M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

100 JR比良駅から金糞峠、中峠、ワサビ峠を経る王道で武奈ケ岳 2022.11.03

2022-11-04 | 比良山系

 武奈ケ岳山頂からナガオ尾根の向こうの雲海 11.56

 金糞峠の途中の紅葉 9.09



 ワサビ平の途中の紅葉 10.55

 

 口の深谷を遡行するTさんと別れる 11.03

 西南稜からシャクシコバノ頭を 11.29

 武奈ケ岳 11.36

 御殿山と遠く蓬莱山 11.43

 西南稜 11.50

 記念写真 12.52 写真ではTさん小さく見えるが実際はM2と同身長

 Tさんが遡行してきた口の深谷 12.57

 双耳峰の武奈ケ岳 13.07

 八雲ケ原 13.56-14.13

 北比良峠から沖島 津田山と内湖 14.29

 ダケ道の紅葉 14.44



 2022.11.03(木) 今年100回目の山行 天候 朝のうちガス その後晴れ ほぼ全コースTさんと




今年100回目、武奈ケ岳150回目のダブル区切りの山行。少し無理してみようかなと思った。

6年ぶりの王道コース。その時は4時間07分で武奈ケ岳に着けた。6年間で体力低下は著しいが時間を掛ければ何とかなると思った。

山と高原地図によればJR比良駅から王道で武奈ケ岳までコースタイムは5時間。

7時にスタートすれば行けるのではないかと。一応金糞峠で10時までに着けば王道コースGOと云うことにした。

途中からTさんと同行、鈍足に付き合ってもらいまず金糞峠を目指す。20分程余裕をもって金糞峠に到着。

コースタイムはあと120分で武奈ケ岳。20分のアドバンテージを得て中峠に進むが途中転んだり登りもキツイのでワサビ峠に
着いた時はアドバンテージゼロになっていた。

ここからのコースタイムは40分。何とか12時前に武奈ケ岳に着くことが出来た。スタートから丁度5時間だった。
今の脚力ではコースタイムがやっとだと自覚。以前の7掛け、8掛けは過去の夢になった。

ワサビ平で口の深谷遡行するTさんと別れたが山頂にはほぼ同時刻でTさんも到着。

Tさんと初めて見る雲海の絶景に酔いしれながらゆっくり1時間歓談しながら昼食を摂った。

好天の祝日ともあって山頂は50人以上のハイカーで賑やかだった。

パノラマルートから八雲ケ原、北比良峠を経てダケ道を下山。ダケ道ではヨレヨレの鈍足でTさんには迷惑をかけた。

足が攣らなかったのは不思議なくらいだった。今年1月の武奈ケ岳では下山時、足が攣って日没遭難寸前まで行った事を思えば
今日は幸いだった。

最後は車でJR比良駅まで送ってもらい感謝の言葉もない。

何とか今年100回目の山行を終えた。あと19回になった。

距離貯金もあるので中1日のショートコースを何度か挟み目標達成に向かいたい。



歩行時間 7.時間39分 休息 2時間03分 合計 9時間42分 復路駐車場からTさんに駅まで送ってもらう

歩行距離 15.9km  通算距離 1712.4km (+) 32.4km

累計高度 ⊕ 2082m ⊖ 1859m 合計3941m  今年最多 消費カロリー 3099kc

コースタイム

JR比良駅発     6.57
イン谷口      7.40-43 2.6km
大山口       8.07  3.7km この後Tさん追いついてこられ同行
青ガレ       8.45-53 4.8km
金糞峠       9.38-40 5.5km
大橋分岐      8.48
中峠        10.39-44
ワサビ平      11.01-05 口の深谷を遡行するTさんと一旦別れる
ワサビ峠      11.20-21
第一ピーク     11.32
第二ピーク     11.42
武奈ケ岳      11.55-12.53 9.0km  Tさんもほぼ同時刻に山頂到着 昼食
コヤマノ分岐    13.07
八雲ケ原分岐    13.12 パノラマルートへ
バノラマ台地    13.27
八雲ケ原      13.56-14.13 11.0km
北比良峠      14.28-30
カモシカ台     15.19-30
正面谷       16.15-23
大山口       16.23 15.7km
駐車場       16.35-39 Tさんの車でJR比良駅へ


JR比良駅発 6.57

 山はガスガス 6.59



 花 A

 湖西道路下 7.21

 旧道に入る 7.24

 旧道 7.28

 地道になる 7.30 比良駅で下車したトレランらしき若い2人に追い越される

 桜のコバ 7.35

 イン谷口 7.40-43

 

 紅葉

 正面谷 7.46 この後横に止まった車には何と大阪のTさん

 紅葉 7.58

 紅葉 8.04

 大山口 8.07

 隠れ滝分岐 8.28 この後Tさん追いついてこられ同行する

 青ガレ 8.45-53

 取付く 8.53

 青ガレの紅葉 

 振り返る 9.02

 金糞峠への途中の紅葉 9.10

 ガレ場を登る 9.20

 ガレ場の紅葉 9.27



 振り返る 9.35

 金糞峠 9.38-40 10時までに着ければ王道廻りと決めていた Tさんは初めから口の深谷遡行のよう

 琵琶湖を振り返るが何も見えない 9.40

 奥の深谷を渡る 9.45

 紅葉 

 大橋分岐 9.48 ここから中峠まで写真は無い 久しぶりのヨキトウゲ谷登るのに精いっぱい 中峠の登りに
 バテる

 中峠 10.39-44 金糞から中峠までのC.T50分だが1時間を要した 途中転んで手を擦りむくハプニング

 中峠で休息中周辺を写す



 Tさん

 ワサビ平に向かう 10.51

 紅葉 10.55

 Tさん 

 Tさん 10.56

 紅葉 

 紅葉 10.58

 紅葉 11.00

 ワサビ平 11.01-05 ここで口の深谷遡行に向かうTさんと一旦別れる

 Tさんを見送る

 渡る 11.04

 振り返る



 ワサビ峠へ 11.06

 ワサビ峠へ 11.08

 紅葉

 ワサビ峠へ 11.11

 ワサビ峠 11.20-21 ここまで来るとさすがに坊村からのハイカーが多い

 

 紅葉 11.28

 コヤマノ岳 11.29

 シャクシノコバノ頭 

 第一ピーク 11.32

 シャクシノコバノ頭 御殿山 蓬莱山 



 コヤマノ岳

 武奈ケ岳

 武奈ケ岳 11.33





 武奈ケ岳 11.40

 紅葉 

 コヤマノ岳 11.41

 遠く蓬莱山 

 第二ピーク 11.42 何とか昼までに山頂到着の見込み

 武奈ケ岳 

 武奈ケ岳西斜面 11.43

 紅葉

 西南稜 

 北山の雲海 

 コヤマノ岳 11.50

 口の深谷の向こうに蓬莱山 

 コヤマノ岳 11.51

 第四ピーク 11.53

 山頂はハイカーで溢れているようだ

 釈迦岳とヤケオ山



 武奈ケ岳到着 11.55-12.53 三等三角点1214m JR比良駅からコースタイム通り5時間で
 ほぼ同時にTさんも到着 歓談しながら昼食

 ナガオの向こうに雲海が 150回目の武奈ケ岳だが雲海を見るのはちょっと記憶がない

 釣瓶岳と蛇谷ケ峰

 雲海

 ナガオと雲海

 中央上に見えるのは雲かはたまた白山か ?

時間の経過とともに雲海少なくなってきた 12.40

 釣瓶岳と蛇谷ケ峰

 記念写真 12.52

 下山にかかる 12.56 釈迦岳

 コヤマノ分岐 13.07

 双耳峰の武奈ケ岳 13.08

 八雲ケ原分岐 13.12

 パノラマルート台地 13.27

 釈迦岳とヤケオ山 

 リトル比良

 リトル比良 13.36

 Tさん 13.41

 紅葉 13.45









 八雲ケ原 13.56-14.13



 湿地でウメバチソウを写す



 北比良峠 14.28-30

 内湖

 武奈ケ岳

 後にする 14.30

 次郎坊山と釈迦岳 14.34

 ダケ道の紅葉 15.03

 カモシカ台 1519-30 神戸から60歳ぐらいの女性グループ8人がやって来て賑やかになる

 正面谷 16.15-23

 大山口 16.23

 Tさんの車駐車地 16.39 JR比良駅まで送ってもらう 何時もは比良駅まで歩くが今日は脚が棒になり
 好意に甘える

99 JR千代川駅から行者山を経て紅葉と展望の千手寺 2022.10.31

2022-11-01 | 西山

 千手寺の真紅の紅葉 12.05

 行者山 二等三角点 431m 10.16-22

 千手寺石段 10.58

 山門 11.01 明治初年の廃仏毀釈によって愛宕山白雲寺からの移築

 展望台から亀岡盆地の眺望 11.12



 中央の高みは地蔵山のようだ

 千手寺境内 11.56

 鐘楼門の梵鐘は電動でつくようだ 12.00

 紅葉 12.01

 紅葉

 左から地蔵山 愛宕山 牛松山 13.19




 2022.10.31(月) 今年99回目の山行 天候 10時頃まで雲海 晴れ後曇り 単独
         行程はJR並河駅まで その後はGPS操作ミス

次回の100回目は少しロングコースにしたいので今回は脚を休めるために再び低山の行者山に行くことにした。

前回の時、千手寺では紅葉が始まっていたので見ごろになっている期待と前回行けなかった展望台に上る積り。

運が良ければ紅葉と亀岡盆地の雲海が見えるのではないかと思った。

このところ朝の冷え込みで亀岡では連日雲海が発生しているみたい。

3日前も愛宕山に登る途中雲海が見えた。今日も期待に違わずJRで亀岡に入ると霧で牛松山や明智越えの山並みは見えない。

千代川駅に着いてみると視界は300mぐらいか。東の山々は全く見えない。

雲海が千手寺に着く頃まで持ってくれるかが問題。

JR千代川駅をスタートして2時間ほどで千手寺に着いた。紅葉は期待どおりきれいで見応えがある。

残念ながら雲海は消えてなくなっていた。住職さんに聞くと今日の雲海はきれいでしたよと云われた。

日によって少しずれるが10時ごろには雲海は消えていくようだった。1時間遅かった。

家を早く出れば見ることができるのが分かった。これからも雲海の季節が続くので機会があれば訪れてみたい。

今回で99回。目標まで20回になった。


歩行時間 3時間28分 休息 1時間26分 合計 4時間54分

歩行距離 10.3km 通算距離 1696.5km (+) 33.3km

.累計高度は不明

コースタイム

JR千代川駅発    8.58
千代川小学校    9.04
縦貫道ガード下   9.22-24 1.5km
登山口       9.30 1.7km
行者燈       9.52
鳥居        10.05
行者山       10.16-22 2.9km
堂徳山       10.33-35 3.4km
林道出合      10.46
千手寺       10.57-12.08 4.5km
とこなげ古道    12.09
参道出合      12.30
参道入口      12.35-40 5.7km
JR並河駅着     13.52


JR千代川駅発 8.58

 千代川小学校 9.04 校門は亀山城からの移築

 千々川 9.10 雲海で視界不良

 千代川配水池もぼんやり 9.17

 花 A

 濃い紅葉

 花 B

 縦貫道ガード下 9.22-24

 振り返ると東の空は雲海 9.25

 千代川配水池 9.30

 登山口 9.30

 道標 9.33

 道標 9.34



 緩やかに登る 9.36

 この辺りで夫婦らしきバードウォッチャーと行き会う 9.45

 登山口からの距離らしい 510 9.45

 少し勾配が強くなる 9.46



 道標 9.52 距離は710

 行者燈 9.52

 文化十二年

 石室 9.53

 仏像のようだ

 急坂 9.54









 鳥居 10.05 距離1020

 巨岩 10.07



 上る 

 祠 10.08

 上る

 休息所 10.10

 上る 10.12

 巨岩 10.12

 守護荒熊大明神 10.13

 行者山 10.16-22

 二等三角点 431m

南に下がる道が有るようだ 大井とある

 山頂をあとに 10.22

 紅葉 10.31

 堂徳山 10.33-35

 標高は不明 400mぐらいか

 あとに

 下る 10.37

 下る 10.44

 林道が見えてきた 10.45

 林道出合の道標 10.46 左の千手寺へ



 紅葉 10.48

 千手寺石段下に着く 紅葉がきれい 10.57









 千手寺石段下から亀岡盆地の展望 10.58













 石段を上がる 10.59

 明治の初め愛宕山白雲寺から移築された鐘楼門 11.01

 千手寺由緒

 鐘楼門由来

 本堂か観音堂 ?

 紅葉



 展望台登り口 後で登る

 紅葉





 境内

 展望台へ 11.07

 稲荷社 ?  11.09

 展望台 11.10-12

 亀岡盆地の展望





 鐘楼門が見える

 東方面

 東南方面

 千手寺

 一番高みは地蔵山らしい 11.12

 紅葉 11.17





 紅葉 11.30



 ここは標高325m 11.30 境内のベンチで許可を得て昼食を摂る

 観音堂 ?

紅葉

 鐘楼門 12.00 鐘が鳴りだしたのには驚く 正午の時報らしい

 下から見上げる 電動で突かれるようだ 山門の中に鐘楼が吊り下げてあるのは初めて見た

 山門前から紅葉 12.02



 山門をあとに

 山門から 12.03

 紅葉



 花 C



千手寺をあとに 12.05





 前回歩かなかったとこなげ古道へ 12.08

 石畳みの古道 12.09

 下る

 廃寺



 下る 12.16

 道標 12.20

 苔むした石垣 12.20

 石畳み 12.23

 古い道標 12.26

 下る 

 岩窟 12.28

 参道出合 12.30

 参道入口 12.35-40

 下る 12.40

 南東方面の山々





 トコナゲ山と千手寺 12.55

 千手寺ズームアップ

 JR並河駅に向かう途中見えた地蔵山 愛宕山 牛松山 13.21

 大井町由来 13.52

 JR並河駅着 13.52 この時間帯は1時間に1本らしい 40分近い時間待ちには参った