夢華の言いたい放題

夢華の視点から見た出来事や特集

肝心な事は言わない

2023-11-29 09:01:58 | Weblog
親切で誠実、信用出来る人は
肝心な事を省略せずに話をする。
しかし、ちょっと親切を装って
誰かに対応する人は、突っ込んで
聞くと肝心な事は絶対に言わない。

そんな事をチラッと聞いた事がある。
詳しくは自分も知らないと誤魔化す。
すると聞いた方は、中途半端な
情報に対して不満を感じるだろう。

本当に知らないのか? それとも
言いたくないのか? 親切めいた
人間だと思わせたいだけなのか?
情報を開示しない相手に対して
それ以上、時間を掛けたとしても
必要な事は分からないままだ。

どんな場面でも当てはまるが
あらゆる時に、その人の言動に
よって本性や内面が表れて来る。

上手くカモフラージュしていた
としても、薄々気付いていたものが、
ドンドン時間の経過と共にハツキリ、
くっきり浮かび上がってくるのだ。

肝心で要の部分は中枢、中核と
呼ばれるが、それを簡単に外部に
漏らさないのは組織も同じである。

社員や実際に、そこで働いていた
から分かる事は潜入しなければ
ベールに包まれた状態で部外者が
解明するのは難しい事は、よくある。
身内を庇う姿は、不祥事で発覚する。

自分の中で不明瞭な事が的確に
分かる為には、相手の説明だけ
ではなく、自分が聞く事によって
解釈したものが正しかったのか?
確認して進めて行かなければ
完璧だとは到底言えないから。

分かり易い説明が、誰でも出来る
とは限らない。そこで自分が
質問する事によって補い、話の
内容に肉付けして、初めて知りたい
事柄に到達できるようになる。

自分1人では出来ない、進まない
事に対して誰かの助言を得ても結局、
相手の話す内容によって、自分の
感じる満足度は大きく変わって来る。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームステージャー?

2023-11-27 09:06:44 | Weblog
今回は、ダメな従業員が渡した
営業マンの名刺に記載されている
資格に纏わる話をしてみます。
先日、オープンハウスに行った。
エントランスの呼び出し時に
「開けます」という返事だけの女性。

普通、部屋まで分かりにくければ
詳しく説明するか、出迎える。
中庭を超えて玄関扉も全く見えない
倉庫か設備みたいな壁が70m位
続いた先に部屋があるとは思えない。
不親切な待機の従業員だと感じる。

部屋は1階、道より低い半地下だ。
しかも、植え込みがあって採光は
期待できない。こんな所に住む人が
居るのかと思うような部屋だった。

笑顔も無く、暗い印象の女性。
私が複数質問しても手元にある
パンフレットを見なければ何も
答えられない。部屋に居る意味が
ある? と思うダメ社員の典型。

最後に、「この辺で別の物件は
扱っていないのか?」と聞くと 
カウンターに置いてある名刺を
手渡し、「5時に来るので、その時に
もう1度来てもらえれば」
やっぱり、接客に不向きな事務員か?

男性の名刺に見慣れない文字が・・・
ホームステージャー2級って何?
帰宅して早速ネットで調べてみると
2013年に設立した資格なのだ。

ホームステージングは家を魅力的に
見せて早く売却させる目的の演出だ。
その為のインテリア・家具や植物を
配置してイメージしやすくする。
快適な住まいと暮らしをイメージ
出来れば購買意欲を掻き立てられる。

空き部屋より、モデルルーム仕様に
した方が売れやすい。その為に必要な
品物は全て売り手の負担になる。

今では、オープンハウスの現地に
担当営業マンが終日いない状態だ。
だから、居たとしても新人なのか?
現場で対応した事が無いのか?
その程度の従業員しか居ない。

本人と話さなくても名刺1つで
自分の知らない事を知る機会を
得る事が出来たと思えばいい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男長女の第一子は・・・

2023-11-24 09:08:16 | Weblog
長男長女の第一子は、親にとって
最初の子供だから、不安や戸惑い
どうしていいか分からない状態。
心配の中で育児をする事になる。

子供自身も自分の身近な所で
似たような年齢の人が居なければ
手本や見本になる人が居ないから。

兄弟が居て、自分が末っ子とか
上に姉や兄が居る人は家の中で
様々な事を自然に学んで成長する。
だから要領のよい人間になっていく。
兄弟が怒られている事はしない。

それが社会に出ても表れている。
大抵、第一子はおっとりした
タイプが多い。そして、年相応の
事をその時代に初めて知って行く。

だから、親が余り色々な事を子供に
話さない。知識を与えない場合は
知らない事が圧倒的に増えて行く。
けれども兄弟が上に居れば、自分の
年よりも先に色々な事を知る機会が
あり、見ているだけで経験に近い。

親以外に年上の兄弟から教えて貰う
事もあるから。社交的で友達が多い
タイプが出来上がる。兄弟の仲が悪い。
そんな時は、例外に当たるけれど・・・

初対面の人で何でも関心して聞く。
それは、自分が知らない話の事が多い。
つまり経験値がない。低いから知らない。
無難な人生を歩んでいるから。冒険を
してこなかった。真面目に親の言う事を
聞いて生活してきた。その、どれかだ。

上記に該当するのは、一人っ子か。
長男長女の第一子が圧倒的に多い。
知らない世界がある。それは、また
未知の分野を開拓する気があれば
年齢に関係なく新鮮な気持ちを持てる。

けれども、ある程度の年齢を経てから
色々な遊びをすると、それにハマって
身動きが取れない事態に遭遇する
確率は高い。自分は、今まで人生を
損して来たから取り戻さないと・・・
そういう風に考えるタイプは危ない。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘘つきは勝手な人

2023-11-22 09:05:34 | Weblog
嘘つきは嫌いだ。そう思っている
人は多いのではないだろうか?
それは経験上、今までに嘘を
付かれて嫌な思いを数々してきた。

例えば、騙されて被害を受けた。
信用していたのに裏切られた。
口先三寸で、利用されて来た。

嘘を信じて他の人を紹介した
結果、人間関係が崩壊し絶縁。
自分の信用まで失ってしまった。
アレコレ色々と話を持ち掛け
られて出した、お金が戻らない。

人を騙す事が、職業の人も居る。
最初から、そうするつもりでは
なかったと言うけれど、実は
口で喋る事と頭の中で考えて
いる事は全く違う。その場を
上手く切り抜ける方法を使う。

詐欺師は元々、喋る事が小さい時
から得意だという気質がある。
下地の上に、頭の回転が人より
速ければ、その腕は更に上がる。

商売道具と言うより武器は口だけ。
自分が何らかの形で喋る事が
出来無くなれば、引退が近いかも・・・
しかし、基本的に長年に亘って
詐欺をするより、デカい山を当て
儲けて引退した方が足も付かない。

嘘を付くのは詐欺師とは限らない。
誰だって簡単に嘘を付いて並べる。
嘘も方便という諺も、ある位だ。
基本的に、本当の事を言うよりも
相手を傷付けない為に、配慮という
形で嘘を付くのは、悪い事ではない。

しかし、自分の勝手な都合から
嘘を付く人は、頻繁に繰り返す。
ご都合主義と言い換えてもいい。
だから、辻褄が合わない事も平気。
それを指摘したら、逆ギレして手に
負えない厄介な人種と分類する事。

巧妙な嘘を付くなら、絶対にバレない
ように細心の注意を払って用意周到に
すべきだ。誰も分からない。気付かな
ければ、それは事実に変わってしまう。

嘘つきで勝手な人と付き合うのは
自分が振り回されるので、その結果
疲れる事を知っておいた方がいい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断固戦う or 妥協する

2023-11-20 09:05:56 | Weblog
人と争う事が苦手、揉めたくない。
そういうタイプであれば、断固戦う
という考え方は最初から無いだろう。
別に自分が不利になろうが、得する
為に労力を使おうと思わない人だ。
妥協とは、また違う種類と言える。

納得が行かない事、こちらの無知に
付け込んで丸め込まれるのは避けたい。
そう思えば、断固戦う姿勢で相手に
挑まなければ、自分自身に腹が立つ。
懐に余裕があれば専門家に任せる。
そういう人も、一定数居るのは確か。

自分が向上したいと思えば大抵の
事は自分自身の手で解決させる。
それが1番力になるし、人生の肥やし。
わざわざ苦労を買って出る必要は
無いが、どうしても遭遇する事態が
起こって来るのが人生なのだ。

戦う為には、こちらが有利に運べる。
そう思える材料探しが大事になる。
やみくもに揃えても効果的な対応に
繋がらなければ草臥れもうけになる。
題材が揃えば戦略を練る事が重要だ。

どうしても無理とか、自分の中で
これ以上は限界だけど諦められない。
そう感じたら、専門家に委ねる事も
考えてみる。大局的に物事を見れるか、
どうかも大いに結果と関係するから。

短期間で終わらせるのが理想だけど
長期化してくれば、この辺が落とし
どころだと思える部分に入れば
妥協する事も視野に入れるべきだ。

ごね得というパターンもあるが
相手の考えや動きを正確に読み取る。
それが出来れば、もはや長期化せず
解決できている。しかし、それが
不可能だったから、ここまで来た。

妥協できる範囲、許容の範囲は
当然、人に依って違う。自分の中で
明確に決めるに当たって苦労する
かも知れない。簡単に考えるなら
後々自分の中で、しこりにならない
状態か、どうかという点に注目する。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする