ニイハオ! 我的朋友!

中国留学生活を綴ったのがこのブログのはじまり
今は日々のこと旅のことなど徒然に・・
そして加わった乳がんカテ

去年のゴールデンウィークは・・  8 (重慶) 

2007-06-10 | ■去年の○○は・・
「 重慶は巨大な町だが、革命関係以外の見どころはほとんどない。
  したがって純粋に観光のために重慶を訪れる観光客は非常に少ないのが現状。
  いつもどんより曇っていて空気も悪く、楽しく散策できる雰囲気ではない。・・・   」

とあるガイドブックに書いてあった 重慶 の紹介文。
出かける前にこれを読んだ時、なんだかちょっと重慶が気の毒になった。
「そうかもしれないけど、もう少しなんか書きようないの!?」 ってね。

と言いながらも、実はわたしたちも観光目的で重慶に立ち寄ったわけではなく、
重慶江北空港から飛行機に乗るためだった。     はじめは。

夏ば、武漢・南京と並び 「中国三大かまど」 と云われるほどの酷暑の地・重慶。
この時期は まだ然程ではなかった。


大足を午後に出発し、重慶には夕方ついた。
なるほど・・・  どんより曇っていて・・・  楽しく散策できる雰囲気ではない。・・・   かぁ。 
シャレではないけれど、町全体が “重” な感じ・・・

 

「霧都」 ともいわれる 重慶。
長江と嘉陵江が合流するところ。
川面から発生する湿気が 霧になるらしい。
一年のうち1/3以上は、こうしてすっぽり霧に覆われるという。

対岸に渡るロープウエイは、市民の足。




考えてみればいい機会だった。
恐らくこれからも、わざわざ重慶を訪ねようとは思わなかったと思うから。
消極的関心とはいえ、どんなところかな? という気はあった。
早乙女勝元さんの 『重慶からの手紙』 を読んだのは、もう10年も前のことになるだろうか。



ガイドブックが書いたように、確かに革命関係のところが見どころ?・・
重慶での見学は、すべてそんなようなところを回った。

日中戦争期に重慶は、臨時首都だった。
その時、中国共産党の代表部が置かれた紅岩村・・
また、毛沢東が逗留した桂園、中・米の情報機関の中美合作所等々・・ を見学。


    周公館 前の 周恩来像

    


周公館は、日中戦争時代の 中国共産党中央南方局と 八路軍事務所の職員住居跡。
住んでいた周恩来は勿論のこと、毛沢東も訪れたところ。

この辺の歴史に疎いわたしは、まったく関係ないアートって視点から心惹かれて、
ちょっとシャッターなんか押してみる・・  

                            

かつて、歴史のリーダーたちはこの階段や廊下を幾度となく行き来したことだろう。

    


        おしゃれでかわいい電燈が ....
 
          



窓の向こう側には、霧に包まれた現代の重慶が広がっていた。

  




       翌日、大連に戻り12日間の旅はおわった。 









コメント

去年のゴールデンウィークは・・  続 7 (大足)

2007-06-09 | ■去年の○○は・・
随分と 間があいたけれど、大足 のつづき。。



大足は石刻の故郷。
域内に40を越える石刻があって、彫像は5万体余りに達するのだそう。
その中で最も有名で、規模が最大のものは 「宝頂山」 と 「北山」 の二ヶ所。

この二つの山は、重要文化保護財に指定され、唐朝末期以降の石窟芸術の代表作とのこと。

      

   


    (この下からの写真:どっちの石刻かわからなくなってしまって・・  )

   

   

      

   

   



          みどりの風にくすぐられながら 日陰でちょっとおやすみ・・

           




二つの石刻を観た後は 旅行最後の地 重慶 に向かう。
二泊する予定の大足を、一泊に変更。
こんな融通がきくところが 自由な旅のいいところだ。
重慶までは、 バスで二時間くらいだったと記憶している。

   

  大足~重慶:38元  15:50出発  バスの番号は2527  座席番号 15  乗り場は2番






コメント

せめぎあい?

2007-06-08 | ● 花  自然

今年初めてのいちごを 今朝 摘みました

ちょっと すっぱかった

ほんとは もっと甘くなるまで熟させたいけど・・

おちおちしてる間に 誰かに食べられちゃうから

この前だって いちばん大きくて赤い いちごを 

あした食べよう・・  と 楽しみにしてたのに

次の日見たら もうなくなってて がっかり

いったい ナニモノ!!

まず疑ったのは 前科のある夫

でも 知らないって言うし・・・

虫かなぁ .......    鳥かなぁ .......

この微妙な 時間差

 

ひと粒の しあわせ

だれかとわたしの せめぎあい?

だれかとわたしの 

 わかちあい

 

 

 

 

コメント

「書く力」

2007-06-07 | ● “ わたし ”
先月末、こんな本を読んでいた。    原稿用紙10枚を 書く力 』 (斎藤孝著)
欲しい本を探しに行ったところ、たまたま見つけて手に取った。
なかなかすんなり書き進まずにいた原稿のことが頭にあったのもあって、つい。

「 書く力は読書力と深い関係がある。
  書く力がない人は、たいて読む力もない。
  ・・・・もっとも大事なことは、「書く力」 を身につけることで、読書力がつくだけではなく、
  これからの社会でもっとも必要とされる 「考える力」 をつけることができるということだ。 」

書くということは、集中力とエネルギーがいる作業だと思うことがよくある。
思い浮かぶまま、話でもするかのように気楽な感じで書くのならエネルギー消費も
さほどではないかもしれないけれど。
それにしても、「書く」 ということは、やっぱり考えないとどうにもならない。
「話す」時の 「考える」 と、「書く」時の 「考える」 は、なるほど違う気がする。

最後のところで斎藤氏は、日記を書くことの大きな意味について触れていた。
自己肯定力、自己確認力を高める意味がある・・ とのこと。

日々何かしら 「書く」 ことをしていると、
考えることの衰退を防げたり、少しづつでも考える力をつけられるかもしれない。

わたしはどちらかといえば、「話す」なら.... 「書く」方がすき。


今日、職場でお昼を食べていた時 「話は がらっと変わりますけど・・ 」 と前ふりしながら 若い人に言われた。
わたしが 「園だより」 に載せてもらっている文のことだった。
「あれ面白かったです!  なんか情景が浮かんでくるみたいで。 もっと読んでみたいって思ってました。」 って。
一年くらい続けてもいいんじゃないですか!  この辺はお世辞(?)として差し引くとしても、実に嬉しいお言葉。 

ささやかなる産みの苦しみも、大きな喜びと次なる書く楽しみに変身 



不意に、桐野夏生が読みたくなった。  なんでだか分らないけど、唐突に。
『魂燃え!』 ....  今日から読んでいる。
今までに読んだ桐野作品といえば、グロテスク、残虐記、玉蘭、柔らかな頬、ローズガーデン、、、 など。
代表作ともいえる 『OUT』 は読んでいない。

『柔らかな頬』 は、中国に持っていった。
異国にいると、無性に日本語の文章を読みたくなったりする。
向こうの本屋さんで探してみたことがあった。
日本の小説はあるにはあるものの、もちろん漢字だらけの中国語だから読めないし・・
そんな時は、日本から持っていった数冊の小説がとても嬉しかったもの。

わたしが読んだ中での一番は、『柔らかな頬』 かなぁ。 
意外な展開に、最後の最後で 「そうきましたか       ゾクッ ときて 鳥肌が立った。
思わず口から出た  「うまい」  

寮友のうーちゃんに貸したら、その日の夜から翌朝方までに一気読み!
上下二冊読破してたっけ。



コメント

ぐったり

2007-06-05 | 2006年 2007年
このところ仕事の後に そのまま出かけっぱなし、、 というのが続いてる。
今日はとことんぐったりって感じ。 
身体が重くて、夕食の食器を洗うのももうイヤ。
というか、動かない。
明日が休みならそのまま寝ちゃうところだけど、朝にバタバタするのも嫌だし・・・ 
ガンバッテ洗った!
こんな日は頭も・・・ フリーズ。

最近、出かけたついでによく本屋さんを覗いてしまう。
昨日一冊読み終えたので、今日また買ってしまった。
柳田邦夫氏の  『言葉の力、生きる力』(新潮文庫)

おう
読みたかった 浅田次郎著 『中原の虹』 がずらりと並んでた。
中国で むさぼり読んだ  『蒼穹の昴』。
ぐいぐい引き込まれていった浅田ワールドだった。
あの時はちょうど試験中。
割り切って(?)読んじゃうか、我慢して勉強するか、、の 葛藤 だったっけ。  

『中原の虹』 は、文庫本出るまで我慢することにした。
高いし、ガサばるし。


さて、頭のフリーズも ちょっとシャーベット 
でも、、 身も心も頭も .....    




コメント

イングリッシュローズ

2007-06-03 | 屋根裏部屋のおもちゃ箱

 

お隣から いただいた  

イングリッシュローズ

とっても いい香りです 

水に 浮かべてみました

 

 

 

 

 

コメント (2)

えっつ! そ~なんですかぁ!

2007-06-03 | 2006年 2007年
さっきPC操作の仕方でわからないことがあったから、夫に教えてもらっていた。

えっ  そんなやり方してたのかあ  
そんなことやってるヤツ誰もいないよぉ。  ........  っていわれるし・・・

わたしは自分としては、至って 普通 のことだったんだけど。 
一般的操作法とは若干違った 自己流 だったみたいでね。
でももうそれでずっと打ち込んできたから、全然不自由はないんだけど。

そもそもの質問は と云うと・・・
でゅ の打ち方について。
じゅ を jyu と打ち込むように、ささっと でゅ を出せないものかしらと兼ねてから思ってて。
dyu では、ぢゅ になっちゃうし・・
結局、dexyu と打てばいいんじゃないかということになったけど。

他にも何点か聞きながら作業してたら、急に  「今、何した」  と夫。
 「えっ、、、  左クリックだけど。」
 「えっ?、、  なに!?」      「だから、左クリック!」
「左クリック なんかないんですけど。 それは、ただの クリック っていうんだよ。」

ほほう~。   初めて知った




そういえば、今よりもっとPCのことが分らなかった頃・・
あの時は、右クリック のことでこんな会話があったっけ。


    「そこ、右クリック!」
    「えっ? やってるよ 右クリック!」 

    「だから、右クリックだよ!」
    「ん?   ほら 右 クリック・・・  」


    「はぁ~?
      右手で マウス 握ってるだけだろうがぁ~!  



このレヴェルのわたしが、只今新しいPCと格闘(?) してる訳でして・・



               あ~ぁ。。。 



コメント (5)

もう6月

2007-06-02 | 2006年 2007年
「ビスタ完全操作 1000技+α」 なる本を買ってきた。 
まあ、必要なところから見て覚えていけばいいんだけど、、、ふう~ 
完全に苦手な世界というか・・   嫌いな世界というか・・
いじればいじったで、ネット繋がらなくなるし・・ 
誰かが先に読んで覚えてくれて、わたしの隣で懇切丁寧に教えてくれたらいいのになぁ~ 

春になったと思ったら、今度は梅雨の季節が近づいてくる。
丁度去年の今日は、ひとりで北京と成都に旅立った日。
列車に二連泊はちょっときつかった覚えがある。
そんなに長居するつもりはなかった成都だったけど、帰りの切符が取れなくて
やむなく6日過ごすことになったっけ。
一ヶ所に六日も滞在したのは 初めてのことだった。   【ひとりの旅】  【成都】
そんなこんなで、大連戻ったのが出発してから十日後。    

昨日病院に行こうと 駅のホームに立っていた。
どこか懐かしいような いい風が吹いてきて・・
ふっと 旅情を誘われた。 


コメント (2)