M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

64 ノコギリ携行して再び楼門の滝へ 2024.08.13

2024-08-14 | 大文字山系

楼門の滝に引っかかっている目障りな倒木 Y字の付け根部分を切断の予定 9.38

 9.42ごろ切断開始したが完了はほぼ1時間後になった 想定では3mほど落下させるつもりだったが
 1mほどに終り中途半端になった 3回目の除去作業を考えている

 南禅寺境内にある応仁の乱西軍大将山名宗全墓地真乗院 8.23

 以前から何の建物かと思ったいたが皇族宗諄女王(1817~1890)の墓だった 8.39

 霊鑑寺 8.49-56

 俊寛僧都忠誠之碑 10.57

 大文字山からかすかに見えるハルカス 11.29

 生駒山も

 Aコースの倒木 13.00

 倒木帯出口に最近の倒木 13.08

 丁度ノコギリがあるのでついでに4分で切断 楼門の滝の倒木は1時間ほどかかった事を思えば容易かった
 13.13-17

 後半の倒木帯を振り返る 13.27

 山科疎水 14.07 



 2024.08.13(火) 今年64回目の山行 天候 晴れ 単独 京都市最高気温 37.6℃




10年以上前は車に三脚を積んであちこち滝の撮影に行っていた。最近は山行が主になって来たので三脚携行は
難しくなってきた。

愛宕山にもヒグラシの滝とか空也の滝があるが直瀑で趣が無い。

そこへ行くと楼門の滝は落差こそそれほどないが何とか中型の三脚なら携行できる。

段瀑なのでなかなか趣があり写しがいがある。

ただ中盤に倒木が引っかかっていて美観を損ねている。かねてからこれが問題だった。

何時もは上段から滝の上を写しているが倒木が無ければ中段から上まで写せるはずである。

そこでこの倒木を何とかしたいと切望していた。

前回の下見に続き大枚をはたいてノコギリを購入。途中を切断して何とかするべく出かけた。

中段からは手を伸ばせば届く距離にあるので倒木のY字部分を切断すれば少なくとも3mほどは落下するだろうと
見込んで1時間ほどをかけて切断した。

ところが思ったほど下に落ちず1mほど下にずれただけに終った。中途半端なので作戦を練ってまた出かけたい。


歩行時間 3時間40分 休息 2時間18分( 楼門の滝中段で倒木切断69分を含む) 合計 5時間58分 

歩行距離 10.2km  通算距離 1047.6km (+) 23.6km

コースタイム

地下鉄蹴上駅発     8.18
南禅寺三門       8.26
若王子橋        8.37
霊鑑寺         8.49-56 ※2.1km
火床分岐        9.02
登山口         9.08 トレイル 47-2
楼門の滝下段      9.29
中段          9.38-10.47 ※3.4km 休み休みながらも倒木切断に1時間以上要する
上段          10.48-50
俊寛碑         10.57
トレイル 46       10.58
トレイル 45       11.23
大文字山        11.28-12.17 ※4.8km 昼食
トレイル 45       12.20
トレイル 44-2      12.27
林道          12.35 ※5.7km
Aコース左下へ      12.38
三差路         12.44-47 ※6.1km
コバ          12.53
倒木切断        13.13-17
倒木帯抜ける      13.27
Bコース分岐      13.46
メイン路出合      13.48-52 ※8.6km
毘沙門堂下       13.58
洛東高前        14.06
山科駅着        14.16 ※10.2km


 地下鉄駅への街路樹そばに咲いてたツユクサより一回り大きいメガネツユクサ 7.43





 地下鉄蹴上駅発 8.18

 ねじりまんぽ 8.19

 天授庵 少し色づく 8.25

 塔頭 帰雲院 8.26

 三門 8.26

 永観堂も少し色づく 8.31

 若王子橋 8.37

 哲学の道 8.37

 哲学の道 8.38

 宗諄女王の墓地 8.39





 霊鑑寺 8.49-56

 日が当たり辛い急坂の上り 8.56

 ムクゲ 8.56

 火床分岐 9.02

 浪切不動尊 瑞光院 9.07

 登山口 9.08 トレイル 47-2  犬連れの若い女性2人が

 山道へ 9.09

 トレイル 47-1 9.10

 丸太橋 9.14

 丸太橋 9.15

 楼門の滝へ 9.16

 滝へ 9.18

 丸太橋 9.20

 倒木 9.21 前回ここでカメラカード異常起こした 今回は何事もなく通過

 滝へ 9.22

 楼門の滝下段 9.27

 下段から倒木を見る 9.29

 倒木 9.29

 倒木

 中段に移り倒木を見る 9.38

 切断の準備をする 9.38

 倒木Y字部分を切断する積り 直径30cmほどあり簡単には行かないと覚悟をする

 ノコギリを出す 9.40

 切断に架かる 9.41

 1時間ほどかけて何とか切断する 10.46 思ったほど下に落ちない

 Y字部分も少し落ちたがすぐ下で止まる 10.46 下段から引きずり落とす必要があるかも

 上段に移る 10.50

 上段から写す 10.50

 同じく

 急な石段登る 10.51

 さらに登る 10.55

 俊寛僧都誠忠之碑 10.57

 トレイル 46 10.58

 大文字山へ 11.02

 分岐 11.06

 大文字山へ 11.10

 大文字山へ 11.13

 大文字山へ 11.18

 トレイル 45 11.23

 大文字山山頂の菱形基線測点 11.28-12.17 昼食 山頂には15人程のハイカー

 三等三角点 465m 点名 鹿ケ谷

 山科

 京都市街

 市街

 市街

 市街

 山頂を後に 12.17

 トレイル 45 12.20

 トレイル 44-2 12.27

 降る 12.29

 林道に出る 12.35

 渡って上に行けば前回行ったD-6 12.37 今回は左折してAコースへ

 左下に降りる 12.38

 三差路 12.44-47 後から来た若いソロハイカーが降りていく 

 丸太橋渡り降りていく 12.47

 コバを通過 12.53

 沢沿いに降る 12.55

 倒木が出てくる 12.58

 倒木 12.59

 倒木 13.03

 倒木 13.05

 倒木 13.07

 堰堤で小休止 13.09-13

 戻り最近の倒木を切る 13.13-17

 跨げるようになった 13.17

 13.19

 沢沿いに降る 13.19

 丸太橋渡る 13.21

 丸太橋渡る 13.23

 ここは丸太橋渡るか中央をくぐってよい同じところに出てくる 13.23

 丸太橋渡る 13.25

 後は林道を下るのみ 13.27

 Bコース分岐 13.46

 メイン路出合 13.48-52

 毘沙門堂下 13.58

 洛東高前山科疎水 14.06

 サルスベリ 14.14

 山科駅着 14.16






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
暑い中でお疲れ様でした (しーちゃん)
2024-08-14 19:50:43
なんと69分も孤軍奮闘されたのですね。
しんどかったでしょう。力が要りますよね。
ちょうどいい所で見事に切断されてますね。
その他の倒木も切られたのですね。
ありがとうございました。
まだまだ暑さが続きます、
体調にお気をつけてください。
返信する
不十分でした (M2)
2024-08-14 20:59:23
しーちゃん。こんばんは。
昨日はまた暑くなって京都は37.6℃でした。
楼門の滝の倒木、要の部分は意外に硬くて切るのに時間がかかりました。
もっとも歳ですから休み休みでしたが。
想定では3mほど落下させるつもりでしたが1mほどしか落ちなくて残念な結果になりました。
これでは不十分なので下から引き落とせないかなと思い、その内また出かけたいと思っています。
返信する
ご苦労様です。 (山の休日)
2024-08-16 17:48:17
M2さん こんばんわ
倒木の撤去作業ご苦労様です。
足場の悪い場所なので無理はしないで下さいね!
まだまだ暑い日が続きますが、健康第一、安心、安全で歩いて下さいませ。
今年もミッション達成を応援したおります。
返信する
もう1回頑張ります (M2)
2024-08-17 14:41:11
山の休日さん。こんにちは。
楼門の滝の倒木除去、昨日も行きましたがまだまだ不十分なので、近くもう一度出かけます。
ご指摘のように足場が不安定なので片手は確保、ノコギリは片手でしか使えないので
効率は悪いです。
昨日は途中に引っかかっている二股部分を2ケ所9分通りノコギリ目を入れてきました。次回は丸太を用意して上から叩く積りです。メインの倒木は丸太をこじいれて何とかあと2mは落下させたいです。
昨日は台風による影響かこちらでも意外に涼しかっだてす。
返信する

コメントを投稿