京都発・町家・大工はんなり日記

京都で仕事と道具を楽しみながら毎日過ごす。

清久ファン倶楽部32(2段鏝鑿)

2007-05-19 20:13:16 | 道具箱
2段鏝鑿

以前にも紹介しましたが使い方がわからないと言う方が居られましたので報告します。

こんな使い方をしています。分の厚い板なら普通の追い入れ鑿で良いのですか4分が5分のフローリングですと柄が邪魔をしてうまく行きません。

そこでスプーンのような形の逆鏝鑿と一対で使っています。

なかなか具合が良いです。腕がよくないと道具に頼っていくのはどうかとは思っているのですが。

オードブル

2007-05-18 20:56:52 | Weblog
オードブル

普段はお酒を飲まないのですが仕事も一段落。

もらい物の赤ワインが有るのを思い出し焼き豚でいただき。

大好きなチーズも一切れ。

ぐっすり寝てしまいました。

もう一寝入り「おやすみ・・・・・」  ggggg

5月13日の南禅寺・水路閣

2007-05-16 22:45:44 | ご近所散策
5月13日の南禅寺・水路閣

山門をくぐって右奥にある水路閣お寺の中に有るのですが辺りの緑にとけ込んで良い感じなのです。

テレビドラマなどに時々登場します。

水路閣の上は明治に出来た琵琶湖疎水の分流が流れています。

雰囲気だけではなく煉瓦積みを見ているだけでも圧倒されますね。

それにしても柱の長さが一本一本違っているのがわかりますか?

もちろん基礎の形も違っています。

京都の川は地形上北から南に流れているのがすべてですが疎水は人工の流れなので南から北の方向へ流れています。

5月13日の南禅寺

2007-05-16 22:35:04 | ご近所散策
5月13日の南禅寺

子供の頃写生によくつれてきて貰った南禅寺久しぶりに立ち寄って見ました。山門の柱はでかい、子供の頃と何も変わっていませんでした。

釜ゆでの刑になったと言われている石川五右衛門がこの山門の上から「絶景かな、絶景かな」せりふはあまりにも有名。

山門から見る本堂も緑が良い季節になっていました。

食べ物が好きな人は湯豆腐なんぞいかがでしょうか。

ねじりまんぽ

2007-05-14 22:13:57 | ご近所散策
ねじりまんぽ

これも聞き慣れない物です。

煉瓦でてきたトンネルなのですがただ煉瓦を並べてあるのではないのです。

実に安定したカーブでねじって積んであります。

明治の物ですがその美しさは近代美術品に勝ることはあっても劣ることは無いと思います。足元もご覧下さい。

ずっと眺めていても飽きません。

ここは琵琶湖疎水のインクラインの下を通るトンネルです。

犬やらい

2007-05-14 22:08:18 | ご近所散策
犬やらい

他の地方はわかりませんが京都では人などが建物の際まで近寄らないように柵がしてあります。聞き慣れないかも知れませんがこれが「犬やらい」です。

装飾としてもなかなか手の込んだ仕事がしてあります。

見る目のある人が見れば一目でわかると思いますが竹の切り口・腰板との胴付き・樋廻りの納め方。

また腰板は「なぐり」2寸幅で仕上げています。

非の打ち所がありません。下の石垣まで恐ろしく正確に積まれています。

良い物見せて貰いました

ご近所散策

2007-05-14 22:00:08 | ご近所散策
ご近所散策

桜の時期は人があふれていましたが連休も過ぎると人影はなくなってしまいました。

この季節桜の花が若葉に変わり一番好きなこの道。白川通りの一筋東側の道ですがとても気持ちが良いのです。

子供の頃はまだ地道でしたが車も通りませんでしたので夏には小川の水で庭師の人が水まきをしていた物です。

右側が龍村織物・左側が野村、カメラの後ろ側に元細川総理の細川別邸があります。

おつまみ

2007-05-14 21:26:55 | Weblog
おつまみ

明日は休みという前の晩遅くまでテレビ映画を見ていると小腹が空いてきた。

何か無いかと冷蔵庫を覗くと今日買ったアスパラとベーコンがある。

チョット飲みますか?

てなわけでアスパラのベーコン巻きこれはやめられません。

しお・胡椒加減をほどよくするといけます。すこしマヨネーズもおいしいですよ。

フォード66年型

2007-05-13 21:07:18 | Weblog
フォード66年型

白川通りをバイクに乗って走っているとアメリカンカー乗っている青年に「写真を写してもいいかい」訪ねるとポーズを取ってくれました。

彼のファッションも決まっていますヤンキースの帽子にCCRを思い出させるシャツ決めてましたよ彼。

おじさんも一枚と言って私も写してくれました。

懐かしいアメリカが有りました。

豆ご飯

2007-05-13 19:00:55 | Weblog
豆ご飯

この季節はやはり豆ご飯ついでに豆の卵とじ少し味を薄めにするのが私流。

お米は普通米4に餅米1の割合これも私流。

魚は鯛のお刺身もちろん醤油は甘タレこれでばっちり。

あそうそうビールもすこし。