ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

まだまだ捻れている。

2011年09月30日 02時03分34秒 | 観察屋ねーさん
まぁよく先人は「後ろを振り返るな、前を見て進むのみ!」とか「過ぎたことを悔やんでも仕方がない、前を見ろ!」とか言うんだが、今(NOW)の日本は、「前に進む」より「後ろに戻ったほうがいい」ことを知らない人は大勢いるかと思う。


後ろに戻るってのは、だからって別に、マイナス思考になることを言ってるんでもなく、成長を止めろとか言ってるんでもなく、「原点に帰る(×返る)」とか「○正気(△本気)を取り戻す」とかそういう意味なんだけど。



それはつまり、アレなんだよね。


ある時(思い返せば1990年頃、多分、国が宮崎(←日本一低い所得の都市で、ここに企業を出せば人件費が安く使えるって聞きました~~~。数十年経ってなんで宮崎に口蹄疫発生なのかねぇ・・・偶然にせよ人災よ?これ。)に企業誘致かなんかした頃かと。それプラス「東アジア共同体構想」においての日本の中の中継点になる土地(宮崎が)として考えられてるとかいう話しも踊ってた。)から仕掛かった(○戦略、×計画)側の時間軸に触れずに済んでこれた人達とか、仕掛けがある程度終わってからそこに流れていった人は「○リアル(×現実)を知らない」ってことだろう。


「それすら現実」と勘違いしてるっていうか。
ありゃ「バーチャル極まりない」ですわよねぇ?


世界経済(リーマン絡みとか)とか世界紛争(湾岸戦争だの9.11だの)のほうばかりに目をやってマネー稼ぎに躍起になった人達は、どうも足下(ここ日本)をわかってないような。(あれもいい目くらませだったかもね。)


まさにここ日本はホントに映画バックトゥザフューチャーさながらだよねぇ。
いやはや、あらら~~~ん。。。


でもさぁ、大勢の呑気な人が大勢そのまま呑気でいられると、「タイムパラドックスがホントに起きやしないのか!?」ってヤキモキしますぜ。


バックトゥザフューチャーにありましたっけね。

ビフに年鑑を奪われてから、知らずに別の時間軸が出来ちゃってて、それに気がついたドクとマーティが「このままでは危ない!」ってんで、元の1985年に戻すべく奮闘するわけですよ。


ちなみに仕掛け戦略を率先したやったような企業の従業員(もしくはそこに関わってる人)の中で、このバックトゥザフューチャーの中のセリフをわざと当てたりしてた光景も記憶に残るんですけどね。

※知人に言わせれば、「そういうところの企業の連中(や、まわり)はまぁちょっと○幼稚(×子ども)だったんだよな・・・」と言ってるが。


今、リアル日本の中(特に政治家)で、ドクとマーティ役って誰が担ってるのかなぁ??(麻生さんと安倍ちゃんだったり!?)
ビフ役の一人は小○さ~~~ん、あなたじゃないのぉ??


オバチャマはもうかれこれ13,4年もマーティ役みたいなもんですよ、っとにねぇ。

一度口で言った事を・・・

2011年09月30日 01時18分53秒 | 伝われねーさん
自分の見栄のために撤回できないようでは、よろしくないんだな。

つまり口で言ったこともプライド(○根拠(×証拠)が備わってる自信)から来てたんじゃなくて、(まだ自信がない故に)自分をカッコよく見せる為の見栄だったり箔付けだったってことな訳さよ。


まぁ、それが都合よく働いてくれてるケースというのは、所詮は相手もその程度ってことなんだな。

「だから別にいいじゃ~~~ん!」

と言うなかれ。


そういうのがある時予期せぬ事故にあうのだよ。


もっと危ないのがその相手がいい年齢をした大人だった場合。
これはもう救いようがないかも。

そういう大人を師に仰いだとしても、所詮は自信には繋がっていかない(自信をつけさせてくれるような導きは訪れない)ことを肝に命じた方がいいと思われ。










とある状況下での判断行動。

2011年09月30日 00時54分49秒 | 考えるねーさん
「それを(誰かが)やらないと(この場が、この話が)前に進まないから、その役をあえてオレが(私が)やっとくか。」

こういう人っているかと思うんだけども、

それが状況が相当グッダグダになってきてから、

「しゃーない、オレが(わたしが)やるわ。」

ってのと、

もう事が始まる最初の最初から分かってて(事より人を見抜いちゃってて)、

「オレが(わたしが)それやるわ。」

ってのでは、違うんだよねぇ。


前者は我慢するのが好き、後者は犠牲になるのが好き。


前者みたいな人同士が繋がってくと、どうもルールがどんどん複雑化していくかと思う。
後者みたいな人同士が繋がってくと、「あ・うん」の呼吸が出てくるかと思う。


そんでもって犠牲になれる人って共通してるのが、せっつかれるのが相当キライだよね。(ハハハハ)

「どうなってるの?(その態度に不信感を持ってる故の言葉っていうか)」

「こうじゃないとダメなのよ。(頼んでもないのに状況報告をしてくるっていうか)」

「なんでそんなことしてるのよ。(○根拠(×証拠)を問うような詰問っていうか)」

こういうのに、ホント、萎えちゃうんだよね。
出方ひとつでは怒られる(怒らせる)っていうか。



我慢できる人って共通してるのが、煽られるのが相当キライだよね。

「どうなってるの?(その態度に不満感を持ってる故の言葉っていうか)」

「こうじゃないとダメなのよ。(頼んでもないのに意見をしてくるっていうか)」

「なんでそんなことしてるのよ。(○証拠(×根拠)を掴もうとする尋問っていうか)」

出方ひとつでキレられる(キレさせる)っていうか。




せつく【責付く】

しきりに催促する。早くするようにせきたてる。せっつく。


あおる【煽る】

おだてたりして、相手がある行動をするように仕向ける。たきつける。扇動する。

今日突かれた(再びの)お言葉・その687

2011年09月30日 00時31分55秒 | 突言葉ねーさん
今から3年半くらい前、2008年2月の今日突かれたお言葉21にこういうのがあった。
ほぼ日刊イトイ新聞の中だったかと思うが。



糸井
で、たぶん、いちばんいけないのは、
「こうすればみんなが文句言わないだろうな」
っていう選択だと思うんですよ。

さんま
ああ、はいはいはい。

糸井
つまり、あそこで、
「代えなければ文句は出ないな」
っていう考え方をしちゃったら、
ダメなんだと思うんです。

糸井
どっちにしてもオレが責任取る、
っていうのが正しいんじゃないかなぁ。

さんま
そうですね。いや、難しい。




3年半経って、こんなん言い換えでましたけどぉ。




Aさん
で、たぶん、いちばんいけないのは、
「こうすればお上が文句言わないだろうな」
っていう選択だと思うんですよ。

Bさん
ああ、はいはいはい。

Aさん
つまり、あそこで、
「こうしちゃえば洗脳出来るな」
っていう考え方をしちゃったら、
ダメなんだと思うんです。

Aさん
どっちにしてもオレが責任取る、
っていうのが正しいんじゃないかなぁ。

Bさん
そうですね。いや、ややこしい




あまりにも日常をルールで縛られると、

「こうすればみんなが文句言わないだろうな」

ってほうが「それが正解!」みたいな風潮に変化していきますよね。

かえって、「どっちにしてもオレが責任取る!」でやれれると、そういう人のほうが敬遠され排除されていくっていうか。

今日突かれた(再びの)お言葉・その686

2011年09月30日 00時14分28秒 | 突言葉ねーさん
もうかれこれ4年前、2007年11月の今日突かれたお言葉12にこういうのがあった。


理屈をこねてる暇がない人は、感情をデバッグしている。


4年経ってみて、こんなん言い換え出ましたけどぉ。


理論(ロジック)をこねてる暇がない人は、記憶をデバッグしている。

理論(ロジック)をあてにしすぎない人は、プロセス毎の○記憶(×暗記)を蓄え続けてる。




デバッグ【debug】

コンピューターのプログラムを検査し、その誤り(バグ)を訂正すること。



プロセス【process】

1 仕事を進める方法。手順。
2 過程。経過。
3 コンピューターでプログラムなどを動作させる際、CPUが実行するひとまとまりの処理の単位。


タスク【task】

1 課せられた仕事。職務。
2 コンピューターで処理される仕事の単位。
  ふつう一つのアプリケーションプログラムをさす。