ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

今日突かれたお言葉・その711

2011年11月11日 19時11分31秒 | 突言葉ねーさん
あなたはコンピュータではありません。
それなのにどうやって人生を再起動できるでしょう?
今日は、システムをシャットダウンし、プロセスを停止させ、プログラムを徹底的に作り直す日だと言われています。
でも、世界をもう一度軽快に歩いていくときが来ています。




ジョナサンケイナーの予言、本日の山羊座さんより。



人間でも、生活行動とか感情を、

これがプロセスで・・・
これがタスクで・・・

このプロセスは止めて・・・
このタスクは止めて・・・

シャットダウン
リスタート(再起動)

って言う風に変換出来るんですけどね。(実は。)


人生だけはどうやったって再起動はきかないっすから、ホントにね。
転換は出来ると思うけどもね、勇気さえ出せば、ホントにね。


コンピューター絡みの開発やってる人は「置き換えしてる(自虐的にと申しましょうか・・・)」と思うけど。
特に「導入」とか、開発空間(コンピュータだけ相手してりゃいい)から人間空間(使う人を相手にしなきゃいけない)に「異次元突入~~~~←(「突入~~~」はクボヅカ君のライフカードのCM風で。)」みたいな、大変なところに携わってる人ほど・・・。


ヘンでしょうか、ヘンだよねぇ。(相当に・・・(笑))
オバチャマもとあるところに到達したとき(アトピー最高潮)から置き換えが出来るようになってるんです。ハイ。

自分でウケて自分で突っ込んでる風ですけども。



辻堂駅前の想い出。

2011年11月11日 18時41分24秒 | 思い出ねーさん
辻堂といえば、幼少時(小学校(昭和50年代前半)くらいまでかぁ。)に「毎週~」とまでは言わないけど、まぁホントにしょっちゅう遊びに行く知人のお宅がありましてね。


東海道線でゆられて辻堂まで行きましたよ。
※途中、大船観音が怖くてね。


まぁ夏はバーベキュー&プールや海。

(オシャレとはほど遠い漁師的というか祭りのテキ屋風(?!)というか、そういう豪快系。(オバチャマ的には湘南ってそういうイメージが強い。鎌倉含めて、今はヘンにこじゃれすぎだわ。)でも食材は豪勢で高級。牛タンそのまんまとか、当時では珍しいような食材を仕入れてさばいて調理したり。ご近所中呼んで、ちょっとした祭り風だったといいましょうか。
オトナ衆も酒も入って、向こうでケンカがおっぱじまってたり・・・(じゃれ合いです、ただの。(笑))とか。)

冬はこのお宅発でスケートやらなんやら旅行(定番は伊豆(東・西))行ったり。


今じゃそこそこ豪邸にくら替えしてますが、当時はそんな豪邸でもありませんのよ。(相当質素)
昭和漂う広い平屋のアパート2軒に家族5人で住んでたって感じ。(まぁ一人あたりにしてみたらかなり贅沢な空間ではある。一棟が子ども専用みたいな。)
※貸し駐車場含めこの方の資産だった様子。(いやらしい話(苦笑))


辻堂駅前ってのもまぁ「何もない・・・」って感じだった記憶。
ダイクマくらいか。


それが明日なんだかこじゃれたショッピングモールがオープンするんですねぇ。
ひゃ~~~。
開発が三井系じゃなくて住友系なんですねぇ。ふ~~~ん。

余計な一言といえば、三井のららぽーと展開で、「こういうのは飽き気味・・・」とは言えなくもない。(苦笑)

ちょい、興味があるのは、キャスキッドソンのカフェ(初展開だとか?)と、ロンハーマンくらいかな。



今日突かれたお言葉・その710

2011年11月11日 18時33分04秒 | 突言葉ねーさん
血が燃えあがれば、魂もめったやたらと口に誓わせるものなんだ。


シェイクスピア『ハムレット』より。


血の燃えあがりって、○ハート(心)(×頭(脳))が活発になってなきゃダメっすね。

「口に誓わせる」ってわかるわ。

つい、決意が出ちゃうんだよ、口から。

だって、もう、見えちゃうから。
自分の○心(×頭)の目の中に映像として。

今日突かれたお言葉・その709

2011年11月11日 18時14分21秒 | 突言葉ねーさん
金の無心というものは、恋をおそう疾風(はやて)のうちで一番冷たく、根こぎにする力も一番強い。


フローベール『ボヴァリー夫人』(下)より。



むしん【無心】

人に金品をねだること。


ねだる【強請る】

1 甘えたり、無理に頼んだりしてほしいものを請い求める。せがむ。せびる。
2 難くせをつけて要求する。ゆする。



表面的には「可愛くおねだり~~」であっても、本心のところが「こいつを根こぎにしたい」って人もいそうで怖いんだよねぇ。(あ、言っちゃマズイか。(笑))
子どもの頃から「おねだり娘」とか「おねだり男」を見かけると、「本心どこなんだろう?」って怖くなるの。(笑)

「どーしてそうなんだ?
お嬢様、オボッチャマっぽいけども、実は家が貧乏なの?」

って思う。

高校生(女子校)の時に、友達(某劇団所属であくまで中流家庭っぽい家の子、父親が執筆の副業もしてるようなっていうか。)にも忠告したっけなぁ。(ついつい、あんまりなので知らずに口から漏れてた。(ウハハハハ))

「そうやってあっちこっちの彼氏に「おねだり娘」やってたら、最後にあんたが使い捨てられるで?」

って。

「いいも~~~ん!そうやって考えないのぉ!」

って言ってたけども。

(知らんがな、も~~~ぉ。(ウハハハ)
つまり「あぁ、大した男達じゃないんだな、からかってるな。」って判断したんだが、「そこまでやる意味がわからねぇ・・・かえって貧乏くさくないのか?君の質が落ちないのか?」って感じで。(ウハハハハ・・・))



ねこぎ【根こぎ】

根こそぎ。
すべて取ること。



ねだるのはやめよ~よ。
金品の主張は「義務の遂行(>権利主張)があった場合の対価」っていうかさ。



ねだる【強請る】

1 甘えたり、無理に頼んだりしてほしいものを請い求める。せがむ。せびる。
2 難くせをつけて要求する。ゆする。



おねだり娘・おねだり男を相手する人もいけねぇな。

ホントに付加価値の高い優秀な商品って。

2011年11月11日 17時56分07秒 | 考えるねーさん
今って日本じゃ作られてないよね。(多分)
工業製品もそうだし、農作物もそう。


農作物であれば、2000年超えて、原油や飼料高騰があったでしょう。
あそこで退いた農家ってあったハズなんだよなぁ。
「これじゃぁ、この品質が維持できないし、赤が出ちゃうから商売にならない。」っていう理由で。

それでも退かなかったところは、何かしらコストダウンしたハズで(当たり前)、品質落としたか(同じ品質になるように手順書を作って中国にやらしたからとか、中国人の出稼ぎ労働者に同じ手順を教えてやらせたから同じだとかいう主張はち~~~っと違う。)、何か資金繰りの誤魔化しをしたか、、、、。(法律に触れなかろうがね。)


なんていうかなぁ、個人思想的な「ちょっとヘンな宗教?」っていうような、「社会に関わらないで世捨てしてませ~~~ん?」っていうような人(ら)が、気の利いた(味の美味しい)ものを作ったりもするけど、それはちょっとまた経済全体や社会の成り立ち全体を語るには異なるので、あっちに置いて。
(こういう人達だけでノアの方舟みたいに漂っていれば良い。)


例えば、TPPで自由貿易になって、ルール的に、世界貢献ふくめて日本として有意義なルールが定義できたとしたらば、優秀な製品作りがまた国内で復活できますかね??