「Law&Order」が好きだ!!(邪道にて)

海外ドラマ「Law&Order」が好きです。
とにかく叫びたいので、ブログに叫びます。

CI S9-14「忘れ得ぬ人」

2017-01-13 15:53:16 | ~CI S9
パーマーの書斎にて
・・・・・・・・・
「リキニアヌスの歴史本は、現存するかさえ不明なんだ」
「パリンプセストの紙片だけは、発見されたけど」
「パリンプセスト?」
「本を再利用して、上書きした本よ」
「中世では、一般的だったんだ」
「素材の羊皮紙が、高価だったからね」
「でも現代の技術で、消された文字も読むことができるわ」
「なぜその本に、価値があるの?」
「1世紀のパレスチナでの、ある出来事が書かれているんだ」
「ある裁判について、通説と違うローマ人の見解が」
「キリストの裁判?」

原題『Palimpsest』=パリンプセスト
意味は、はい、↑台詞にあった通りです。

さぁ!どうするどうする?(笑)
TVcomさんでのファン評価は・・・・最悪でした。
私・・・まぁ色んな本国サイトで、今まで見てきた限りですが、
最悪です・・・・
『TBJ』も『LA』も、ここまでは・・・・無かった・・・

もう、お分かりかと思いますが・・・
刑事さんじゃないし。探偵さんですよね。
そして、意味ありげって訳じゃないが、ロンドンが・・・

だからね、ちょいと英国風にやってみましょ!ってことなんじゃないのかな?
『Law&Order CI in UK』とか・・・そんな感じ(笑)
そういう風に、受け止めていますが・・・いかがでしょうか?

そういえば・・・・何やら・・・
TVcomさんのファン・レビューに
「クリスティのようだ」と書かれていましたが、当たっていると思う。
アガサ・クリスティ風と思って見れば・・・そういう雰囲気出ていますし。

そうなると・・・『CI』じゃないわ(怒怒怒)!!!!!
は、まさしく正解!だし(笑)

「ホォ、英国風か」と楽しめればヨシだが
「なんじゃ、これ~」と憤慨したら、それで終了~てなことで。

事件自体は、なんだぁってかんじですよね。
執事に化けているセレステが、そんな人物だったとは。
で、隠されている、のではなく
上書きされ、消された内容は・・・キリストの裁判に関するもの。
それも・・・・世界が驚愕する内容で・・・・この辺も、いかにも~だわ(笑)

加えて、ニコルズのロマンスも添えて・・・
多分「そんなもの、見たくないやい!(怒)」と思った方も
いるでしょうが・・・・
ファンの方々は、喜んでいることかと。

妙に、にやけているので・・・・色男を通り越して、
女性、特に若い女性に目が無い、と言われていた(一応過去形)
Jeff Goldblumだわ、とか思った私・・・

レノアが・・・・
って、柔軟剤?って思ったのは、私だけじゃないはず!!!(笑)
じゃなくて・・・・
もう、オフィーリアなので・・・
シェイクスピアもあります、なのか?とか思った。

英国風を取り入れていますわよ~大集合なのか?
とにかく!ホームズは・・・なかったよね?(笑)

でも、でも!
今回の私の見所は・・・・

あら!検事長の娘婿さんが、出ているわ!ですね。
パーマーの友人という(って自分達が言っていたが)
バーナード&レジーナのカップルの、バーナード役。
Louis Cancelmi、です。
本家アレックス・ボルジア演じましたAnnie Parisseの兄弟さんです。

落ち、というか・・・・種明かしは・・・
パーマーが、レノアに渡したカトゥルスの詩集が、実は・・・
で御座いました、という
いかにも・・・英国風で・・・と決め付けちゃ、イカンか?(笑)

これは、もう

これで楽しめるか否か、だと思う。

私は、大いに楽しみましたよっと。
こういう風なのは、結構好きです。

でも、カッター=ローチでお願いした方が、似合うんじゃないかな、
という、提言はさせていただきましょう!

ほら、お耽美専門だから・・・違うか(笑って逃げッ)





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。