私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

向山 むかいやま 224.8m

2010-02-06 15:02:25 | 山歩き
 2月 6日(土)  天気:晴れ 雪ちらつくも暖かい   地図:笠原(北西部)

 きょうは 寒波到来で 北へは行けません。 近場の低山で日溜まりハイクおたく。 姫路市山田町の
向山に登りました。 神谷ダムの西の山です。 牧野キャンプ場・自然公園のハイキングコースです。
 一時 雲が出て 雪が ちらつきましたが 風は無く 暖かい日溜まりハイクが 出来ました。
 ネットでは 「まめのこずい」? 「野歩記」? 「兵庫の山めぐり」etc.が ありました。
 よく調べると 「まめのこずい」は すでに廃止。 「播州野歩記」さんと「兵庫の山めぐり」のTAJIさん
は 南の畑山を 歩いておられるようです。

 8:33 出発。 朝 起きたら 黒い雲に覆われて 雪がちらついていましたが いい天気になりました。
 姫路バイパスから播但道に回ると 北から黒い雲が流れてきて 雪が降ってきて 桶居山も見えない
ほど・・。 8:58 料金所を通り 9:06 船津ランプを降りる。 ここまで 33.3km 250円也。 右
に、右に曲がり 焼野池横から県道117号線に出て キャンプ場の道標で右折して 牧野新池傍を通り
キャンプ場へ。 大谷池の手前に車止めがあり その手前のスペースに車を停めます。 9:22 駐車。
 ここまで 船津ランプから 2.7km 家から 36.0km。 車止めの横の案内板に ”牧野自然公園” と
ある案内図を見て 大谷池の先の分岐を左にとり 北の尾根に上がることにして 9:26 スタート。


 下の図が 本日の概略ルートです。 大谷池の西に駐車し 池の左の東へ進み 分岐から北の尾根
に上がり 尾根の分岐を左へとり 向山の三角点を踏み さらに 東のヤブ尾根を探検し 尾根の分岐
へ引き返し 南の展望台・東屋へ。 尾根の遊歩道を歩いて 焼山へ。 引き返し 分岐から西の尾根
を辿り 西端の152m標高点の光景寺山から 西へ降りて 駐車場へ戻ります。 向山は 自然公園の
ルートを外れ 藤の木山方向へ進みます。 光景寺山から尾根を西へ降りましたが 公園に降りる道を
設けてほしいが・・・。



 車止めを跨いで 右の大谷池の土手に上がりました。 逆光で見え難いが 正面のピークが 東屋の
ある展望台でしょうか? 遊歩道を真直ぐ進みます。 誰も踏んでいない雪道を歩くのは 大変 気持が
良い。 自然公園には 桜の木が多いようで 春に訪れたいものです。 9:36 道標のある分岐に。
 展望台まで 0.9km 30分。 ここで 左に折り返し 山道を尾根に上がります。



 尾根に出ると 後方の展望が開け 下に大谷池が見え 左の尾根に光景寺山が見え 西の奥に
は 甲山を望むことも出来ます。 実は このとき 甲山の後の山が 棚原山だと思ったのですが・・・。
尾根は 雪の残る歩きやすい道でしたが 登りになると 丸太階段が現われて・・。 景色を見なが
ら ゆっくり 登るしかありません。


 階段が終り なだらかな道になり 9:51 道標のある分岐に出ました。 藤ノ木山方向の 左に曲
がり 向山に向かいます。 遊歩道を離れ ここからは 雑木林の山道ですが なだらかで歩きやすい
道です。 道が 右にカーブするところの道脇に 三角点がありました。 うっかり 見過ごす所でした。
 シダや枯れ草を片付けて 写真を撮りました。 9:56 四等三角点:西山田。



 三角点を踏んだので ここから帰っても よかったのですが 「まめのこずい」に 北尾根のルート
が描いてあったので ついつい 好奇心が芽生えて・・。 北へ 丸太の階段を降りてしまいました。
 右に 神谷池の水面を見ながら進むと ”保安林”の表示板があります。 表示板に ”字南山”と
あったので 向山は 南山とも言うようです。 ここで 右に折れ 雑木ヤブの踏み跡を辿ります。
 消えそうな道は 細々と続きます。 張り出した小枝を払いながら 邪魔な小枝を折りながら 進
み 15分ほど 雑木ヤブとじゃれて 見晴らしもなく 道もなくなったので 10:17 引き返します。
 わずかに 神谷池が見えただけでした。 奇跡的に 道に迷うことなく 分岐に戻れました。



 丸太階段を登り返し 三角点の横を通り 10:41 分岐に戻りました。 焼山 0.8km 30分。
ふわふわの土道を歩き 階段を上がり 右に曲がった先が 展望台・東屋です。 10:49 東屋。
 展望台 といっても 展望は良くありません。 木々の枝越しに 西の山並みが見える程度です。
 東屋の前にある道標から 南の畑山が見えます。 道標が示す焼山方向へ進みます。



 なだらかな道を進むと 10:57 分岐。 右に降りる道が 西尾根の光景寺山への道です。 光景寺
山 0.8km 30分とあります。 直進して 焼山へ向かいます。 西に香寺町の街並 東に神谷池を見な
がら のんびり 歩きます。 230m等高線ピークから 東への下りは 丸太の階段です。  景色を見ながら
下り 登リ返した210m小ピークが 焼山でした。 なだらかな尾根で ピークの感じは 全くありませんが
右に 焼山の標柱があります。 高さは 描いてありませんが 210m+でしょう。



 東の見晴らしが良く 神谷池の向うに 藤ノ木山の山並み 南東側に神谷ダムの水面・堰堤が見えま
す。 焼山から引き返すとき 前方に西の230mピークへ登る遊歩道が見えます。 230mピークへ登り
返し 11:18 西尾根への分岐に戻りました。 ここから 西へ階段を降ります。 光景寺山まで 30分。



 光景寺山へ降りる西尾根も 適度のアップダウンはあるが 歩きやすい 見晴らしのいい展望尾根でし
た。 階段を降りて くの字形の210m等高線ピークへの登りは 丸太階段です。 これを登れば もう 大
した登りはありません。 210mピークから下っているとき どこかに 道標があり 右の公園に降りる分岐
が あったのですが・・。 北西方向の香寺町の奥の山は 雪に煙っています。 右には 登った北の尾根
が見え 遊歩道が確認できます。 北には 七種山も見えるらしいのですが きょうは 雪雲に隠れてい
るようです。


 170m等高線の小ピークは 岩山です。 これを右に巻いて下ります。 152m標高点ピークの光景寺
山は 禿山で 何の表示もありません。 通り過ぎて 少し下ってから 引き返しました。 石が 3,4個 転
がっていて 焚き火の跡か 少し黒く焦げていました。 11:37 光景寺山を通過。 ここからの下りは
やや荒れた道です。 小石が転がり 岩もあり ガレた感じです。 景色に見とれていると 捻挫するかも・・。
 西に甲山を見ながら 下っていると 突然 石仏が現われて・・。 麓にある光景寺の関係の巡礼道?



 石仏は たくさんあり これを巡りながら歩いていると どんどん西に降りて 右の公園には降りない・・・。
途中にあった分岐から公園に降りようと 降りた道を登り返しました。 光景寺山を越えて 登りましたが
分岐は見当たりません。 もっと上だったか? また 戻ります。 結局 20分ほどロス。 石仏の道を ジ
グザグに降りて 杉林に入ると 右に畑が見えたので 畑に降りて 畦道を歩いて 牧野新池の角に出
て 公園のゲートを通り 12:21 車に戻りました。



 本日の行程は 9:28 スタート、12:21 着で 約3時間でした。 きょうも 車で 昼食。 きょうは コンビ
ニ弁当ではなく きのう スーパーで買っておいた ”彩りちらし寿司” 248円です。 私も 「播州野歩記」
さんに似てきた?  まだ 早いので 近くの甲山へ行きましょう。  12:43 車を出します。
 それでは みなさん ”甲山”で お会いましょう。
 ひとつ 心残りなことがあり 麓の光景寺に寄らなかったのは・・・。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする