夢華の言いたい放題

夢華の視点から見た出来事や特集

緊急避難

2008-06-29 11:32:03 | Weblog
緊急避難は、何も
災害や天災の時だけとは
限らないのだ。
ある日、突然やって来る。

一方的に、勝手に
告げられる。
有無を言わさず、
水面下で動いている。
何だか、会社の根回しと
同じ様な原理だ。

何が嫌だと言っても
自分の当たり前の
日常生活が妨げられる事。
これが、腹が立つ!

住んでいる場所から
非難しなければならない。
しかも、時間が無い。
超忙しい場合、
いい加減にしろ!

そう思うのは、ごく
ごく、当然の事だろう。
ただてさえ、忙しいのに。
余計な事を、させないで!

私に、降りかかって来た
災難とは、何か?
隣の家が、急に
解体することになった。

しかも、チラシが入った
1週間後に・・・
もっと、早く連絡して。
こっちは、何の対策も
出来ないじゃない。

そして、隣との境が
殆どない状態だから
その部分は、防音シートで
覆うのは不可能だ。
当然、凄い埃になる。

家にいたら
健康を害されるのと
全く、同じ状態だ。
しかも、3週間。
何故、この梅雨の時期に?

当然、緊急避難を
することにした。
連日、疲れて爆睡中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とびっきり

2008-06-28 15:43:48 | Weblog
とびっきり、と聞けば
何を思い浮かべますか?
とびっきりの笑顔、
とびっきりの贅沢etc。

とびっきりとは
特別と、同じ様な
意味合いである。
最上、格別etc。
日本語は、同じ意味を
別の言葉で表現出来る。

所謂、ボキャブラリーの
豊富な人と、そうでない人。
同じような話しでも
人によって、感情や
強弱、イントネーション
話しの組み立て方が違う。

「大した話しでなくても
あなたが話すと
面白そうに聞こえる」
これを誉め言葉と取るか
どう考えれば、いいのか?

話しの上手な人は
確かに、存在する。
分かり易く、喋れる。
相手のレベルによって
話し方を変える。

とびっきりは、特別だから。
いつも、いつも、していたら
それは、とびっきりでは
なくなってしまう。
そう、出し惜しみ
しましょう。

あなたは、誰に
どんな形で、とびっきりの
何をしていますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走ると疲れる?

2008-06-27 10:12:57 | Weblog
普段の生活スタイルは
人によって、かなり違う。
殆ど、出歩かない人。
出掛ける時は、車だから
歩く事が、あまりない人。

バイクや自転車で
多少遠くても、
すべての用事を
済ませてしまうタイプ。
通勤の電車に乗るだけetc。

毎日の習慣が
自然に、自分の身体を
慣らしてしまう。
よく歩く人は、大抵
健康的な生活スタイルを
送っている。

時間が無い時、
大急ぎで走る。
全力疾走が、出来るのは
元、運動部だとか
日頃から鍛えている人なら
ある程度の距離を走れる。

しかし、マラソン選手
じゃなくても、毎日のように
走ると、だんだん長く
走れるようになる。

太れば、自分の身体の
重さを感じる。
合わない靴で走ると
とても走り難いだけでなく
あちこち筋肉痛?
暫くの間、痛い。

自分で適正体重を
体感するのは
走るのが、1番分かりやすい。
歩いていても
実感はあまりない。

信号が変わりかけの時、
電車に乗り遅れそうな場合、
走る機会は、誰でもある。
息切れしている、あなた!
健康ですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業服の男

2008-06-26 00:13:17 | Weblog
世の中には、
サラリーマンの数が
圧倒的に多い。
一口に、サラリーマンと
言っても、皆がスーツを
着ているのではない。

作業服や私服のラフな格好で
勤務している。
そんな人も、見かける。
作業服の人は、大抵
現場の仕事をしている。

服装を気にしなくても
汚れても、関係ない。
どうせ、会社支給の
一種の制服と同じだ。
但し、辞める時は
返さなければならない。

洗濯して、鮮やかだったのが
だんだん、色落ちして
くすんだ色に変わる。
何だか、人間と同じ様に
年季が入ってきた?

同じ作業服でも
何故か、人によって
ちぐはぐ、似合っていない。
そんなふうに見える。

体型や容姿にも
映える物が、人それぞれ
違うのだ。
それが、当然だけど・・・

どうせ着るなら
自分が、好きだと思える
色やデザインを着たい。
しかし、独断と偏見か?
ワンマン社長が決めるのか?

それとも、全社員の意見を
取り入れた結果、
なんだか、すっきりとしない
作業服になることも
充分に考えられる。

あなたは、作業服を見ると
何を思い浮かべますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次から次へ

2008-06-25 00:05:42 | Weblog
何故か、無理難題
アクシデントは、次々と
起こるようになっている。
そんな気がするのは
私だけか?

自分に、何らかの
原因がある場合は
仕方が無いと諦める?

でも、自分に一切
何の落ち度がなくても
突発的に、次々と発生する。
良いことが、連続するなら
別に、何とも思わないが・・・

人生は、良いこと
嬉しい出来事よりも
嫌なことや苦しい、
辛い物の方が
多いように見える。

世の中には、色々と
盲点が沢山あり
自分が、それに
遭遇したら、気付く。
こんな事が、あるのか?

失敗や経験は
すぐに役立たないかも
知れないけど、
自分の肥やしになる。

盲点も、探そうとして
見つけ出せる物ではない。
何かをして、初めて
実感する出来事だ。

完璧だと思っても
いざ、実際に始動すると
様々な、アクシデントや
考え付かない事が
起こったりする。

いくつになっても
いろんな事をして来ても
何故か、戸惑ったり
困ったりするのと
同じ様に、盲点に出会う。

あなたは、自分なりに
その時、上手く
対処していますか?
それとも、不運を
嘆いているのかも。

<お知らせ>
 セラピスト夢華のHPアドレス  
   http://u-go.to/yumekakobe

セラピストの事、夢華のプロフィール、ブログ
 すべて満載。 是非、1度ご覧下さい!
全部、夢華が作成しました。 
上記のURLをコピーして、貼り付けたら見れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする