goo blog サービス終了のお知らせ 

咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

第68回サンスポ杯阪神牝馬S・検討

2025-04-12 13:50:00 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨朝、早々に起床し出雲ドーム及び多目的運動場で開催の「倉井杯GG交歓大会」に参加。
 当方は後半の組み合わせだった。
 8ホール×2ラウンドの大会。
 
 ドーム内のコースからスタート。
 2打が取れていい感じでスタート、残り3ホール目の30mで運よくホールインワンが出て・・・14打。
 軽めの昼食を終えた後、屋外の多目的運動場のショートホールからスタート。
 あと1つホールインワンが出ないとまずい。
 と、思いつつ果敢に挑戦するも、今度はホールポストに嫌われ始めた。
 
 残り2ホール、ここで2打、2打あるいは2打、3打ならギリギリ個表が書ける。
 ところが、ほぼ2打確実と思われたホールで・・・ガッカリの3打。
 最後のホール、ちょっと力が入って25mを大きくオーバーし3打の21打。
 トータル35打は個表提出に1打オーバー。
 ベストスコア14、平均スコア17.5、ホールインワン1。
 一打率6%、二打率50%、三打率44%。
 
 まぁ、ホールインワンがあと1つ出て30打付近でないとダメであろうから仕方ない。
 参加者は760人余、これで男女別の20位以内が入賞だから狭き門である。

 さて、競馬の話。
 今週はいよいよクラシックレース第1戦・桜花賞が開催される。
 何とか的中を・・・。

予想レース

[阪神11レース・サンスポ杯阪神牝馬S(G2)(4歳以上オープン)(牝)]
 ここは、得意のマイル戦、1-5-1-1と堅実な走りの10番ボンドガールを主軸に検討したい。
 鞍上は名手武豊騎手、人気を背負いながらここは勝ち負けと思われる。
 「本格化の兆し態勢も万全」との評価も後押ししてくれる。
 
 「ダイワメジャー産駒で阪神は合うイメージ」との陣営。

 悪くとも3着以内に粘り込んでほしいところ・・・。

 10 - 2,3,9 - 1,2,3,4,7,9,11,13   3連複フォーメーション18点。

 さらに
 2,3,7,9   3連複ボックス4点。  

[追 記]~中山 ニュージーランドT~
 ここは、朝日杯FSの覇者7番アドマイヤズーム、鞍上魅力の2番人気12番プリティディーヴァの2頭の勝負と見て投票。
 
 7 - 12 - 全通り   3連複2頭軸総流し12点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



史上初・・・連覇、コースレコード

2025-04-07 17:20:17 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 春のG1レースの第2弾「大阪杯」が開催。
 雨も懸念されたようであるが、雨にもあわず桜咲く仁川のターフで良馬場でメインレースが行われた。
 逃げ屋の11番デシエルトが出遅れて、1コーナー手前から先頭を窺いそのまま先頭へ上がり馬群を引っ張っており、レースも流れるようになってきた。
 勝ち馬の5番ベラジオオペラは、終始3、4番手の好位置から追走。

 追っかけ馬の1頭・6番ジャスティンパレスも中団前の好位であったが、3コーナー手前から鞍上が懸命に押しており・・・。
 さらに4コーナーから直線では懸命にムチを入れている。
 どうも反応が悪いらしい。

 最後の直線、200手前あたりでデシエルトの脚が上がり、そこへ番手追走の2番ホウオウビスケッツが先頭へ躍り出るも、その直後から一気に伸びたベラジオオペラが馬群を割って先頭へ・・・。
 
 後続を突き放すかと思っていると、満を持して大外からメンバー2番目の33秒8の末脚でもう一頭の追っかけ馬・13番ロードデルレイが突っ込んできた。
 よしよし、この2頭で決まりそう・・・あとは、3着馬に伏兵が来てくれ。

 14番エコロヴァルツが馬群の中から伸びておりこれはいい頑張れ!!
 すると、さらに同じような進路から7番ヨーホーレイクが、メンバー最速の33秒5の末脚でグイグイと伸びて、3着争いに食い込んできた。
 
