藤原愛子の日常茶飯事

前稲城市議・藤原愛子のもろもろな日々

こんな感じになるのね

2019年07月24日 | 議会状況
 
 お日様の姿をあまり見ない日々が続き、梅雨ってこんな感じだったっけ、と思っているうちに

 そろそろ梅雨明け。

 九州地方の豪雨を少し引き受けてあげたい関東地方でした。


 そして猛暑となるかの八月がやってきますね。


 そしてそして私、今の職場で初めての<お給料>を頂きました!

 なんだかとても久しぶりの感覚です。

 なんというか・・「汗かいて得た労働収入」という感じです。
もちろん、議員時代も私なりに真面目に日々働いておったと思いますし、月々の報酬は振り込まれると嬉しかったのですが。

 そうね、「かいた汗」の性格や質の違いからなんでしょうね。

 
 議会を離れてまだ三ヶ月しか経っていないわけですが、生活のサイクルが様変わりしたので、随分前だった感じがします。

 今でも時々ご相談いただいたり、他市から依頼が来たりしていますが。

 この間。

 うちの夫宛に、別に後援会にも入っていないのに、新人の議員から「〇〇ちゃん通信」が送られてきました。

 その「〇〇ちゃん通信」の名称を見て、まず「!?!?」と思いましたが、中身を読ませてもらって更に「!!!」

 自治会通信かと思う中身。

 百歩譲って「まあ初めてだから、ね・・」と、自分の気持ちを収めましたが。

 
 「議員になりたい」と「議員をやりたい」では大違い。やはり議員となったからには、いいえその以前に、議員に立候補するからには、市民の暮らしをどう良くしたいか、困っていることをどう解決したいかなど、自信の考えを持って、それを実現させるために「議員になる」という決意を持って臨んでもらわなくては。

 これはね、議員になった本人だけでなく、その人に投票した方たちや応援した方たちもね、議員の在り方、議会の在り方を考え、見ていって育ててあげることが必要です。当選してホッとしている暇はない。

 議員自身も、議員報酬のほかに受け取っている「政務活動費」月々二万五千円を活かして、中身の濃い会派の通信を発行するとか、稲城の課題に取り組むための勉強に活かすとかできるでしょうから、ガンバってね!

 いきなり先生扱いされたりするので、「ふ~ん、こんな感じかあ~」と、偉ぶったりしないでね。

 お願いします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 経済産業省の逆襲 | トップ | ちょっと涼しくなるはなし »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

議会状況」カテゴリの最新記事