まったり アイマス2

アイドルマスター2 超ライトユーザーのプレイ日記

103. 課題があるときのS4Uでの人選

2012年04月14日 | 日記
 S4Uの画面作りには決まった法則はなく、各自の作り方に文句を言うこともないので、現時点での私の作り方を紹介します。
 誕生祭などでは一人が指名で、ユニットの人数(ソロ、デュオ、トリオ、クインテット)が指定となります。ソロ指定の場合はどうしようもないですが、トリオ、クインテットの場合は人選が必要です。勢いで選ぶのが一番と思いますが、ひらめきのチャンスを逃すと考え込んでしまいます。

 選ぶ方法は2つ。まず、自分が得意とするユニット構成から開始する方法。たとえば、春香の場合ですと「春香、千早、雪歩」のとりあえずトリオ、「春香、響、律子」の春夏秋ユニットなど。舞台を見て、大胆にキャラを交換して行きます。その際、美希と真美には要注意。美希は何でもこなしてしまって、しかも他を食わないので、入れると何となく舞台が成立してしまいます。しかし、必然性がないことが見破られると、とても安易な感じがしてしまいます。真美は穴埋めの名人で、困ったときに補填すると、これまた何となく収まってしまいます。
 私見では、美希は組み合わせで生きてきて、たとえば、春香、千早、あずさ、貴音あたりと合いそうです。真美は高音成分の多い声が役立ちます。消去法、つまり他が当てはまらないときも入れることができます。

 もう一つは、2人組で考えること。春香と組み合わせるのなら、美希、千早、真、響、律子、あたりが組みやすいでしょう。あと一人は総当たりで試します。春香以外の2人で決めることもできて、たとえば「千早、美希」、「雪歩、響」、「貴音、あずさ」、「やよい、伊織」、「亜美、真美」など。こちらも注意点があって、たとえば「千早、やよい」は二次創作系を知っているかどうかで感じが違って見えると思います。

 キャラがどこでどう歌っているかとか、身振りしているかは他の人のPVが非常に役立ちます。いまだに発見があって、これ取り入れたいな、という気分になることがしばしばです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする