M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

23 中尾坂から横川、バイカオウレン撮影のち大比叡から裳立山 2023.03.09

2023-03-10 | 比叡山系

バイカオウレン







 横川中堂 10.11

 玉体杉 10.52-11.36

 横高山と水井山 13.09

 大比叡 13.16

 ケーブル延暦寺から琵琶湖大橋 13.47

 トウノ岩から琵琶湖 14.30

 無動寺道の崩壊地 14.40




 2023.03.09(木) 今年23回目の山行 天候 晴れ後曇り 単独


比叡山横川のバイカオウレン見ごろだとの事で撮影に出かけた。

小さな花なのでコンデジでは歯が立たない。一眼レフカメラにマクロレンズを付けたのをザックに入れて向かった。

ケースやスペア電池などで重さは2kg近い。この重さを背負い歩いていると奈良坂登山口ですっかりバテそうになった。

スタートから2時間以上をかけてやっとの思いで日生慰霊碑前に着いた。ここでカメラを出し準備をする。

恵心堂、元三大師堂、横川中堂にかけてバイカオウレンは咲いているので写し始める。

始めはマニュアルでピントを合わしていたがどうもよくない。歳のせいかカメラを固定するのが難しくなったようだ。

モニターを見てもピンボケが多い。仕方なくオートフォーカスに切り替え数打ちゃ当たるとばかりシャッターを押しまくった。

横川中堂にかけて200枚ぐらい写したが何とか見られるのは20数枚にとどまった。ピント打率10%強とは情けない。

やはりきちんと写すのは三脚を用いる必要があるようだ。カメラだけでも重いのに三脚とは無理である。

日生慰霊碑前から横川中堂にかけて50分程写していたことになる。上手く撮れていたら報われるのだが多分ほとんどが没と
思うと疲れがどっと出てきた。

今日は大比叡まで足を伸ばす予定なので昼は見晴台の積りだったが疲れて無理。玉体杉で少し早いが昼にした。

昼休みで幾分体力も回復、大比叡に向かった。普段は1時間半ほどだが1時間40分を要して大比叡に着けた。

ケーブル延暦寺、裳立山、無動寺道と下りばかりなのでゆっくり膝を労わりながら降りて行った。

今日のバイカオーレンの戦果は帰って見ないと分からないがあまり期待できないのは確実である。

帰宅してSDカードをパソコンに差し込んだが何故だか取り込めない。

コンデジと一眼レフは別々のSDカードを使ったが2枚ともパソコンは受け付けない。

夜遅くまでかかってコンデジの分は何とか取り込めた。コントロールパネルをいじくって取り込めたが
もう一枚の分は出来なくて翌日に持ち越した。

一眼レフの分も翌日昼頃に不規則な方法で取り込めた。

原因がSDカードにあるのかパソコン側にあるのかよく分からない。

SDカードを替えてテストを繰り返しているが原因は判然としない。

パソコン側の接触不良かも知れないとなると大事になる。

次回山行予定日は12日なので何とか解決したいが無理かもしれない。



歩行時間 7時間32分 休息 1時間18分 合計 8時間50分

歩行距離 18.9km 通算距離 402.8Km (+) 18.7km 日生慰霊碑から横川中堂までバイカオウレン撮影

累計高度 ⊕ 1416m ⊖ 1416m 消費カロリー 2580kc

コースタイム

JR比叡山坂本駅発   6.54
コンビニ       6.56-700
西教寺前       7.31 ※2.2km
奈良坂登山口     7.42-45 ※2.9km
覚道坂分岐      7.59
飯室不動堂      8.07
中尾坂起点      8.10
和労堂        8.42-46 ※4.5km
日生慰霊碑      9.13-18 ※5.3km 撮影準備
恵心堂        9.35
元三大師堂      9.53
横川中堂       10.11 ※6.3km ここまでバイカオウレン撮影
横川駐車場      10.17-18
競合い地蔵      10.46
玉体杉        10.52-11.36 ※8.2km 昼食
青龍寺分岐      11.58-12.01 ※9.3km
釈迦堂        12.19-20
浄土院        12.32 ※10.9km
見晴台        12.53-56 ※11.8km
大比叡        13.16 ※13.0km
東塔分岐       13.24
墓地         13.37
西尊院        13.40
ケーブル延暦寺    13.44-48
モタテ駅       13.57 
蟻ケ滝道分岐     14.03
裳立山        14.07-08 ※14.8km
トウノ岩       14.07-30 ※15.3km
不動石仏       14.53
無動寺道登山口    15.20-21 ※17.2km
JR比叡山坂本駅着   15.50


 JR比叡山坂本駅を6.54発 コンビニでおにぎり調達してスタート 7.00

 中央の大比叡、左の裳立山は最後に寄る予定 7.01

 石積みの道 7.12

 西教寺前 7.31 背中のカメラが重くてバテ気味

 奈良坂登山口 7.42-45 何時も覚道坂から登っているので今回は奈良坂を

 奈良坂 7.47 覚道坂に比べてやや荒れている感じ

 奈良坂 7.50

 奈良坂 7.54

 倒木くぐる 7.58 

 覚道坂分岐 7.59 登山口からここまで14分 前回覚道坂は13分 あまり変わらない

 振り返る 右が覚道坂 奈良坂は真ん中の道

 堰堤の上に設けられた仮橋を渡る 8.04

 慈忍和尚廟 ここがカヤノキ坂の起点になる 8.05

 飯室不動堂 8.07

 不動明王像 8.09

 元三大師道 中尾坂 横川本坂とも 8.10

 ここは右折 8.12

 上る 8.20

 ここから九十九折れの急坂が続く 8.24

 九十九折れの道 8.27

 九十九折れの道 8.32

 和労堂 8.42-46 登山口から57分 前回と全く同じ 
 
 観音像 以前は祠の中に 8.46

 上る 8.47

 上る 8.53

 トラバース道 9.02

 巨木が傾いている 9.06 2018年の台風によるものと思われる

 以前の崩壊地 9.08 ここが通れず右上から迂回を強いられたことも

 日生慰霊碑前でバイカオウレン撮影準備 ストック仕舞う 寒くなるので1枚重ね着 一眼レフカメラ出す
 9.13-18 バイカオウレンはここから恵心堂、元三大師堂、横川中堂にかけて咲いている

 恵心堂 9.35

 元三大師堂 9.53

 横川中堂近くでコンデジで写す 10.10

 横川中堂 10.11 ここで一眼レフカメラ仕舞いストック出す

 横川駐車場 10.17-18

 峰道へ 10.18

 峰道に群生して咲いてるバイカオウレン 10.23

 途中見えた蓬莱山 10.32

 峰道 10.35

 競合い地蔵 10.46

 玉体杉へ 10.47

 少し早いがここで昼にする 10.52-11.36 昼食を摂っていると中型犬を連れたトレッキング姿の女性が
 現れ競合い地蔵の方へ

 この後向かう大比叡

 京都市街 今日はすごく霞んでいる

 昼食を終え後にする 11.36  

 二河の白道 11.46

 青龍寺分岐 11.58-12.01 衣服調節

 峰道 12.03

 石塔群 12.06

 牧水歌碑 12.18

 釈迦堂 12.19-20 給水していると件の女性がやって来た 水井山まで行ってきたと云う

 椿堂 12.24

 新設された階段 12.25

 浄土院 12.32



 上る 12.36

 山王院堂 12.39

 歩道橋 12.39

 見晴台へ 12.49

 見晴台 12.53-56 霞んで展望は良くない

 横高山と水井山 玉体杉も見える

 霞んでいるが何とか見える蓬莱山

 後にして大比叡へ 12.56

 大比叡へ 13.01

 大比叡へ 13.04

 山頂駐車場 13.08

 横高山と水井山 13.09

 大比叡 一等三角点 848m 13.16 

 東塔分岐 13.24

 智證大師廟 13.26

 下る 13.27

 下る 13.32

 下る 13.34

 墓地 13.37

 湖南 13.38

 西尊院堂 13.40

 下る 13.42

 ケーブル延暦寺 13.44-48

 琵琶湖大橋

 蓬莱山

 無動寺道 13.48

 湖南 13.48

 下る 13.50

 下る 13.51

 下る 13.53

 下る 13.56

 ケーブルモタテ駅前を通過 13.57

 蟻ケ滝道分岐 14.03

 裳立山 14.07-08

 紀貫之墳墓 

 石碑

 無動寺道へ下る 14.08

 下る 14.11

 樹間に琵琶湖が見える 14.13

 下る 14.16

 下る 14.21

 無動寺道出合 14.26-30

 これがトウノ岩 ?

 右から降りて来た

 琵琶湖

 壺笠山

 琵琶湖

 トウノ岩を振り返り下山する 14.30

 下る 14.30

 下る 14.36

 崩壊地 14.39-40 クサリがあるが頼るほどでもない







 石仏 14.45

 ここからも裳立山へ行けるらしい 14.45

 ここが登り口

 石仏 14.48

 下る 14.49

 下る 14.52

 不動石仏 14.53

 下る 14.54

 下る 14.58

 下る 15.00

 下る 15.02

 下る 15.04

 ここから林道 15.05

 淨刹結界跡 15.08

 県道出合 15.20

 ここは無動寺坂コース登山口

 穴太衆石積み

 石垣の道 15.35

 JR比叡山坂本駅着 15.50

 日生慰霊碑前から恵心堂、元三大師堂、横川中堂にかけて咲いていたバイカオウレン











































 

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お会いできませんでした。 (山の休日)
2023-03-11 00:59:12
M2さん こんばんわ
横川でバッチリとバイカオウレンをゲットされ何時ものように
ロングトレッキングを難なくこなされましたね!
私も当日大宮林道より横川でしたが、夕方に用事があり即中尾坂より下山でした。
M2さんのあとだったのでお会出来ず残念です。
返信する
同日横川でしたか (M2)
2023-03-11 14:34:51
山の休日さん。こんにちは。
日曜日だと思っていたのですが9日でしたか。横川中堂では1時間ほどのニアミスでした。残念ながらバイカオウレンは殆どがピンぼでした。打率は10%程度でした。それも何とか見られる程度でバッチリと撮れたのは皆無でした。歳のせいか、疲れもあったのでカメラを固定するのが難しかったのが原因かも。
その後も不本意のままトボトボと予定のルートを歩きました。
最後にパソコンの不調でSDカードの中身を取り込めず艱難辛苦を重ねています。
返信する
こちらは8日横川でした (しーちゃん)
2023-03-11 15:44:42
M2さん、重いカメラを背負われてロングコースをお疲れ様でした。
三石岳からの下りで覚えてなくてコース間違いました。
行者道はややこしいですので再度検証したいです。
返信する
行者道のアドバイスです (M2)
2023-03-11 16:28:31
しーちゃん。こんにちは。
8日は横川から三石岳。日吉大社のルートを取られて難儀されたとか。
三石岳から東側林道に降りるのは山頂から50mほど北に行くと踏み跡がはっきりあります。地図を見てもらうと分かるのですが緩やかに東林道に降り立つことが出来ます。
林道の広場から左に下り7分程で左の山道に入るのですがそこを見落としておられ行き過ぎて周回してくると日吉に降りる山道に出てくるので特に問題はありません。
次に鉄塔から直ぐに四差路があります。
右にとられて奥総社に出られました。
それでも大回りで奥宮に出られるのでよいのですが
四差路の真ん中の道を行けば神宮寺道にでられます。真っすぐ上に登れば八王子山です。ぼくは何時もこのルートから八王子山をかすめて奥宮に行っています。
以前は八王子山から奥宮の裏に出てきたのですが今は入山禁止になっています。
もし今後行かれる場合はこの3点に気を付けてもらえば簡単に降れます。
なお奥総社から右の方に降りるとやや難路ですが大宮谷の行者橋に出られます。
最近は橋を渡るのが怖いのでこのルートは歩いていません。
行者道から大宮林道に出るのは神宮寺山に行く四辻を右折すれば行者橋の北に出られます。
返信する
バイカオウレンを追って! (ヨネちゃん)
2023-03-13 08:18:08
M2さん、お早うございます!
レポ拝見しました。
皆さんが続々と見に行かれており、私も土曜に3人で出かけました。
今回は16年振りの比叡山横断も取り入れたのですが、バイカオウレンの他に殆ど花は無く、まさに修行の歩きに終りました。
撮影は難しくピントがなかなか合いませんね!
それでは今度は比良で見たいと思いま~す🌸
返信する
リベンジ考えています (M2)
2023-03-13 20:02:31
ヨネちゃん。こんばんは。
横川行かれましたか。
ぼくは殆どがピンボケでしたのでリベンジを考えています。
12日は地蔵山でしたが山歩き復活さんに出合いました。
西山花巡りではタイミングが合えば参加したいとの事でした。
返信する

コメントを投稿