お茶のあずま園-しんちゃん-ここだけの話ねんけど・・・

自家焙煎の美味しい加賀棒茶「加賀棒ほうじ茶」を追求する、お茶のあずま園、店主、東信一の四方山話。全国の産地直送茶もOK。

山の神社の春祭り・・です。

2012年04月22日 23時45分44秒 | お茶屋
しんちゃんの山間の町内(集落)は、今日、神社の春祭りです。
今集落は6軒ですので、里や市内のような、
大人数でのお祭りは出来ません。
それでも、町内の一年の健康と豊作を願って、
管轄の宮司に来て頂き、祈願いたします。

しんちゃんの近辺の山間の過疎集落では、
何処も同じようで、神社のお参りのみが殆どです。
一応、春祭りと秋祭りの当日朝は、
町内全員で、参道と神社内を清掃いたします。

しんちゃんの所の神社は
、「四王神社」と言い、石川県神社庁のHPにも載っています。
普段は気にすることも無いのですが、HPによると、
室町時代(文明元年)の「四王寺」が発祥のようです。(神仏混合)

全国にある「白山社」の一つで、白山比祥神社と同じ、
菊理姫尊(くくりひめのみこと)が祀られています。
そして、伊弉諾尊(イザナギノミコト)、伊弉冊尊(イザナミノミコト)も祀られています。

自分の所の神社ですが、今日宮司の話を聞いて、
初めて調べてみました。(遅いんですが・・・)

宮司は、香辛料の神様で有名な「波自加彌神社」の宮司が管轄しています。

戦後の昭和20年代までは、町内に15軒ほどあり、
祭りには若い衆が寸劇などをしていたと聞いています。

今後、過疎化で町内で神社の世話が出来なくなると、
どうしようか・・・・との話題になりました。
宮司さんの話では、管轄の波自加彌神社に
合祀することになるようです。
金沢市の山間部や、能登方面には、
これから世話できない神社がどんどん増えそう・・・とのこと。
しんちゃんたちも、出来るだけ神社の世話を続けていくつもりですが・・・。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする