ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

やっぱりモリマリ20110909-04

2011年09月09日 21時41分53秒 | 紹介屋ねーさん
諸家の論の中で一番がっかりしたのは、「帽子と鉢巻」なぞの小説、劇作なぞで尊敬していた飯沢匡の説である。

型を踏襲して巧く遣るのは当り前のことであるという説だが、従来の型を継承しても、その型から出ているのでないと、いい芸とは言えない。

巧い役者は、代々の型を継承し、踏襲しながら、その型から出ているのであって、型をただ踏襲しているのではない。

立派だった田村高広の鑑真(これは型というものがないので、至難であり、大変な苦しみをして演じおおせたのだが)に匹敵するものを歌舞伎役者の芸の中に探すとすれば、最近もNHKで見た、歌右衛門の墨染桜の精だろう。

私は今度、テレビで、墨染桜の精を見て、真実(ほんとう)に、桜の精が抜け出して来たという、美を感じた。
その幽幻な美は前と同じにたとえようがなかった。
たしかに、桜の樹から抜け出て来て、桜の精であった。

せりふや仕科(しぐさ)、踊は訓練で、到達出来るだろうが、これは桜の精だと、見る人に感じさせることはむずかしい。
これ又、演劇理論では片づかない演技である。


歌右衛門がどう遣って、樹から抜け出た桜の精だという感じを私に抱かせたか、私は知らない。
それは芸というものの微妙で不思議は、歌右衛門がどこからか、宇宙のどこからか、奪って(とって)来た、誰にもわからない、(或もの)である。





型のままじゃ誰でも同じになっちゃうし、その型をまぁ上手に演じていたとしても「だから・・・?」ってシラケルのが客なんだよねぇ。
ミーハーちゃんは「贔屓の誰それ君(誰それちゃん)だからそんなことはどうでもいいの~~~」だったとしてもね。

「セリフやしぐさ、踊りは訓練で到達出来る」

そうなんですよ。

これをやれて当たり前でそこからはみ出たモノに感動してるんだも~~~ん。
到達できない面倒くさがり(その職(習い)につきながら怠慢)は最初に頭のほうが働いちゃってそれっぽく巧みに演じちゃうんだけど、見る人が見れば、「はい、思いっきり手抜き~~~~ぃぃぃ、ウソ八百~~~ぅぅぅぅ、○作り(×やらせ)過ぎ~~~~ぃぃぃx」って相当シラケるのです。














やっぱりモリマリ20110909-03

2011年09月09日 21時18分04秒 | 紹介屋ねーさん
中村歌右衛門が文化勲章を受けたことについて、いろいろな人物の是非の意見が発表あれているが、文化勲章というものが、日本の文化を高揚した人物に、与えられるものだとすると、歌右衛門が受けるのは当然である。

是非の論の中で、寺山修司と、福田恆存(つねあり)との意見はともかく肯けたが、他の人々の論旨は私には理解出来ない。

唐十郎の、現在の歌舞伎がエネルギーを失っているというのは真実らしいが、(私は大正初期以後の歌舞伎しか見ていないが、昔の恋愛場、所謂(いわゆる)濡れ場は、現在の歌舞伎から見ると驚天動地のものだったようだ)明治になってから、道学者、又は道学者めいた意見を吐く人々によって、寄ってたかって骨抜きにされたのが、現在の歌舞伎である。

どうがくしゃ【道学者】
道学を修めた人。道学を説く人。


歌右衛門なぞはその元の形の残らぬまでに骨抜きされた歌舞伎の世界の中で、情緒を充分残している役者の一人である。

歌右衛門の八つ橋の縁切りの場の哀艶の情緒は素晴らしい。

佐野次郎左衛門が、お職の花魁にもてたというので仲間の商人を五、六人判れて、もてるところを見せようというのでやってくる。

(これが八つ橋花魁だ)

引き合わせると八つ橋は

(わたしゃお前に惚れた覚えはない)

と、冷たく言い放つ。

商人たちは

(きくと見るとは大きなちがい)

と口々に笑い囃やす。


案に相違の愛想づかしにおろおろと、なすところを知らない次郎左衛門から顔をそ向けて座り、少し立て加減にした片膝に、長煙管(きせる)を突き立てるようにして俯向き、じっと耐えている八つ橋の姿には、悪足(わるあし)(花魁から金を絞り上げて、自分は何もせずに暮らしている男)があるために、客から絞り上げるだけ絞り上げると、次の客に移らなければならぬ、そのためには惚れたようすもしなくてはならない辛さが、滲み出ていた。

その姿には又、今書いたような、恐るべき恋愛現場が次郎左衛門との間に、たしかあったことを肯かせるところがある。





情緒が無いのだよ、情緒がねぇ、今って。
効率ばっかり追っかけてるから、世知辛いばっかりでね。
頭ばっかり働かせて、「ハートを傾ける時間すらない」みたいな人、ま~~~~だ多くてね。

芸術も廃れるばっかりですね。

うちの父の口癖にも「○○って情緒がないんだよなぁ・・・やんなっちゃう。」って「情緒」って言葉がしょっちゅうでてきたっけなぁ。
その度に「わかんないよぉ、言ってることが。情緒ってなに?」って聞き返してたような。





やっぱりモリマリ20110909-02

2011年09月09日 20時07分18秒 | 紹介屋ねーさん
或日のこと、富岡多恵子と白石かずこと私、との三人が、どこかで雑誌の鼎談をやった時、その帰りのタクシーの中でふと言った、多恵子の言葉が理由になって、私は富岡多恵子を畏敬する私の心にいささかの瑕(きず)をつけてしまった。

その鼎談の間にも富岡多恵子は平常の彼女のようではなく、私の言う、何かの言葉の端々に、鋭い反論を向け、私の言葉は否定された。

鼎談の課題は、(近頃の恋愛)というのだったが、私が「この頃の若い人々の恋愛は」と言いかけると、「この頃の若い人には恋愛はありませんよ」という、鋭い言葉が返って来た。

そうかも知れない、と、私は思った。
私は若い人々との交際(つきあい)がない。

その日の鼎談は終始、多恵子に切りまくられた形で終り、白石かずこは間に入って困惑していたのである。

恐らく、虫のいどころが悪かったのだろうがその日、白石かずこの新しく入った家の前で二人が降りるまで、私と多恵子との間のまずい気分はそのままだったのである。





あるよねー、あるよねー、女同士、こういうの。

まぁ、どの人にも○共感(×同情)できるっていう。(ホホ)

まぁ、「いつも白石かずこだわ、私・・・」と自分で自分を慰めに入る人が多数。

それに対して「あんたって・・・、(気がついてないの?)多恵子風な時、結構あるのよぉ!?」ってツッコミを入れたくなってる人が多数。


オホホホホ・・・・

やっぱりモリマリ20110909

2011年09月09日 20時07分18秒 | 紹介屋ねーさん
今日からしばらく(出し切ったと思うまで)続けようと思う。


モリマリ=森茉莉さんである。
あの森鴎外(高瀬舟とか阿部一族の作家で有名な)の長女だった人である。
このオバサンの「辛辣さ」と「手厳しさ」と「ユーモア」は群を抜いて「抜っ群~~~!」なのだ。
それだし今、日本人が気がつかされることも沢っ山、書き残してくれているのである。


ここに抜粋して書き出したいのだ。
どーしても。


賛否両論あろうが、何か「!?(ハッ)」こういう感じにさせてくれる人、この森茉莉さんって人。


この人の本はマジお薦めする。
みなさん、買いなはれ。(オバチャマは何の得もないですが。徳はあるかもしれん。)


いや、爆笑無しではいられない、モリマリさんの辛辣さ(手厳しさ)に尊敬。




巴里に、毎日各卓子(テーブル)に新鮮な花を一輪ずつ差してあって、帰る時にそれを持たせて帰すレストランがあった。
客が帰れば補足するのである。
或日私はそれがひどくうれしいので、喜色満面でその花を手に持って立ち上がった。
すると横の卓子で私を先刻から見ていた若い紳士が起ち上り、自分の卓子の花を持って来て私に呉れたのである。
巴里は素晴らしい。
日本にはそんな贅沢でしゃれた料理店もないが、そういう、自分の気持ちを素直に表現する男も無い。
私の夫だった人は日本人の固さをたっぷり持っている人物だったので、その紳士に対して有難うという気持を現わす笑顔を向けることをしなかった。
紳士は彼がやきもちを焼いたのかと思っておどろいたかも知れない。
日本というのはつくづく思うのだが固い、野暮な国である。

ついでにもう一つ、いきな話を書こう。

巴里に大変洒落た、面白い風習がある。
それは一月元日の午前零時きっかりに街で出会った女の中で、好きだと思った女には接吻をしていい、という一つの行事である。
これさいわいと、日頃想っている女に接吻することは出来ないようになっている。

私は夫だった人物とその先輩の一人(辰野隆(ゆたか)というフランス文学の大親分である)と三人で大晦日の晩、オペラの帰りに近所の珈琲店(キャフェ)、ラビラントに寄った。
少時(しばらく)すると午前零時になり、ソフトをあみだにずっこけて被り、外套(オーヴァー)を担いだ肩で扉を開けて入って来た美しい男があった。(これは巴里の遊び人風の紳士の扉の入り方である)

その人は扉を開けて入り、隼のような素早い目でキャフェの中を見廻したと思うとつかつかと、私の前に来た。

私を身ぶりで立たせ、私の隣にいる夫と辰野隆に「Vous Permettez?(ヴ・ペルメッテ)」(いいでしょう?)と言うと右手を壁に突かい、腕で夫たちの目を遮断すると左手でソフトを弾いて後へずらせ、私の頬に軽い接吻をし、続いて小声で「Faut rendre(フォ・ランドル)」(返さなくっちゃあ)と言った。

私は生まれて始めてのことなので、その紳士の顔が大きく広く拡がって白い壁一杯にぼやけてみえる。

夢中の状態で紳士の頬に触れたか触れぬかの感じで唇を触れた。
ほんとうのことを言うと触れたのか触れなかったのか覚えがないのである。

その時紳士はやにわに顔をずらせ、唇が私の唇に丁度あたるようにしたのである。
私は愕いて顔を離し、腰を下ろしてしまった。

暖炉で温かいキャフェの内部は曇った硝子窓に囲まれ、人々の「bravo! bravo!」と囃す声と拍手の音が私を取り囲んでいる。
思うのに十四、五歳の奥さん(日本人の顔は凸凹が少ないので私は十四、五歳に見られていた)と、美男の紳士との接吻現場に湧いていたのだ。

とにかく面白かったのは一人の年もかなり取っている娼婦(それも下級ので、顔も悪い)がアプサンの洋杯(コップ)をおき、肱を高く上げて、しきりに拍手している姿である。
日本の娼婦にはない愉快なことだ。

夫だった人物は小山内薫に似た美男で、おかめ型の私は釣り合わないと、母なぞは言っていた位なのだが顔色が悪く、悪く言えば、悪く言わないでも青黒くれ皮膚も荒かった。
又眼は陰気に光っていたので、巴里人の目から見ると蒼黒いdiable(ディアーブル)(悪魔)に見えた。

巴里の男の顔はみな明るい。
かさかさした蒼黒い人間は一人もいないので、彼らは話にきいた黒死病(ペスト)かしらん、それともdiable(ディアーブル)かしらんと、恐ろしそうに彼を見た。
帝大卒の銀時計(昔は優等で卒業すると銀時計を貰い、芥川賞もどきの華やかさだった)で、小山内薫そっくりのいい男も、巴里では形無しだった訳だ。

それで、巴里の下宿の近辺では蒼黒い悪魔が、十四か五の可哀らしい少女を奥さんにして連れ歩いている、という印象を、見る人全部が持っていた。
そこで蒼鬼と一緒にいる可哀そうな少女と巴里の美男との接吻現場、しかもひどく初心(うぶ)な様子の場面に大いに湧いたのである。

ところがその後がいけない。

私が人々の拍手喝采におどろいて辺りを見、さて横の夫たちの方を見ると夫も、辰野隆も苦虫を噛み潰している。
巴里のいきな風習だということは判っていても、紳士の腕で遮られていて実状がわからないのだから夫の方が不機嫌なのは判るとしても辰野隆が不可解である。

まるで荒尾謙介が宮さんの不義をみつけたような感じで青くなって黙っている。

夫が「行こうか」と言い、二人が立ち上がって店を出、私も後に続いたが、まるで悪い事をした感じで腹の中はとに角、感じとしてはすごすご二人の後から歩く自分の姿が遣り切れない。

ことに日頃、艶話ばかりしていて、(お月様さえ夜歩きゃなさる、主の夜歩きゃ無理はない)なぞと首をふりふり歌い、巴里の艶事(いろごと)なら俺にきけとばかりに通人ぶっている辰野隆のこの仏頂面はなんのざまだ。
怒った肩が氷山のように鋭く尖っている。


私は状態を説明する気も出ない。

巴里に於ける日本紳士のざまというのは皆さん、こんなものです。
(明治時代ではなく、時代は大正で、彼らはフランス文学者なのだ)

あどけないという年齢を六十五年も過ぎている現在もかなりのあどけなさで、莫迦げている私だが、頭の中の考えはその頃から幾らか大人だったので口惜しさ、莫迦莫迦しさに地団駄踏む思いだったのである。

とんだ通人があったものだ。




痛快、痛快。




(つづく・・・)









Tポイントカードのフシギ

2011年09月09日 19時51分05秒 | 観察屋ねーさん
CCCがやってるTポイントカード。

これ、ツタヤの一部店舗だと、差し出したTポイントカードをレジに通して会員のポイントを画面で確認するないやな、

「端数の○○円がポイント使えますが、使いますか?」

っていうような確認をツタヤ店員自らが促してくれるんだが、極々小さな街中のツタヤになると、この一言にま~~~~ず遭遇しない。(誰かいますか?)


どうしてなんでしょう?
ツヤタさん。


これ、推測に過ぎませんけども、
CCC直属のツタヤ(六本木とか渋谷とか最近出来たような大型店舗)と、元もと個人レンタルビデオ屋をツタヤに看板替え(買収した!?)した店とで、何か違いがあるんだよね??(核心突いてます??)


おまけに、Tポイントカードに加盟しているドトールやファミマとかでもこの一言に、ま~~~~~~~~~~~~~~~ず遭遇しない。


こちらからわざわざ「端数をポイント使って貰えます?」って主張しないと(それも釣り銭に手をかける前に言葉を挟み込まないといけない技(ちょっとした勇気)が必要)、まぁ、店側からポイント利用を促すような言葉は一切な~~~~~いっ。


こういうことを言うと、「CCC直属ツタヤがすごいじゃ~~ん!?」って思う人が98%くらいなんだろうとは思う。


オバチャマはそこに対して「はたしてそーでしょうか?」って疑問を感じずにはいられないのである。
オバチャマはポイント制度(プラスチックマネーが貯まるっていうか?)より、ハンコ制度(ハンコが溜まったら○○1杯無料!)のほうが気が利いてるし、「店を愛してるな(客を選んでるな←商売してたら当たり前だしこれでいいと思う)、ここの店主。」と思ってるほうなんで。


ポイント制度ってのは「恋に恋こがれてる恋人同士(=飽きっぽい)」って感じしませんかね。
まぁ、そういう人は多いのも確か。
でもそういうお客をいっぱい取り込んでも仕方がないかと思うけどね。



注意!

くれぐれも純粋なフシギ感とギモン感であって、決してツタヤに喧嘩売ってる訳ではありません故。