M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

01/118 つつじ尾根から愛宕山三角点 社務所裏道下山 2021.01.03 

2021-01-04 | 愛宕山系

 駅ホームから

参考 2015年1月3日 大雪の保津峡

 急坂を登る

 ビュースポットから地蔵山と竜ケ岳


 2021.01.03(日) 今年初山行 天候 曇り 同行者 エノさん、Iさん、Sさん

今年の初山行は1年ぶりのメンバーが揃い愛宕山に行くことになった。

正月の愛宕山で思い出すのは2015年大雪の地蔵山に行ったことを。その時も4人だった。50年ぶりの大雪で自宅周辺でも20cmも積もった。

地蔵山は50~60cmぐらいの新雪でワカン、スノーシューで武装して行ったがラッセルで難渋してJR保津峡駅に帰着した時は暗くなっていた。

その時に比べ今回は年末に降った雪が少し残っているだけだった。ただつつじ尾根から表参道出合に出ると圧雪状態が予想され出合の前でアイゼン装着をした。

ハイカーは殆どがアイゼンを付けていたが軽装の若者はアイゼン無しスニーカーで表参道を下ってくるのをかなり目撃した。

今日は異常ともいえる人出だった。数百人はいたのではないか。JR保津峡駅からも20人ぐらいのグループが次々と出発して行くのを見た。

冬型なので風が冷たく外では昼食は摂れない。11時半前に石段下小屋に着いたが満室だった。直ぐに社務所南小屋に移りそこで昼食にした。

ビュースポットからの地蔵山と竜ケ岳は残念ながら雪景色とはならなかった。ブログトップ写真の雪の地蔵山と竜ケ岳は昨年12月16日に写したものである。

愛宕山三角点に寄り人の少ない社務所裏道から下山することにした。

年は改まってもコロナ騒動の収束はまだまだ見通しもつかない重苦しい新年のスタートになった。

コロナに負けることなく今年の山行目標118回達成に向かって頑張りたい。


歩行時間 4時間57分 休息 1時間44分 合計 6時間41分

歩行距離 14.3km (-) 2.6km

コースタイム

JR保津峡駅発     9.01
つつじ尾根登山口   9.07
ぬた場        9.23
ビュースポット    9.42
荒神峠       10.05-11
急登終わり     10.31
アイゼン装着    10.40-50
水尾別れ      10.57
黒門        11.18
石段下小屋     11.26 満室のため移る
社務所南小屋    11.28-12.35 昼食
ビュースポット   12.54-13.00
愛宕山三角点    13.10-13
石段下小屋     13.32
社務所南小屋    13.35-40
社務所裏道     13.43
第三ベンチ     13.57-14.00
第二ベンチ     14.09
第一ベンチ     14.17-22 アイゼン外す
水尾道出合     14.35
つじの家ベンチ   14.46-52
明智越え      15.12
JR保津峡駅着    15.42
 

 駅ホームから愛宕山

 JR保津峡駅発 9.01

 つつじ尾根登山口 9.07

 急坂





 ヌタ場 9.23

 第二ピーク 9.29

 峠へ





 ビュースポットから愛宕山 9.42

 荒神峠から急坂へ 10.05-11

 急坂の登り

 急坂終わり 10.31

 アイゼン付ける 10.40-50

 水尾別れ 10.57

 亀岡駅前のサンガスタジアム

 黒門 11.18

 石段下小屋 気温 (-) 0.5℃ 11.26 満室のため社務所南小屋に移る 11.28-12.35 昼食

 昼食を終え本殿参拝のIさんSさんを待ちビュースポットへ向かう 12.35

 ジープ道から比良山系

 ジープ道から地蔵山 12.54

 竜ケ岳

 竜ケ岳分岐 12.56

 ビュースポットから地蔵山 12.59

 竜ケ岳

 地蔵山、竜ケ岳バックにエノさん、Iさん、Sさん

 

 愛宕山三角点 13.10-13

 ジープ道から京都市街



 戻る

 社務所南小屋で衣服調節して裏道へ 13.35-40

 社務所裏道へ 13.43



 第三ベンチ 13.57-14.00

 第二ベンチへ

 第二ベンチは通過 14.09

 第一ベンチへ

 第一ベンチ 14.17-22 アイゼン外す

 水尾道出合 14.35

 つじの家ベンチで小休止 14.46-52

 明智越え 15.12



 JR保津峡駅着 15.42