西都モノクローム

西都大好きな市議会議員が、徒然なるままに街のこと、写真のこと、空手のこと語ります。

週末今日の活動、工事、街中ウオーク、議会運営、鑑賞、稽古、小さな喜び(コーヒーミル)

2021-02-22 23:38:48 | 日記

土曜日はT高校の階段手摺工事をしました、膝が悪くなって、障害を持つ方の気持ちがわかりました

この仕事で、皆さんが少しでも階段の上り下りが楽になると仕事した甲斐があります

日曜日は妻北地域づくり協議会主催の街中ウオークを行いました

アナウンサーのS・Jさんをお呼びして楽しくそして町のことを知りました

しかし西都の天才清野さんの博識さには頭が下がります

イチョウの木寺の像です、蛇が体を巻き付いています

恵比寿さんです

清野さんのユーモアたっぷりの街中解説を皆さん楽しんでいました

今日は3月議会の議会運営委員会がありました

ここで日程、議案等が報告されました

今回は55議案あります

議会が始まったら主なものは(市民に知ってもらいたいと私が思うもの)紹介していきます

なお今回の一般質問者は9名です

楽しみにしてください

午後は宮崎での業務、それがすむと少し時間がありました

いつものように西都に用事があればすぐ戻るのですが

議運の前にあらかた済ませていたので、橘通りのアートセンターに行き若手アーテイストの作品を鑑賞しました

今日の中では絵画が良かった

日本画の描き方で描いたようです

コロナ感染対策でアートを鑑賞することも少なくなっていたので

久しぶりに心に栄養がいきわたったような気がします

街中で時間100円のパ-キングを見つけ、手首にGRⅡをぶら下げながら

アートセンターまで行ったのです

途中で気になったものにカメラを向けました

早く日常に戻ること強く願っています

夜は稽古、今日はねねさんが稽古に来てくれました

相変わらず、小さなこともまじめに取り組む子です

準備体操に脚の振り上げをやっているのですが、小学生は回数をやればいいや~

ですが、ねねさんは限界まで振り上げてくれます(小さいときからそうです)

子どもたちの前でやらせてみると、子供たちの目が輝きました(良い刺激になってくれると嬉しい、ねねさんありがとう)

3月にインターハイがあるのでその強化も兼ねてだったので

Nトレを一緒にやりました

今日も楽しい稽古でした

さて、500円貯金をしています

それで、欲しかったもの買いました

カリタのコーヒーミルです(形もかっこいいでしょう)

今まで手で引いていたのですが、微粉も少なく何といっても楽です

今まで以上に、いつでも挽きたてのコーヒーが楽しめます

小さな喜びです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする