夢華の言いたい放題

夢華の視点から見た出来事や特集

身体想いの飲料

2009-11-30 05:46:44 | Weblog
雑誌のトレンドや
流行のコーナー、
新製品の紹介部分に
注意していると
巷の動向が分かってくる。

食品会社以外にも
飲料の開発に力を
注いでいる所は結構ある。
企業も、多角経営が
当たり前になっている。

メタポだとか、
病気に掛からない
身体作りに、関心が高い?
だから、身体想いの飲料が
続々と登場している。

健康雑誌で特集を組むと
皆に浸透して行くから?
やがて、それが製品化して
市場に出回り始める。

ココアも身体にいい
と言われているが、
生姜をドッキングして
おいしいのだろうか?

試しに家で作ってみると
生姜紅茶とは、また違う。
ちょっと、知らない味がする。
なかなか、いけるかも・・・

身体に良い成分が
入っていると言われても
食べて不味いものや
自分の舌が受け付けない物は、
絶対に無理だろう。

研究開発している人の
顔も写真入りで紹介されたり
今では、雑誌に素人が
登場する機会は多い。
ヒット商品になる可能性は
皆が支持するか、どうかだ。

あなたが、お気に入りの
身体想いの飲料は
一体、何ですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震える時

2009-11-29 05:32:56 | Weblog
寒い時、恐怖心がある時
人は、自然に震えてしまう。
習慣になっている事や
感情は無意識に行われる。
感情をすべて閉じ込めれば
もはや、ロボットでしかない。

人の体温は、だいたい
35~36度の範囲に
分布している事が多い。
個人差や年齢によっても
体温は変化していく。

身体が冷たくなると
震えが起こり、唇が蒼ざめて、
歯がガチガチと鳴る。
さらに、体温が低下すると
人間の身体は機能せず
死を迎えるのだ。

武者震いというのも聞くが、
心の状態が無意識に
身体に伝わっている。

ごく普通の健康状態に
普段は注意を払っていない。
当たり前だと思っている。

しかし、病気になったり
体調が悪くなると
どこも悪くない、健康に対して
俄かに、ありがたみを感じる。

緊張して手が震える。
その事が、特別何かに
支障が生じなければ
どういう事もない。

しかし、日常的にずっと
手が震える状態が続けば
もはや、大した事でないと
済ませないだろう。

医者に看て貰っても、
原因がはっきりせず、
治療方法がなければ
ずっと死ぬまで、それが
続くのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫舌って損?

2009-11-28 05:38:09 | Weblog
暖かい物が恋しい
季節になってきた。
忘年会は、鍋が主流の
時期になっている。

家庭でも、温かい食べ物が
食卓のメニューに
登場している頃だろう。
出来立ての熱々を
食べるのが贅沢なのか?

ふうふう言いながら
熱い物を食べれば
身体は確かに温まる。
しかし、猫舌の人間に
熱々は鬼門だ。
舌を火傷してしまう。

ちょっと、ぬるめ程度が
1番の食べ頃になる。
ふうふう冷まさなくても
食べられる温度が
丁度、猫舌にはいい。

熱い=火傷をする
この構図が成り立っている。
猫舌は生まれつきだと思う。
熱いものが食べれなくても
別に、損だと思わない?

熱々を、ふうふう言いながら
食べるのが、美味しいと
誰が決めたのだろう?
皆が平気だと言っても
絶対にダメ、食べれない。

猫舌の人が、火傷をしない
温度にならなければ
口の中が、舌がヒリヒリ
後々まで、暫くする。

子供に食べさせる時
親が冷ます為に、
ふうふうしている姿を見る。

猫舌の人は、温かい物を
最後に食べれば、
もう冷めているだろうと
妙に安心してしまう。
時間のない時は、熱い物を
食べない方が賢明だ。

充分に冷まさなければ
火傷をする、羽目になる。
猫舌専用の暖め方を
する店があっても、いいのに・・・
そう、思うのは私だけか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でたらめ & 行き当たりばったり

2009-11-27 06:32:14 | Weblog
でたらめというのは
筋の通らない言動を指す。
また、物事が首尾一貫せず、
いい加減な事を言う。

行き当たりばったりと
でたらめは、似ている気がする。
先の事を深く考えず
その時、その場で
行動をしていくのが
行き当たりばったりだ。

それで、上手く行っている
時には、何の問題もない。
しかし、結果的に良くない
事が起これば、必ず
行き当たりばったりの
行動だからと非難される。

でたらめの時間に起きて
食事も摂ったり
摂らなかったり、
予定も未定で、出掛けるのが
面倒なら、家に居る。

決められた通りに
行動するのが苦手なら
社会生活や集団生活には
向いていない。

たぶん、苦痛以外の
何者でもないだろう。
ごく当たり前の事が
皆のように、普通に出来ない。

行き当たりばったりの人は、
何事に対しても、無頓着で
完璧を求めていない。
のんびりとした
タイプなのだろう。

完璧主義の人間は
自分が考えられる
すべての事を、予め
しておかなければ
絶対に気が済まない。

あなたは、でたらめや
行き当たりばったりの
行動をしますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼精疲労

2009-11-26 05:37:01 | Weblog
多くの現代人は、
眼精疲労に晒されている。
TVや新聞、雑誌
PCや携帯のメール、
長時間に亘って見続ける
機会が何かと多い。

知らない内に、
目は酷使されている。
白目が充血したり、
奥の方が痛くなったり
はっきりとした症状が出れば、
かなり限度を超えている。

細かい作業を続けたり
暗い場所で見ると
目の疲労は格段に
UPされて蓄積される。

目を瞑って押えたり
手でツボをマッサージ
するのも効果的だ。
どこが、ツボなのか
よく分からない場合は
押えて痛い部分を揉む。

目薬や指圧程度で
回復しなければ
慢性的な眼精疲労に
晒されていると言える。
極力目を使わないように
するしか、方法はない。

起きている限り
何かを見ている。
自分で意識して
目を休めようとしなければ
休息出来ない部分だ。

どうしても、今日中に
しなければならない
事があれば、目が疲れていても
無理をして行う。
終ると、吐き気がする位
目が痛くて気分が優れない。

たかが、眼精疲労と思って
軽んじてはいけない。
身体の不調は、早い目に
治しておくのが基本だ。
あなたの瞳は、大丈夫ですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする