ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

人間学であれば・・・。

2011年11月01日 22時26分57秒 | 考えるねーさん
なんていうのかなぁ、理論的な勉学による知識で人間を学ぶよりも、哲学的な学習による知識で人間を学ぶほうが、楽しくないのかなぁ・・・。


カウンセラーみたいなことを仕事にしてる人を観察してて思うこと。


理論で整理していくのは、まぁ確かに「面白い」かもしれないんだけども、「楽しい」のはまたまるっきり別だしね。
人の感情って、「面白い」って思うことに突っ込んでいくよりも、「楽しい」って思えることに突っ込んでいったほうが、安定すると思うのさ。
でも、「面白い」と「楽しい」の区別って、今ってなんだかごちゃごちゃしてる人、「多そう・・・」って思う。




思うんだけども、躁鬱の人とか神経衰弱してる人とかに理論的整理を促しても、決して○解決(×解消)にはならないんだよ。


(医療の理論を勉強してる人が「そうではない」と指摘してこようが、ホントにそう思うので。医療で出来ることって解消でしか無いし。)


それは、当人に自分自身を気づかせているようで、気づきの術とは違うのね。
なんていうかなぁ、上手く表現できないけど、自分で自分を実験(検証)する術を覚えさせてる感じっていうかなぁ。

だから、気づかないんだよ、結局。
自分の思いとか、自分の考えが。意志が。

でも、「こうやれば気づけますよ。」ってやるんだろうなぁ。
新興宗教のようにどっぷりはまって信じちゃったりする人はいるんだろうなぁ。


(自分で自分を実験できるような確信犯的な芝居ができる子はこれとは違って。)



まぁ解消にはなるかもしれないんだけど。
そう、なんていうかなぁ、「(何か刺激があったときに対応する)耐性は構築できる」っていうか。
でも、これも行き着くと、(精神的に)ややっこしい状態に陥ると思うんだ、多分ね。
忍耐力がつくのとも違うからさ。



だから理論でもって整理してあげるような仕事をしている人は、その状態に(患者を)依存させちゃマズイとは思うんだけども。
でも、○面白がってしまう人(×楽しめる人)は(意志で)依存しちゃうのかしらん・・・


あぁ、複雑ね。



「ほんまでっか?」に出てる心理カウンセラーの女性がいるけど、(科学的なっていうか)理論過ぎないところが案外いいと思う。


なんでこのタイミングで。

2011年11月01日 21時40分23秒 | 観察屋ねーさん
「華原朋美が芸能界復帰!」っていうニュースを出すだよぉ。

ちょっとあんまりよい演出ではありませんなぁ。(と、あたしゃ、思う。)


もう少し(小室&KEIKOの)状況の進展があってから・・・っていう配慮があったほうがよくないのかなぁ。

※仮に裏の筋では「もうそんなの気にすることない、ない。」っていうようなことがあってもだよ。


誰なんだ、こういうこと仕掛けてる人は。


もしも「(懇願してるのが)朋ちゃん自身」だったとしたら、参ったねぇ、この子は。(苦笑)


・・・違うことを願いますよ。



KEIKOがグータンヌーボーで吐いてたっけねぇ、
「(小室さんの)女の趣味が悪い」ってさぁ。

たまたまチャンネル回してて、これを吐いたときにチャンネルが合っちゃって、
「うをっ!KEIKOったら!!」って止まっちゃったんだけどさ。

「KEIKOもそんなこと言わんほうがよかないのかぁ?
そういうあんただって小室さんの女房だろう?」って思ったんだけども。


小室さんはほんに女運がいい(苦労によってまた曲が描ける)んだか、悪い(実生活に苦労が生じる)んだか・・・。




♪見逃してくれよぉ~

2011年11月01日 21時22分15秒 | 観察屋ねーさん
キョンキョンの曲にありましたっけか。


♪カラオケ1度で40曲唄っても~~
♪い~じゃん(見逃してくれよぉ~)
♪い~じゃん(見逃してくれよぉ~)

とまぁ、これはいいとして。



見逃しは場合によって教訓になるからね。

「あの時の(校長)先生の“見逃し”が人生最大の教訓になった・・・」

キンパチ2の刑事のセリフ。


見逃してくれる人に出会うと、

「うわ~~~、やっべ、
これ、そうやって、(自主的に)わからせようとしてる・・・
この方、わかってる・・・」

って冷や汗かく時、ありまんがな。


見過ごす人に出会うと、

「??
この人ではない別の人からの指摘があるな、これ。
この人、わかっていて○スルー(×無視)したな。」

って、ドキドキする時、ありまんがな。


今日突かれたお言葉・その707

2011年11月01日 21時11分46秒 | 突言葉ねーさん
独りで行くほうがよい。
孤独(ひとり)で歩め。
悪いことをするな。
求めるところは少なくあれ。



『ブッダの真理のことば・感興のことば』より。


独りで行けてる人ってブレがナイと思うしね。
んで、家族っていうのも、所詮は一人一人は「独り」で行かなきゃ仕方がないのだよ。
親が子離れ出来ない、子が親離れ出来ないと、「独り」がわからなくなっちゃう怖さ。

「家族=絆」ってそうだけど、一緒に鍋をつついて、一緒にゲームして、つるんでることじゃないからさぁ。

よくありせんかぁ。
集団でいても寂し~~~~い感じがするヤツ。
孤独で歩めない人間が集い合って「なんだか表面的だけ作られた楽しさで寂しい感じだわぁ・・・」って感じるヤツ。(わからない人はわからないだろうけど。)


「独り」を(最後の最後に)抱えてあげられるのが家族だよ。
「絆」なんてことすらわざわざ意識しない(×意識がない)のが家族だよ。
日常の「あ~だこ~だ」っていう問題をあ~だこ~だ乗り越えるのが家族だよ。


求めるところがあれやこれやあると、あっちこっちに目がいっちゃって、バランバランになっちゃうんだよ。

今日突かれたお言葉・その706

2011年11月01日 21時01分02秒 | 突言葉ねーさん
今、一番読んでみたい本は10代に一冊も読まなかった岩波少年文庫と少年物の推理小説と冒険小説だ。
ぼくの老境の読書の愉しみはこれらの本を片端から読むことだ。
このことはぼくにとって残された最後の夢かも知れない。



とある芸術家さんのツイッターより。



わかるなぁ。(偉そうか?)

オバチャマは小学生(昭和50年代)頃に、

「映画と読書は老後の愉しみってことで。
今それを観て何かを知っても、そんなに何か楽しくもないし。
これから先はその時間すら今やれることのほうに使お~~~っと。
そうじゃなきゃこの競争スピードについていけない。
競争スピードについていくこと(追い越すこと)を(自分なりに)楽しんじゃおう。」

と、ひそかに心の中で決めましたもんで。


んで、やっておくべきことリストに上がったのが、

1.アイドル追っかけ
2.ファッション追っかけ
3.何が何でも○流行(×ブーム)追っかけ
3.○恋(△愛)

だったんだよなぁ・・・


こんな感じだから、就職して社会人になったばっかりの頃に、父親に、

「お前は、ファッションしに行ってるのか?
仕事しに行ってるのか?(ったく・・・もっと真面目にやれ。)」

って突っ込まれたんだよねぇ・・・。



数年前に仕事を通じて仲良くなったお姉さん(48)に、

「映画とか読書は老後の愉しみって決めてたんで・・・」

って言ったら、

「老後の愉しみって・・・ウハハハハ」

って、(かなり)ウケてましたが。



ここ2年くらいで「老後の愉しみ領域」に突入してきてるんですが。