駅ホームから 6.59
急坂の登り 7.21
ヤマツツジ 7.28
ミツバツツジ7.54
タチツボスミレ 9.12
ニシキゴロモ 10.38
シハイスミレ 10.40
地蔵山 10.46
地蔵山山頂 一等三角点 947m 点名 地蔵山 11.00-36
ビューポイントから地蔵山と竜ケ岳 12.26
ミヤマカタバミ 12.53
シハイスミレ 14.25
2024.04.18(木) 今年30回目の山行 天候 曇り 黄砂ひどい 単独
愛宕山系には今年初めに行ったきりでその後ご無沙汰している。
比叡山系は6回なのでいくら何でも義理が果たせないと云う事でつつじ尾根から取付くことにした。
3日前大文字山系でミツバツツジを見たが本場はどうだろうか。結論はまだまだかなり咲き残っていた。
水尾別れに近づくとタチツボスミレがあちこちで咲いている。高度が上がるとシハイスミレも顔を見せる。
その後もタチツボスミレとシハイスミレは混生しているのか両方が見られた。
高度800m付近からはニシキゴロモも見ることが出来た。それから初めて見る花 Aが分からない。
地蔵山分岐から鞍部に下りる途中イノシシ5頭が20mほど先を横断するのを見た。
六甲山以外で見るのは初めてである。
昨年8月28日以来の地蔵山。今回と全く同じルートで上り下りした。
その時は酷暑に拘わらず歩行時間は6時間48分だった。スタートから地蔵山まで3時間48分。
今回は3時間55分。辛うじて4時間以内で登れた事になる。
10年前の2014年3月16日の時はスタートから地蔵山まで2時間45分だったので10年間の体力の低下は
残念ながら想像以上だった。
歳は取りたくないというほろ苦い山行になった。
歩行時間 7時間18分 休息 1時間10分 合計 8時間15分
歩行距離 17.0km 通算距離 512.3km (+) 32.3km
コースタイム
JR保津峡駅発 7.05
登山口 7.10
B.P 7.55 ※1.4km
荒神峠 8.20-23 ※2.4km
表参道出合 9.07
水尾別れ 9.15-16 ※3.7km
黒門 9.39
石段下小屋 9.48-50 ※5.0km
地蔵辻 9.58-10.00 ウインドブレーカー着る
地蔵山分岐 10.22 ※6.5km
反射板 10.45-46 ※7.3km
地蔵山 11.00-36 ※7.8km
反射板 11.50
地蔵山分岐 12.12 ※9.1km
ビューポイント 12.26
愛宕山三角点 12.36-37
地蔵辻 12.46
石段下小屋 12.56-13.00 ※10.9km
社務所裏道 13.05
3B 13.25
2B 13.37-40 ※12.2km
1B 13.51
水尾道出合 14.05
下山口 14.13
辻の家 14.20-24 ※13.7km
明智越え 14.49
中尾根分岐 15.05
JR保津峡駅着 15.20 ※17.0km
駅ホームから 7.00
JR保津峡駅発 7.05
つつじ尾根登山口 7.10
初めから急坂の登り 7.16
急坂の登り 7.17
急坂の登り 7.18
急坂の登り 7.20
急坂の登り 7.22
急坂の登り 7.23
急坂ここまで 7.26 駅から21分要した
ミツバツツジまだ残っていた 7.27
ヤマツツジ 7.28
ヌタ場 7.34 ここまで29分 10年前は19分 隔世の感ある
ミツバツツジ 7.38
第一ピーク 7.39
ミツバツツジ 7.40
第二ピーク 7.42
中尾根小ピークが見える
緩やかに上る 7.44
上る 7.49
ミツバツツジ 7.51 まだまだ残っている
ビューポイントから愛宕山 黄砂で霞んでいる 7.55
ミツバツツジ 8.04
ミツバツツジ 8.10
荒神峠 8.20-23 ここまで1時間15分 10年前は49分
いよいよ急坂の始まり 8.23
急坂 8.32
急坂 8.35
急坂 8.37
急坂 8.39
急坂 8.41
急坂 8.43
急坂 8.49
急坂ここまで 8.51 28分を要した
木の根道の上り 8.54
上る 8.55
丸太ベンチ 8.58
ネット沿いの登り 8.59
登る 9.01
登る 9.02
表参道出合 9.07
タチツボスミレ 9.09
登る 9.10
タチツボスミレ 9.11
水尾別れ 9.15-16 スタートからここまで2時間10分 10年前は信じられないが1時間25分
花売り場 9.20
タチツボスミレ 9.22
上る 9.26
上る 9.28
上る 9.29
上る 9.35
黒門 9.39
上る 9.40
表参道 9.44
表参道 9.47
石段下小屋 9.48-50 気温12.5℃ スタートからここまで2時間43分 10年前は1時間48分 1時間ほど遅い
神社石段見るだけで地蔵山に向かう 9.50
ミヤマカタバミ 9.52
ミヤマカタバミ
これ程ひどい黄砂はあまり記憶がない 9.53
アセビ 9.58
地蔵辻 9.58-10.00 風が冷たくなったので薄いウィンドブレーカーを着る
ミヤマカタバミ 10.10
竜ケ岳分岐 10.10
タチツボスミレ 10.11
ジープ道から竜ケ岳を見る 10.12
ジープ道別れ 10.14
ムシカリ 10.21
見えた地蔵山と反射板 10.21
地蔵山分岐 10.22
ムシカリ 10.23
アセビ 10.24
イノシシ 5頭が眼前を横切る 10.25
鞍部 10.27
樹木のトンネル 10.29 降雪が多い時は歩き難い所
滝谷の源頭 10.31
シハイスミレ 10.32
ニシキゴロモ 10.37
ニシキゴロモ
シハイスミレ 10.40
反射板 10.45-46
少しピンクのアセビ 10.45
タチツボスミレ 10.47
地蔵山 10.47
アセビだらけ 10.48
地蔵山 10.48
鞍部 10.52
シハイスミレ 10.58
地蔵山 一等三角点 947m 点名 地蔵山 11.00-36 ここまで3時間55分 10年前は2時間45分
山頂で昼にしていると裏から年輩男性3人グループがやって来て5分程休息して愛宕山の方へ
その後、やはり裏から男女7人がやって来てシートを広げて昼にするようだ
山頂をあとに 11.36 気温は12℃
シハイスミレ 11.38
シハイスミレ 11.43
アセビ 11.45
タチツボスミレ 11.49
反射板 11.50
裏愛宕 11.51
シハイスミレ 11.55
ニシキゴロモ 11.57
アセビ 12.02
シハイスミレ 12.04
鞍部 12.05
地蔵山分岐まで戻って来た 12.12
竜ケ岳が見える 12.13
ジープ道へ 12.19
竜ケ岳分岐 12.23
このあたりまだ冬枯れ 12.23
ビューポイントから地蔵山と竜ケ岳 12.26
地蔵山
竜ケ岳
ジープ道 12.29
タチツボスミレ 12.36
愛宕山三等三角点 890m 点名 愛宕 12.36-37
下る 12.38
ミヤマカタバミ 12.42
地蔵辻 12.46
ヤマサクラ 12.46
ミヤマカタバミ 12.52
ミヤマカタバミ 12.53
ミヤマカタバミ 12.56
石段下小屋に戻る 12.56-13.00
ヤマサクラ 13.00
下る 13.02
ネコノメソウ 13.04
社務所裏道へ 13.05
裏道 13.07
折れ曲がる 13.11
下る 13.13
下る 13.18
シハイスミレ 13.22
第三ベンチ 13.25
ミツバツツジ 13.26
新緑
下る 13.27
下る 13.30
第二ベンチ 13.37-40
新緑 13.41
下る
新緑 13.42
新緑 12.43
下る 13.44
下る 13.46
新緑 13.48
下る 13.49
第一ベンチ 13.51
下る 13.53
下る 13.59
水尾道出合 14.05
下山口 14.13
ニガナ 14.14
シキミ 14.14
下る 14.16
ヒメオドリコソウ 14.18
ツルマルニチニチソウ 14.19
辻の家前ベンチ 14.20-24
シャガ 14.30
クサイチゴ 14.32
タチツボスミレ 14.45
タチツボスミレ
タチツボスミレ
タチツボスミレ
タチツボスミレ 14.45
明智越え 14.49
水尾川 14.49
新道分岐 14.56
中尾根分岐 15.05
JR保津峡駅着 15.20
駅ホームから保津川を
完全復活されてますね。。。
今週末からGW突入、天気と相談ですが行き先に迷います。。。
さて、愛宕の花ですが、Aはミヤマカタバミ、木の花はムシカリ別名オオカメノキ、其のあとはネコノメソウ、シキミ、ヒメオドリコソウだと思います!
では、では、気をつけて✿✿✿
ご心配かけました。もう全く問題ありません。
愛宕の花、訂正しました。
ありがとうございました。