民話 語り手と聞き手が紡ぎあげる世界

語り手のわたしと聞き手のあなたが
一緒の時間、空間を過ごす。まさに一期一会。

「ドリフの早口言葉」

2011年11月29日 10時53分10秒 | 日本語について
  ドリフの早口言葉 1980年代

 1、生麦 生米 生卵

 2、かえるぴょこぴょこ 三ぴょこぴょこ 合わせてぴょこぴょこ 六ぴょこぴょこ

 3、スモモもモモもモモのうち モモもスモモもモモのうち

 4、この釘抜きだと 引き抜きにくい あの釘抜きでも 引き抜きにくい

 5、向こうのお山に 旗たてかけた 旗立てたくて 旗立てかけた

 6、黄茶釜 茶茶釜 赤茶釜 黄はかま 茶はかま 赤はかま

 7、どじょうにょろにょろ 二にょろにょろ 合わせてにょろにょろ 四にょろにょろ

 8、親ガメ 子ガメ 子孫ガメ 親ガモ 子ガモ 子孫ガモ

 9、ママのマカロニ マママカロニ パパのパパイヤ パパパパイヤ

 10、ななつ菜の花 なな菜の花 木の葉ここのつ ここ木の葉

 11、合羽カパカパ 雨合羽 雨合羽 デカ合羽 ガッパガパ

 12、竹屋の竹垣 竹たてかけた 高い竹垣 竹たてかけた


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ドリフ、大好きです! (MAYU)
2020-05-22 07:18:02
かえるぴょこぴょこ~むぴょこぴょこは、ドリフのオリジナルだなんて、初めて知りました!!

ドリフは子どもの頃から大好きで、毎週家族で見ていました。

早口ことばではないですが「最初はグー」が、ドリフで生まれたことも、当時は知らなくて、当たり前のようにじゃんけんをするときは「最初はグー」とやっていました。

でもよく考えてみると「いかりや長介頭はパー」というフレーズとか、確かにドリフっぽいですね(笑)

志村けんが新型コロナで亡くなってからは、すっかり志村ロスです。

子どもの頃から、志村けんがいて当たり前で、落語家でいうと、歌丸さんのような存在でした。
(五代目円楽が長さんといった感じでしょうか)

幸い、志村どうぶつえん(TV番組)で、毎週志村けんの映像が流れるので、それが救いとなっていますが、やっぱりコントをやっている姿が一番好きです。
返信する
Unknown (akira)
2020-05-22 11:02:22
また古い記事にコメントを寄せられましたね。
かえるぴょこぴょこ、がドリフのオリジナルではないと思いますよ。
ドリフの早口言葉のコーナーで使われた早口言葉を列記したものです。
音楽のリズムに合わせて早口言葉を言う。
このアイディアはいいですね。

ドリフの8時だよ、が流行ったころはもう社会人になっていて、
あのころはまだ土曜日が休める時代ではなかったから、
そんなに見た記憶はないですね。

私は志村けんと柄本明のコントが好きです。
たまにyoutubeで見ては笑わせてもらっています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。