goo blog サービス終了のお知らせ 

私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

ギャラリー ランズエンドで 花華の展覧会

2019-06-04 15:33:40 | ギャラリー散策
 6月 4日(火)    天気:晴れ    室温:31.0℃

 きょうは 姫路市八代町のギャラリー ランズエンドへ ”超絶技巧 花華の展覧会” を
見に行きました。 金沢を代表する 新進気鋭の作家たちの工芸芸術作品展で 華やかな
花々のモチーフで 彩ります。 陶芸の田中陽子さん、硝子の保木詩衣史さん、金工の織田
隼生さん、百瀬玲亜さん、硝子の塚原梢さんの作家五人の花をテーマにした合同展です。
 姫路まで 電車で行き ループバスにしようか 姫チャリを借りようか 迷いましたが
今回は 車で行きました。

 ギャラリーの主人が おられ いろいろと説明していただきました。 九谷焼のコーヒー
カップの底に 芸者ガールが浮き出るものや ダルマの徳利の底に 春画が描かれたものを
見せていただき 金沢の金漆のカップで 紅茶をいただきました。 後で 奧さんも来ら
れ ウエダキヨアキさんや 三輪周太郎さんの話や 山陽のギャラリー921の話で盛り上
がりました。 私のブログを 見ていただいているようです。  今回展示の5人の作家さ
んは 金沢に住んでおられるそうで ご主人が 金沢の出身という ご縁だそうです。
 記帳すると 上に 江藤さんと 竹内さんのお名前がありました。

 塚原梢さんは 1986年 神奈川県生まれ、2007年 女子美術大学短期大学部 クラフト
デザインコース 金工専攻 卒業、2010年 武蔵野美術大学 造形学部工芸工業デザイン科 ガ
ラス専攻卒業、2014年 金沢卯辰山工芸工房 硝子技術研修者 修了、現在 金沢市内にて 制
作活動。 私の作品は ガラスの上に 七宝で使う銀線をのせ 焼成するというものです。

 織田隼生さんは 1991年 福岡市生まれ、2015年 武蔵野美術大学 造形学部 工芸工業
デザイン学科 金工コース卒業、2015年 金沢美術工芸大学 大学院修士課程美術工芸研究科
工芸専攻金工コース入学、2017年 修了、金沢卯辰山工芸工房 金工工房 技術研修員として
入所、 鉄だからできる花の新しい表現を 探究しています。 主に使用している技法は 鍛金
という技法で 金属を叩いて加工すること。

 田中陽子さんは 1992年 金沢市生まれ、2015年 金沢美術工芸大学 高下医学部工芸科
卒業、2017年 金沢美術工芸大学 大学院美術工芸研究科 修士課程修養、金沢卯辰山工芸工房
入所。 「土の持つ身体性から受ける生命観に ついての研究」 私は 土の可塑性や 乾燥での
歪み等の 様々な性格を持つ土に 触れることで、命を身体的に感じ 制作しています。 その土を
焼成することにより 陶は その命が危うげで 繊細であり また、力強さにもなる事を教えてくれます。

 保木詩衣史さんは 1985年 岐阜県飛騨市に生まれる、2009年 武蔵野美術大学 工芸工業
デザイン学科 卒業、2012年 富山ガラス造形研究所 研究科 卒業、2015年 金沢卯辰山工芸
工房ガラス工房 修了、2017年 金沢市にて 「保木硝房」として 独立。 板ガラスに 陶芸用の
釉薬で絵付けを施し、焼成 研磨し、立体造形として 作品を制作。 ガラスに雪や落葉など 朽ちて
いくものを ”溜める” ことをテーマにし 器をモチーフとした立体造形を行っている。また上記テー
マにて 花器や テーブルウエアの制作を行う。




 



 下の3点は ご主人から 特別に見せていただいたもので 今回の作品ではありません。
ダルマの徳利は 顔の部分が盃になっています。 ダルマの顔を外せば 女用の小さい盃が
出てきます。 徳利の底、高台のところには 男女が絡み合った 春画が描かれています。
 紅茶カップは 金沢漆で 内面は 金漆。 淹れていただいた紅茶を 美味しくいただきま
した。 右は 絵付け前の九谷焼の器・コーヒーカップで 底に透かしで 芸子さん?が
浮き出てきます。 春画と紅茶ポットも 撮ればよかったのですが・・・。

 。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 交流ステーションで 第29回... | トップ | ホテル シーショアで 木下正博展 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ギャラリー散策」カテゴリの最新記事