♪ラジオ放送・文字版「世の光」

   1952年以来、キリスト教会が協力して全国民放ラジオで放送して72年、
PBA『世の光』を文字で 

■近くにいる隣人 / 福井 誠

2024年05月17日 | Weblog

2024/02/02放送

 「世の光」の時間です。いかがお過ごしでしょうか? 今週は福井誠が担当しています。その第五日。
 「継続は力なり」 日々聖書を読み深めるなら自然と養われてくるものがあるものです。
 今日は箴言の27章の続きから学んでまいりましょう。「近くにいる隣人」と題してお話しします。旧約聖書 箴言27章10節をお読みします。

 「あなたの友、あなたの父の友を捨てるな。あなたが災難にあうとき、兄弟の家に行くな。近くにいる隣人は、遠くにいる兄弟にまさる」

 伝統的に、この箴言を書いた著者はソロモンだと言われています。ソロモンがこの箴言を編集したと考えると、彼は父ダビデの生涯を思い起こしながら編集していたのではないか、と思うところもあります。つまり、ソロモンの父ダビデはサウル王の部下であった時に、サウル王に妬まれ、憎まれて王宮から追放され、荒野を彷徨った時がありました。

 ソロモンは言います。「憤りは残忍で、怒りはあふれ出る。しかし、ねたみの前には、誰が立ちはだかることができるだろうか」

 人の妬み心ほど恐ろしいものはありません。それは人を徹底して破壊しようとします。ソロモンは、このことばを綴りながら、父ダビデの生涯が描かれたサムエル記を思い起こしていたのではないでしょうか。

 そんなときにはどうしたらよいのか。ダビデを助けたのは神でしたが、実際には多くの近くにいる隣人がダビデを助けました。

「あなたの友、あなたの父の友を捨てるな。近くにいる隣人は、遠くにいる兄弟にまさる」

 人は、安定した地位を奪われ、まるで浮き草のように漂う人生を強いられることがあるものでしょう。
 しかし、そんな時に助けになるのは遠くにいる兄弟よりも身近な友です。
 なぜなら、心のつながった関係は血のつながりを超えた関係であるからです。

 いざと言う時に助けとなってくれる心の繋がった友を持っていくこと、人生において大切なものです。ちやほやしてくれる人間関係など幾ら持っても無駄です。信仰を持つ人は近くにいる隣人との関係を大切にする人でもあると心得ましょう。


 ( PBA制作「世の光」 2024.2.2放送でのお話しより )


******
さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのもいいんじゃないかなあ。日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。
******  
 このサイトは URL名として   http://yonohikari.biblica.info  が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする