Credo, quia absurdum.

旧「Mani_Mani」。ちょっと改名気分でしたので。主に映画、音楽、本について。ときどき日記。

カザルスホールが!?

2009-02-05 21:00:59 | diary
カザルスホール、来年3月に幕 室内楽の殿堂

う~むむ
日本最高クラスの奇跡のようなホールなのに
なぜこのような運命にあるのか?

なんとかならないだろうか
時流に反することはわかってはいるが、
たとえば行政で買い取って運用できないだろうか
いまこそ石原君の出番だぞ

外観よし
内装よし
音響よし
アクセスよし

これ以上の音楽ホールは望めない
日大に所有が移った時点でなかばあきらめの気持ちもあったけれど
これは悲しすぎる。

全国の力ある音楽家や文化人
ぜひ保存運動を起こしてください。


(以下記事をそっくり引用)
日本を代表する室内楽の殿堂、東京・お茶の水の日本大学カザルスホールが来年3月で閉館することが分かった。日大キャンパスの再開発計画に伴うもの。風情のある建物や文化財級のパイプオルガンがどうなるのかは未定だが、音楽ホールとしての歴史は事実上幕を閉じることになる。

 同ホールは87年、チェロの巨匠パブロ・カザルスの名を冠し、日本初の本格的な室内楽ホールとして主婦の友社によって建設された。当時は華やかな大ホールが注目を集めたバブル期だったが、511席という親密な空間と優れた音響で、ロストロポービチや内田光子ら内外の一流アーティストにも愛された。

 02年、経営難に陥った主婦の友社が日大に売却。大学の施設として使われる一方、一般向け貸しホールとしても運用されてきた。日大総務部によると、来年4月以降の公演申し込みは断るといい、「建物自体を残すかどうかは未定だが、敷地は大学の施設として使う予定」としている。

 同ホールは、ビオラの祭典「ヴィオラスペース」などユニークな自主公演を相次いで企画し、全国各地のホールのモデルケースとなってきた。アコーディオン奏者の御喜(みき)美江さんは「ホールというより『工房』という印象。ハードとソフトが一体となり、人の血の通った空間で演奏家を育ててきたホールは他にない」と、閉館を残念がる。

 同ホールの顔だったパイプオルガンの行く末を憂う声も少なくない。ドイツの名匠ユルゲン・アーレント作。開館10周年の97年に設置され、マリー・クレール・アランや鈴木雅明ら、世界的なオルガニストに演奏されてきた。

 廣野嗣雄・東京芸大名誉教授は「バッハ以来の伝統を、ここまで忠実に残すオルガンは世界的にも珍しい。移築も不可能ではないが、オルガンはホールと一体の楽器。日本の宝として鳴り響き続けてくれるのを祈りたい」と語っている。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「巨人譚」諸星大二郎 | トップ | バッハ:ゴルトベルク変奏曲 ... »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (piaa)
2009-02-05 22:24:11
全く同感です。
このような施設を残せないのは悲しいを通り越して情けないです。
室内楽専用の小規模ホールで、運営は難しいのでしょうが、何とかして欲しいものです。
返信する
 (manimani)
2009-02-05 22:33:02
☆piaaさま☆
これだけ質の良いものをつくれたということをしっかり受け継ぐ義務がワタシたちにはあるはずですよね~
なんとかならんかなあ
まさに「日本の宝」なのですが
返信する
今知りました (jafo)
2009-02-06 02:03:41
何回か行った事があります。
このようなホールが無くなる国はろくでもないです、
定額給付金なんて言っている場合じゃないです。
返信する
蓄積の上の徒花 (pfaelzerwein)
2009-02-06 02:09:42
全く酷いというか、ああした企業のバブル成金経済がなんら一つも社会に貢献することがない事を証明しています。

イタリアの友人がここで室内楽の演奏会で弾いて大変この会場を評価していました。

そしてこうした文化的な精華は、日本文化の蓄積の上に徒花としかならないのです。

私が主張する社会資本の充実はこうした経済構造からは決して生まれません。

しかしなぜ、企業や学校法人は景気の良い内にこれを公共に寄付してその存続を委託しなかったのでしょう?税制上の問題もありそうですね。
返信する
Unknown (manimani)
2009-02-06 03:26:35
☆jafoさま☆
貧相な国ですね
また日大も公共の器を所有してるという気概がないですよね。はじめから持つべきじゃなかったんだ。


☆pfaelzerweinさま☆
企業メセナとかいって結局は金余りの言い逃れにすぎないということですね。
民間活力への依存もこういう時勢ではまったく駄目ということがわかります。
行政もそういう責任があることを自覚していないことが制度面でも明らかなんでしょうし。
まさに徒花としか言いようがありません。せめて写真でも撮りにいこうかな。いやもっと出来ることがありそうですが。。
返信する
あれっ? (もくあみ)
2009-05-18 00:51:34
ホールで催されるコンサートを調べるために
ここを見て驚きました。
来春閉館予定とは!!??!!
うーーん、嘆いてばかりいないで、やれることはないでしょうか?
とにかく、未だ壊されていないんですから!!
経営者はともかく、実際の運営者は壊したいなんて思っていないんでしょう?
ちょっと違うかもしれませんが
  孝行の したいときには 親はなし
と云うではありませんか!!  
返信する
はじめまして (manimani)
2009-05-18 22:56:57
☆もくあみさま☆
コメントありがとうございます。
あれからいろいろ調べてるんですけど、公に署名運動等をやっているところはなかなかないようですねえ。。
継続調査中です。
返信する

コメントを投稿