もみさんの一日一冊遊書録( 2011年9月1日 スタート!: メメント・モリ ) ~たゆたえど沈まず~

年とともに人生はクロノロジー(年代記)からパースペクティブ(遠近法)になり、最後は一枚のピクチュア(絵)になる

150215 衆参両院の「テロ非難決議」を非難する!「テロの本質」を真面目に語る政治家はいないのか!

 真面目に「テロの本質」を考えれば、その原因が、決して宗教の違いにあるのではなく、世界的に広がる富の偏在、極端な格差拡大、差別構造の継承、及びパレスチナ問題、それらによる<若者たちの絶望>にあることは、実は誰もがわかっていることだろう! それを「世界には凶悪なテロリストが大勢いて、こいつらを叩き潰せばテロが無くなる」なんて話に無理やりすり替えている。誰も、「テロの本質が、日本・世界の社会構造が抱える富の偏在・格差の拡大及びパレスチナ問題の<野放し状態>にこそある」という本質を語らないし、見させようとしない。そして、凶悪なテロリストへの恐怖ばかりを煽りたてている。これはまさにオーウェルの「一九八四年」の世界と同じだ。今回の国会の「テロ非難決議」に社民党・共産党まで加わっていたのには、あきれ果てた。「誰も本質を見ようとしない。」「武力で世界中の<絶望した若者たち>を封じ込めるべきではないし、不可能だ!」

秋原葉月さん「Afternoon Cafe」ブログから

※(1)「もちろん、普通の人間は戦争を望まない。しかし、国民を戦争に参加させるのは、つねに簡単なことだ。とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしていると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ」byヘルマン・ゲーリング ※(2)いつの時代も大衆をファシズムに煽動する手口は同じ。なのに同じ手口に何度も騙されるのは過去に学んでいないから。格差を広げ、セイフティネットを破壊し、冷徹な自己責任論が横行する社会を継続させるのは簡単だ。今よりもっと格差を広げ、セイフティネットを破壊する政策をとればよい。そうすれば人々に自己責任論がもっと浸透し、草の根から勝手に右傾化してくれる。

辺見庸さんのブログから

・権力をあまりに人格的にとらえるのはどうかとおもう。口にするのもおぞましいドブの目をしたあの男を、ヒステリックに名指しでののしれば、反権力的そぶりになるとかんがえるのは、ドブの目をしたあの男とあまり変わらない、低い知性のあらわれである。権力の空間は、じつのところ、非人格的なのだ。だからてごわい。中心はドブの目をしたあの男=安倍晋三であるかにみえて、そうではない。ドブの目をしたあの男はひとつの(倒錯的な)社会心理学的な表象ではありえても、それを斃せば事態が革命的に変化するようなシロモノではない。権力には固定的な中心はなく、かくじつに「われわれ」をふくむ周縁があるだけだ。ドブの目をしたあの男は、陋劣な知性とふるまいで「われわれ」をいらだたせ、怒らせるとともに、「われわれ」をして社会心理学的に(かれを)蔑視せしめ、またそのことにより、「われわれ」が「われわれ」であることに無意識に満足もさせているのかもしれない。ところで、「われわれ」の内面には、濃淡の差こそあれ、ドブの目をしたあの男の貧寒とした影が棲んでいるのだ。戦争は、むろん、そう遠くない。そう切実にかんじられるかどうか。いざ戦争がはじまったら、反戦運動が愛国運動化する公算が大である。そう切実に予感できるかどうか。研ぎすまされた感性がいる。せむしの侏儒との「ふるいつきあい」がベンヤミンのなにかを決定した。そう直観できたアレントほどするどくはなくても、研ぎすまされた感性がいる。けふコビトがきた。ミスドにいった。(2015/11/11)

240127 270万PV超:

2024年01月28日 01時14分38秒 | 閲覧数 記録
1月27日(土):  記録ですm(_ _)m。ブログの開設から4494日。

アクセス:閲覧211PV/訪問者144IP

トータル:閲覧2,700,058PV/訪問者917,874IP

ランキング:7,899 位 / 3,178,381ブログ中   週別6,389位

221002 260万PV超:

2022年10月03日 11時38分34秒 | 閲覧数 記録
10月2日(日):  記録ですm(_ _)m。ブログの開設から4012日。

アクセス:閲覧208PV/訪問者138IP

トータル:閲覧2,600,045PV/訪問者843,931IP

ランキング:8,465 位 / 3,129,103ブログ中   週別5,458位
 安倍国葬に便乗する統一教会の半旗(安倍はあの世で文鮮明と一緒にサタンと戦ってるそうだ)

9月27日(火)の国葬当日のメモ書きを掲載します。
安倍の国葬で、2~3万人と、そう多くはないが献花に並ぶ人々が感謝を述べる様子を見ていて、
「どうして?」と素朴に不思議に思い、ふと気が付いた。
「この中に統一教会、創価学会、日本会議等(神道系宗教団体)の人々が相当数いるのだ」と、
そう考えれば違和感がおさまる。軽く2万人ぐらいの動員はあるだろうし、それを見て影響される
自分で考えられない人々も大勢いるはずだ。そうだとすれば、むしろその数は少な過ぎるぐらいだろう。
安倍は死してなお虚偽の演出に使われている。<虚偽のピエロ政治屋>としては、まさに一貫している。
マスコミもわかっていて、見え透いた感動を押し付けてくる。簡単に騙される大衆がいる。騙される
ことを自己主張と勘違いしている馬鹿がいる。この国はガキンチョの国だ。
優れた指導者の出現を求め過ぎるのも危険だが、当たり前の原理・原則は守られる国であってほしい。

211116 250万PV超:

2021年11月17日 22時55分42秒 | 閲覧数 記録
11月16日(火):  記録ですm(_ _)m。ブログの開設から3692日。

アクセス:閲覧311PV/訪問者259IP

トータル:閲覧2,500,160PV/訪問者774,482IP

ランキング:3,570 位 / 3,069,170ブログ中   週別5,388位

日刊ゲンダイ11月17日


200905 11年目突入:衆議院選挙では「山本太郎」「れいわ新選組」を推薦しますm(_ _)m。

2021年09月05日 13時11分36秒 | 閲覧数 記録
9月5日(日): 記録ですm(_ _)m。一応まだやってます。

8月31日でブログの開設から3615日。

9月4日(土)時点:

アクセス:閲覧431PV/訪問者 354IP

トータル:閲覧 2,477,796PV/訪問者757,650IP

ランキング:2,567位 / 3,047,037ブログ中   週別3,773位


210203 240万PV超:日本史B共通テスト93点(2問×)、2018年試行問題97点(1問×)

2021年02月04日 22時11分11秒 | 閲覧数 記録
2月3日(木):  記録ですm(_ _)m。ブログの開設から3406日。

アクセス:閲覧841PV/訪問者411IP

トータル:閲覧2,400,367PV/訪問者706,583IP

ランキング:2,521 位 / 2,986,410ブログ中   週別3,031位


2月3日(水):日本史B共通テストと勘違いして「試行問題(2018)」を解いた。
        所要時間75分、97点だった(1問×)。練られた良い問題だった。
       ※知識だけでなく、処理能力の速さが強く求められている。官僚養成試験か?

2月4日(木):本物の日本史B共通テスト、所要時間65分、93点だった(2問×)。
       ※センター試験に先祖返りか?
       ※小作争議による寄生地主制の動揺は盲点だった。勉強になった。

200907 230万PV超:

2020年09月08日 18時15分00秒 | 閲覧数 記録
9月7日(火):  記録ですm(_ _)m。ブログの開設から3257日。

アクセス:閲覧826PV/訪問者421IP

トータル:閲覧2,300,688PV/訪問者656,572IP

ランキング:2,994位 / 2,948,378ブログ中   週別2,665位

200901 10年目突入:

2020年09月01日 23時51分25秒 | 閲覧数 記録
9月1日(火): 記録ですm(_ _)m。

8月31日でブログの開設から3250日。

アクセス:閲覧730PV/訪問者 408IP

トータル:閲覧 2,294,065PV/訪問者 653,461IP

ランキング:2,945位 / 2,947,306ブログ中   週別2,780位


200627 訪問者 1,718IP:小惑星に中村哲医師の名 支援団体が提案、発見者「未来永劫残る」

2020年06月28日 10時54分30秒 | 閲覧数 記録
6月27日(土):  記録ですm(_ _)m。ブログの開設から3185日。

アクセス:閲覧 2,581PV/訪問者 1,718IP

トータル:閲覧 2,222,669PV/訪問者 619,159IP

ランキング:162位 / 2,936,433ブログ中   週別 886位

※一体、誰が見に来てくれてるのかな?

     小惑星「Nakamuratetsu」の軌道
西日本新聞社小惑星に中村哲医師の名 支援団体が提案、発見者「未来永劫残る」
2020/06/27 18:57

昨年12月にアフガニスタンで凶弾に倒れた故中村哲医師の名前を冠した小惑星「Nakamuratetsu」が誕生した。中村さんの活動を応援する「ビエラの会」(山口県宇部市)が提案した。代表の湊典子さん(74)は「中村先生が空の上から、日本とアフガニスタン両国を見守ってくださっていると思うと心強い」と喜んでいる。
米国の国際天文学連合小惑星センターが、今月3日に命名を発表した。小惑星は太陽系にあり、1996年に北海道の天文家渡辺和郎さん(65)らが発見し、「19314」の確定番号が付いた。2月ごろ、湊さんの知人を通じて命名権を持つ渡辺さんに話が持ち掛けられ、センターに申請していた。
小惑星は、火星と木星の軌道の間に50万個以上が存在する。「(19314)Nakamuratetsu」は肉眼では見えないが、推定直径は約6キロ。楕円(だ えん)軌道で、太陽の周りを約4年半かけて1周しているという。
渡辺さんは「星の名前は未来永劫(えい ごう)残る。素晴らしい行いをされた方の名前が付き、発見者冥利(みょう り)に尽きる」と力を込める。湊さんは中村さんの座右の銘に触れて「中村先生自ら、『一隅を照らす』星になってくださった」と話している。 (中野慧)

200610 220万PV超:

2020年06月11日 18時58分48秒 | 閲覧数 記録
6月10日(水):  記録ですm(_ _)m。ブログの開設から3168日。

アクセス:閲覧1295PV/訪問者565IP

トータル:閲覧 2,200,133PV/訪問者 607,231IP

ランキング:1,336位 / 2,933,466ブログ中   週別 1,356位

200523 1000超IP初めて? 訪問者 1,006IP:「9月入学論 いまじゃないだろう。」

2020年05月24日 11時54分08秒 | 閲覧数 記録
5月23日(土):  記録ですm(_ _)m。ブログの開設から3150日。

アクセス:閲覧 2,364PV/訪問者 1,006IP

トータル:閲覧 2,178,709PV/訪問者 595,851IP

ランキング:760位 / 2,930,287ブログ中   週別 1,782位

朝日デジタル今ではない、早期の学校再開へ力注げ  元文部科学事務次官・前川喜平さん
2020.5.10

 いまじゃないだろう。
 「コロナへの対応として学年の始まりを9月にずらしては」という記事を読んだとき、そう思った。「学校生活が休校のたびに減っていく」とツイートした高校3年生の気持ちはわかる。だが、それに知事たちや官邸が乗っかるのは情けない。世紀の愚策だと思う
 いま重要なのは、学校に行けていない子どもたちの学ぶ権利だ。オンライン授業を可能にしながら感染防止の対策を尽くし、学校をいかに早く再開するかに力を注ぐべきだ。
 政府は今月、緊急事態宣言を延長する際、博物館や美術館、図書館、公園について全国で条件付きでの再開を認めるとしたが、ならば学校が先だろう。
 小中高校が9月入学・始業となると、いまの1年生を9月まで待たせることになり、7歳5カ月で入学する子が出てくる。いまの小中高校生のうち9月1日以前に生まれた子は、16歳で中学を、19歳で高校を卒業して大学受験は1浪状態になる。また、新小学1年生には9月までに6歳になる子も含まれる。いまでも早生まれと遅生まれの発達の差の問題があるのに、17カ月の月齢差を乗り越えられるのか。さらに、いま幼稚園や保育園の子は、誕生日が9月1日以前か2日以降かで小学校入学時に別れ別れになってしまう。
 こうした問題を保護者は納得するだろうか。しかも全ての学校がずっと休校しているわけではなく、予定通り授業を受けている子どもたちがいるにもかかわらずだ。
 高校と大学はどうか。
 大学は学年の始まりは今でも学長が決められ、9月入学の定員も設けられる。今年の高校3年生のためを考えるなら、9月入学枠をもっと増やせばよい。ただ大学は受験料や授業料収入が後ろ倒しになるため、救済策として補助金を出し、減収分を補う必要がある。
 もっと高校生活の時間がほしいという生徒が多いなら、臨時的に高校に専攻科や別科を設けることも考えていい。その場合、問題になるのは入試だが、大学入学共通テストを1月と7月の年2回実施すればよい。大学入試センターは大変だろうが、小中学校の9月入学よりは簡単だ。
 私は実は9月入学・始業に反対ではない。高校生は海外の大学を受けやすくなる。就職時期が遅れ企業が困るといっても、既に新卒一括採用は揺らいでおり、通年採用にすればいい。もしやるなら入学時期を毎年少しずつずらし、5~10年計画で9月入学まで持っていけば、子どもに大きな影響を与えずにすむかもしれない。
 この改革は大変大がかりになる。「平時は難しいが非常時の今だからできる」というものではない。国民のよほどの理解がなければ、できるはずがない。
(聞き手 編集委員・氏岡真弓)
 
*1955年生まれ。東京大学卒。旧文部省に入省、初等中等教育局長などを経て文部科学事務次官。2017年、天下り問題の責任をとり退職。同年、加計学園をめぐる問題で「行政がゆがめられた」と証言した。現在は講演や執筆活動のほか、自主夜間中学の講師も務める。


東京新聞【社説】9月入学案 「特効薬」にはならない
2020年5月9日

 コロナ禍で休校を続ける自治体も多い中、入学時期を九月とする議論が浮上している。確かに利点もあるのだろうが、学びの保障ができない現状を一気に解消できる「特効薬」にはなり得ない。
 いつ学校を再開するかは感染状況などにより、自治体によって判断が分かれる。インターネットを通じたオンライン授業も一部で試みられているものの、パソコンなどの環境が整っていない家庭も当然あり、踏み切れるかどうかは自治体の財政状況にも左右される。
 九月入学を訴える知事らは、地域による学力格差の解消につながり、秋入学が主流の欧米に合わせることで国際化も推進できると主張する。高校生や、保護者の中からも待望論がある。政府も検討を進める考えだ。
 だが、まず足元で生じている学びの停滞を少しでも解消していくことが最優先のはずだ。学校を再開できることが一番望ましい。ただ休校が長期化したり再休校の事態を想定すれば、パソコンなどの貸与をはじめオンラインの環境整備は急いだ方がよいのではないか。国も全力で支援すべきだ。
 夏休みに授業や補習を行う場合は、猛暑対応や密集回避のため学校以外の場所も確保することや、外部からの応援をあおいで指導体制を手厚くするなど、柔軟な対応が必要となるだろう。自治体と国、民間が連携し、今からさまざまな事態を想定して、知恵を絞ってほしい。
 新型コロナウイルスの脅威と向き合う期間が長期化する可能性もある中で、入学時期をずらすことの効果は不透明だ。
 明治時代、国の会計年度が曲折を経て四月からとなり、それに教育制度も足並みをそろえていった。会計年度については、税収のもととなるコメの収穫時期などが影響したという説もある。
 四月入学である必然性があるわけではないが、長い慣習の中で定まっていったさまざまな制度との整合性を図っていくには多大な労力を必要とする。今、それが可能な時期だろうか。
 グローバル化をうたい、英語の民間試験導入などを柱とした大学入試改革が昨年、制度設計の詰めの甘さで事実上破綻したことも忘れてはならない。
 学ぶ内容は、一年単位でなく、もう少し長い期間の中で補っていく必要も出てくるかもしれない。難題ばかりだが、地道に一つひとつ解いていくしかない。

200322 210万PV超:政権交代後の第一の仕事は、アベ・アソウの一味をしかるべく裁き、刑務所に送ることである。

2020年03月23日 22時49分17秒 | 閲覧数 記録
3月22日(日):  記録ですm(_ _)m。ブログの開設から3088日。

アクセス:閲覧 861PV/訪問者 486IP

トータル:閲覧 2,100,663PV/訪問者 561,357IP

ランキング:1,827位 / 2,918,550ブログ中   週別 2,198位

自民党から政権交代後の政府の第一の仕事は、現アベ・アソウ腐敗政権の明々白々な政治犯罪の数々を徹底的に暴き白日の下にさらして、彼らを犯罪者として刑務所に送り、本来の正義を回復して日本の民主主義を立て直し、正常化することだと思う

アベ・アソウの時代に被災者、官僚、自衛隊員をはじめ社会的弱者の人々など、真面目に生きている善良な国民・市民がどれほど多くの死ななくてよかった命を落としているのか。少し考えれば、空恐ろしい数にのぼるはずである。そして、アベ・アソウはその事実に無関心で歯牙にもかけないでいる。

OECD諸国最下位で、この7年間の日本社会の荒廃と凋落ぶりは、アベ・アソウとその協力者たちをしかるべく糾弾し罰して、刑務所に送り込むことによってしか立ち直りのきっかけはつかめない、と思う。

200228 異変?! 昨日2月27日(木)の閲覧数 6174PV 、訪問者数 345IP 

2020年02月28日 22時58分32秒 | 閲覧数 記録
2月28日(金)

昨日2月27日(木)の閲覧数 6174PV 、訪問者数 345IP  

※こんな閲覧数は初めてのこと。今までは多くても2000PV程度だった。何があったのか? よく分からないが、確かなのは国民・市民生活への想像力を欠いたアベによる小中学校の3月2日全国一斉休校要請(指令?)が出た日だということ。

191226 祝?200万PV超。52.5万IP超:

2019年12月27日 14時09分09秒 | 閲覧数 記録
12月26日(木):    記録ですm(_ _)m。ブログの開設から3001日(8.2年)。


アクセス:閲覧 1,084PV/訪問者 353IP

トータル:閲覧 2,000,032PV/訪問者525,125IP

ランキング:3,144位 /2,902,711ブログ中   週別 2,796位

8年間続けてきた。PV数が多いのか?少ないのか?、よくわからない。300万PVは無理か?前途遼遠なり。

190912 190万PV超:多部未華子『これは経費で落ちません!』に第一話からはまってます。

2019年09月14日 00時24分42秒 | 閲覧数 記録
9月12日(木):  記録ですm(_ _)m。ブログの開設から2897日。

アクセス:閲覧 1,045PV/訪問者 397IP

トータル:閲覧 1,900,288PV/訪問者 490,235IP

ランキング:2,549位 / 2,886,022ブログ中   週別 2,915位

※トートロジーの小泉進次郎に素朴な疑問がある。どうして偏差値47の関東学院大学からコロンビア大学の大学院に行けるのか。学位取得できるのか。アベと同じに見えるのだ。トートロジーとは、言葉を発しているが、何も語っていないこと。

  

多部未華子は当然だが、キャストすべてがいい。ドラマの醸し出す雰囲気が良い。特に佐々木真夕役の伊藤沙莉がとても良い。


150329 タガ外せば歯止め失う 長谷部恭男・早稲田大学教授/「未来志向」は現実逃避 杉田敦・法政大学教授

 杉田 先日ドイツのメルケル首相が来日しました。戦後ドイツも様々な問題を抱えていますが、過去への反省と謝罪という「建前」を大切にし続けることで、国際的に発言力を強めてきた経緯がある。「建前」がソフトパワーにつながることを安倍さんたちは理解しているのでしょうか。  / /長谷部 そもそも談話が扱っているのは、学問的な歴史の問題ではなく、人々の情念が絡まる記憶の問題です。記念碑や記念館、映画に結実するもので、証拠の有無や正確性をいくら詰めても、決着はつかない。厳密な歴史のレベルで、仮に日本側が中国や韓国の主張に反証できたとしても、問題はむしろこじれる。相手を論破して済む話ではないから、お互いがなんとか折り合いのつく範囲内に収めようと政治的な判断をした。それが河野談話です。  / /杉田 談話の方向性や近隣との外交について「未来志向」という言い方がよくされますが、意図はどうあれ、それが過去の軽視という「見かけ」をもってしまえば、負の効果は計り知れない。安倍さんたちは、未来を向いて過去を振り払えば、政治的な自由度が高まると思っているのかもしれません。しかし政治の存在意義は様々な制約を踏まえつつ、何とか解を見いだしていくところにあります。政治的な閉塞(へいそく)感が強まる中で、自らに課せられているタガを外そうという動きが出てくる。しかし、それで万事うまくいくというのは、一種の現実逃避では。  / /長谷部 合理的な自己拘束という概念が吹っ飛んでしまっている印象です。縛られることによってより力を発揮できることがある。俳句は5・7・5と型が決まっているからこそ発想力が鍛えられる。しかし安倍さんたちは選挙に勝った自分たちは何にも縛られない、「建前」も法律も憲法解釈もすべて操作できると考えているようです。  / /杉田 俳句は好きな字数でよめばいいのだと。  / /長谷部 あらゆるタガをはずせば、短期的には楽になるかもしれません。しかし、次に政権が交代したとき、自分たちが時の政府を踏みとどまらせる歯止めもなくなる。外国の要求を、憲法の拘束があるからと断ることもできない。最後の最後、ここぞという時のよりどころが失われてしまう。その怖さを、安倍さんたちは自覚すべきです。 =敬称略(構成・高橋純子)朝日新聞『考論』

0015 オルテガ「大衆の反逆 (桑名一博訳;久野収解説)」(白水社イデー選書;1930)評価5

以下は、オルテガ所論の久野収による抜粋の抜粋である:///  オルテガによれば、政治のなかで「共存」への意志を最強力に表明し、実行していく政治スタイルこそ、自由主義的デモクラシーである。共存は、強い多数者が弱い少数者に喜んで提供する自己主張、他者説得の権利である。敵、それも最も弱い敵とさえ、積極的に共存するという、ゆるがない決意である。/その意味で、人類の自然的傾向に逆行する深いパラドックス(逆説)であるから、共存を決意した人類が、困難に面してこの決意を投げ出すほうへ後退したとしても、それは大きな悲劇ではあっても、大きな不思議とするには当たらない。/「敵と共存し、反対者と共に政治をおこなう」という意志と制度に背を向ける国家と国民が、ますます多くなっていく1930年代、オルテガは、「均質」化された「大衆」人間の直接行動こそが、あらゆる支配権力をして、反対派を圧迫させ、消滅させていく動力になるのだという。なぜなら、「大衆」人間は、自分たちと異類の非大衆人間との共存を全然望んでいないからである。略。///  「大衆」人間は、自分たちの生存の容易さ、豊かさ,無限界さを疑わない実感をもち、自己肯定と自己満足の結果として、他人に耳を貸さず、自分の意見を疑わず、自閉的となって、他人の存在そのものを考慮しなくなってしまう。そして彼と彼の同類しかいないかのように振舞ってしまう。/彼らは、配慮も、内省も、手続きも、遠慮もなしに、「直接行動」の方式に従って、自分たちの低俗な画一的意見をだれかれの区別なく、押しつけて、しかも押しつけの自覚さえもっていない。/彼らは、未開人―未開人は宗教、タブー、伝統、習慣といった社会的法廷の従順な信者である―ではなく、まさに文明の洗礼を受けた野蛮人である。文明の生み出した余裕、すなわち、贅沢、快適、安全、便益の側面だけの継承者であり、正常な生存の様式から見れば、奇形としかいいようのないライフスタイルを営んでいる新人類である。略。///  「自分がしたいことをするためにこの世に生まれあわせて来た」とする傾向、だから「したいことは何でもできる」とする信仰は、自由主義の自由の裏面、義務と責任を免除してもらう自由にほかならない。/われわれは自由主義の生みだした、この「大衆」人間的自由、自己中心的自由に対し、他者と共存する義務と責任をもった自由を保全しなければならないが、一筋縄でいかないのは、この仕事である。(160626:イギリスEU離脱について思うところ=もみ=)