 どっち、どっちが高配。
 どれでも的中も、高配の方は・・・。
 長い写真判定。

 一方、1着には史上初の大阪杯連覇となったベラジオオペラ、コースレコードのオマケ付き。
 2着には懸命に追い込んだロードデルレイ、0秒2差まで詰め寄っていた。
 3着争いは写真判定の結果、ヨーホーレイクがハナ差交わして3着に突っ込んでいた。
 ゴール寸前交わされたエコロヴァルツが4着、もう少し頑張っていたら嬉しかったけど。
 
 まぁ、春のG1レース連続的中、今年のG1レース3連続的中ならGood!!
 と、思っている。

 ところで、日本ハムファイターズの試合、競馬のメインレースのパドック中継の始まる前、4-2で勝っているから安心しながらチャンネルを切り替えていた。
 中山と阪神のメインレースが終了し、G1的中で気分よくプロ野球に切り替えた。
 すると、オリックスに4-6で逆転されているではないか。
 
 9回裏も抵抗することもできずにこのカード3連敗の日本ハムファイターズ。
 思わず意気消沈してしまった。
 
 何とも情けない結果。
 参りやした。(夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



第69回大阪杯・検討

2025-04-06 13:48:31 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 開幕3連勝、エスコンフィールドの開幕戦1勝1敗でオリックスを迎えた日本ハム。
 何と、相手のエース級投手二人を捉えることができなくて・・・連敗。
 日本ハムの投手陣が総崩れとなっている。
 参った、まいった。
 
 さて、競馬の方は、中山メインのダービー卿チャレンジTでイチオシの2番トロヴァトーレが勝利。
 インでジッとしていて、最後の直線で鞍上のJ.モレイラ騎手の騎乗技術の高さを垣間見ることのできる騎乗ぶりで、インからスルスルと抜け出し急坂を一気に駆け上がり1着でゴールイン。
 大外から7番コントラポストが追い出してクビ差まで迫るが交わすことが出来なかった。
 3着には8番キープカルムがトロヴァトーレと同じようにインを強襲した。
 同馬にハナ差追い詰めた9番マテンロウオリオンが4着。
 こちらが3着に上がってくれた方が良かったけど。

 本日の大阪杯、J.モレイラ騎手は12番ステレンボッシュに騎乗するが、3度目の鞍上がどのような騎乗をするものか・・・ちょっと、気に掛かる。

予想レース

[阪神11レース・大阪杯(G1)(4歳以上オープン)]
 ここは、昨年の覇者の連覇を応援する意味でも、5番ベラジオオペラに期待している。
 有馬記念では、0秒3差の4着だったがそれ以来の実践である。
 史上初の連覇となるか。
 「動きに迫力あり。連覇へ」との評価が後押し。
 
 一方、相手候補に追っかけ馬の6番ジャスティンパレスをまず挙げたい。
 実績的にはヒケを取らないが、6歳馬以上の勝利はないとのデータ。
 この2頭軸3連複総流しを検討。
  
 また、相手候補の2頭目は、13番ロードデルレイの堅実駆けに期待してピックアップ。
 中団あたりから追走してほしい。

 ちなみに3番手候補が絞り切れなくて・・・“全通り”としたい。

 5 - 6 - 全通り   3連複フォーメーション13点。

さらに
 5 - 13 - 全通り   3連複フォーメーション13点。


結果やいかに・・・・・・・・? (夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます





第57回ダービー卿チャレンジT・検討

2025-04-05 14:47:14 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨日も前日に引き続き、「東出雲グラウンド・ゴルフ場」にて大会だった。
 前日と打って変わって、穏やかな日差しの中気持ちよくプレーに専念できた。
 この日はGG同好会の月例大会。
 13人が二組に分かれて土コースで2ラウンド、休息後芝コースにて2ラウンドの大会。
 つまり、8ホール×4ラウンド。
 
 土コースからスタート。
 当方らの組では、6人中4人がホールインワン。
 当方は・・・入らない、ホールポストにこの日も嫌われている。
 20打、19打のトータル39打、ちなみに4打が1回。
 
 ひとしきり雑談とかで珈琲タイム。
 その間に参加費300円を徴収。
 
 休息後、芝コースがスタート。
 この日も他のチームがたくさん来ており、コース内は待ち時間もあるが、前日のように風もなく、寒さもないから苦にならない。
 21打、22打のトータル43打、ちなみにここでも4打が1回。
 総合計は・・・82打。
 やはり、ここでもホールインワンが出ない。
 二打率47%、三打率50%、四打率3%ならGoodかな。
 
 優勝はホールインワン3つの69打、2位はホールインワン2つの76打、3位はホールインワン1つの79打。
 ブービー賞は・・・87打。
 
 さて、競馬の話。
 いよいよ春競馬が本格的にはじまる。
 クラシックレースも。

予想レース

[中山11レース ダービー卿チャレンジT(G3)(4歳以上オープン ハンデ)]
 ここは、J.モレイラ騎手人気も後押しの有力馬・2番トロヴァトーレを狙いたい。
 この距離3-1-0-0,このコース4-0-0-1とどちらも好相性なら、勝ち負けと思いたい。
 「鞍上も先週にG1を勝って勢いがある。重賞のメンバーでも楽しみ」との陣営。
 まず大丈夫と思われるが、競馬は何があるか分からないことも。
 そのため、軸馬抜けの抑えも検討しておきたい。 

 であるが、悪くとも3着以内に粘り込んでほしいところ・・・。

 2 - 1,7,14 - 1,3,7,8,9,10,13,14   3連複フォーメーション18点。

 さらに
 1,7,8,14   3連複ボックス4点。  

[追 記]~阪神 チャーチルダウンズC~
 ここは、キタサンブラック産駒の8番アスクセクシーモアを中心視。
 最終追切もGood、「素材は十分に重賞レベル」との評価。
 
 8 - 4,5,6 - 3,4,5,6,7,9,11   3連複フォーメーション15点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



鞍上強化も・・・2着

2025-03-31 22:39:10 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 一昨日、今年も早々に蕗を戴いた。
 いつものコースでプレーしているグラウンド・ゴルフ仲間の方から。
 海岸の近い地域の方、山蕗と思われる。

 新鮮なうちに処理し一晩あく抜きを行った。
 昨日午前中、時間を見つけて美味しそうに炊き上げた。
 昼食時、山菜ご飯に蕗の煮つけを妻に食べさせると、やはり嬉しいらしい。
 当方の味付けにも満足してくれたのかも。
 田舎の頃の山菜の味が分かるのであろう。

 認知症だけど、未だに美味しいもの、子供のころ食べていたものの味が分かるらしい。
 たった、それだけのことであるけど。

 手間をかけて食卓に並べたものだから・・・ちょっと嬉しくなってきた。
 水蕗はまだ、まだ先のことであるけど、今回の蕗もとても美味しいと思っている。
 年齢を重ねるとこのような食材はGood!!
 と、思いつつ美味しく戴いている。
 
 この日も日本ハムファイターズを応援。
 西武との開幕3連戦。
 4番野村選手の驚異的な活躍、2打席連続ホームランなど一人で6打点の荒稼ぎ。
 終盤、救援の山本投手が2点献上など危ういこともあったけど、結果的には7-5で3連勝。
 好スタートを切った、ナイス。

 競馬の方は、春のG1レース第一弾「高松宮記念」が開催された。
 追っかけ馬で応援している14番ナムラクレア、今年が最後の挑戦と思われるから何としてもシルバーコレクター返上をしてもらいたい。
 と、思いつつ観戦。
 この時間帯日ハムのほぼ勝利を確信し、チャンネルを切り替えた。
 
 レースがスタートした。
 ナムラクレアのゲートのタイミングが若干悪い。
 まぁ、後方から追い出す同馬ならこれでいいかも、いやもう少しうまくスタートが切ってほしかったなどと思いつつ見ていた。
 一方、わずかの差の2番人気の10番サトノレーヴは好スタートを決めて、中団やや前から追走していた。
 
 スプリント戦の最後の直線。
 残り200手前あたり、外からサトノレーヴが追い出し内の各馬を次々と交わしている。
 そのすぐ後方からナムラクレアの鞍上C.ルメール騎手が、懸命にサトノレーヴを追っている。
 名手のJ.モレイラ騎手(短期免許来日)とC.ルメール騎手(JRA)の二人の追い比べがゴールまで続いた。
 
 4分の3馬身差を詰め寄ることが出来なくて、3年連続同レース2着となったナムラクレア。
 ちなみにサトノレーヴが33秒4の末脚、ナムラクレアはメンバー最速の33秒3の末脚であったけど。
 位置取りの差が最後には出たのだろうか。
 
 でも、最後まで好レースを観ることが出来た。
 また、今年のG1レースのフェブラリーSと高松宮記念は、安価ながら取りあえず的中できたからまぁ・・・いいかな。(夫)



   (一晩寝かせてあく抜き)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




第55回高松宮記念・検討

2025-03-30 14:22:00 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 応援する日本ハムファイターズ、西武を相手の開幕3連戦の2日目。
 2-1でリードの8回裏に西武に同点に追いつかれ、9回の表裏で決着がつかず延長戦へ。
 その10回表のこと、二死ランナー二三塁で登場の上川畑選手が、コンパクトに振り抜きセンター前へタイムリーを放った。
 3-2と再びリード。
 10回裏、田中正義投手が上がり、西武打線を三者凡退に抑えた。
 これにより、日本ハムファイターズの開幕2連勝が確定した。
 
 一方、競馬の方は、中山メインのみが的中もトリガミ寸前の結果だった。
 軸馬の7番アーバンシックは、何とか3着に食い込むも渋った馬場にやや苦戦していた。
 鞍上のC.ルメール騎手、本日の高松宮記念ではナムラクレアに継続騎乗でもあり、初のG1奪取へアシストしてほしいものである。

予想レース

[中京11レース・高松宮記念(G1)(4歳以上オープン)]
 ここは、一昨年、昨年ともに2着と惜しい競馬の14番ナムラクレアを鞍上込みで狙いたい。
 初の戴冠を目指して最後まで渋太く頑張ってほしい。
 「いい動きで、満足できる仕上りです」とは、陣営の期待のコメント。
 最終追切もGoodらしい。
 正に・・・今年こそ!!
 
 運悪くとも、3着以内に粘り込んでほしいところ・・・。

 14 - 1,7,10 - 1,3,6,7,10,12,13,15   3連複フォーメーション18点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます






第73回日経賞・検討

2025-03-29 14:47:50 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
 
 夏日から一気に初冬の寒さが舞い戻っている。

 昨日、いよいよプロ野球も開幕となった。
 今季の日本ハムファイターズ、優勝を目指せる戦力も整ったようにも思われる。
 1年間、懸命に応援するかな~。
 昨夜は西武との開幕戦だった。
 7回表、9回表と清宮選手とレイエス選手の一発攻勢。
 相手のエース・今井投手の間隙をつく一発。

 日ハムの開幕投手は、初となる金村投手が被安打もありながらも粘りのピッチング。
 終わってみれば、同投手の初物尽くし。
 初の完投・完封と幸先の良いスタート。
 ヒーローインタビュー、やや緊張気味の顔も緩んできた・・・いいね。

 本日の競馬予想もあやかりたいものである。
 
予想レース

[中山11レース・日経賞(G2)(4歳以上オープン)]
 ここは、昨年の菊花賞馬7番アーバンシックを狙いたい。
 最終追切もGoodとのこと、調教注目馬にピックアップされている。
 「格の違いで他を圧倒する」との心強い評価。
 また、「強い世代のG1馬。力見直す」との評価も・・・。
 中ほどのいいところに入ったと思われ、鞍上のC.ルメール騎手がキッチリ乗ってくれるものと思っている。
 
 3着以内に粘り込んでほしいところ・・・。

 7 - 2,6,15 - 1,2,3,6,8,13,15  3連複フォーメーション15点。

[追 記]~阪神 毎日杯~
 ここは、この舞台に強いとのキズナ産駒の8番リラエンブレム、2連勝でここに駒を進めており軸馬には持ってこいと思われる。
 距離もOKとのこと。

 8 - 1,4,7 - 1,2,4,5,6,7   3連複フォーメーション12点。

 結果やいかに・・・・・・・・? (夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



暑いくらいの1日

2025-03-26 19:44:44 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨日から大陸の黄砂が列島にやって来ている。
 その上に花粉の方も沢山舞っているとか。
 花粉症の方々には辛い日々であろう。
 当方は今のところどうってことはないけど、いつ花粉症になるか気をつけようもない。
 ところで、あまりの黄砂のためか、のどがいがらっぽい。
 黄砂とPM2.5、さらに悪いものまで飛んできているかも。
 
 気温の方もグングン上がって、最高気温も夏日に届きそうな勢いだったらしい。
 本県でも26℃余の夏日の地域もあったとか。
 
 松江ニュースポーツ公園・花冠の里で開催された「松江2級3級普及指導員GG大会」。
 総勢172人とか。
 8ホール×3ラウンドの大会。
 土コース2つ、芝コース1つ。
 
 当方、土コースからスタート。
 2打が取れそうで取れない、乾燥しているからボールが思わず転がっていた。
 ショートコース、ミドルコースで4打が出て参ってしまった・・・24打。
 休息なしで芝コースへ。
 3打、2打とまずまずのスタート、残り2ホールの時点で15打。
 19打も狙えそうと思った途端、3打、そして2打目を外しながら4打にガックリ。
 
 その後、休息20分。
 最終ラウンドが土コースでスタート。
 2打発進、3打、2打・・・。
 次いで待望のホールインワンがやっときた。
 このラウンド、もう1本ホールインワンが出ないと個表に届かない。
 懸命に挑むも嫌われて・・・16打、トータル62打。
 男性の個表提出は58打。
 女性なら入賞の部類だから・・・女性並みのスコアだった。
 1ラウンド目の24打は叩きすぎ。

 すべてのラウンドを終えて、おにぎりを取り出している頃、強い風が吹いてきた。
 その強風は夕方頃まで続いていた。 
 当地の春一番は終わったのだろうか、これからだろうか。
 ここのところ強い風が吹くことが多くなっている。
 
 午後1時前に帰宅後、意を決しいつものコースへ行ってみた。
 中海に近いコース。
 もの凄い風が吹き荒れており、ホールポストのリングがカタカタとけたたましく音を立てていた。
 10人が二組に分かれてプレー。
 強風に四苦八苦。
 ボールが転がりすぎて散々の結果。
 疲れもあるのかな。
 当方、4ラウンドを回って15時半頃に引き上げた。

 早朝からバタバタしていたためか、夜は睡魔が早めにやって来た。(夫)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



第73回阪神大賞典・検討

2025-03-23 14:02:14 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 一気に春めいてきた。
 何でも5月中旬の暖かさの地域もあったらしい。
 今週末あたりから桜の開花宣言が各地であるとの報道。
 当地の開花は、今月末から来月初めあたりとか。
 来る火曜日のグラウンド・ゴルフ大会、好天の下で開催されるであろう。

 さて、競馬の話。
 昨日の中山2レースに4番人気の2番キープサインオンが出走。
 単勝1.9倍の1番人気馬・4番ポッドベルを抑え込んで逃げ切ってくれた。
 この2頭を軸に3連複流しを投票するも、取りこぼしとなったが僅かに単勝をゲット。
 同馬の馬名の由来は「挫けずやり続ける」であり、正に当方の日々の暮らしの如くの馬名でもある。
 4戦目で未勝利を脱出、これからの活躍に期待したい。



 中京メインファルコンSの馬連、中山メインフラワーカップの3連複を戴いたけど、どちらも平凡な配当だった・・・。

予想レース

[阪神11レース・阪神大賞典(G2)(4歳以上オープン)]
 ここは、0秒4差4着の菊花賞の内容が良かったとの1番ショウナンラプンタを軸馬に検討したい。
 その菊花賞のレース状況は、かなりハイレベルだったとのこと。
 その物差しからするとショウナンラプンタには、かなりの期待値が掛かるものと思われる。
 鞍上は信頼度の高い武豊騎手、昨日も3勝を上げるなど好調維持が続いている。
 「成長期迎えて良績阪神で主役」との評価に納得。
 このコース2戦2勝、最終追切もGood。
 ここも頑張ってもらいたいものである。

 1 ⇒  2,10 ⇒ 2,5,6,7,10   及び  2,10 ⇒ 1 ⇒ 2,5,6,7,10  3連単フォーメーション16点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)





下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます





第39回フラワーカップ・検討

2025-03-22 14:13:50 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨日は、GG同好会の月例大会だった。
 13人が参加、4ラウンド×8ホールの大会。
 土コースと芝コースで開催。
 当方、土コースで2打、2打と喜んでいると思わず4打、4打・・・。
 結局、2打5つ、4打3つの22打とは情けない。
 2ラウンド目は、19打目標も最終ホールで2打目が思わず出て3打の20打。
 休息後、芝コース。
 ところがこちらは、散々な目にあってしまった。
 28打、ホールインワン1つ出るも20打、トータル90打には参ってしまう。
 苦手な芝コースの克服が課題である。

 さて、競馬の話。
 先週は、土日のどちらも軸馬が勝負どころの最後の直線、前が開かなくて競馬にならなかった。
 今週はそのような不利のないことを願っている。

予想レース

[中山11レース・フラワーカップ(G3)(4歳以上オープン)(牝)]
 ここは、キズナ産駒の4番パラディレーヌをイチオシで狙いたい。
 同産駒とこの舞台は相性がいいらしい。
 「牡馬相手にいいパフォーマンスで勝ってくれたし、重賞でも牝馬限定戦」と期待の陣営のコメントらしい。
 一方、「まだ遊びつつでも余裕の連勝」との評価に将来有望株と思いたい。
 鞍上の川田将雅騎手の調子も上がっている。
 ここは勝ち負けに持ってきてくれると思われる。
 
 悪くとも3着以内に粘り込んでほしいところ・・・。

 4 - 1,7,11 - 1,3,6,7,9,11,12   3連複フォーメーション15点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



雨が心配されたけど・・・

2025-03-20 22:03:55 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 19日(水)、妻は午前中のうちにいつものように訪問リハビリを受けて、やや眠そうであったが中途から目もパッチリ。
 この日当方はGG同好会主催の大会参加のため、リハビリも無事終えた後、デイサービス先に送り届けた。
 午後からの大会。
 先日来、雪マークなどが出ており霙や雨が心配されたが、朝のうちの雨雲レーダーを確認すると「しばらく雨は降りません」とのメッセージが出ていた。
 昼前にも確認すると、やはり大丈夫そうである。
 
 早めに現地に到着し受付などの準備。
 来場者の誰もが、「雨が降らなくていいね」と異口同音に発していた。
 13時スタートの大会、15時半の終了時も雨が来なかった。
 ただ、気温が低いためいささか寒い中でのプレーだったが、参加者の皆さん元気なものである。
 総勢50人の小規模の大会。
 参加者全員がグラウンド・ゴルフ大好き人間である。
 
 誰もが各コースの丘状ホールに四苦八苦。
 ここを2打以下でクリアしたものが好成績になりやすい。
 8ホール×3ラウンドの大会。
 つまり、丘状ホールに3回挑まないといけない。

 それぞれ各ホールで賑やかな歓声も上がっている。
 ホールインワンがあちらこちらで出ているらしい。
 当方2打、2打、2打、2打と2ラウンド目は好スタートを切っていた。
 すると丘状のホールで捉まって打ち止めの6打。
 その後、思わず崩れて3打、4打、2打の23打には参ってしまった。
 
 3ラウンド目に何とかホールインワンが来るけど、ここでも丘状のホールで5打を叩くなどで・・・20打。
 1ラウンド目では、丘状のホールで4打などもあって・・・23打。
 トータル66打は入賞圏外、それでも前日の鹿島の大会のようにラッキー賞が貰えた。

 ところで、昨夜のMLBの試合、大谷選手に今季1号が出た、記念すべき東京大会でのホームラン。
 さすがである。
 6-3でドジャースがカブスに連勝。
 お立ち台には大谷選手が上がっていた。
 東京ドームに大きな歓声が上がっていた。
 本日のスポーツ紙も、一般紙のスポーツ欄も賑やかな記事になるであろう。
 
 東京ドームのファン、大谷選手のホームランを見ることが出来て幸せであったことだろう。
 Good!!(夫)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




第61回金鯱賞・検討

2025-03-16 14:13:50 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 屋外が暗くなっていた頃、奇妙な声が聞こえて来た。
 よく聞くと、サカリのついた猫だった。
 やはり、春だな、近所の猫がこの時期の独特の声で歩き回っている。
 余りにしつこいもので外に出てみると、我が家の濡れ縁の下に居たらしい。
 大慌てで飛び出して行った。

 そういえばかなり昔のこと、その濡れ縁の下で子猫を産んでくれたことがあった。
 その内の1匹がマイカーのエンジンルームに入り込んで、“みゃぁみゃぁ”と泣いていた。
 何とか捉まえて取り出したものであるが、随分と昔の話である。

 さて、競馬の話。
 昨日の競馬予想、相変わらずイチオシの軸馬が最後の直線でタレてしまう体たらくにガッカリ・・・。

予想レース

[中京11レース・金鯱賞(G2)(4歳以上オープン)]
 ここは、今年に入ってから惜しいレースが続いている10番マイネルモーメントを狙いたい。
 前走も、前々走も0秒2差の2着だった。
 徐々に好走の域に入って来たらしい。
 初の中京コースとなるが、左回りのコースでは2-4-1-2と相性もいいから期待できそうである。
 今回、2走前と同じく鞍上には丹内祐次騎手が騎乗、昨日の中山6レースではコスモグラニットに騎乗し、いい感じで番手追走も最後の直線で伸びきれず終わっていた。
 強敵揃いであるけど、ここは何としても一発に期待したいものである。

 10 ⟺ 5,8 及び 10 - 2,6,7,9   馬単マルチ4点及び馬連4点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




2025コーラルステークス・検討

2025-03-15 10:04:10 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 好天の昨日、早朝から支度をして八束大塚山公園多目的広場で開催のワンコインGG大会に参加。
 2打発進で調子づくも結果は20打。
 休息後の2ラウンド目、思わず4打が出るなどでガッカリの24打。
 さらに休息後、3ラウンド目がスタート。
 またしてもポロリと出るなどで4打が・・・。
 ところが50mでホールインワンが来て何とか19打、トータル63打。
 入賞の最後の3人が63打も2打数9つの当方は、惜しくも入れなかった。
 午後には大会に参加していたいつものメンバーに誘われていつものコースへ。
 
 さすがに疲れてしまったが、夕方の妻の迎えといつものように面倒を見ながら夕食の準備、食べ終えて片付けの一連の作業。
 21時過ぎ、妻を寝かせて・・・競馬検討はいつものパターン。

[阪神11レース・コーラルS(L)(4歳以上オープン)]
 ここは、メンバー中最終追切が最も良かったとの9番サルヴァトーレに触手が動いた。
 鞍上は信頼度の高い坂井瑠星騎手、初の右回りとなるサルヴァトーレであるが特に問題ないらしい。
 「安定した決め手で崩れ知らず」との評価。
 一方、「右回りに不安もなく、楽しみ」との陣営、勝ち負けに持ってきてほしい。
 
 9 - 1,4,5,6,8,10,11   3連複21点。

[追 記]~中山6レース未勝利戦~
 ここは、POGで応援している11番コスモグラニッを狙いたい。
 デビュー戦は2番人気に支持されていたが大敗。
 前走はチークピーシズ効果があったとかで、10番人気を覆す2着を確保。
 今回は超人気の1頭が居るけど、主戦の丹内佑次騎手が好アシストしてくれないか。
 
 11 -  1,2,4,8,10,12,13   3連複21点。

 結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます





2025大坂城ステークス・検討

2025-03-09 15:03:30 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 やっと、寒い冬の気候が去ってくれて、待望の春の陽光が届きはじめている。
 春の陽光となると、水辺にキラキラと輝く柔らかな光を見た時、特に感じるものである。
 ところで、冬用タイヤから夏用タイヤに交換する段取りもそろそろしなくては・・・。
 と、思いニッサンサティオに予約。
 今月末に決まった・・・。
 さすがに立て込んでいるらしい。
 
