藤原愛子の日常茶飯事

前稲城市議・藤原愛子のもろもろな日々

<期待>の背中には<失望>が貼り付いている

2017年10月16日 | 雑感
  
 先日の三連休、二学期制の公立小に通っている孫が学期休みということで、息子家族が遊びに来ました。

 一番の目的は「よみうりランド」!

 雨模様でちょっと心配だったのですが、運よく午後にはやんで、午前中に仕事を済ませたわれら老夫婦(なんのわれら!見た目は若いんだ!)と息子家族で向かいました。

 まあ、いつもなら並んでならんでやっと入れる<グッジョバ>もガラガラ!

 他の乗り物もゲームもずんずん♪  

 暗くなるまで遊んで満足して帰途につきました。


  あんまり孫たちと遊んだり関わる機会がないのですが、今回とっても嬉しかったのは、ついこの間まで人見知りが激しく、だっこも拒否していた下の孫が、「人見知り時期」を脱して、「ばあば(^^)}と両手を差し伸べてくれたこと。もうだっこもOKになったこと。


 
 「なんじゃそりゃ・・・」と、お思いの方もおいでかもしれませんが、理由なく嫌われるよりもやっぱり好かれた方が気持ち良い。


 孫のこの成長による急激ともいえる<変化>は、実に好ましいです。


 一方。

 今までそっけなかった人が突然親しそうになる<変化>は、きっと何かある。

 もしかしたら何か悪だくみでも?と疑ったりしてしまいます。


 みなさんも経験したことはありませんか。

 選挙中、候補者が誰彼かまわずに両手で握手してペコペコしますよね。

 顔と名前と愛想の良さで、一票を入れてもらおうと。 


 ところが、その人、当選した後しばらくすると、「誰?あんた」みたいな顔してる。


 そりゃあ不特定多数の方にペコペコしていたので、そう握手した人全員覚えているわけではありませんが、少なくとも誠実な姿勢は保っていてもらいたいですよね。

 そしてそれ以上に、「○○をやります!」とか「△△をしません!」とか話したことは、ちゃんと守ってもらいたい。

 その内容が急激に<変化>する人がいる。 まったくがっかり。


 議員候補者が口にする耳触りの良い「やります」もしっかり聞く必要があるのですが、その候補者の<人格がどうか>というのを考えることが大切ですね。いやいやなかなか透けて見えませんが。


 少なくとも、「誰がなっても同じ」ではありません。

 
 今回の解散は後からいろいろ理由をくっつけたものになっているし、希望の光が見えて期待したけど失望した人もいるでしょう。そして新しい動きにまた期待している人もいる。

 「誰がなっても同じ」「誰がなっても変わらない」と思って、頼まれたから投票するとか、どうでもよいから棄権するとかなさらずに、貴重な一票をご自分が納得するようにお遣い下さい。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国難だ希望だと。 オスプレイはきょうも墜つ。

2017年10月01日 | 雑感


 困ったもんだ。


 確かに国民に投票権は、あります。


 しかし、この事態はどうなんでしょう。


 今のマスコミの報道やらを見ると、こんな思いが湧きました。


 食堂に入る。  メニュー表を見てきめようとすると、店員がこう言う。

 「今の時間は、ランチメニューからお選び下さい」と、ぺら一枚のメニューを出す。

 見ると、<かつ丼>と<かつ煮>。

 「他のじゃだめなの?」と聞くと、「ちょっとお時間が・・かかるので・・」ともじょもじょする。

 これはあくまで私の感覚ですよ。

 

 合流だ、いや選別だと言っているうちにまた、オスプレイがイラクにて墜落。

 やはりあれは「未完成飛行物体」です。


 しかし、本日の新聞で、実はオスプレイの沖縄配備は21年も前に決まっていたと、石破さんが言ったそう。政治的配慮で黙っていたと!

 いったい何を守り、どこを見ての話なのか。



 そして今。



 いったい何が問題なのか。

 私たちは、その日の風に吹かれて決めてはいけない。


 憲法の何をどう変えて何をどう<良く>しようと考えているのか。


 安倍首相は、憲法解釈を捻じ曲げて、今まで集団的自衛権やら安保法制関連法案を強引に通してきました。

 今、教育云々と言い始めていますが、それは憲法改正せずとも着手できること。ただ、いままでやってないだけ。


 百歩譲って憲法改正論議をするなら、北朝鮮を悪人扱いせず、戦争放棄・主権在民は堅持して、どうしても万人にとって枷になる点を論議してほしい。

 改正ありき、自衛隊ありきではなく。


 
 一昨日の金曜日に、稲城市議会が閉会しました。

 各政党所属議員は、選挙に走り回るのでしょうか。  私は党に入ったことがないので、詳細はわかりませんが。


 地方議員は、国会議員と違って、住んでいる人たちの顔や名前や生活に直接触れながら仕事をします。

 自己中心的という意味ではなく、そこに住んでいる人たちの暮らしを良くするために汗を流す役割をするものです。


 若葉台地区から提出された、学校に近接するマンション建築にたいしての陳情は、9:11で否決されました。

 確かに陳情文はもう少し練られたほうがよかったと思います。しかし、陳情を出すなんて行為は大抵の市民からして非日常的なことであり、大変な労力がいったと推察します。

 身近に相談する議員などがいて、しっかり対応できたら良かったですが。

 
 今後も「全国に誇るまちづくり」をした若葉台地区に、市のコンセプトから言っても景観からいっても違和感があるマンション建設について、引きずるものがあると思います。


 時は 秋。


 今月私も一歳増えて、前期高齢者に磨きをかけて、まいります。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする