民話 語り手と聞き手が紡ぎあげる世界

語り手のわたしと聞き手のあなたが
一緒の時間、空間を過ごす。まさに一期一会。

一匹狼の悲しさ

2021年03月29日 23時53分42秒 | ギター日誌
3月29日(月)
今日は太極拳の日。
場所は健康の森、シルバー大学在学の時2年間通ったところだ。
もう10年前のことになる。
車で通っていたが、最後の半年くらいは自転車で行っていた。
30分くらいだったろうか。
当時は別に苦にはならなかったが、10年経ったいま、行く元気はない。

昨日、今日と特に何をしたということはない。
プライムビデオで「ハリエット」を観たくらいか。
2時間ちょっとの映画だったけど最後まで飽きないで観た。

楽譜のコピーをA4にして2年くらい経つだろうか。
今日もコピーをしにコンビニに行ったけど、新しい発見があった。
楽譜はだいたいA4のサイズが多い。
それを1ページずつA4でコピーしていた。
待てよ、見開きにしてA3の用紙でコピーすれば料金が半分で済むじゃないか。
なんで今まで気が付かなかったんだろう。
一匹狼の悲しさである。
同志(同じ趣味を持つ仲間)がいれば、そういった知恵を授かることもできただろう。

同じことがギターの習得にも言える。
ずっと自分が先生になり生徒になり、やってきた。
しかし、自分のことは自分の枠の中でしかわからない。
先生に習えばすぐわかることでも、ずっとわからないままでいるかもしれない。
この年になってはもう誰も教えてくれない。
でも、しょうがないか、自分が選んだ道だ。
あとどれくらいギターを続けられるかわからないが、
このままやっていくしかない。


今日はギターの集まり、ダブルヘッダー

2021年03月27日 21時51分01秒 | ギター日誌
3月27日(土)
昨日はVスタッフの集まる年に2回の連絡協議会があった。
1時30分~4時、中央生涯学習センター。

イタリアン・トマトで11時30分に「宙」のメンバーの女性と待ち合わせ。
約2か月ぶりのおしゃべり。
このご時世、なかなか人としゃべる機会がない。

ネットで得た情報や本を読んで得た知識を言葉にすると、
頭の中でごちゃごちゃしていたモノが自然と整理される。
自分の知り得たものがいかにうわべだけのもので核心に触れてないこととか、
なんとか伝えようとしているうち、ふと新しい言葉が出てきたりして、思わぬ発見があったりする。
そういう意味で人とおしゃべりするのは大切なことだ。

今日はソロギター愛奏会の開催日。
9時30分~3時、横川地区市民センター。
オレは11時からの参加。

家に帰って、夜はマンドリンクラブの練習へ。
6時30分~8時30分、泉ヶ丘地域コミュニティセンター。
この指揮者で新曲をやるのはこの日が初めて。
前もってデモテープを渡されてはいるが、
練習してみないと曲の感じは掴めない。
運指を決めていてもいまいち乗ってこない。
今日の練習でだいたい掴んだから、もっとしっかり運指を書き込もう。

ダブルヘッダーがきつくなってきた。
あとどれくらい続けられるか考えると気が重くなる。


ビートクラブ レギュラーライブ 演奏曲 2018年

2021年03月25日 15時39分46秒 | ビートクラブ演奏曲一覧
これより以前は記録なし

2018年3月

イフ・ウィ・ホールド・オン・トゥギャザー 篠笛と二重奏
リバーサイド・ホテル 井上陽水 たしまみちを編
帰れない二人 井上陽水 たしまみちを編

2018年4月

ミッキーマウスクラブ 篠笛と二重奏
いっそセレナーデ 井上陽水 たしまみちを編
ダンスはうまく踊れない 井上陽水 たしまみちを編

2018年5月

マリオブラザーズの地上テーマ
ビビディ・バビディ・ブー ディズニー映画「シンデレラ」
ムーンライト伝説 美少女戦士セーラームーン

2018年6月

ミッキーマウス・ゴッドファーザー 篠笛と二重奏
CMソング ファミリーマート・セブン・イレブン・サッポロ一番塩ラーメン
・出前一丁・チキンラーメン・明治チョコレート・必殺仕掛人
はじめてのチュウ
ムーンライト伝説 美少女戦士セーラームーン

2018年7月

チム・チム・チェリー 江部賢一編 篠笛と二重奏
ミスター・ロンリー 斉藤松男編
イエスタディ・ワンス・モア 垂石雅功編

2018年8月

真夏の果実 サザンオールスターズ 古川忠義編 篠笛と二重奏
シェイプ・オブ・マイ・ハート 映画「レオン」主題歌
夜が来る サントリー・オールドのCM曲 長野文憲編

2018年9月

記録なし

2018年10月

秋桜(コスモス) さだまさし 古川忠義編 篠笛と二重奏
シェイプ・オブ・マイ・ハート(sting) 
悲しい酒 美空ひばり 

2018年11月

太陽がいっぱい 斉藤松男編
想い出のソレンツァーラ 斉藤松男編
エターナリー 江部賢一編

2018年12月

夢路より 小関 佳宏編  篠笛と二重奏。
主人公 さだまさし 坂本昭二編
乱れ髪 美空ひばり 


朗読教室に新規入会者

2021年03月23日 23時40分51秒 | 身辺雑記
3月23日(火)
昨日、月曜は太極拳の練習に行ってきた。
その前に「はま寿司」に寄る。
150円の皿を4枚、うち2枚は一貫。
これでじゅうぶんなのだから安上がりにできている。
2時~3時15分、県立体育館。
県率体育館での練習はこの日が最後。
52年前にここで成人式をやったとこだけに、感慨もひとしお。

今日、火曜は朗読教室。
10時~11時30分、中央生涯学習センター。
6人が参加、
ひとり(女性)が見学に見えて、正式に入会することになった。
この日で「曽根崎心中」はおしまい。
次回から新しい課題に入る。

帰り、「味一番」に寄る。
この店は最近よく行く。
この日は新しいメニューを頼もうと決めて、
選んだメニューは味噌チャーシューメン。
美味かったなぁ。
ローテーションの仲間入り決定。


第40回サマーコンサート 宇都宮マンドリンクラブ

2021年03月21日 22時47分01秒 | ギター日誌
3月21日(日)
今日は一日中雨、よく降るなと感心していた。
墓参りは明日に延ばした。

昨日はUMC(宇都宮マンドリンクラブ)の練習。
6時30分~8時30分、姿川地区市民センター
ギターは6人が参加(うち女性は2人)
いま練習しているのはサマーコンサートで弾く曲。

第40回サマーコンサート
6月13日(日)
栃木県総合文化センター サブホール

だいぶ余裕を持って弾けるようになってきた。
指揮者も見れるし、マンドリンパートの音が聞こえるようになってきた。
まだホールで弾いたことがない。
ホールで弾ける日が来るのが待ち遠しいな。