Credo, quia absurdum.

旧「Mani_Mani」。ちょっと改名気分でしたので。主に映画、音楽、本について。ときどき日記。

「ポーラX」レオス・カラックス

2022-09-04 21:34:42 | cinema

これも観たのは結構前になってしまったので、
雑感メモ程度で。。

公開時に観損ねて、依頼機会をずっと伺っていたものの
ことごとく見逃してしまった「ポーラX」

「アネット」公開にあわせた回顧上映でついにみることができましたぜ。

(あとは「マルメロの陽光」エリセ←機会があったら絶対見るぞ)

******

で、
例によってオープニングがすごく変

あのどかんどかんは正直今のところなんなのかよくわかっていない。
よく考えたら何かがわかるかもしれない。

(でもカラックスいつもそんな感じかも)

それに続く謎のスプリンクラーからのクレーン撮影(と思う)も不思議

ストーリー的に暗いというのもあるが、
どうやら父親の所業に由来する暗さが
主人公と「姉」の人生に影を落としていることが匂わされる以外に
なにも理由というか事件というか必然性がないのに
生きているだけでどん底に落ちてゆく
そういう恐ろしさがみなぎっている。

「姉」と出会う森の暗さ
森を彷徨うシーンの視界の不明瞭さ
都会の殺伐とした空気
子供が殴られるシーンの視点(なんと殴るやつの視点)

バイクの疾走シーンの(いつもの通りの)禍々しいアングル
(カラックスのバイクシーンはいつも他に類のない異様さがある)
主演俳優の事故と重ね合わせているのか、
バイク事故の持つ変な意味合い

奇妙な夢、暗闇のベッドシーン
謎のロック・ノイズ・オーケストラ

メルヴィルの原作以上に
カラックス的な暗さが炸裂(というか充満)している

恐ろしい。。

***

スコット・ウォーカーのサウンドトラックもとてもよい。
機械が巡ってきたらサントラ欲しい。

シャルナス・バルタスはリトアニアの映画監督であり、
彼の作品にカラックスが出演したこともあるが、
バルタスのパートナーというかミューズ的な存在が
「姉」役のカテリーナ・ゴルベワであった。

ゴルベワは後に(というかポーラXの時点で既に?)カラックスのパートナーとなり
早逝している。

カラックスはゴルベワの娘を養女とし、
娘は「ホーリーモーターズ」「アネット」に出演して(というか少し写って)いる。

という話のようだ。

@ユーロスペース

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「アネット」レオス・カラックス | トップ | バッハとの出会い〜「Die Kun... »

コメントを投稿