私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

二:境 661m

2011-11-26 17:10:30 | 山歩き
 11月26日(土)  天気:晴れ   室温:16.6℃   地図:味取・神鍋山

 きょうは 香住町村岡区の二等三角点:境 に登りました。 地元の人の話しでは ”後山” というそうです。
山は 三川山の北2kmの位置にあります。 傍を 林道が走っていて 三角点を踏むだけなら 林道を行け
ば 簡単 と言われましたが そんなことは つゆ知らず・・・。 また 林道入口が 分かり難いし・・・。
 地図の破線の道があるかと 期待したのですが 道はなく 急登をよじ登り きょうも 散々な目に遭いまし
たが 二等三角点は しっかりと ゲット。 残る最後の難関は 柤岡870mです。

 6:46 出発。 姫路バイパスを東へ走りますが 今の時期 低い太陽に 真正面から照らされ 何も見え
ません。 7:11 花田ICから播但道に入り 播但道を 56.6km走り 7:49 和田山料金所を通過。 播
但道は 1400円(980円?) 国道に降りて 右折して 7:57 国道9号線に出て 左折。 国道9号線は
幹線道路で 大型トラックも 軽トラも走り 追い越し禁止なので 走り難い・・。 その上 村岡トンネルは 工
事中で 片側交互通行。 国道9号線を 42.8km走り 8:50 右折して 県道4号線に入ります。


 県道4号線は 片側一車線あり 車は少なく 信号はなく 大変 走りやすい。 県道を 12.7km走り
9:03 境大橋に出て 橋を渡ります。 境集落の奥に見える山は 三川山? ここも すごい逆光です。
 橋を渡ったところで 子犬と散歩中の人に会い いろいろ お聞きしました。 林道終点の砂防ダム手前
に 車が置ける。 谷より尾根を歩く方がいい。 車で林道を行けば 山頂の傍へ行ける・・。 山の名は
後山。 境大橋から 未舗装の林道を 1.1km進み 林道終点広場に駐車。 きのうの雨で 林道には
水が溜まり ずるずる。 また タイヤ回りが 泥んこ。 9:21 駐車。 家から 2時間半、144.9km。



 9:25 スタート。 砂防ダムの下に ”後山” と書かれた標柱が あります。 大きな砂防ダムに突き当り
左の階段を 上がります。 道が はっきりしないので ここから 左の急斜面に取り付きました。
雨で十分に湿った地面は ずるずる滑ります。 幸い 掴むものはあるので なんとか登ることができます。
 後方の山に 陽が当たり 紅葉が映えます。 明るい雑木林で モミジもあり いい紅葉です。 休みつ
いでに 写真を撮りながら ゆっくり 登ります。



 木々を透かして 東に 山並が見えますが 三川山や これから登る後山が 見えたのでしょうか? 足
元には イワカガミもあります。 急斜面と格闘すること 1時間、10:37 尾根に出ました。 やれやれ・・。
散歩中の人は 尾根に道があるかどうか 分からないと言っていましたが 尾根には いい道があり 道
は 上にも下へも 続いています。 降りるときのために ここに 匂いを付けておくのを 忘れたのが 残
念・・。 下山時に 通り過ぎて・・・。 どんぴしゃ 車へ降りたかったが・・・。



 なだらかな尾根を東へ進むと 北西方向に 高い山が見えます。 帰ってから 地図を見ると 北西方
向には 久斗山しかありませんが・・・。 このいい道は なんの道か分かりませんが なぜ 道があるの
でしょう? コンクリの杭もあるし ピンクのテープのあるし・・。 松の落葉を踏みしめながら進みます。
男の人が 尾根に NHKのアンテナがあると 言っていましたが 見なかったなあ・・。



 広い尾根に上がると 低いササが茂り 道が分かりにくくなっている所もあります。 尾根にもモミジ
が ありますが こちらは 黄葉。 1kmほどの尾根歩きは かなり 長く感じましたが 50分ほどかか
り 11:26 上の林道に出ました。 向かいの斜面に 取り付くつもりでしたが 崖状で 登れません。



 舗装林道を 北へ100mほど歩いてみましたが 登れそうな所はありません。 が この林道からは
西が絶景。 尾根で見た 久斗山?が ひときわ 目立ちます。 北に見えるのは なに? 眼を凝らす
と 香住の海岸のようです。 奥に見えるのは 日本海です。 思えば 遠くへ来たものです。
西には 大空山や 牛ヶ峰や 三成山は 見えているのでしょうか?



 林道を南へ 100mほど行くと 18.7の標柱のある所から 山へ入れそう。 踏み跡もあります。
この18.7は 何所か からの距離を表わしているようで 100mごとにあります。 この登りも 道は
なく 急です。 赤い「境界見出標」のある尾根に上がると 左に小ピークがあり 行ってみましたが
ここは ササ原で 三角点は ありません。 南へ登り 11:55 やっと 三角点に 到達。



 登頂に 2時間半かかりました。 山頂は 最近 測量が行われたようで 切り開かれています。 二等三
角点:境は 中央にあります。 横に マルサの真新しい切株があり ここにも マルサの女が 現れたよう
です。 そういえば とうこさんが 「宍粟50山」 の笠ヶ城山で 遭ったマルサの切株を 最近 「兵庫の山
めぐり」 のTAJIさんが 訪れたようで 切株も かなり 黒ずんでいるようです。 12:01 下山。



 南から 重機の音が聞こえたので 林道を200mほど行くと 林道が U字形にカーブする所で 工事し
ていました。 作業者に 下の集落へ降りられるか尋ねると 途中で行き止まりで 行けないとのこと。
ここに 林業用の道を造って 役に立つのでしょうか? 最近の新聞に ”人の手が入らず 荒れる日本
の森” という記事があり 国による林業の大規模事業化政策で 一変しそうだ とありました。 来年か
ら本格始動する国の 「森林・林業再生プラン」というのがあり この再生プランに 基づき 来年4月 施
行される森林法では 50~60haのまとまった土地で 間伐場所は 5haを一塊とする・・・。 間伐材を
使った木材チップを 燃料とする木質バイオマス発電が 盛んになれば 林業の状況が変わる・・・。



 林道を戻り 登った尾根を降ります。 広い尾根で 迷いやすい所もありましたが なんとか降り
ました。 景色も見えないので ひたすら 歩きました。



 登った尾根出合から 左に降りるつもりでしたが いつの間にか通り過ぎ 景色が違うなと思ったと
きは すでに遅し・・・。 いい道が続くので そのまま 進みました。 木を透かして 右下に 矢田川が
見えたので 左に 進路を変え 道のない急斜面を下りました。 下から 水の音が聞こえたので てっ
きり 砂防ダムへ降りていると 思ったのに・・・。 沢の水音でした。



 登った急斜面も 降りた急斜面も 標高250mより下は モミジの紅葉が きれいです。 下に
集落が見えたので 尾根の西の先端へ降りたのかと 思いましたが・・・。


 竹ヤブに突入したので 地図に 竹林の印のある所へ降りたようです。 沢の辺りは 湿地状の荒れ地
で 倒木もあり 歩き難い・・。 沢に沿って下り 渡れそうな所を探しますが・・。 仕方ない 手に持てる
石を 13個並べ 踏み石を作り なんとか渡渉。 土手を上がり 林道にでました。 林道をてくてく歩き
13:57 車に戻りました。 本日の行程は 登り 約2時間30分 下山 約2時間で 4時間半でした。
やっと 遅い昼食。 14:11 帰路につきます。 境大橋の周辺には 重機が出て 工事をしています。



 県道4号線を走り 14:30 国道9号線に入ります。 国道を50分ほど走り 15:23 一本柳で 右折
して 国道312号線に。 和田山ICから 播但道に入り 15:34 料金所を通過。 きょうも のんびり走る
車があり・・・。 登坂車線や ゆずり車線で 内側から 追い抜かなければ なりません。 40分かかって
16:14 花田ICを通過。 姫路バイパスに入ると また 真正面から 夕陽に照らされ・・・。
寄り道をして 買い物をして 16:54 家に帰りました。 きょうは 予想外に 時間がかかりました。



 本日の走行距離は 往路:144.9km 復路:145.7kmで 計:290.6kmでした。
なぜか 翌日 腕や肩の筋肉が 痛いのです・・・。
  。。。。。。。。。。。                               。。。。。。。。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする