手の役者さんたち、それぞれの個性の豊かさで元禄の大坂が描かれる。

 近松門左衛門役の松尾スズキさん、万吉役の青木崇高さんの名コンビ。
 特にこれまで見たこともないハチャメチャで、つかみどころのない万吉を青木崇高さんが飄々と演じている。

 我が家では、毎回抱腹絶倒・・・。 
 木曜日午後8時がお楽しみ。(咲・夫)


(出典:NHK公式HP 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

10日付「産経抄」から・・・

2016-02-10 20:31:25 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 本日の産経抄、実にいいことが書き込んであった。
 肥大化する北朝鮮の核開発、日本人としてその問題に真剣に考える場面にきている。
 金正恩第一書記とその一族郎党による政権維持、そのためには何が何でも核開発とミサイル配備。
 そのために繰り返される核実験とミサイル発射実験。
 ミサイルに小型化した核を搭載する技術革新。
 その技術開発も、日ごとに完成への域にあるとのこと。

 『国際制裁を強化されると分かっているのになぜ北朝鮮は核・ミサイル実験を繰り返すのか』との疑問符。
 「制裁は実のところ、抜け穴だらけだ」とのことらしい。
 
 そうなると、いつ何時、有事勃発に至るものか、予断を許さない危険な状態にある。
 そして、もっとも気がかりなこととは・・・。
 「飛来する数十発の核ミサイルをすべて撃ち落とすのは不可能」ということ。
 ならばどうすべきか。

 スパイ天国と呼ばれる能天気な日本。
 このような状態であるから、国家の一大事に係る現実味を帯びた国の議論も滞っているのであろう。
 掛かる事態にあって、憲法9条が国を守るとは到底思えない。
 国家を動かすものは、真摯にこの問題と取り組み、国益と国民の安全を守るためにやるべきことをやってほしい。

 本日の産経抄、一つの指針が綴られていた。(夫)

[追 記]~産経抄~
 「国際制裁を強化されると分かっているのになぜ北朝鮮は核・ミサイル実験を繰り返すのか」。なるほど、多くの日本人が抱く疑問である。昨日の正論欄で、福井県立大学教授の島田洋一氏は、問いの「前提自体が事実に即していない」と書いていた。制裁は実のところ、抜け穴だらけだというのだ。
 ▼こんな答え方もできる。金正恩政権は、リビアのカダフィ大佐の轍(てつ)を踏まない、と決めている。米国を敵視し、一族支配を固め、豪勢な生活を好む。金第1書記の父、金正日総書記と大佐は、よく似ていた。ただ、独裁者のまま世を去った父に対して、大佐は、反体制派の民兵に射殺される無残な最期を迎える。
 ▼大佐が核開発を放棄して、米欧との関係改善に転じるような愚かなまねをしたからだ。第1書記は、そう信じているに違いない。体制維持のために、何が何でも核兵器開発を続けていく。その費用を国民生活の向上に回す、といった発想は、さらさらないようだ。
 ▼北朝鮮が、今後ますますミサイルの性能を高めていくとすれば、日本にも相応の覚悟が求められる。有事となれば、今回の実験のように、予告にあわせて、迎撃態勢を整えるわけにはいかない。
 ▼そもそも、飛来する数十発の核ミサイルをすべて撃ち落とすのは不可能である。発射前にミサイルを破壊する、「敵基地攻撃力」が備わっていないと、国民の安全は守れない。島田氏が指摘する通り、政治の場で議論を急ぐべきだ。
 ▼すでに、合憲の政府見解は示されている。「政府は、日本の安保にとって核となる敵基地攻撃能力に関する議論をスルーしている」。民主党の枝野幸男幹事長も昨年、小紙のインタビューで、安倍晋三首相との論争に意欲を示していた。

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

時代劇ドラマ「果し合い」・・・

2016-02-09 22:49:55 | レビュー
 
[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 時代劇専門チャンネルの藤沢周平劇場の時代劇。
 半年以上も前からPRされていた「果し合い」(主演:仲代達矢)が、7日(日)夜9時から放送された。
 昨年11月には劇場で既に公開され、盛大な人気を博していたとのこと。

 また、BSスカパーでは昨年10月に放送されており、同放送が見られない我が家では2月7日を待ち望んでいた。
 その期待に存分に応えてくれる充実した時代劇だった。

 ヒロインを演じている桜庭ななみさん。
 今回と同じ杉田成道監督作品の映画「最後の忠臣蔵」で、当時17歳ながら素晴らしい演技で観客を魅了していた。
 我が家も御多分に漏れず、すっかりこの女優さんのファンとなっている。

 今回も名優・仲代達矢さんを相手に堂々の演技。
 あの竹林のシーン、画面構成にマッチしておりとても美しい。
 時代劇の立ち居振る舞いが、この上なく最高だった。

 一方、仲代達矢さんとは30年ぶり(黒澤映画「乱」以来)の共演だったらしい原田美枝子さん、今回もちょっとキツイ役柄であるが、淡々と演じている。
 こちらも最高だね。

 時代劇制作が少なくなっている中、「時代劇専門チャンネル、BSスカパー、BSフジ」がガッチリとタッグを組んで新たな作品群を創出している。
 これはとても嬉しいこと。

 作家藤沢周平さんの醸し出す下級武士の悲哀。
 最も好きな作家池波正太郎さんとは違った、独特の雰囲気を描いている数々の作品群。
 今回も藤沢節を唸らせるような映像美に仕上がっていた。

 老いた主人公・庄司佐之助(仲代達矢)は下級武士の次男に産まれ、養子の貰い口がない限り、居候のような部屋住みの身分で一生を終える立場にあった。
 若いころ、養子口の縁談があったが、あることが発端で破談となる辛い過去を持っている。

 今でも部屋住みとして、甥の屋敷の離れの家で厄介になっている。
 その家族から、厄介者として疎ましく思われているが、甥の娘・美也(桜庭ななみ)だけが年老いた佐之助(仲代達矢)になついていた。

 佐之助(仲代達矢)が、あることで美也(桜庭ななみ)の窮地を救うため、一命を賭して果し合いの場に臨む姿が描かれる。
 涙を誘われる場面の数々、感動の場面の数々。
 武士道に生きる老いた佐之助(仲代達矢)の懸命な生きざま。

 実にいい時代劇だった。
 最高だね。
 再放送を今一度、じっくりと見たくなっている。(咲・夫)

[追 記1]~解説~
 「たそがれ清兵衛」「白き瓶」などで知られる作家、藤沢周平の短編を基にした時代劇。おいの娘が思う相手に果たし合いが申し込まれたのを知り、彼女のために刀を手にする男の姿を追い掛ける。監督に『最後の忠臣蔵』などの杉田成道、脚本に監督としても活躍する『日本の悲劇』などの小林政広。名優・仲代達矢をはじめ、『人狼ゲーム』などの桜庭ななみ、『OUT』などの原田美枝子らが出演する。彼らが織り成すストーリー展開や、重厚な映像にも目を奪われる。
[追 記2]
 あるきっかけにより、兄が家督を継いでいる庄司家の厄介になっている庄司佐之助(仲代達矢)。そんな部屋住みである彼を疎ましく思う家族だったが、おいの娘・美也(桜庭ななみ)だけが彼になついていた。ある日、佐之助は彼女から、思いを寄せる相手がいるのにもかかわらず、両親に結婚相手を決められそうで悩んでいることを打ち明けられる。やがて、両親が持ち込んだ縁談を断る美也だったが、その相手が彼女の慕う男に果たし合いを申し込む事態に。そこで佐之助は、刀を手に戦う決意をするが・・・。
(出典:Yahoo!映画 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

いやはや、評判通りの強さ・・・サトノダイヤモンド

2016-02-08 22:02:15 | スポーツ
 
[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 5億円対決と前評判だった「第56回きさらぎ賞」。
 9番サトノダイヤモンド VS 3番ロイカバード。
 新馬戦以来の5億円対決が再びやってきた。
 
 この2頭を出し抜くには前で競馬をして、さらに二の脚を繰り出して突き放すことができる馬。
 鞍上も確か、新馬戦前半の時計も優秀、さらに上がりも33秒台の4番ロワアブソリューなら一泡吹かせると思っていた。
 
 レースがスタートすると、ロワアブソリューが難なく先手を主張と思っていたら、スタートで後手を踏んだ。
 先手を主張したのは伏兵の5番オンザロックス。
 ロワアブソリューが、番手から先手を奪うと再びオンザロックスが先手を主張。
 終始掛かっていたロワアブソリュー、最後の直線で力尽きた。
 
 サトノダイヤモンドとロイカバードは、中団あたりから追走。
 直線残り200、外から難なくサトノダイヤモンド先頭に躍り出る脚いろ。
 同馬を追って、懸命に詰めてくるロイカバード。
 
 ところが、引き離される一方となった。
 さらにロイカバードに迫ってきた2番レブランシュ。
 ゴール寸前、レブランシュがロイカバードを差しきったところがゴールだった。

 先頭でゴールインは、0秒6差の着差をつけたサトノダイヤモンド。
 軽い芝がどうであろう。
 距離短縮がどうであろう。
 ・・など、評価もあったが、いやはや本物の強さだった。
 
 2歳王者・リオンディーズとの戦いに興味深々となった。
 ブログアップの3連単6点は不的中。
 さらにサトノダイヤモンド1着固定の3連単9点で仕留めるも・・・トリガミ寸前。



 でも、とてもいいレースを見ることができた。
 また、2月の競馬も好スタートをきることもできた。
 昨日の会心の馬券は下記の通り。
 ナイス。(夫)

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他




(主な的中馬券)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ゴール前差した・・・ミキノハルモニー

2016-02-07 22:59:15 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 1000万クラス突破まで今一歩の4番ミキノハルモニー。
 今回は、腕っぷしの強い外国人のD.バルジュー騎手を鞍上に配していた。
 陣営の勝負気配も・・・。

 京都8レースがスタートした。 
 いつも応援している大橋勇樹厩舎とミキノの冠の同馬。
 上手くスタートを決めていた。
 予定通りの中団後方に控えている。

 向正面流しの中、1番人気の2番ヒラボクレジェンドが下がっている。
 真逆に4番ミキノハルモニーは、前へスーッと上がっており、これはいい感じ・・・。
 
 直線を向いた。
 応援する同馬は、前から9番手の外。
 M.デムーロ騎手騎乗の6番ヴィッセンも同じ位置から先に動いた。
 5番手のインから、1番ヨヨギマックが先団へ詰め寄った。
 
 6番ヴィッセンと4番ミキノハルモニーが、馬体を併せて一気に追い込んできた。
 「ハルモニー、ハルモニー・・・」思わず声が出た。

 先頭に躍り出てゴールに突っ込む寸前の・・・1番ヨヨギマック。
 そこに6番ヴィッセンと4番ミキノハルモニーの2頭が、あっという間に突っ込んできた。
 ゴール板が迫る。
 僅かに、わずかに・・・。
 4番ミキノハルモニーが、1番ヨヨギマックを差したように見えた。
 贔屓目からか。

 ストップモーション映像が流れた。
 「おッ・・・お、お、勝っている」
 
 家内もその声にビックリ
 ミキノハルモニーがハナ差で勝っているよ。
 確定のランプが点いた。
 
 1着に4番が輝いていた。
 単勝を1500円購入していた。
 ナイス、ナイス。

 ところが、馬連の相手に1番がいない。
 パドックを見なければよかった。
 1番ヨヨギマックはプラス10キロでお腹がポッコリ。
 それで切っていた。

 ともかく、1000万クラスをついに突破したミキノハルモニー。
 今日の競馬は強い内容だった。
 勝負根性もあった。
 
 関係者の皆さん、おめでとうございます。



参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

第56回きさらぎ賞・・・この一頭

2016-02-07 14:16:35 | スポーツ
 
[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ
 
 昨夕からちょっと寒さが戻ってきた。
 霙が屋根を叩いており、少し白くなっていた。
 火曜日まで雪と傘マーク。
 最低気温がマイナス2℃の日もあるとか。
 
 水曜日以降は春の陽光に包まれ、週末はかなり暖かくなるらしい。
 花粉が飛び交う季節到来。
 併せて、黄砂とPM2.5も懸念される。
 
 さて、競馬の話。
 昨日は、思いもよらず好成績を収めることができた。
 本日の京都メイン「きさらぎ賞」。
 100%順当と評価もある。

 でも、競馬はないが起こるか分からない。
 先日のサンケイスポーツの競馬欄。

 「サトノダイヤモンドとロイカバードの高額馬対決に注目が集まる中、ミルコ・デムーロ騎手(37)=栗・フリー=がロワアブソリューとのコンビで番狂わせを狙っている。2011年にトーセンラー(単勝3番人気)で、のちの三冠馬オルフェーヴルを破った“きさらぎ賞”男が、再びアッといわせるか

 なるほど、これに乗った。
 上位2頭の高額馬対決に4番ロワアブソリューが割り込んで、アタマを取っていけば痛快。
 同馬のデビュー戦、「前3ハロンを36秒6で逃げながら上がり3ハロン33秒8」の芸当だった。
 今回も自分でレースを作って、鋭い上りで後続を完封しないか。

 相手筆頭は9番サトノダイヤモンド、2連勝の強い内容。
 難なく勝たれても文句も言えまい。
 競馬評論家諸氏の中では、1強ムードとのこと。
 
 いえいえ、こちらも2億超の3番ロイカバード、鞍上はただ今絶好調の武豊騎手。
 C.ルメール騎手及びM.デムーロ騎手の外国人騎手をあっさり捉えるか・・・。
 いずれにしても、この3頭の鞍上の駆け引きと馬の勝負根性が見もの。
 
 クラシック戦線でリオンディーズに挑むのは、どの馬であろうか。

 3着候補に3連続上がり最速の2番レプランシュ
 キングカメハメハ産駒もこの舞台で3着内率が高いとか、ならば8番ノガロも入れておきたい。

 3連単6点でライブ映像をじっくり観賞したい。

予想レース

 京都 11 R   4,9 ⇔ 4,9 ⇒ 2,3,8     3連単6点。
                      
 結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他

[追 記]~東京新聞杯
 4番から2番,6番へ  馬単折り返し4点。
 4番から1番,10番,11番,14番へ  馬連4点。


(薄っすらと積雪も、好天になって溶けるでしょう)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村