私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

三草山 みくさやま 424m

2011-07-02 16:21:22 | 山歩き
 7月 2日(土)  天気:曇り+蒸し暑い  室温:30.2℃   地図:比延(南西部)

 きょうも 近場?の低山 三草山に登ってきました。 二等三角点:三草山です。 点名:三草山で 検索
すると 北摂・県境の三草山564mも 出てきますが あちらは 三等です。
 きょうも 予報は芳しくなく ゆっくり起きて 空を見ると 今にも雨が降りそうで 京見山にも雲がかかって
います。 が 急に 空が明るくなり 雨は 大丈夫そう・・・。 二等の近場の低山も 在庫が少なく・・・。

畑登山口の説明板に
 三草山は 播磨平野の北東隅にあり 標高424m、面積1100haで そのほとんどが 国有林です。
 歴史的には 「平家物語」 の三草山合戦などに 記されています。 寿永三年 平家追討の源義経が 平家と
 戦ったのは この三草山の山麓で 追われた平家は ここから 一の谷、壇の浦へと 逃げていったのです。
 要害の地であることから 山頂には 室町時代 三草山城が築かれ 幾多の戦乱の舞台にも なりました。
 頂上から 播州平野が一望 瀬戸内海や淡路島 遠くは 紀伊半島が 見えます。
 県立自然公園内に設置するこの三草山は ひょうご文化百選に指定されています。  加東市・観光協会


 という訳で 出発は遅くなり 9:47 家を出ました。 姫路バイパスから 播但道に廻り 10:28 福崎
ICで 中国道に入ります。 中国道を20.8km走り 10:41 滝野社ICを降ります。 播但道は 400円、
中国道は 350円。 高速道上限1000円は 廃止されましたが 休日割引は 継続?
 左へ 左へ曲がり 県道17号線に入ると 一本道。 朝光寺口の信号で 左折して 畑集落を北へ向か
うと 口池脇の駐車場に着きます。 11:02 駐車。 ここまで 71.4km、1時間15分。



 畑コースを登ります。 畑コースを選んだのは ここが 一番 標高が高く 170mで あまり登らなくても
良い。 さらに 山頂まで 約1.5kmで 一番 短い。 暑い時期なので できるだけ 汗をかかないよう・・。
 最大の理由は 以前 鹿野コース登山口で 会った人が 鹿野コースと昭和池の駐車場は 車上荒しが
多いと言われていたので・・・。 畑駐車場は 近くにできた 新興宗教の寺院のお陰で 車の通行が多く
安心できるのです。 すぐ下にあった ”羅かん” も その関係?  11:02 スタート。


 三草山神社の鳥居を潜って・・・。 思い出しました。 ここは 階段なのです。 やや段差のある擬木
階段を登ります。 きょうは 日が差さず 少しは涼しいのですが 風がないので 結構 蒸し暑い・・・。
階段が終わると 硬い土道で 歩きやすくなります。 早くも ハイカー?が 降りてきました。 早くは な
いか・・。 私の出発が 遅かったので・・。 ルートは 大きくS字を描きながら 登ります。



 雑木林を抜け 開けた所に出ると ベンチがあり 展望所になっています。 南東側に景色が広がり
下に東条湖ランド(最近 東条湖ランドとは言わない?)の遊具が見え 奥にかすむのは 六甲山系?
360m標高点辺りまで来ると 灌木帯になり 正面に 三草山山頂尾根が見え 右下に 某宗教団体の
巨大な寺院が 一望できます。 後方の山は 御嶽山清水寺で 丸い形をしています。



 山頂尾根への登りにかかると 南の権現山尾根の向こうに 雄・雌岡山が見えます。 きょうは
天気は良くないが モヤが少なく 景色は まあまあです。 権現山は 大昔 朝光寺があったと言
われる山で 朝光寺の寺伝によれば 本堂は 文治五年(1189) 現在地に移り 再建された・・。
今でも 池の傍らで 瓦のかけらを見付けることが できます。 登りにかかると 擬木階段が 崩れ
かけ 歩き難くなっています。


 11:49 道標のある尾根道に 突き当ります。 山頂まで 200m。 右に進むと 「三草古道」 の
道標があり 西へ 細い道が降りていましたが 何所へ行くのでしょう? 山頂まで 200mは 遠く
感じましたが 11:54 登頂。 三草山神社の社の前に出ました。 45分で 登れました。



 山頂には 4、5人居たでしょうか? 夫婦?が 直ぐ 三草コースへ降りて行きましたが・・。
南に居た老人に挨拶すると 話しかけてこられ しばらく 話が弾みました。 70歳くらいに見えまし
たが 一緒にいた若者は お孫さん? ツーストッククラブの仲間と 世界の山に登っているそうで
南アメリカ・アンデスの山にも登った。 飛行機で 19時間かかる。 この前は 台湾の高雄の山に
登った。 仲間と キリマンジャロに登って 終わりにしようと 話している・・・。 小野市から来たそう
で  「ふるさと兵庫100山」 も 全部 登ったそうですが 「宍粟50山」 は まだ。 勝ったァ・・。



 そうそう 忘れる前に 三角点を撮っておかないと・・。 二等三角点:三草山 ゲット! 老人?と
話している間にも 2、3人登ってきました。 細い人が登ってきて 全身汗びっしょり! 今にも倒れ
そう。 大丈夫?  老人と 案内板を見ながら 山座同定しましたが 山は 分かり難い・・・。
 山頂から ほぼ 360度の展望ですが 北は 低木が茂り やや見え難くなっています。 南の昭和池
は 前に来たときは 水が少なく 白い地肌が 見えていましたが 今は 水量が多いようで 満々と 湛えて
います。


 北西の笠形山~千ヶ峰方向には 雲がかかり 見ることができません。 北の形の悪い山が 西光
寺山でしょうか? 御嶽山の右奥が 白髪岳? その手前が 西寺山? 白髪岳は 登山道からも 山
頂からも 見えていたのですが 写真はありません。 後で 山頂の方位盤を見て 分かったのです。
南東には 雄・雌岡山が 島のように かすんでいます。 小野市の二人は 先に 降りて行きました。
しばらくして 12:19 私も下山。 すぐに 二人に追いつき お先にっ・・・。



 私は 登るのは 遅いのですが 降りるのは 得意で 早いのです。 階段も急坂も 転がるように どん
どん下りました。 階段も ドスンドスンと 降りましたが 膝は なんとも ありませんでした。 
 12:50 車に降りました。 下山は 30分ほど。 向かいの車に 人が居たので 直ぐ下の建物の
ことを聞くと 親切に レストランもあると教えてくれました。 私の推測ですが きょう 新寺院で 何
か 催しがあり 車で来た人が この登山者用の駐車場に 停めないよう 見張っていたのでは・・。



 下のドライブイン? レストラン?へ行くと 広い駐車場に えらく車が多い・・。 建物の中に入ると
土産物も売っています。 タイ国王妃が ここへ来て おミヤを買った写真が・・。 薄暗い高級そうな
レストランに入ると 結構 客がいますし 服装が 黒ズボンに白シャツで 宗教的な雰囲気を感じざる
を得ません。 注文した特製ラーメン(650円)を 急いで食べ 早々に退散しました。 新興宗教に
誘われたら えらいことに・・・。 そうそう 売店に めぼしいものはないか? 歩きまわっていると
片隅に 加東市の観光ガイドマップと 朝光寺と 光明寺のパンフレットがあったので 盗ってきました。
この前の 五峰山・光明寺のページに 一部 追加しておきました。



 13:22 帰路につきます。 南へ4.6km下り 県道17号線に出て 右折。 真っ直ぐ西へ走り
13:46 滝野社ICで 中国道に入り 福崎ICで 播但道に廻り 14:09 花田ICを通過。 姫路
バイパスを走り 14:46 家に帰ってきました。
本日の走行距離は 往路:71.4km 復路:73.3kmで 計:144.7kmでした。
 お天気が ぱっとしない梅雨時 近場の二等の低山を歩き疲れ もう二等の在庫が ありません。
行くとしたら 白髪岳、東山、黒尾山、妙見山、三角点などですが・・・。 旧姫路市最高峰・葛城山
もありますが ヤブなので 気乗りしないし・・・。 但馬の二等三角点の山は 秋まで持ち越し?



  。。。。。。。。。。。。    。。。。。。      。。。。。。。。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする