私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

温室植物園で ベゴニア展

2017-07-08 16:39:31 | ギャラリー散策
 7月 8日(土)   天気:曇り   室温;32.0℃

 きょうは 手柄山の交流ステーションへ行った ついでに 温室植物園へ行って ”ベゴニア展”
(共催:姫路ベゴニア同好会) を見てきました。 交流ステーションPから 歩いて行きます。
 ベゴニアの写真を撮っていると 同好会の女性が このベゴニアは 葉を裏から見ると 葉脈
が赤く きれいなので 下から撮ってくださいと言われ スカートを下から 覗くようにして 撮りま
したが それほど良くは ありませんでした・・。

 ベゴニアは シュウカイドウ科の多年草 または 半低木の1属。 オーストラリアを除く 熱帯、
亜熱帯に分布し 約1500種が 知られるが 温室の草花、鉢植、花壇用など 鑑賞植物として
広く栽培され 園芸品種は 数千に及びます。 茎は 直立 または つる状、太い根茎や 塊根、
ときに 球根状のものなどがあります。


 葉は 互生し、全縁で 左右は はなばなしく不同一であり その形から付いた花言葉は 「片思い」
です。 雌雄同株で 4弁の雄花と 5弁の雌花をつけます。 花の色は 城、淡紅、赤、黄など 多
種あり 花の形は 一重咲き、バラ咲きなどもあり 中には 顔の大きさになるものがあります。


 日本には 八重山諸島に コウトウシュウカイドウ、マルヤマシュウカイドウが 自生していま
す。  ベゴニアは 種類も多く 木立性ベコニア、根茎性ベコニア、球根性ベゴニア、球根ベゴ
ニア、レックスベゴニア、四季咲きベゴニア、冬咲きベゴニア、エラチオールベゴニアと 多種多
様に富んでいます。




 。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交流ステーションで 水族館と 富貴蘭展

2017-07-08 16:19:43 | ギャラリー散策
 7月 8日(土)   天気;曇り   室温:32.1℃

 きょうは 手柄山へ登り 水族館と 交流ステーションの ”富貴蘭・風蘭展” を見ました。
車は多いものの 割とスムースに 交流ステーションの駐車場に着きました。 前の車に続
いて 駐車場に入りましたが 空きスペースがありません。 仕方ないので 障害者用のス
ペースに停めました。 もう1台分あるので 大丈夫でしょう。
この後 温室植物園へ行き ”ベゴニア展” を見ますが これは 別のページにします。

 まず 下の水族館へ行きます。 交流ステーションの1、2階は 水族館になっています。
24日の新聞に イワシ6000匹が 運び込まれたとあったので これを 見に行きます。
 それと きょうの新聞には 揖保川の支流で 釣り上げられた 巨大肉食魚アリゲーター
ガーの剝製が 出来上がり 今日から 展示とあるので これも見なくては・・・。
 金魚の水槽があったので 見ました。 きのう 百貨店で 金魚の絵を見ると 中国では
赤い金魚は 金運を招き 黒い金魚は 邪気を吸い取ってくれると言われているそうなので
ひょっとして 日本でも 効果があるかもしれないので 一応 撮っておきましょう。

 アリゲーターガーの剥製が展示されていますが 水槽では 本物のアリゲーターガーが
泳いでいるの やっぱ 本物の方が・・。 ところで 揖保川で アリゲーターガーを釣った人は
表彰状をもらったのでしょうか? 外来肉食魚を駆除したのだから。


 24日の新聞には イワシ約6000匹が 本館の 「播磨灘大水槽」 に運び込まれた とあり
写真には 一面に イワシの塊が広がり 奧は見えません。 約2週間経ったので 多少は 食べら
れて 少なくなったかもしれませんが どう数えても ウソ800匹しかいません・・・。 エイやボラ
などと 同居しながら 右へ左へと泳ぎ回るイワシの大群は 訪れた人たちの目を楽しませそう?


  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・
 水族館から 上に上り 交流ステーションの ”富貴蘭・風蘭展” (共催:日本富貴蘭・石斛
保存協会) を見ます。 富貴蘭は 花が小さいので AFカメラでは ピントが 合わないのが・・・。




 。。。。。。。  。。。。。。  。。。。。。  。。。。。。  。。。。。。  。。。。。。  。。。。。。  。。。。。。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路の旧街道を歩く 西国街道篇5

2017-07-07 11:01:57 | 歴史探索
 7月7日(金) 七夕 小暑  天気:曇り   室温:29.7℃

 きのう イーグレひめじへ行ったとき FM Genkiのフリーマガジン ”夏号” を入手しました。
夏号の ”気まぐれ途中下車 姫路の旧街道を歩く” は 西国街道篇⑤(市川橋東詰~御着) です。

 今回の行程は スタートの1.市川の渡し から ゴールの14.御着城跡 まで 歩きます。

見どころは
 1.市川の渡し:市川の渡しは 今の市川橋の少し北側にあったと 推定されています。
 2.五霊天神社(西国街道と有馬道):境内にある道標には 「右 大坂・神戸、左 丹波・有馬」
   とあり 西国街道と有馬道との分岐点であることを示しています。
 3.溺死菩提碑:1749年 大雨により 市川が決壊、周辺の村は 大洪水に見舞われ・・。
 4.印鐸(いんたく)神社:神功皇后、竹内宿禰、大己貴命を祭神とする。
 5.神明社:祭神は 天照大神と豊受大神。 横に 伊勢神宮へ参拝する旅人休憩所があった・・。
 6.飾万津道標:印鐸神社の参道の途中から 始まる山道。 「餝万津亀山道」 とあり・・。
 7.御幸通りと御幸橋:明治36年 日露開戦に備え 明治天皇のために整備された。
 8.播磨国分寺:741年 聖武天皇は 各国に国分寺建立の詔を発します。


 9.有馬道の道標:元は 但馬道との交差点にあったようです。 「北 たじま 西 ひめじ」
10.壇場山古墳:県内で 3番目に 大きい前方後円墳、5世紀中頃のもの。
11.山之越古墳:県内で 最大規模の方墳(56×54m)。 5世紀中ごろのもの。
12.天川橋:姫路藩が 1824年 架橋した総竜山石製の太鼓橋。 後 公園内に移設。
13.御着の街並み:御着は 姫路と加古川の 「間(あい)の宿」 で 本陣があった。
14.御着城跡:播磨守護 赤松氏の家臣 小寺氏の居城、嘉吉年間に 築城? 秀吉の攻撃で 落城。


 。。。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーグレひめじで 示現会美術展

2017-07-06 14:27:16 | ギャラリー散策
 7月 6日(木)   天気:曇り のち 晴れ   室温:31.2℃

 きょうは 姫路へ行きましたが 見るものが イーグレひめじの ”示現会美術展” しか
ありません。 土曜・日曜には 池坊のいけばな展がありますが 土曜日は 手柄山へ行
きたいので・・。 美術展を見て 山陽百貨店へ戻り 6階催し場の ”日動画廊 洋画名
品展” と 5階の美術画廊の ”紀伊川宗圓 金魚アートと ガラスオブジェ展” を見ました。
 きょうは 歩いていると 風が吹いて 涼しいのですが 家に帰ると むっとして 暑い!

 イーグレひめじ市民ギャラリーでは 第1・第2展示室で ”示現会 美術展” が行われ
ています。 風景画を主とした具象絵画展で 示現会 兵庫支部の会員33名が 第70回
「示現会展」 に 出品した作品を中心に 一人1点ずつ出展。 60号の作品が 一点あり
ますが 80号~120号の大作ばかりで 見応えがあります。


 「示現会」 は 油絵、水彩画、その他絵画に関する堅実な研究及び創作を奨励し 展
覧会を開催して 広く一般の鑑賞に資すると共に 後進の育成を図り もって我が国美
術の発展に 寄与することを目的としています。







 1階のカフェ・ゆうゆうゆうで 休憩します。 きょうのコ-ヒーカップは AYNSLEYです。


 山陽百貨店の6階で ”第3回 日動画廊 洋画名品展” を 目の保養に 覗きます。 下の絵は
小磯良平の 「プロフィール」 と 梅原龍三郎の 「薔薇図」 です。 右の絵は 美術画廊で行われて
いる ”紀伊川宗圓 金魚アートとガラスオブジェ展” のものです。 中国では 古くから 「金魚
は 幸福を招く魚」 と言われ 縁起の良い魚として伝承されています。 風水では ガラスの鉢に
金魚を入れて置くことは 災難を防ぎ 良い人間関係を 運んでくれるとされています。  また 赤
い金魚は 金運を呼び 黒い金魚は 邪気を吸い取ってくれるとの言い伝えもあります。

 百貨店で時間調整して 駅に戻り 11:59の網干止めの電車で 帰りましたが なぜか
きょうは 男子高校生が多く 席を占領し 騒いでいます。

 。。。。。  。。  。。。。。。  。。  。。。。。。  。。  。。。。。。  。。  。。。。。。  。。  。。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルミタージュで トールペイント展

2017-07-05 14:49:00 | ギャラリー散策
 7月 5日(水)   天気:雨が降ったり止んだり   室温;27.5℃

 きょうは 朝日谷のカフェ・エルミタージュへ 「ママのポケット」 福澤さんの ”トールペイント展”
を見に行きました。 福澤さんがおられ お話しすることができました。  福澤さんは 思ったより
重みのある人でした。 材料の板は 畳くらいの大きさのものから切るそうで 残材を残しておい
て 小物に使う。  ほとんどの作品は 切り抜いた一枚の板に 描かれていますが 描いてある
絵が 立体的に見えるのは 筆の形、グラデーション、陰影などで 巧妙に描かれているから・・・。
 訓練して 慣れれば 簡単?  トールペイントの教室では 子どもでも 一日で 一応 作品を作る
ことができる。  それでも 花や 人形や 動物、キャラクターなど いろんなものを 精彩に描くには
それなりのセンスが 必要なようです。


 今日のカップは Noritakeですが Essex Court とあります。 調べても 英語で出てくる
ので 意味が 分かりません・・。 ノリタケのシリーズものの一種? スリランカの地名?
 雨の住宅街を歩いていると 八重咲のキキョウが 咲いていました。 八重は 珍しい。 ですが
八重といっても 二重です。 二重桔梗が 正しい? 桔梗の漢字から 木偏を取ると 更に 吉。







   ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・



 。。。。。  。。。。。。  。。。。。。  。。。。。。  。。。。。。  。。。。。。  。。。。。。  。。。。。。  。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする