カウンターサービスが終了してしまいました。

何か違う企画でうき特製のお菓子をお送りします♪



お彼岸さんなり~







暑さ寒さも彼岸まで言うけど、まだまだ寒いですなぁ。
今日は午前中から夫実家の墓参りに行っておりました。
私の実家?うーーーん。
ねぇやん「そういや、うきは墓参りにあまり行きたがらんねー」
と言われたことがあるんだけど、何だろね、あまり興味がない。
とりあえず夫実家へは義理で行くけど、自分ちのお墓にはどうしても行かなきゃって気にならないんだよね。
ほら、因果の考えなんかは入っていても、供養とか成仏とか言われてもピンと来ないんだな。
生きてる人には興味があるし、出来るだけのことはしてあげたいと思うけど、死んだあとのことはねー・・・
バチ当たりですな。

無事墓参りを済ませ、夫両親とお昼を食べに行きました。
「うなぎが食べたい」と言ってたから、「井谷家」に行ったんですけど、今日もお休みでした。
たまたま私達が行く日(曜日は違うのよ)が休みなのか、それともお店を閉めてるのか。
うーーん、わからん。
で、ココでちょっとアクシデント発生。
駐車場からお店まで歩いている途中、突然ハハ「おウチに帰ろう」と言い出したんですよ。
何?何?どういうこと?
何か気に障るようなことがあった?
つうか、「うなぎが食べたい」と言い出したのはそっちだし、ココまで来ていくら何でもそれはないでしょ。
ま、言うても急に体調が悪くなったのならしょうがないからね、訳を聞いたんですよ。
そしたら、「財布を忘れた」だって!
も~!!そんなん誰なとお金持ってるって!
「財布を忘れたから貸して」とか「今日は払っておいて」と言ったらええやん。
↑一応、ウチでは誘った者が払うことになってるのだ。
突然「家に帰ろう」なんて言い出したらびっくりするやん。
ったく、勘弁してくださいよ。
「私が貸すからこのまま行きましょう」ハハを説得して、今度は弘法さんの前の「旭屋」に向いましたよ。
何だかエライ繁盛してたから心配してたんだけど、今日はそれほど待たされず順番通りに注文したものが運ばれてきました。
ふふ、この当たり前のことがこの店ではあまり期待出来ないの。(笑
肝の串焼き、これで400円だったかなぁ。
元々グロイのに、これでもか!って量でグロさ倍増です。
私以外の3人で分けて食べてましたが、さすがに酔ったみたいです。
何でも適度な量つうのはあるもんですな。ハハ。
今日のうな丼は当たりでした。
うなぎの身自体はそれほど厚くなかったんですけど、しっかり脂も乗っていましたし焼き加減もちょうどよかったですわ。
私の好きなカリカリとした焼き加減でした。
今まで食べた中で一番美味しかったんじゃないかなぁ。
このお店は嫌なお店じゃないんだけど、給仕のおばちゃんがアホなのと味にムラがあるのが欠点でねー。
縁日の日以外は、他に行くところがなくてしょうがなく行く最後の選択肢のお店なのね。
ところが、今日は最上位にあげてもいいくらいの完成度でした。
いつものアホなおばちゃんはいなくて、ちゃきちゃきと1人でホールをこなせるおばちゃんに代わってました。
ずっとこのおばちゃんならいいのになぁ。
って!人のことを「アホアホ」言うて、ほんまに失礼なヤツと思うでしょ?
でもね、100人があのおばちゃんの接客を受けたら、95人までは同じことを思うと思うよ。
↑決して感じは悪くないんだけど、とにかく出来ない人なの。
たぶん、マリ造もPCの前で大きく頷いていることでしょう。(笑
あ、この支払いはチチのへそくりからなされました。
ハハハ。

食後は「せっかくここまで来たから」と弘法さんにお参り。
順番が逆だって!
ほんまバチ当たりですなぁ。
夫両親「ぼけ封じ」のろうそくを買ってもらって嬉しそう。
チチはさっさと立ててたのに、ハハはしばらく手に持ってましたわ。
そないに嬉しいかって。
チチ「『ぼけ封じ』じゃなくて、『ぼけ止め』のろうそくがないもんかのう」
と言っておりました。
それって、ボケがこれ以上進まないようにって意味か?
うむむ~、リアクションに困るぅ~。
境内を歩いていたら、桜が少しだけ咲いていましたよ。
たぶんソメイヨシノじゃないと思うけど、春はそこまで来てるのね。
何があっても季節は巡る。
冬を越して、芽が出てやがて花が咲いて、そして散る。
チチ・ハハの時間も確実に減っていってる。
諸行無常・・・。
私も桜を見てこんなことを思う歳になったのねー。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )