M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

31 山科駅から鎌研橋登山口、直登コースを経て音羽山、逢坂山 2024.04.22

2024-04-23 | 音羽山系

 鎌研橋登山口 9.17-22

 鉄塔から山科 東山 西山9.54

 直登コースの登り 10.28

 音羽山から琵琶湖大橋 10.53

 音羽山山名プレート 11.33

 鉄塔から琵琶湖大橋 12.15

 鉄塔から三上山と近江大橋 12.16

 長安寺 13.30

 逢坂山から琵琶湖大橋 競艇場 14.19

 市街地とガスの比良山系 14.20

 2番目の鉄塔からハルカス 14.40

 同じく山科 

 3番目の鉄塔からハルカス 14.55

 同じく音羽山 14.56

 名神高速道路

 シハイスミレ 15.34

 山科疎水 15.46

 一燈園橋から新緑 15.49

 フジ 15.49

 音羽山 15.54



 2024.04.22(月) 今年31回目の山行 天候 曇り 単独


 参考 音羽山西斜面6コース


今年になって音羽山西斜面を登るのは3回目。2月に八大竜王コースを登って以来直登コースは2回目になる。

直登コースは急坂であるが比較的登りやすい。したがってこのコースを登るのが一番多い。

多いと云っても西斜面に取付きだしたのは2年前なのでそれほど多くは無い。

山科駅をスタートして音羽山まで今回は2時間40分だった。八大竜王コースは3時間を少し超える。

仙人の滝コースとなると4時間近くかかる。西尾根コースも2回登っているが直登コースのような急登はない
かわりに距離が少し長い。3時間ぐらい。

南西尾根は1回しか登っていない。仙人の滝コースも同じだが横石橋までの取付きが長い。
横石橋まで行けば後は1時間で音羽山に着ける。仙人の滝コースは2時間を要する。

仙女沢コースは例外である。このコースは危険コースなので2度と行きたいとは思わない。

今回の途中、仙女沢分岐に危険ルートの表示がなされていた。

音羽山は南北から登り下りするのは容易である。

東側から取付くBBCコース、鳴滝不動コース、国分石山コースはやや急であるがそれ程でもない。

やはり西斜面は急坂で直登コース、西尾根コース、南西尾根コースは一部が関電巡視路なっている。

八大竜王コースは前半の倒木が無ければ最後に急坂があってもそれ程でもない。


歩行時間 6時間44分 休息 1時間13分 合計 7時間57分

歩行距離 17.4km 通算距離 529.7km (+) 33.7km

コースタイム

山科駅発       8.11
京阪追分駅      8.41
鎌研橋登山口     9.17-22 4.1km
八大竜王コース分岐  9.27
鉄塔         9.53-55 ※4.7km 西尾根コース分岐
音羽山        10.52-11.33 ※5.6km 昼食
東海自然歩道分岐   11.43
BBC分岐       12.11
鉄塔         12.14-18 ※7.6km
岩割れ        12.43
小ピーク       12.53 ※8.8km
下山口        13.16-18 ※10.0km
長安寺        13.30
逢坂山分岐      13.45-47 ※10.9km
逢坂山        14.17-22 ※12.4km
長等公園分岐     14.28
初めの鉄塔      14.31
次の鉄塔       14.40-41
3番目の鉄塔      14.54-59
稲葉台水道施設    15.14-20 ※14.5km 下山口
諸羽山登山口     15.58
山科駅着       16.08 ※17.4km


 山科駅発 8.11

 ツルマルニチニチソウ 8.34

 京阪追分駅 8.41

 摂取院 8.45

 歩道橋から摂取院と右端の逢坂山登山口を見る 8.46

 シャガ 8.49

 小山分岐 8.50

 フジ 8.55

 クサイチゴ 8.55

 行者ケ森 9.10

 東野分岐 9.13

 白石神社 9.15

 露山水車 9.15

 鎌研橋登山口 9.17-22

 柵を閉めてスタート 9.22

 加重制限150kgの橋 9.23

 小橋 9.24

 右眼下に音羽川(山科川)  9.27

 八大竜王コース分岐 9.27 右下へ

 頼りない小橋渡る 9.29

 プラ階段 関電巡視路を登る 9.32

 登る 9.33

 登る 9.34

 尾根へ 9.37

 尾根の登り 9.43

 登る 9.44

 登る 9.48

 登る 9.48

 鉄塔の手前から山科市街が見える 9.51-55

 山科 9.53

 鉄塔越の山は行者ケ森

 西尾根コース分岐 9.56

 左の直登コースへ 9.57

 直登コースの登り 10.00

 細かくジグをきりながら登る 10.03

 登る 10.06

 登る 10.09

 登る 10.12

 登る 10.16

 ミツバツツジ残っていた 10.17

 登る 10.19

 ロープ場 10.22

 登る 10.23

 登る 10.26

 登る 10.29

 登る 10.37

 ロープ場 10.38

 急坂は終わり緩やかになる 10.43

 左に仙女沢分岐 10.44

 危険ルートの表示 2年前に1度登ったが死ぬ思いをした 八大竜王コースの途中から取次いて3時間を要した
 足場、ステップが全くなく立ち木かロープを掴んでいなければズルズルと落ちる
 数えた事ないが18本のロープに縋りながら登るわけだがロープが離れていれば取りに行くのが至難となる
 手袋はボロボロになった 空身と違い登り始めなのでザックは重くフラフラになって音羽山に着いた
 その時は鎌研橋登山口から音羽山まで3時間32分だった 今日登っている直登コースの1時間30分に比べると
 大変さが分かる

 南西尾根分岐 10.45

 ミツバツツジ 10.48

 仙人の滝コース分岐 10.50

 音羽山 三等三角点 593m 点名 小山 10.52-11.33 昼食 誰にも会わない貸し切り

 東西千頭岳はガスで煙っている

 琵琶湖大橋

 比叡山

 大文字山

 山科 東山 京都市街

 西山

 ヤマツツジ

 琵琶湖大橋

 琵琶湖大橋

 八大竜王コース降り口 11.34 山頂をあとに

 広場 11.35

 下る 11.38

 下る 11.39

 東海自然歩道分岐 11.43

 下る 11.46

 新緑の道を下る 11.49

 下る 11.55

 下る 11.58

 下る 12.00

 下る 12.05

 BBC分岐 12.11

 鉄塔 12.14-18

 大津市街

 琵琶湖大橋

 比叡山

 大文字山 愛宕山

 三上山と近江大橋

 湖南

 鉄塔を後に 12.18

 急坂の降り 12.32

 岩割れ 12.43

 急坂の降り 12.44

 急坂の降り 12.45

 小ピークへ 12.50

 小ピーク 12.53

 下る 13.02

 下る 13.04

 下る 13.06

 急坂の降り 13.08

 降り 13.10

 祠 13.13

 下山口 13.16-18

 花

 花 13.18

 国道1号を渡りさらに県道を渡る銭湯を左折 13.25

 京阪電車踏切をわたり石段を登る 13.26

 タチツボスミレ 13.27

 タチツボスミレ

 花

 花

 白いタチツボスミレ ?

花 13.29

 長安寺 13.30

 石段を登る 

 さらに登る 13.31

 一旦車道に出て 13.32

 15mほど先の丸太階段登る 13.33

 Y字分岐 13.35 左へ

 小広場に出る 13.39

 道標 東海自然歩道へ

 左上へ登る 13.39

 逢坂山分岐 13.45-47 右へ 左は逢坂山歩道橋から音羽山へ

 逢坂山へ 13.54

 逢坂山へ 13.57

 逢坂山へ 14.00 途中男女3人の年配ハイカーと出会う 今日出会ったハイカーはこれだけ

 逢坂山へ 14.02

 音羽山 14.07

 音羽山の北に延びる稜線 14.09

 メイン路 14.11 右折

 ヤマツツジ 14.12

 逢坂山 14.17-22

 三等三角点 325m 点名 神出

 展望デッキ

 沖島と津田山

 三上山

 三上山

 近江大橋

 市街

 比良はガスの中

 市街

 入港する遊覧船

 伐採されて見通し良くなった 14.22

 長等公園分岐 14.28

 湖南 14.29

 初めの鉄塔から音羽山 14.31

 次の鉄塔へ 14.36

 ミツバツツジ 

 ミツバツツジ

 追分山の菱形基線測点 14.39

 次の鉄塔から山科 14.40-41

 山科

 ハルカス

 山科

 パラポラアンテナ 14.46

 3番目の鉄塔へ 14.50

 ミツバツツジ 14.52

 3番目の鉄塔 14.54-59

 追分分岐 左に降りて行けば摂取院に出られる

 山科とハルカス

 ハルカス

 山科

 赤鉄塔と行者ケ森

 山科

 小金塚団地

 山科

 メイン路に戻る 14.59

 山科 西山 15.00

 急坂の降り 15.06

 稲葉台へ 15.12

 下る

 下る 15.13

 稲葉台水道施設 15.14-20 逢坂山下山口

 フジ 15.20

 シハイスミレ 15.35

 青モミジと琵琶湖疎水第一トンネル出口 15.38

 山科疎水 15.45

 新緑 15.50

 諸羽山登山口 15.58

 疎水公園 15.58

 山科駅着 16.08

 
  

最新の画像もっと見る

コメントを投稿