不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

もみさんの一日一冊遊書録( 2011年9月1日 スタート!: メメント・モリ ) ~たゆたえど沈まず~

年とともに人生はクロノロジー(年代記)からパースペクティブ(遠近法)になり、最後は一枚のピクチュア(絵)になる

150215 衆参両院の「テロ非難決議」を非難する!「テロの本質」を真面目に語る政治家はいないのか!

 真面目に「テロの本質」を考えれば、その原因が、決して宗教の違いにあるのではなく、世界的に広がる富の偏在、極端な格差拡大、差別構造の継承、及びパレスチナ問題、それらによる<若者たちの絶望>にあることは、実は誰もがわかっていることだろう! それを「世界には凶悪なテロリストが大勢いて、こいつらを叩き潰せばテロが無くなる」なんて話に無理やりすり替えている。誰も、「テロの本質が、日本・世界の社会構造が抱える富の偏在・格差の拡大及びパレスチナ問題の<野放し状態>にこそある」という本質を語らないし、見させようとしない。そして、凶悪なテロリストへの恐怖ばかりを煽りたてている。これはまさにオーウェルの「一九八四年」の世界と同じだ。今回の国会の「テロ非難決議」に社民党・共産党まで加わっていたのには、あきれ果てた。「誰も本質を見ようとしない。」「武力で世界中の<絶望した若者たち>を封じ込めるべきではないし、不可能だ!」

秋原葉月さん「Afternoon Cafe」ブログから

※(1)「もちろん、普通の人間は戦争を望まない。しかし、国民を戦争に参加させるのは、つねに簡単なことだ。とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしていると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ」byヘルマン・ゲーリング ※(2)いつの時代も大衆をファシズムに煽動する手口は同じ。なのに同じ手口に何度も騙されるのは過去に学んでいないから。格差を広げ、セイフティネットを破壊し、冷徹な自己責任論が横行する社会を継続させるのは簡単だ。今よりもっと格差を広げ、セイフティネットを破壊する政策をとればよい。そうすれば人々に自己責任論がもっと浸透し、草の根から勝手に右傾化してくれる。

辺見庸さんのブログから

・権力をあまりに人格的にとらえるのはどうかとおもう。口にするのもおぞましいドブの目をしたあの男を、ヒステリックに名指しでののしれば、反権力的そぶりになるとかんがえるのは、ドブの目をしたあの男とあまり変わらない、低い知性のあらわれである。権力の空間は、じつのところ、非人格的なのだ。だからてごわい。中心はドブの目をしたあの男=安倍晋三であるかにみえて、そうではない。ドブの目をしたあの男はひとつの(倒錯的な)社会心理学的な表象ではありえても、それを斃せば事態が革命的に変化するようなシロモノではない。権力には固定的な中心はなく、かくじつに「われわれ」をふくむ周縁があるだけだ。ドブの目をしたあの男は、陋劣な知性とふるまいで「われわれ」をいらだたせ、怒らせるとともに、「われわれ」をして社会心理学的に(かれを)蔑視せしめ、またそのことにより、「われわれ」が「われわれ」であることに無意識に満足もさせているのかもしれない。ところで、「われわれ」の内面には、濃淡の差こそあれ、ドブの目をしたあの男の貧寒とした影が棲んでいるのだ。戦争は、むろん、そう遠くない。そう切実にかんじられるかどうか。いざ戦争がはじまったら、反戦運動が愛国運動化する公算が大である。そう切実に予感できるかどうか。研ぎすまされた感性がいる。せむしの侏儒との「ふるいつきあい」がベンヤミンのなにかを決定した。そう直観できたアレントほどするどくはなくても、研ぎすまされた感性がいる。けふコビトがきた。ミスドにいった。(2015/11/11)

0014 五木寛之「親鸞―しんらん―(下)」(講談社;2010) 感想3+

2012年11月11日 01時16分14秒 | 一日一冊読書開始
11月10日(土):メメントモリ。大飯原発を再稼働した民主党を絶対に赦してはならない!ウソつき民主党は消滅しろ。まず大飯原発を止めろ! 真のリベラル勢力よ、小さくても良いから芽を出せ!

318ページ  所要時間3:20          図書館

著者77歳(1932生まれ)。

 29歳で、10年ぶりに吉水の法然のもとにゆき、改めて法然門下に入り、法然から目をかけられ、法然の思想の最も良き理解者となり、さらに法念を超えていく。しゃく空の名を受け、さらに善信、そして親鸞へと名を変えていく。恵心尼と結ばれ、肉食、市井に暮らして愚禿親鸞となる。

 関白九条兼実の求めで書かれた門外不出の禁書(危険な本)『選択本願念仏集』を預けられ、やがて書写を許される善信が、外見非常に寛容で優しい法然の、選択による非情なまでの厳しさで旧仏教の教えを否定する真の姿を知る。

 法然門下の急進的一念義派で美しい声と美貌の安楽房遵西や強力無双の法本房行空らが黒面法師と結んで<本願誇り>をてこに念仏を一挙に広める戦闘的宗教革命を計画するのに、若き善信と恵心尼・鹿野姉妹が巻き込まれる。その後、法勝寺九重の塔に火を放ち黒面法師・行空は死に、寵愛する女官2人の突然の出家が後鳥羽上皇の勘気に触れ安楽房はじめ4人が斬首、法然門下は遠流となり解散に追い込まれる。「念仏の教えは、都から遠い僻地の民にこそ必要」という師の教えを胸に親鸞は恵心尼ゆかりの越後に流されていき物語は終わる。

 法然と生き別れてからの、越後や関東での布教後、晩年の京都帰還と、出来れば息子善鸞との確執までや、法然の最期と浄土宗のその後などいろいろと期待していたのだが、意外にも29歳での入門から、後鳥羽上皇の弾圧による師法然との生き別れまでの親鸞33歳、4年間ほどの話で終わってしまった。残念だった。いま一だった気がする。

 時代の描き方も一応歴史学上の民俗学的知識を踏まえているのだが、いま一つ臨場感というか、リアルさが感じられなかった。薄っぺらというほど悪く言う気も無いのだが薄味だったのは否めない。

 女性は男性にならなくても、直に女性のままで成仏できる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

121110 民主党のマニフェスト報告会のTVニュースで恥知らずな蓮舫や野田汚物を見て吐き気を催した。

2012年11月10日 17時31分29秒 | 国家の信頼メルトダウン。民主党を打倒せよ
11月10日(土):

民主党を絶対に赦してはいけない! 民主党の野田や輿石らはTVに姿を見せるな!吐き気が止まらない。もはや理屈ではない。生理的に受け付けない!寝言と冗談は大飯原発を止めてから言え!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

121110 映画「ビクトリア女王 世紀の愛」(英・米;2009)を観た。感想5 女性天皇と女系天皇に感慨。

2012年11月10日 15時44分13秒 | 映画・映像
11月10日(土):メメントモリ。大飯原発再稼働を強行したウソつき民主党を絶対に赦してはいけない!

 以前BSで録画しておいた映画「ビクトリア女王世紀の愛」を偶然その気になって、終りまで観た。青春期をドイツ人の母親の愛人サー・ジョン・コンロイに支配され、成人直前には摂政位設置を強要されるのを孤独・孤立感に耐えて拒否して女王に即位する。

 若き女王には、メルバーン卿、ピール首相他、外国の諸公国も含めて、さまざまな野心や下心をもつ人々が近づき、若き女王は議会の政争にも翻弄される。時には移り気な国民の激しい指弾にさらされて精神的に追い詰められていく。

 その中で勿論政治的思惑が背景にあったのだが、誠実なドイツ・ザクセン公アルバートに出会い、二人は恋に落ち、手紙で愛を育み結婚する。しかし、女王の夫という立場に、二人とも戸惑い手探りの生活が始まる。

 やがて夫アルバート公の誠実を信じたビクトリアは共同統治の道を選ぶ。二人は20年間の共同統治と9人の子供に恵まれたが、夫アルバート公は42歳で腸チフスに罹り逝去。エリザベスは81歳の天寿を全うし、在位は60年を超えてヨーロッパのグランドマザーとなる。

 第一にビクトリア女王に関心があったこと、次に女王役の女優が美しくて演技が良かったこと、第三に映像が非常に美しく、話の展開がオーソドックスでわかり易かったことなど、結局最後まで観て満足を得た。

 俺は、将来皇太子の子の愛子ちゃんが、女性天皇となることを望んでいるが、ビクトリア女王の結婚とその子供たちは女系の血筋であり、男系の血筋に拘っていない。それで良いと思っている。もし天皇制の存続を本当に願うのであれば、男性のY染色体にこだわる人々は、結局性差による差別を容認する立場に立ち、天皇制を差別の淵源と考える立場と衝突し天皇制を危うくするだろう。

 外国のキング、クイーンと、日本の天皇は古さと祭祀的意味合いを持つことによって、異なる存在だという意見があることは百も承知だ。

 マスゴミに踊らされ、明治天皇のヤシャゴだと騒ぎ回って「自分の言動が、どれほど一般国民から見た皇室の印象を安っぽく傷つけ貶めているかもわからない」愚か者の竹田恒泰もいる。こいつは、偉そうに見せようとすればするほど権威は安っぽくなるという基本的常識が無い。これが、<元皇族って連中>なのか、ウンザリだ!こいつらは民主主義の敵だ!本当に馬鹿じゃないのか!と強く思わせられる。

 俺は基本的には、天皇制に対して批判的な人間だが、矛盾を承知で言えば、現在の天皇夫妻を人間として大変尊敬している。

 甘いのかもしれないが、天皇の<韓国に対する縁(ゆかり)発言>や、サイパン島での朝鮮人戦没者慰霊碑への参拝、東日本大震災での非常に早いテレビでの声明発表、そして大きな災害がある度ごとに足しげく行なわれる災害現場への慰問などに対して、今の政治家どもが下らない分、天皇職責の激務の中で<天皇夫妻による時宜を得た市民に対する誠実さ>に強く胸を打たれることが多いのだ。

 一夫一婦制で側室の制度も無い現在の天皇制に対して、女系天皇を認めずY染色体にこだわる人々は近視眼的であると思う。長い目で見て天皇制という枠組みを維持するのであれば、イギリスのように女系天皇を認めるべきだろう。それでこそ<男女平等の立憲君主制>にふさわしいし、女性天皇も一人の人間として男性を愛し、子供を生み・愛しみ育てる幸せを保障されることにつながるだろう。

 Y染色体にこだわる人々は、天皇という存在を<神>として崇めているつもりかもしれないが、<人間>としての存在を否定している気がするのだ。

 さて、随分話が脱線してしまったが、難しい話は、どこかのお偉いさん方(できれば賢明な方々)にお願いするとして、映画「ビクトリア女王 世紀の愛」はこれだけの感慨を持たせてくれたということは、やはり良い作品だったのだろう。やはり女優さん(エミリー・ブラント)がとても美しくて良かったということだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

121109メメントモリ。野田民主党の大飯原発再稼働を忘れるな!民主党を赦すべからず。民主党は消滅すべし!

2012年11月10日 00時05分41秒 | 国家の信頼メルトダウン。民主党を打倒せよ
11月9日(金):

 民主党が、マニフェスト違反を全面的に謝罪するそうだ。選挙のための上辺だけの面従腹背!これほど国民を見くびって馬鹿にした話は無い。大飯原発を再稼働したのが民主党であることを断じて忘れてはいけない。偽リベラル民主党に断じて投票してはいけない松下政経塾の民主党を抹殺すべし!

 内外ともに、ここまで日本をダメにしたのは、鳩山政権でも、菅政権でもない。ひとえにウソつき野田汚物内閣であり、それを是正できない現民主党国会議員のすべてである。国民を馬鹿にするな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0013 五木寛之「親鸞―しんらん―(上)」(講談社;2010) 感想3+

2012年11月10日 00時04分17秒 | 一日一冊読書開始
11月9日(金):

310ページ  所要時間2:15          図書館

 著者77歳(1932生まれ)。4年前職場で新聞連載を読んでいたが、途中で不景気の所為か、新聞が止められて結末を知らないままだった小説である。

 図書館で借りて、2ページ30秒を目指して読んだが、なかなかうまくいかない。ただ毎回楽しみに読んでいたせいか、細部はともかく、あらすじはしっかり覚えていた。

 落魄公家の日野氏の子として生を受けた忠範(ただのり)は、河原坊浄寛、法螺房弁才、つぶての弥七らたちと出会い、市井の人々の生の姿に接する。六波羅童(ろくはらわっぱ)の頭目で父の後白河上皇を敵と狙う伏見平四郎に捕えられた養父犬丸を救い出し、9歳で比叡山にのぼることを決意する。

 天台座主慈円の庇護のもと堂僧範宴(はんねん)として成長し、19歳で慈円から「吉水の法然の教えを調べよ」との指令を受ける。29歳で好相行に挫折し、京都六角堂に通いの百日参籠を行い、タコ法師法螺房と再開、紫野(しの)女(のちの恵心尼か?)と出会う。そんな中、昔二上山麓で出会った傀儡女が範宴を庇って、伏見平四郎改め黒面法師に射殺される。煩悩と罪業深さを自覚し苦悩した範宴はついに山を降りることを決意する。

 平氏政権、後白河上皇、頼朝、後鳥羽上皇が書割のように背景に描かれながら、日野忠範から叡山僧範宴へと成長する親鸞の迷い多き歩みが描かれていく。

 大体の筋書きは、こんな感じだが、全体に薄味なのは著者の特徴かもしれない。上巻では、法然と親鸞の出会いはわずかしか描かれていない。これで下巻で、法然との生別・流罪、関東彷徨、晩年の京都帰還、息子善鸞の義絶までを描けるのかは疑問である。下巻が少し楽しみである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0012 谷崎光「北京大学てなもんや留学記」(文春文庫;2007、2008)感想5

2012年11月06日 01時49分27秒 | 一日一冊読書開始
11月5日(月):

364ページ  所要時間3:50           ブックオフ105円

著者43歳(1964生まれ)、女性、2001年から北京在住。30秒見開き2ページを目指したが、面白くて良い意味で挫折した。ブック・オフで105円で手に入れた本であるが、思い掛けない当たりである!

 尖閣問題に伴う、中国の反日デモの実態が、まるで現地の路地から中国人たちの生態を眺めているような臨場感で理解できた気がする。日本から長年ODAの恩恵を受けていながら、それを隠し続けた中国共産党による反日教育・反日宣伝の愚劣さを改めて深く気付かされた。

 内容は、37歳から対外経済貿易大学で1年、北京大学で2年間学生生活を送るなか、体当たりで中国人の実態に肉迫するルポルタージュである。「中国を一週間旅すれば本が書ける、中国に一ヶ月居れば論文が書ける、中国に一年住むと何も書けなくなる……」と言いながら著者は、「見たこと考えたことをストレートに、あの時の私に見えたままに、誰にも遠慮なく書きました」と言い、平気で中国共産党が嫌いだと言い放ち、中国人のイヤらしいところを歯に衣着せずに暴露している。

 加藤嘉一「中国人は本当にそんなに日本人が嫌いなのか」(ディスカバー携書;2010-11)を読んだ時、「この本を読んでも、生々しい中国社会の矛盾や息遣いは感じられなかった。若さゆえの問題意識の希薄さ。中国共産党政権下での優等生的な日中相殺の論評。公式発言的喰い足りなさ。いろいろ理由は考えられるが、北京大学卒業生として中国共産党政府と共存し、外務省官僚に憧れる著者の目線の高さも理由の一つだろう。関心が高い階層に集中して、貧富の格差に苦しむ庶民の思いに向いていない気がするのだ。著者は、ジャーナリストではないのだ。」と強い不満を記したが、中国政府の顔色を見ている加藤嘉一氏の眼差しに対する違和感に比べて、谷崎光氏による本書は明け透けなぐらいに中国人民と中国社会のウンザリする生態を活写し、著者が北京に在住できているのが不思議なくらいに中国共産党政権の愚劣さを指弾している。

 はっきり言えるのは、著者のルポは、現在の日中関係の混乱状態を理解する上で大変参考になる。経済発展の途上で、共産党による間違った反日利用教育によって、エスノセントリズムの夜郎自大に陥った中国の若者たちが、早くも中国の世界での位置付けを見失っている様子がよくわかる。庶民派谷崎光は、エリート意識の強い加藤嘉一よりもリアルな中国を描写していて圧倒的に面白い! 欲しかったのは、本書のようなリアルさである。また、著者は中国に対する悪口が圧倒的に多いが、中国に対する愛着も感じているようである。「日本は快適だが、視線がねばっこい。」という言葉は、俺も同感だ。

 反日教育を受けた中国人は、心の底から日本人が嫌いである。それが少しのきっかけで、必ず噴出する。そして実は、日本のことも、世界のこともを全くわかっちゃいない。

 反日デモに関わって:「中国はスケールの大きな超優秀な人も多くいるが、日本人が想像もできない種類の「阿Q」もそれ以上にたくさんいる国なのである」

 本書の面白さは、やはり読んでもらうのが一番だろう。損はさせないので、是非ご一読を! そうすれば、現在の日中関係の紛争が、意外と数十年の長期戦になるかもしれないこと。ひょっとすれば中国共産党政権の瓦解の日まで続くかもしれないことがよくわかると思いますよ。そして、こんなに繊細でややこしい日中関係の背景をしっかりと理解しないままに、悪意で尖閣問題を引き起こしたジリノフスキー石原老害ゲス野郎と、僕ちゃん外交音痴でちゅのウソつき野田汚物民主党詐欺師政権の罪深さもよくわかるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

121104 カトマンズの茶色岩塩は硫黄臭くて旨いわ!「私的大甘読書論」 要求即時停止活断層的大飯原発!

2012年11月04日 21時39分15秒 | 日記
11月4日(日):酔っ払いながら…

 水を飲むように、ご飯を食べるように、本を読む生活がしたい。気張らずにどんな本にもたくさん関わりたい。ついでに語学(英語・韓国語)にも、もう一度トライしてみたい。などと思っている。

 しかし、現実には、月曜の朝が始まったなと思って、次に気が付いたら金曜の夜だった。「なんだか1週間が1日に思えてきたよ」と若い同僚たちに愚痴る日々である。仕事の忙しさと帰宅後食べてTVを見て、晩酌をしてすぐ寝てしまう日々の中、思いは遂げられないままである。

 残された人生の時間は、そんなに長くは無い。体力・気力・視力は確実に衰えを見せている。読書による(?)首と右肩の痛みは宿痾と化している。3時間以上かけて読もうとすれば、結局身構えてしまって、本に手が伸びない。伸びなくても、本は増えていく。

 30秒で見開き2ページ、1時間で240ページだと、現実には本の細かい内容は読みとれない。しかし、2時間で400ページ強のペースは大きな魅力だ。どんな本でも大体2時間で読みこなせる。内容の詳細がわからないまま読み進むストレスは大きいが、とりあえずこのペースで「この本が読むに値する本なのかどうか。面白い本なのかどうか。」はしっかりわかる。毎日、さまざまな人格に出会える読書を継続できるのであれば、それは悪くない話だ。俺というフィルターに毎日1冊の本を通して面白い本を記録と記憶に留めて、価値ある面白い本は他日改めて精読(?)はしんどいので、“そこそこ読み”をすればよい。それで毎日本と関われる日々を送れるのであれば恩の字だ!

 まじめな読書にこだわって、結局本から遠ざかってしまう日々を招くのは、所謂「玉砕主義の完全主義の甘え」というものだ。水を飲むように、ご飯を食べるように、本を読む生活がしたい、という大きな目的実現のためであれば、如何なる甘い条件も敢然として甘受すべきなのだろう。なんのこっちゃ?


 松下政経塾の民主党は、贋リベラル政党である! ウソつき民主党は解党せよ!大飯原発が稼働する限り絶対に投票してはならない! 権力亡者の辻本清美も議員をやめて一から出直せ! 絶滅危惧種の社会民主党よ頑張れ! 福島瑞穂党首頑張れ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0011 川渕圭一「研修医純情物語―先生と呼ばないで―」(幻冬舎文庫;2002) 感想4-

2012年11月04日 21時30分28秒 | 一日一冊読書開始
11月4日(日):

319ページ  所要時間1:45        ブックオフ105円

 30秒で見開き2ページのペースで目を通した。

 著者43歳(1959生まれ)。ホテルニユージャパンの火事で亡くなられた高名な脳外科医の御子息。浦和高校から二浪して東大工学部入学。卒業後、商社に勤めるも20代の終わりに医学部受験を志し、半年間一日に10時間勉強して、京大医学部に入学。37歳独身で大学病院研修医となる。

 意外なほどエリート意識が薄くて、患者&庶民的下世話目線で医師や大学病院を観察し、批判的に見た内容。

 あとがきで研修医3年目の自分が、研修医1年目の経験と思いを「なんか変だな」が「こんなもんか」に変わってしまわぬうちに、書き留めておこうと思ったとのこと。庶民の俺から見ても、青臭い感じのする感性と感覚が、書き記されている。

 これが理想の医師だとは思わない。やはり腕のいい医師に診てもらいたいのが人情だから。でも、こんな感覚の医師が病院にいてくれたら、気持ちが楽になるな、と思えた。

 この先生は現在、とりあえず特定の病院には所属せず、医療と文筆の二足のわらじで高踏遊民的に生きているようである。羨ましいことだ。医者って、仕事はキツイかもしれないけど、収入単価が高くて、自分で職場を選べて気分的にやっぱり楽そうでいいよね。

 本作は、草くんが演じたドラマ『37歳で医者になった僕〜研修医純情物語〜』(2012年)の原作でもある。録画はしてあるが、まだ見ていない。さて観た方がいいかなあ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

150329 タガ外せば歯止め失う 長谷部恭男・早稲田大学教授/「未来志向」は現実逃避 杉田敦・法政大学教授

 杉田 先日ドイツのメルケル首相が来日しました。戦後ドイツも様々な問題を抱えていますが、過去への反省と謝罪という「建前」を大切にし続けることで、国際的に発言力を強めてきた経緯がある。「建前」がソフトパワーにつながることを安倍さんたちは理解しているのでしょうか。  / /長谷部 そもそも談話が扱っているのは、学問的な歴史の問題ではなく、人々の情念が絡まる記憶の問題です。記念碑や記念館、映画に結実するもので、証拠の有無や正確性をいくら詰めても、決着はつかない。厳密な歴史のレベルで、仮に日本側が中国や韓国の主張に反証できたとしても、問題はむしろこじれる。相手を論破して済む話ではないから、お互いがなんとか折り合いのつく範囲内に収めようと政治的な判断をした。それが河野談話です。  / /杉田 談話の方向性や近隣との外交について「未来志向」という言い方がよくされますが、意図はどうあれ、それが過去の軽視という「見かけ」をもってしまえば、負の効果は計り知れない。安倍さんたちは、未来を向いて過去を振り払えば、政治的な自由度が高まると思っているのかもしれません。しかし政治の存在意義は様々な制約を踏まえつつ、何とか解を見いだしていくところにあります。政治的な閉塞(へいそく)感が強まる中で、自らに課せられているタガを外そうという動きが出てくる。しかし、それで万事うまくいくというのは、一種の現実逃避では。  / /長谷部 合理的な自己拘束という概念が吹っ飛んでしまっている印象です。縛られることによってより力を発揮できることがある。俳句は5・7・5と型が決まっているからこそ発想力が鍛えられる。しかし安倍さんたちは選挙に勝った自分たちは何にも縛られない、「建前」も法律も憲法解釈もすべて操作できると考えているようです。  / /杉田 俳句は好きな字数でよめばいいのだと。  / /長谷部 あらゆるタガをはずせば、短期的には楽になるかもしれません。しかし、次に政権が交代したとき、自分たちが時の政府を踏みとどまらせる歯止めもなくなる。外国の要求を、憲法の拘束があるからと断ることもできない。最後の最後、ここぞという時のよりどころが失われてしまう。その怖さを、安倍さんたちは自覚すべきです。 =敬称略(構成・高橋純子)朝日新聞『考論』

0015 オルテガ「大衆の反逆 (桑名一博訳;久野収解説)」(白水社イデー選書;1930)評価5

以下は、オルテガ所論の久野収による抜粋の抜粋である:///  オルテガによれば、政治のなかで「共存」への意志を最強力に表明し、実行していく政治スタイルこそ、自由主義的デモクラシーである。共存は、強い多数者が弱い少数者に喜んで提供する自己主張、他者説得の権利である。敵、それも最も弱い敵とさえ、積極的に共存するという、ゆるがない決意である。/その意味で、人類の自然的傾向に逆行する深いパラドックス(逆説)であるから、共存を決意した人類が、困難に面してこの決意を投げ出すほうへ後退したとしても、それは大きな悲劇ではあっても、大きな不思議とするには当たらない。/「敵と共存し、反対者と共に政治をおこなう」という意志と制度に背を向ける国家と国民が、ますます多くなっていく1930年代、オルテガは、「均質」化された「大衆」人間の直接行動こそが、あらゆる支配権力をして、反対派を圧迫させ、消滅させていく動力になるのだという。なぜなら、「大衆」人間は、自分たちと異類の非大衆人間との共存を全然望んでいないからである。略。///  「大衆」人間は、自分たちの生存の容易さ、豊かさ,無限界さを疑わない実感をもち、自己肯定と自己満足の結果として、他人に耳を貸さず、自分の意見を疑わず、自閉的となって、他人の存在そのものを考慮しなくなってしまう。そして彼と彼の同類しかいないかのように振舞ってしまう。/彼らは、配慮も、内省も、手続きも、遠慮もなしに、「直接行動」の方式に従って、自分たちの低俗な画一的意見をだれかれの区別なく、押しつけて、しかも押しつけの自覚さえもっていない。/彼らは、未開人―未開人は宗教、タブー、伝統、習慣といった社会的法廷の従順な信者である―ではなく、まさに文明の洗礼を受けた野蛮人である。文明の生み出した余裕、すなわち、贅沢、快適、安全、便益の側面だけの継承者であり、正常な生存の様式から見れば、奇形としかいいようのないライフスタイルを営んでいる新人類である。略。///  「自分がしたいことをするためにこの世に生まれあわせて来た」とする傾向、だから「したいことは何でもできる」とする信仰は、自由主義の自由の裏面、義務と責任を免除してもらう自由にほかならない。/われわれは自由主義の生みだした、この「大衆」人間的自由、自己中心的自由に対し、他者と共存する義務と責任をもった自由を保全しなければならないが、一筋縄でいかないのは、この仕事である。(160626:イギリスEU離脱について思うところ=もみ=)