 と、ところで、昨日の競馬予想。
 阪神メインの6番ルージュラナキラ、好スタートを決めるも控えて追走。
 最後の直線、鞍上はインに拘っており懸命に追い出しているが、残り200あたり行く先々で前が詰まり追えない・・・終わった。
 一方、中山メインの1番ミアネーロはゲートのタイミングが合わなかったらしく、大きく出遅れてしまった。
 3コーナーから4コーナー中間で、インの中団あたりに上がっていたけど、直線でルージュラナキラと同じように前が詰まって出るに出られない。
 やっと、外に出せた時には万事休す。
 
 と、軸馬がどちらも競馬にならず終わってしまった。

[阪神11レース・大阪城S(L)(4歳以上オープン)]
 このメンバーの中では、阪神千八の持ちタイムがトップの4番ウェストナウをイチオシで狙いたい。
 ちなみに「初出走Vの勝ち時計は昨年1、2回阪神開催の芝9ハロンのトップタイ」とのこと。
 「能力を感じるし、オープンでも十分に通用する馬だと思っている」とは、陣営のコメントとか。
 前走の初ブリンカーは功を奏したらしく、今回もブリンカー着用で昇級戦となるここに挑むらしい。
 時計の掛かるこのコース、34秒台の末脚でゴール板を駆け抜けてほしい。
 
 少なくとも3着は外さないものと期待して応援したい。
 
 4 - 11,12,14 - 1,3,7,9,11,12,13,14   3連複フォーメーション18点。

[追 記]~中山・弥生賞
 ここは、前走レコードの3番ヴィンセンシオを素直に狙って見たい。
 鞍上は、信頼のC.ルメール騎手、ただここのところ勝鞍量産とはなっていないが、ことメインともなると鞍上にも気合がはいるものと期待。
 「展開に左右されない強み」との評価。

  - 5,6,11 - 1,2,5,6,7,10,11,12,13   3連複フォーメーション21点。

 結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます





第43回中山牝馬ステークス・検討

2025-03-08 14:51:00 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨日の出雲ドームのGG大会(参加者624人)、早朝から張り切って出向いたが、ドーム内は相変わらず寒い、さむい。
 後半戦までの待ち時間の長いこと、身体が冷え込んでいる。
 やっと当方らのゲームがスタート、寒さで身体が思うように動かない。
 午後2時半ころ、当方らの2ゲーム目も終了したものの散々な結果。
 4打が4つ、23打と19打のトータル42打。
 個表提出は32打以下、ホールインワンもないから完敗だった。
 ただ、目標の二打率が60%超えに喜ぶも4打が出てガッカリ。
 二打率63%、三打率13%、四打率24%

 さて、競馬の話。
 今週は中山と阪神の2場開催だから、ゆっくりできるであろう。

予想レース

[中山11レース・中山牝馬S(G3)(4歳以上オープン ハンデ)(牝)]
 ここは、距離及びコース共に好相性の1番ミアネーロをイチオシで狙いたい。
 ハンデの55.5㌔、微妙な0.5㌔が堪えることのないよう走り切ってほしい。

 「今回は実績のある条件。落ち着いて臨めれば」との陣営。
 また、「適舞台で機動力が生きる」との評価が後押しのようである。
 こうなれば、鞍上・津村明秀騎手の好騎乗に期待したい。
 
 3着以内に粘り込んでほしいところ・・・。

 1 - 5,6,7 - 2,5,6,7,11,12,13,14   3連複フォーメーション18点。

[追 記]~阪神フィリーズレビュー~
 ここは、東京、中京の千四を勝ち上って来た6番ルージュラナキラに触手が動いた。
 今回は右回りの最後の直線に急坂のある阪神コースであるけど、格別問題はないであろう・・・。
 ハイペースの予想とのこのレース、ならば差し馬の台頭と思われる。
 ルージュラナキラもその1頭、ここは頑張ってほしいところ。

 6 - 1,4,12 - 1,4,5,10,11,12,13,16   3連複フォーメーション18点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます