南禅寺水路閣
楼門の滝 少ない水量 普段はこんなもの
参照 2020.07.07 梅雨期の楼門の滝 迫力のある水量
大文字山から京都市街
P408 皇子山とも云われている 13.36
長等山テラスより琵琶湖大橋
長等山より大津京
逢坂山から琵琶湖大橋
比良山系
2021.01.20(水) 今年7回目の山行 天候 曇り後晴れ 単独
京都市周辺の山は一応済んだ。本来ならば府外の山に出て行くのだがコロナ感染拡大で緊急事態になっている為しばらくは自重する。
今年2回目の大文字山周回と逆コースを歩いた。前回はカットした逢坂山をラストにもってきた。
小関峠を15時と条件を付けた。着けなければ普門寺から山科駅に戻るつもりだ。
何とか15時前に小関峠に着けたので問題なく逢坂山を経て山科駅に帰着できた。最近少し日が長くなってきたので余裕だった。
天気予報では快晴だったが11時ごろまで曇り空だった。昼からは文句なしの好天で長等山テラスや逢坂山からの展望を堪能できた。
中2日なので余裕があると思ったが、みささぎ三山を経て大文字山に向かう鹿ケ谷道の登りは少し苦しかった。
ただ昼食後の行程は平坦路も多く楽に歩けた。
今日は何時も使用しているカメラの調子が悪いので予備の2台を使った。2台をランダムに使ったのでゴチャゴチャになりブログ作成に苦労した。
通算距離もやっとプラスに転じた。1回平均17kmはやはり大変である。今年は回数より目標距離2000kmで苦労するかもしれない。
22日から3日ほど天気が崩れるらしい。さて次回はどうなるか。
歩行時間 7時間12分 休息 1時間19分 合計 8時間31分
歩行距離 21.3km 通算距離 123.6km (+) 5.3km
コースタイム
山科駅発 8.15
鏡山登山口 8.37-39
鏡山 9.07-08
聖山 9.22
神山 9.32
峠 9.44
黒岩 9.51
七福思案処 10.02-08
奥の院 10.15-17
南禅寺三門 10.25
若王子橋 10.37
霊鑑寺 10.49
火床取付き 10.55
トレイル47-2 11.00-02
楼門の滝 11.17-20
俊寛碑 11.24
分岐 11.31
トレイル45 11.45
大文字山 11.49-12.31
雨社 12.48
如意ケ岳 12.59 航空施設裏門
表門 13.04
林道分岐 13.10
ガードくぐる 13.13
灰山庭園跡 13.25-26
鉄塔 13.28
P408 13.26 皇子山とも
四辻 13.46
長等山三角点 13.53
テラス 13.59-14.04
三角点 14.12
四辻 14.18
長等山取付 14.28
長等山 14.24-25
取付きに 14.27
児石 14.30
坊越峠 14.37
小関峠 14.54
鉄塔 14.59
逢坂山 15.12-19
長等公園分岐 15.23
追分分岐 15.42-44
稲葉台分岐 15.56
水道施設 15.58-16.01 登山口
山科駅着 16.46
山科駅発 8.15
山科疎水 水路清掃のため3月中旬まで停水中 わずかに流れている 8.32
鏡山登山口になる橋 8.37-39
ここから取付く 8.39
急坂
メイン路出合 8.48
鏡山へ
分岐 9.02 右から 左を行っても山頂に着く
鏡山 9.07-08 257m
聖山へ
聖山 9.22 標高はおよそ250mぐらい
神山へ
神山 9.32 標高はおよそ250mぐらい
峠へ
鉄塔 9.42
峠 9.44
F3へのルート
七福思案処へ
黒岩 9.51
七福思案処へ
変電所 9.59
七福思案処 10.02-08
奥の院へ
駒の滝 水は涸れている 10.15
奥の院 10.17
最勝院 10.22
水路閣 10.23
南禅寺本坊
法堂
三門
若王子橋 10.37
哲学の道 ほとんど無人
鴨
哲学の道
霊鑑寺 10.49
火床取付き 10.55
東山トレイル 47-2 11.00-02
まず楼門の滝へ
楼門の滝 11.17
急階段 11.20
俊寛僧都忠誠の碑 11.24
大文字山へ
分岐 11.31 左を行けば山頂から火床方面2分程に出られる
東山トレイル 45 11.45
大文字山 11.49-12.31 三等三角点 466m 昼食 20人程のハイカーが三々五々と寛いている
朝は曇りだったが青空が見えてきた 風もなく暖かい
ハルカスが見えている
山科
京都市街
もう一度ハルカス
山頂を後にして如意ケ岳へ ここはA-14 12.33
如意ケ岳へ
林道四辻 12.37
如意ケ岳へ
雨社 12.48
分岐 左へ
航空施設裏門 12.59
ここが一応如意ケ岳となっている 472m
表門 13.04
ハルカスが見える 13.05
音羽山
林道分岐 13.10 長い林道を降れば藤尾神社に出られる
ガードレール切れ目 13.13 ここからも縦走路に行けるが急坂を下る必要がある
琵琶湖と近江大橋
ガードくぐる 左に鉄塔がある 13.20-22 衣服調節
道標 13.24 左へ
灰山庭園跡 13.25-26
鉄塔 13.28
盛り上がった木の根が目印 左上にP408がある 13.30
四辻 13.46 15時に小関峠が一応の目安だったので躊躇したがテラスをピストンすることにした
長等山三等三角点 370m 13.53
長等山テラス 13.59
琵琶湖と大橋
大津京
湖南
後に 14.04
千石岩分岐 ? 14.07
ゴルフ場と比叡山
長等山三角点 14.12
四辻に戻る 14.18
長等山取付き 14.24
長等山 354m 14.25
大津京
取付きに戻る 14.27 果たして小関峠に15時までに行けるか
児石 14.30
坊越峠 14.37
林道と最接近 14.41
三差路 14.47 左へ
伐採工事中
小関峠 14.54
15時までに着いたので逢坂山へ 遅れた場合はここから山科駅のつもりだった
急坂
鉄塔 14.59
逢坂山へ
逢坂山 15.12-19 少しゆっくりする
琵琶湖大橋
逢坂山三等三角点 325m
長等公園分岐 15.23
追分分岐 15.42-44
小金塚
稲葉台分岐 15.56
目印
巡視路のプラ階段降る
水道施設 15.58-16.01 ここが逢坂山の登山口になる
山科駅着 16.46