藤原愛子の日常茶飯事

前稲城市議・藤原愛子のもろもろな日々

忘年会をやっても忘れないこと

2011年12月31日 | 雑感
 本日、大晦日。

 大掃除(中掃除?)をして、あと少し料理つくりがあるけど、ちょっと休憩。

 大変な年でしたね。
地震・津波・原発事故・・・突然の家族との別れ・家も思い出の品も友も、仕事も失い
将来の希望も見えない・・・。

 でも、多くの人が支援に立ち上がって、ああ、人間はまんざらでもない、まだまだ立ち直れるかも、と思いました。

 今、笑顔で頑張っている人も、家族や友人をなくされた方が居ます。その傷は深く、笑ってがんばって自分を支えているんだと思うんです。
 家族や友人など、大切な人と永遠に別れてしまった時、その悲しみはずっとずっと続きます。一時紛れても忘れない。その気持ちを素手でつかむようなことをせずに、そっと真綿にくるむようにしながら、支援することが大切だと思うんです。復旧計画は、そんなデリケートな気持ちを持って行なってもらいたいです。


 自分にとっても、結構大変な年でした。
多くの方達のお力をいただいたのに、「大変だった」なんて言うのは申し訳ないですが、本当にいろいろ経験させていただきました。
 学校の授業で学ぶことよりも、ドラマチックに多くのことを学んだ気がします。
 これからは、学んだことを活用してまいりたいと思います。
え?何を学んだかって? ま、これこれを学びましたって言うより、見てちょ、ってところかな。


 今年最後に、「放射能」について。

 今、国も基準値でもちゃもちゃしてるけど、いくら基準をつくっても、何をどのくらいどうしたら良いのか、不明じゃありません?だってたとえばスーパーで売っている野菜、なにがどのくらいの数値なのか、わかんない。子どもの学校の雨どい付近はどうなのか、わかんない。これでは外部被爆も内部被爆もわかんない。

 「放射能ほうしゃのうって、騒ぎすぎじゃない?」とおっしゃるかたも大勢おいでですが、ちょっと学ぶとすぐわかるはず。

 例えば、川の水は海にそそいでますが、いきなり川ができてるんじゃなくて、降った雨が土や山に沁みて保水された水が小さな流れになって、それが集まって小川になり川になっていきますよね。美味しい地下水も幾層もの自然のろ過が働いてできる。
 つまり、水や空気って、広範囲かつ長期間かけて繋がり広がり様々な事象を作っているわけです。福島で壊れて飛び出した放射能・・・安全よといいきれるわけがありません。
私達は、未知の物質と対峙することになってしまったのです。

 もう一度、危ないか安全かという極端な答えで終始せずに、真摯な気持ちで現状を把握し、どう対処すべきか、多くの人と考えていくことが必要だと思います。
え?自分はどう考えるかって?私は、危険を前提にしてます。そして、「脱原発」だよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集会参加、感謝!問題厄介、土砂!

2011年12月20日 | 日々の活動

 まあ!気がつけばこのブログ、ほぼ一ヶ月のご無沙汰でした。

 なんといっても私の部屋は、寒い!!エアコンはついているけど、好きじゃなく、ほかの暖房は無いので、物凄く厚着してないと居られませんで。つい・・・。

 この間、いろんなことがありましたね。

 沖縄アセスの件で、レイプ発言。私はぶったまげて、傍にいたら頭をぶん殴ってやりたかった。
 沖縄の歴史も、95年にあった少女に対する米軍の集団事件も、そして全女性に対する人権も、すべて足で踏んづけた、とんでもないヤツだ!と頭にきました。

 立川談志さんが亡くなった。途端に「天才」「異端」とマスコミが書き立てる。(私もこの人、いろんな意味で凄いと思うけど)

 北朝鮮も、今後どうなるのか・・。


 と。

 体調がハッキリと戻ったのが、13日。この日、両目がパッチリしてハッキリ物が見えたんで、「あ、復調した!」と思いました。
 
 その少し前の11日の集会には、大勢の方がご参加くださって!ありがとうございました!


 釜井氏(京都大学防災研究所所長)のお話は、時間の制限から多少早口でお話いただいたために、耳をそばだててお聞きいただくことになりましたが、3・11の仙台市の状況から、盛り土の上に建てた住宅の被害例を元に、盛り土の破壊について説明頂きました。

 参加された方達からの質問。

 「南山の工事が心配。盛り土の工事の変更は出来ないと思うが家は安全か」
 釜井氏は
 「多分10年や20年は平気かもしれない。でも、永久的に管理体制をとる必要がある。住宅を販売する際には、キチンと情報を伝えることが大切。」という主旨の答えをされました。

 やはり本来無いところに土を盛って家や道路を作るのは、自然のことでは無いので、その不自然なところに<ひずみ>が出来る可能性は否定出来ない訳で、釜井先生は、「等高線都市」を提唱していました。

 安全だといっていた原発が壊れたように、私達は、必要以上になんでもかんでも疑うことはしないけど、<多数の例がある危険>に対しては、警鐘をならしていかなければ、後世に禍根を残すことになりかねないと、改めて思った集会でした。

 放射能の件については、又今度。寒くて指が・・・冷たくなったんで!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする