「無名の人生」 その2 渡辺 京二 文春新書 2014年
序 人間、死ぬからおもしろい その2 P-9
江戸時代の人間は、今よりもずっと簡単に――簡単にというと語弊があるが、「生」に執着することなく死んでいきました。当時の文献を読んでみると、本当にあっさり死んでいる。すでに生きているときから覚悟が決まっているのでしょう。そもそも江戸時代の平均寿命が今と比べてずいぶん短かったということもあるでしょうが。
私の女房は68歳で逝きましたが、そのとき「人生は長さじゃない」という言葉を残していきました。女房だって死にたくはなかったにちがいないが、覚悟のできる人間だったのでしょう。
それはいいとして、江戸時代の人生は短かったかも知れないけれど、彼らには「短すぎる」という感覚はなかったはずです。さすがに30代で死ねば早死にと思っただろうけど、40過ぎればもう早死にとは言わず、ましてや50になると、これはもう非常にあっさりと死んでいった。
では、あっさり死んで何事もなく死を受け入れていた江戸期の人と、そうではない今の人とはどこがちがうのか。
序 人間、死ぬからおもしろい その2 P-9
江戸時代の人間は、今よりもずっと簡単に――簡単にというと語弊があるが、「生」に執着することなく死んでいきました。当時の文献を読んでみると、本当にあっさり死んでいる。すでに生きているときから覚悟が決まっているのでしょう。そもそも江戸時代の平均寿命が今と比べてずいぶん短かったということもあるでしょうが。
私の女房は68歳で逝きましたが、そのとき「人生は長さじゃない」という言葉を残していきました。女房だって死にたくはなかったにちがいないが、覚悟のできる人間だったのでしょう。
それはいいとして、江戸時代の人生は短かったかも知れないけれど、彼らには「短すぎる」という感覚はなかったはずです。さすがに30代で死ねば早死にと思っただろうけど、40過ぎればもう早死にとは言わず、ましてや50になると、これはもう非常にあっさりと死んでいった。
では、あっさり死んで何事もなく死を受け入れていた江戸期の人と、そうではない今の人とはどこがちがうのか。