goo blog サービス終了のお知らせ 

虹のむこうがわ  ~安曇野ペンションあるかすblog~

「あるかす」とはラテン語で虹(arcus)&ギリャ神話の星座(arcas) ~店の裏側もこっそり綴ります~ 

晴れ女のMおばさま!

2016-06-30 16:11:35 | お客様
              

2日間滞在されて今朝お帰りになった奥様お二人。「写真?!いやだいやだ!」と言われていましたが、だましだまし並んでもらって記念撮影しましたよ。真ん中は我が家の母・ふねさん(♀)です。ふねさん(♀)の右横のMさんは私たちが横浜に住んでいた時のお隣さんなんです。Mさんの娘と私が同級生でして、小さい頃から学校や地区の行事全てを一緒に過ごしてきました。安曇野に移住してきた後もこうして遊びに来てくれます。身内みたいな感覚です。
ふねさん(♀)は年々横になっている時間が増えて、ほぼ毎日寝てばかりなんですが、この2.3日は違います!目を輝かせてはりきって一緒に出掛けました。おそばを食べて池田町のハーブセンターに行ったり。私も同行できて最高でした!

天気予報は全てよくなかったんですが、Mおばさま曰く「私ね、晴れ女なのよ。だから、大丈夫かなと思って!」という初日の言葉通り、全て晴れちゃいました!驚きです。雨が降るのは夜だけで、なんてバランスの良い3日間だったんでしょう。今朝なんてこの日差し! 晴れ人間の力ってすごいですね。
私はどっちなのか?考えたこともない。意識したこともないです。お客様からはよく聞きますよ。どちらかというと〝雨〟の方が多く聞くかな。
「雨男です。」「雨女なんです。」 この言葉には何てお返ししたらよいか・・笑 でも、みなさん楽しそうです。そうですよ、楽しまなきゃ損ですものね~ 
梅雨明けまではまだ長いですが、みなさん楽しみを見つけてお出掛けしましょう!(天然♀)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏、時々来るお客様

2013-07-15 21:36:00 | お客様
今朝のこと。
子分2号は学校へ。子分1号は10時まで寝ていたのを起こして、ベッドメイクを手伝ってもらいます。最初に、全部の部屋のシーツと枕カバーをはがして新しいシーツを用意。部屋ごとに4枚ずつ配ります。
それからベッドの両端で、2人1組でシーツをかけ、最後に子分1号に掃除機かけてもらっている間に、枕カバーをかけ直します。
と、やってたら、とある部屋にお客様。
ちょっと困るんですけどぉ。。。もう11時前だし、チェックアウト10時ですよ!なんて言っても、言葉が通じないんで、どうしたものか?

ベッドの陰に、こいつがいましたよ。先にチェックアウトされたお客様は、気付いていらっしゃのかどうか???
自宅のねむの木に逃がしたところで1枚。ねむの木じゃなくて、クヌギとかの方がいいんだろうけど、仕事中なんで勘弁。写真だと大きさがわからないけど、4cm位はありました。
子分1号に、「これでかいよなぁ!!!」と言ったところ、「えぇーっ!まだまだこどもだよぉ!小学校の時とか、こんなん学校に持って行ったら笑われるよぉ!」
と、笑われました。
兵庫生まれの私としては、「で、でかい!!!」と思ったのに、そうじゃなかったらしいです。(ニジ・マスオ)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわりじゃないよ

2011-05-22 21:05:55 | お客様
何で、すぐ出てこないんですか?「おひさま」でしょ。ここ安曇野が舞台の朝ドラは。
オーナーったら、予約の電話が続いた後、嬉しそうに言いました。「ちょっとずつ、『ひまわり』効果が出てきたな。」と。
それを言うなら、「おひさま」でしょ。母・ふねさんまでも、おんなじ間違えするんです。しょっちゅうですよ。
「ひまわり」「ひまわり」って。違~う!(笑)

…って思っていたら、先日、8時の朝食に食堂にみえたお客様が言いました。
「朝ドラ、ここで見ながら食べてもいいかしら?」と。
「はい、もちろんです。どうぞ、付けますね!」と私。すると、一緒にいた旦那様が「何見るの?」と奥様に聞いています。
そこで奥様の一言 「ひまわりよ。」 (ノ゜ο゜)ノ !
聞いてしまいました。うちだけじゃなさそうです!(オーナー'娘)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番好きな季節です

2011-05-19 10:16:58 | お客様
このところお天気がいいので、間際の予約の方がとても多いです。
気候も丁度良いこの時期が、実は私としても一番のおススメです。緑も生き生きしてますね!

皆さんいろいろ迷って決めてくださるにせよ、宿はたくさんあるんですから、
来て頂けること自体ご縁ですね。ありがとうございます~

うちの接客スタイルは、いい意味で適当。適度に・・という感じです。
お客様に合わせて、やらせていただいています。
ほとんどの方が、チェックインからアウトまで、そんなにお話せず・・ではありますが、
基本は私達、お話大好きですから、遠慮なく何でも言ってきていただいてOK♪です。

先日のお1人様のお客様は、お部屋に幾つか空きがあったので、実際に見て決めていただきました。和室・洋室幾つか一緒に見た際に、どれも部屋に一歩足を踏み入れて、一瞬じっーと部屋の様子を伺っておられました。
「何か・・・感じるんですか?」と聞いてしまった私ですが、「いえいえ、何も~」と言われ、その後、「夜物音がすると起きちゃうんです。」と言っておられました。そういう方とても多いですね。特にお1人の場合はお話相手がいない分、お部屋の位置や雰囲気がとても重要だと思います。
昔、北枕が駄目で…と言われて、お部屋を変えたことがありましたよ。
でも、実は枕は北や東を向いているとよく眠れるという話です。(オーナー'娘)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなお客様

2011-04-28 15:19:43 | お客様
私は大の子供好きです。昔なりたかった職業は保母さんでした。
だから、たまに小さなお子さんがいらっしゃると、気になって仕方ないわけです。
つい最近は、Mちゃんとアイコンタクトで盛り上がりました。あ・・でも勝手に自分だけだったかも。まだまだよちよちしている11か月の女の子でした。
最初チェックインの時、泣きそうでしたが、夕飯時以降は、お帰りになるまでご機嫌でした。Mちゃんのお母さん曰く、「この子、おばさんが苦手で、おばさんを見ると泣いちゃうんだけど、泣かないから、お姉さんと思ってる(笑)」と。私「え、私がお姉さん!?・・そ・れ・は・かなり厳しいです~。」と答えて大笑いしました。そう言いながらも、Mちゃんの作戦?にすっかり気分が良くなっちゃった私。Mちゃん用にスープを飲んでもらいました(笑)
地震以降、グループや家族旅行のお客様とは縁が遠くなっていましたが、最近ようやく皆さん動き始めましたね。自粛ムードもおさまってきた感じです。
明日から、いよいよゴールデンウィークが始まります。遠方にお出かけする方、道中混みます。少し余裕を持って、気をつけて動いてくださいね。(オーナー'娘)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務連絡をしておらず

2011-01-28 21:06:44 | お客様
お店は12月中旬からずっと休館していますが、2月の3連休は2日間だけ営業致します。ところが、そんな大事なことを、母ふねさんは全く知らされていませんでした。3日前にたまたまふねさんがとった電話は、まさに2月11日の予約だったそうですが、「“すみません。冬はやっていないんです。”とお断りしたからね。」とふねさんがオーナーに伝えたそうです。オーナーびっくり。私の所にやって来て「しまった!母さんに伝えていなかったね~。」と頭を抱えていました。ホントに!うっかりしていました。
せっかく、お電話下さったのに申し訳ないことをしてしまいました。電話のお客様、「一体どういうこと?」と不思議に思わなかったでしょうか。申し訳ありませんでした!
それから、一日たった今日。ネットで予約が入ってきました。もしやふねさんがとった電話の方かも?と気になるところですが、そんなこと訊けませんね(^▽^;) (オーナー’娘)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨年のシーズン最終日・・・その②

2010-12-22 07:46:33 | お客様
「すいません。すいませーん!」
誰かが食堂で呼んでいます。私は夕食の準備をしていた手を止めて、声の方に行きました。すると、先程チェックインされた、飛び入りのお客様の女性が一人で立っていました。私は一目見てその女性が外国の方だとわかりました。フィリピンの方のように見えました。そしていきなり「私・・どうしたらいい?」と非常に困った顔をして言うのです。
私「…・・え?どうしました?」びっくりして聞きますと、「私帰りたい。」と。「へっ?」と私。それで「お部屋がお気に召さなかったでしょうか?何でもおっしゃってください。」と聞くと、「来たくなかったのにこんなところに連れてこられて!私、帰りたい。どうしたらいい?」と。
これにはびっくりして、思わず聞きました。「来たくなかった?って…。無理やり連れてこられたんですか?一緒に来た男性とは今日会ったばっかり?知らない人なんですか?!」と、私も黙ってはいません。かなり失礼なことを聞きました。すると、「いいえ、私の夫です」と!そして帰りたい、帰りたいの一点張りでした。理由は来たくなかったから。何ということでしょう。困りましたよ~。
ここまで話して、やっと何となく真相がわかりました。うーむ…夫婦喧嘩ですかね。それも二人で解決できそうもないほどこじれてしまっているような。来る前から喧嘩をしていて、旦那さんはそれでも奥さんと仲直りしようとでも思ったのでしょうか?当日ぎりぎりの予約で頑張って来てはみたものの、奥さんの気持ちはおさまらない。そんなところでしょうか。それか、洋室でベットのお部屋じゃないのが余計気に入らなかったとか…。まぁそんなところでしょうか。
「帰りたい、帰りたい。」…そんなに言われたらどうしようもありません。私は「わかりました。そんなにおっしゃるならお帰り下さい。夕食はもう殆ど作ってしまったので召し上がってからでも結構です。旦那さんと決めてくださいね。」そう言って、やっと一段落しました。
それからすぐです、ご主人が体裁悪そうにフロントにやって来て、夕食代を支払い、何度も何度も頭を下げて帰って行かれました。とても気の毒に思いました。奥さんは先に車に乗っていたようでした。後々考えてもこれで良かったのだと思います。(どこからお越しかと思ったら、すぐ近くの方でした)

昔テレビで「姉さん大変です!」と言うのが定番の「HOTEL」という連続ドラマがありました。宿をやっている限り、私も時折奥深~い人間模様を目の当たりにします。(ほとんどがよいことばかりですよ)
余計なお世話ですが、あの日ご夫婦はどうなったんでしょうね。仲直りして「そんなこともあったよね。」と笑い話になっていてほしいです。時々この一件を思い出す私ですが、いつも思います。どうか仲良しでやっていてくださいと(。-人-。) ・・・・おわり ( オーナー’娘)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨年のシーズン最終日

2010-12-21 23:03:33 | お客様
そういえば、一昨年のちょうどこの時期にこんな出来事がありました。穂高駅前の観光案内所から夕方電話が入り、「今ここにお客様がおられるんですが、今から大人2名様の宿泊は可能でしょうか?」と言われました。急なことで、私は一瞬戸惑いましたが、幸いお部屋が一部屋空いていましたので、「和室なら空いておりますが、どういたしますか?」とお聞きして、即「それでいいですので、お願いします。」とお客様ご本人に言われ、急遽お受けすることになりました。
それからしばらくして、お客様はチェックイン。オーナーが対応した後、即厨房にやって来て言いました。「中年の男女2名様だったんだけど、何だか楽しくなさそうな…。女の方はブスーっとした態度で様子がおかしかったよ。」と、オーナーにしては珍しいことを言いました。私は「へー…どうしたんだろうねぇ。」と言いながら、それほど気には止めませんでしたが、それから30分くらい後に事態は急展開して、すごいことになっていくのでした。       つづく (オーナー’娘)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のお客様

2010-12-20 16:28:16 | お客様
一昨日は団体貸切のお客様で賑わいました。店の駐車場には計13台も車が入り(ほとんどの方が車でみえました)、未だかつてない台数。無理やり頑張って止めていただきました。何とかなるものですね。
館内も満室で、食堂ではテーブルと椅子をフルに使って皆さん個々にお持ちのパソコンに向かい、4・5時間もの間インターネットをされていました。今まで見たこともない光景。嬉しかったです。この日の為に光回線にすることができましたし、ニジ・マスオさんの重い腰が上がり、色々と先々の準備が整っていきました。お客様に感謝です!
写真家の方達の集いでしたので、ちょっと覗いた写真の数々は素晴らしいものばかりでした!皆さんホームページを作っていたのかしら?時間があったらお聞きしたいことがたくさんありましたが、私自身バタバタでお話できませんでした、残念だぁ。そんなこんなで、今年最後の「あるかす」は無事営業終了。ありがとうございました!
毎回シーズンの最終日は「今年も無事に終わったぁ~ありがとね。。シクシク」ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!とまぁ、オーナーとスタッフ(みっちゃんとみつおさん)とで喜びを分かち合います。今回はちょっと忙しかったので、余計に感無量。私は明日からしばらく冬眠するので暇になりますが、彼らはかけもちのお仕事がありますから、息つく暇もありません。「また必ず来てください!」と強く念をおして、さよならしました。
朝の主婦スタッフ2人とも、「よいお年をね~!」と気の早いご挨拶でお別れです。また是非暖かくなったら「あるかす」を助けてほしい。。。こうしていろんな人に支えられて、今年の営業が終わりました。
でも、このブログは続きます。家族ネタが多くなるでしょう(笑)。いよいよ一人、この春義務教育終了です。…受験の話は避けたいところですが、迫ってきました。剣道(♂)君。4日前に面談で希望校が決定したばかりです。うひょー!! (オーナー’娘)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間に1日の営業・先週は結婚式がありました♪

2010-12-14 20:10:09 | お客様

12月に入って今シーズンの通常の営業は終わりましたが、実は前にも述べたように、団体さんの宿泊はやっています。忙しくも充実した日々。ありがとうございます(まとまった人数のお客様でしたら、何とか開けることができます)
12月は計3組ですが、今週末を残してそれも終わりです。先週末のお客様は、なんとおめでたい!“結婚式”でした。パチパチパチ~
親族のみのアットホームな結婚式を夕方執り行い、その後お食事会でした。ちゃんとピアノ演奏もあり、牧師さんも親族の中におられ、アットホームな中にも、緊張感のある結婚式でした。
お二人の思い出の地が「あるかす」とのこと。私達も少し緊張しました。粗相があってはいけません!と。幸い私の天然ボケも出ずにすみ、頑張ってお料理に打ち込めましたので、喜んでいただけてホッとしました。
オーナーは結婚式をその場で見ており、その後厨房に入って来て、「すごく心温まる式だったよ、何だかこちらまで嬉しくて、泣けてくるよ。」と言って声を詰まらせておりました。目にはうっすら涙が!それぐらい素敵なお式だったそうです。拝見できなかったのが残念。
うちなんかみたいな、山小屋ペンションで、思い出を作っていただき、本当にありがとうございました。お二人の今後のお幸せを祈っています!(オーナー’娘)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする