虹のむこうがわ  ~安曇野ペンションあるかすblog~

「あるかす」とはラテン語で虹(arcus)&ギリャ神話の星座(arcas) ~店の裏側もこっそり綴ります~ 

元気です!色々ありましたけど^^

2023-09-20 11:59:45 | あるかす新着情報

暑い夏から、秋へと日増しにシフトチェンジしていきます。いよいよ過ごしやすくなってきましたね。

そのうち「寒い寒い寒い…」ばかり口にするようになるのですが、それまでの「今」がとても快適。このまま数か月過ごしたいです。

 

我が家では、せっせと自主練に励むオーナーの姿が連日。 またやってる、好きだねーと私・天然(♀)は冷めた目で見ております。それにはちょっと訳があって。。

まず、このランニング姿が、わぁぁヤダーと。先日、お客様のチェックインが始まる(15時~)間際になってこの格好で始めるものだから、

 

      

 

私 「ちょ、ちょちょっと! お客様に見せたいのぉ?」

オーナー「そんなわけないだろ!」 のやり取りを何度もして、ほどほどで止めてもらいました。

相手あっての「剣道」ですが、それがなかなか実現できない現状に苛立ちはあるでしょう。ならば、時間の許す限り練習していたい、のかもしれませんね。

 

そんなことだから、最近は躍動感がすごくて。気合いが半端ない!! 

 

 

ブルンブルン、音がしそうです(笑)

 

 

一方、私は

 

      

どよーん。。

この有り様です。 この流れからして 竹刀でぼこぼこにされたのか?と思われるかな。違います違います

1週間前、何の前触れもなく急に、右肩・右腕に激痛。「痛み」には強い方なんですがとてもとても耐えられなくてびっくり。翌日整形に行くと石灰沈着性腱板炎、と診断されて、「数日間は絶対安静」とのこと固定されて帰ってきました。

 

     

 

「加齢」はもちろんのこと、「使いすぎ」とも言われたけれど、一番の原因は体質らしく他の箇所でもコレに成り得る、そして対策がないというから言葉を失って、「困ったなー」と思いながらの記念撮影。真剣な面持ちです。

 

こんなお見苦しい姿を載せましたが、お許しください。

営業でも、この姿でお客さまの前に出ざるを得ない日がありました。かなりの衝撃を与えてしまったかと思います。

「どうされました?山から滑落?」 「転んじゃった?」 「骨折ですか?」 等々、ほんとご心配をおかけしました。今は、極力手に負担をかけないようにして動いております。包帯は取れて普通にエプロンをしているのでご安心ください

 

それで

私事ですが、今無理すると長引く、と言われたのでしばらくは

夕食付きのプランに限り、1日に2組か3組までに制限してお受けします。

素泊り・朝食付きプランは制限を設けませんので、お部屋の空きがあればお取りできます。

すみません、よろしくお願いします。(天然♀)

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023★暑中お見舞い申し上げます!!

2023-08-05 13:07:12 | あるかす新着情報

いや~ 異常に暑い夏でございます。まいっちゃいます みなさん、大丈夫ですか? 今年は人がとろけそうなレベル!

体験したことないです。これはもう危険。

 

こうも暑いと3食食べる(作るのが)面倒ですが、 そこだけは 意識して食べるようにしないと!と思っています。

先日も好きな「ビピンバ」食べて、野菜たくさん!&辛い辛いと言いながらも大満足。欲求を満たして… またこれから頑張るぞ!と思ったところです。

ウチのスタッフもみんな元気にやっております。オーナーも元気! 今年の夏は、事前に対策を練って臨んだので、それで何とかなっているんだと一日一日が終わるたびに痛感しています。

今がまさに WIHTコロナですよね。 私の周りでも結構普通に見受けられるようになってきています。いつ私たちが感染してもおかしくない状況ですから、そうなったら店を閉めざるを得ません。代わりの者がいないからです。

ですから、引き続き今年もお客様のお食事の定員を減らして営業しています。夕食を提供しない日やお休みの日を設けたりしています。しっかり余力を残して、よいサービスが提供できるよう努めたいと思っています。

(と言いながらも、お店を閉めることになってしまったら・・どうしよう。 その時はすみません!!)

みなさん、暑く大変な夏ですが 元気に乗り切りましょう。

 

話は変わって

前回「カギがない」と騒いだ件ですが、

 

   

出てきました!ー ブログに載せた4日後に見つかったんです。館内で。お知らせこんなにも遅くなりまして、すみません

 

何処で見つかったかと申しますと、お客様がお食事を終えて、お仲間みんなで楽しくロビーの暖炉を囲んでお喋りされていた時のことでした。

「101のカギが落ちてますよ~」 と言われて  ええぇー!!!と  びっくり仰天した私。

「え、どこに?どこにあったんですか、どこにありました?どこにどこに…」 と慌てて口がもつれてしまったくらいです。もう館内にはない、と思っていたから、それはそれはウレシイ瞬間でした。薄暗いロビーのローテーブルの下?か、ソファーとソファーの間とか、だったのでしょうかね。その辺りに落ちていたようなんです。

とにかく見つかったので、誰がどのようにしてここに落としたのか?は、もうどうでもよい話。一件落着いたしました。あとは同じことを繰り返さないように気を付ける!だけ。 その後急いで、お願いしていた、追加注文の取り消しの連絡をしました。快くお返事くれまして(そうだと思います、たった1つ作るなんて大変ですから)、出て来て本当に良かったと心底思いました。

 

見つけてくれた常連のお客さまのみなさんに感謝です。見つかるのがもっと遅かったら、注文の取り消しはできなかったかもしれませんから、絶妙なタイミングだったんです。オーダーした翌日だったんです。

 

カギが見つかる1時間ほど前、お客様はみんなで、ご注文いただいたバースデイケーキを召し上がっておられました。いいなー みんなでお祝いできるって、珍しい光景でした。

    

 

先月は不思議と、お誕生日の方が多く宿泊されました。

お持ち込みのデザートをお部屋で食べるもよし。なんなら、お預かりして食後にテーブルにお出しすることもしますよ。ただ、連日猛暑ですから近くで買ってくるにしても大変ですかね。今まで通り、「あるかす」でも注文受けていますので、希望の方はいつでもどうぞ♪ (天然♀)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルームキー 何処へ行った?

2023-07-11 14:30:23 | あるかす新着情報

「あるかす」のルームキーは、私=天然(♀)が「こんなカギがあったらいいな~」」ということでオリジナルで作っていただいたオーダーメイドの「リンゴ」のカギです。お客様にも好評で、私もとっても気に入っています♪

真ん中で2つに分かれるように磁石でくっついています。

こんな感じ。左が1個使用の時の形です。

    

 

作ってから4年目を迎えますが、たまに「すみません!持って帰ってきてしまいました!」ということがあります。チェックアウトの際にきちんと確認していれば、送り返していただくなんてことにはならないわけで…その度に反省します。「カギの返却をお願いします」と必ず言葉にするように、心掛けるしかありません。そこはどうしてもアナログ。。

 

そして、つい最近。ついに起きてしまいました。「あれれ?101のカギが無い!1つはあるけれど、片方が見当たらない」という事態が。 片方が無い騒動は、過去に1回ありましたが、チェックインの時に2つくっつけてお渡ししていたので、館内の何処かにある、ということで、お客様と一緒に探すこと数分。結局お部屋のベッドの下に落ちていて一件落着しました。

今回は、どのタイミングで見当たらなくなったのか?誰もわかりません。オーナーがチェックインの手続きをした際に、既に1つだったのか?そこを知りたいんですけれどね、「どうだった?2つくっついていた?1つだった?どっち?」と訊いた答えが

「1つだったかもしれないし、2つだったかもしれない」  

こりゃ、だめだー。とみんなで見つめ合いました。「そりゃそうに決まってる!答えは1つか2つしかないんだもの」と。

 

そんなわけで、

今後しばらくは「101」のルームキーは1つをお渡しします。

やっぱりもう1つ必要だ、という方には、リニューアルする前のカギも一緒にお渡ししますね。

THE昭和、の雰囲気たっぷり!ですね。

         

久しぶりに見たら、逆に「新しい」感じに見えます(笑)!

 (天然♀)        

     

 

 

    

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の予約を開始!

2023-07-01 15:20:42 | あるかす新着情報

ようやく、ネット上で8月の予約を開始しました! 最近は、空室情報のお知らせを1カ月先しか公開していないので、時々、お電話で「あるかすさん? 夏の営業はどうなっているんですか?予約しようとして検索しても出てこないんです」と言われることがしばしば。

その度に、「やっています!!」と答えていましたが。それなら、もっと早く店の営業予定を公開してー!という意見があろうかと思います 

 

ですが

まだしばらくは、この感じで営業していく予定です。すみません💦

ヤル気が無いわけではございません  むしろアリアリです 

ご予約お待ちしております! (天然♀)

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEW!エアコン&誘導灯

2023-06-27 21:30:35 | あるかす新着情報

この度、館内全てのエアコンと誘導灯を新しくしました。エアコンは1階4台・2階5台・全部で9台です。今までのものより、室外機が大きくてびっくりしましたが、

パナソニックのナノイーX搭載でなかなかの 優れも です✨

                     ↓ ↓ ↓

追記:換気(吸排気)機能を持ち、尚且つ空気清浄機能も兼ね備えていて、お部屋の空気の有害物質(花粉・ニオイ)をも抑制。

しかも何といっても静か。 

お泊まり頂くお客様に対して、より一層の安心・安全のホスピタリティを提供できるようになりました!

 

夏が来る前に!と思っていたので、念願叶ってほっとしています。

良いタイミングで巡り合えました 

 

    

館内で一番古かった食堂のエアコンも新しくなった!

 

誘導灯は3つ。これは良い意味で随分簡素でシンプルになり、電気代がかなり変わってくる見込み!

     

 嬉しいことばかりです。

 が、随分お買い物したことには違いないので、今後も「あるかす」は〝まだまだ続く〟んです 

ん?その言い方はおかしいですね、そのために働いているみたいですね。そうではありません(笑)ペンション好きです

 

 

これらの作業を、先々週の土日の2日間で一気にやっていただきました。

通常通りの営業=15時~はお客様がチェックインしてみえる!ということで、 絶妙なタイミングで動いていただきました。

キビキビとした動き!すごかった~ 

 

      

 

「ひらみず」さん~! ありがとうございました✨ 感謝感謝です。 (天然♀)   

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日替わりお天気。。

2023-05-25 20:16:15 | あるかす新着情報

今年は全国的に気候が「日替わり天気」ですね。朝起きてからまず「ひゃー寒い!」と肩をすくめる日。「わぁ、暑くなりそう~」と眉をしかめる日。毎日変わるので季節はいつなんだろう、と思います。服選びに迷います。

お客様が事前に質問してみえることで多いのが、この服装についてですが、今年は的確なお答えはできません 人それぞれ体感温度も違いますしね。

ウチのメンバー!見事にバラッバラです。オーナーはいつだって寒がってる。ニジ・マスオ(♂)さんはその正反対。私・天然(♀)はニジ・マスオ(♀)さんとはほぼ真逆(どちらかといえばオーナー寄り。でもオーナーは異常。時々マフラーしていますからね

 

ところで、今日はお店はOFFでした。そして、ラッキーなことに過ごしやすい気候だったので、やりたかったことを一気にやりました。玄関のお花の模様替え、燻製作業、お風呂を磨く、近くのスーパーで買い出し!(安い日は外せない)欲張っていろなことをやって、今はヘロヘロ~です が、すごい達成感 

 

     

今、外の温度は15度。肌寒いです。。

ここ数日朝は暖炉に火を入れているんですよ。今朝は10度を下回っていました!どうなっちゃってるんでしょうねぇ。

明日も寒いかな。

まだしばらくはこんな調子だと思います。ご宿泊される方は、調整できる服装でいらしてくださいね。(天然♀)   

     

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEW!情報誌「信州」「上高地」「安曇野」

2023-05-18 08:15:30 | あるかす新着情報

この度、ロビーに置いている情報誌を新しくしました。 今はネットですぐ調べられるから、見る頻度は低いかもしれませんが、見てみるとやっぱり「紙面」いいね~と思います。実際、本は「スマホ」で読むより「紙」の方が読解力が高い、と言われていますよね。調べて、しっかり脳に定着させる!

皆さんの旅の情報収集に是非、お役立てください

 

本屋さんで「これも、これも、あ…これも!」と結局4冊も買っちゃいましたからね。 

        

 

 

信州、は「るるぶ」と「まっぷる」の2種類。

         

 

            

 

上高地! いいですね~ 私も行きたい!

当館は「安曇野」です。安曇野の情報もあります。

 

さて、 安曇野市穂高のお隣の町、堀金の「道の駅」では今、鯉のぼりが空を泳いでます。

         

 

         

 

天気も良く風もそこそこあったので、鯉たちも生き生きして見えますね!

この青空の下、夏にはヒマワリが一面に咲きます。少し前の春先には「菜の花畑」になってました。

山々を背景に季節ごとに変わるシーン、自然に笑みがこぼれます。是非見にいらしてくださいね! (天然♀)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やかなGWです!

2023-05-03 13:30:03 | あるかす新着情報

始まりましたね。私たちはお仕事ですが、この期間を長くお休み取れる方にとっては最高の連休ですね! 

行動規制もないし、どこで誰と会ってもよい。コレ普通のことですが、これがダメだったなんて。「どこに行っていたの?」「誰と会ってたの?」って普通の会話でしたからね。本当に不可思議な3年間だった… と昨夜、色々と振り返りもの思いにふけっておりました。そして、「さぁ、これからがんばるぞ」と。

でも、人数制限をしながらずっとやってきたものですから、もう今さら以前のように20人以上の夕食は無理だなと判断しています。営業を止めたりはしませんよ 少しずつお部屋をリニューアルしましたし、今後も私たちのできる範囲で張り切って皆さんをお迎えします。

前回のブログで登場したあのお部屋。他の客室からベッドを持ってきたことから、2階のツインルームが1部屋、シングルルームになりました。自然にそうなったわけで、みんなで「あれれ? これいいんじゃない!お一人様には。。」となりました。

         

というわけで、このお部屋です。 既に2組使っていただきました。

「仲間の一人がいびきが凄くて!この人だけ別の部屋ありませんか?」、「えぇ!娘と一緒の部屋は、娘が嫌がるので私ひとりの部屋はないでしょうか?」 といった、急な相談でしたが、たまたま「準備できた!そろそろどなたかに使っていただきたいね」と、正に思っていた時だったので私たちもびっくり。自然の成り行きにしては出来過ぎ!?ありがたい。。と嬉しかったです。

ネットで販売はしませんので、今後空き状況を見ていただけないのが申し訳ないのですが、電話等でお問い合わせください。相談にのります。 または、今回のようなGWや夏の繁忙期等、部屋を遊ばせているのもったいないので、賑わっている時期・土曜日等使っていただきたいと思っております。素泊りか朝食付きプランに限りますが、よろしかったら1名様、どうぞ!

ただし、他のお部屋同様、部屋にバストイレはついておりませんので、いつも豪華に一人旅されている方には不向きかもしれません。洗面台・冷蔵庫・エアコンはあります。(天然♀)

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畳を処分してその後

2023-04-28 16:05:57 | あるかす新着情報

フローリングになりました。ベッドを2台入れて。こんな感じ。 

      

 

和の雰囲気はそのままにして洋の要素を取り入れた襖

      

 

畳の部屋が好きな方が多くいらっしゃることも承知していますから、他の2部屋(和室)はそのまま手を加えず、今まで通り使っていきます。だって、好きなようにレイアウトできる。ゴロゴロできる。寝相悪くてもOK! というのが、和室の利点ですよね。

 

そもそも、今回畳が傷んでダメになったことから、こういう展開になりましたが、実際ベッドを希望される方は年々多くなっていますから、やって良かったと思います。

実は既に2組、プレオープンして使っていただきました。1週間前の金曜日にお友達のお母さま、お一人様使用がお初! そして昨日は私のいとこ夫婦。いとこには「どうしたの?!変わっちゃってるー!!」と言われました。内緒にしていたからリアクションが面白かったです (天然♀)

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々準備しています!

2023-04-13 10:47:41 | あるかす新着情報

一昨日は、穂高のクリーンセンターに行って来ました。

      

 

誘導されるままここへ来ると、畳がたくさん! 

      

手前の8枚がウチから持ち出してきた処分する畳です。ここへ下してさよならです。

ありがとう、今まで~  写真におさめること自体、少し未練アリなんですが、仕方ないです

もう使えないんですから。次なる目標に向けて始動しております

この後どうなるかは、また続きをお知らせしますね。

 

その頃オーナーは

やってます、やってます。何を?って。こちらも今後の準備に必死です。

    

真剣勝負。竹刀を持って素振りしています。このまま食堂の奥まで進んで、今度はクルっと向きを変える。

 

    

わぁぁ、来た来た来た。この気迫がスゴクてこわい。でも、ちゃっかり写真を撮ります。怒られない、なぜって本人は気にも留めないからです。

そして、またあっちに一直線。

    

 

この春からは、剣道の今後の予定もわかってきました。合同稽古や試合に向けてやっているようです。やっぱり先々の予定があると「目標」ができて日々が潤いますね

お客様からも笑顔が多く見られます。「春」はいつもそうですけど、今年は特にですね 予定見えてきましたか?

人が多く動く時は決まっていますから、可能なら混雑を避けて予定が組めるといいですね(天然♀)

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする