夢華の言いたい放題

夢華の視点から見た出来事や特集

歯周病と年収

2019-03-29 09:01:06 | Weblog
あなたは病気になってから
対処する? それとも予防する
為に日頃から検査するタイプ?
これは意外と年収に関係する。

つまり、お金に余裕がなければ
一見無駄に見える検診に時間と
労力とお金を注ぐ概念がない。
だから、病気が発覚してから。
自覚症状が出てから、我慢が
できない状態になって行動する。

医者に行くのが嫌いだという
人達も少なからず存在する。
何故、嫌いなのかは理由が
分かれるとしても、行かない。
だから、重症化してしまう。

学校や職場の検診は定期的に
行われているが、そこで
必ずしも病気が発見される
訳でもなく、無自覚のまま
ジワジワ身体を蝕んでいく。

目が失明する確率は少ない?
歯がなくなって入れ歯になるのは?
耳が聞こえないようになる確率は?
この中で1番多いのは、入れ歯だ。
つまり、歯は日頃から手入れする人、
そうでない人の差が歴然と出る。

そして、虫歯や歯周病になって
更に、差し歯や入れ歯になると
最後は、総入れ歯に移行する確率が
段々と高くなっていくのだ。
手遅れになってから、急に歯磨きを
しても、健康な状態に戻らない。

永久歯は2度と生えてこない。
この事実を知っているにも拘らず
歯にとって、よくない日常生活を
送っている人は年齢に関係なく
虫歯や入れ歯の為に歯科通いになる。

大人になれば虫歯より歯周病に
なる確率が高くなっている。
そして、歯周病になっても放置
してしまえば、やがて歯の出血や
ぐらつきの症状が出てくる。

簡単にインプラントを薦める医師。
それは、端的に言えば儲かるから。
実は患者の為に薦めるのではない。
老人ホームでは、現在インプラントに
よる弊害が増加中で困惑している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民泊の実態

2019-03-27 09:05:34 | Weblog
個人で部屋の貸し借りを仲介する
インターネットサービスが急激に
普及したことで、ここ数年前から、
頻繁に聞く言葉の1つに民泊がある。

昔の意味合いとは異なり、現在の
民泊は、一般的に自宅の一部や全部、
空き別荘やマンションの一室を
他人に有償で貸し出すことである。

その運用形態は多岐に渡っており、
日本では、空き部屋を反復継続して
有償提供する場合は、一部の特例を
除き、旅館業法の許可が必要になる。

自治体が条例を定め、都道府県知事
保健所が認定した施設については、
一居室の床面積が25㎡以上ある事、
滞在日数の下限を7日~10日
というのが条例で定められている。

住宅宿泊事業者型の民泊ホストは、
都道府県知事に届け出をした上で
各部屋の床面積による宿泊者数の
制限や清掃、非常用照明器具の設置、
避難経路の表示、火災や災害時の
宿泊者の安全確保、標識の設置、

外国人観光客向けの外国語による
施設案内、周辺住民からの苦情に
対する対処etc。様々な義務を
課されるが、1年間の営業日数上限は
180日以内に定められている。

それ以外に、イベント開催時に
一時的に宿泊施設の不足が見込まれ、
開催地となる自治体の要請などにより
自宅を提供する公共性の高い民泊。

農山漁村で、日本の伝統的な生活体験
農村地域の人々との交流を楽しみ、
農家民宿、古民家を活用した宿泊施設は、
旅行者が、その土地の魅力を味わえる。

しかし、一般的には自分達が住む
家の隣や近所に旅の恥は、かき捨て
の行動をする人間が嫌われている。

常識が通用しない外人の宿泊は
非常に迷惑とされており、更に
分譲マンションの民泊禁止も多い。
不特定多数の人間の出入りを嫌い
資産価値が低下するという苦情が
出るので、歓迎されていない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便乗商法

2019-03-25 09:03:22 | Weblog
世の中の流れに上手く乗って
全然関係ない事なのに、何故か
そうしなければならないと
思わせてしまう、人の心を操縦する
やり方を便乗商法と呼んでいる。

今の時期では平成から新しい
元号の呼び名に変わる事によって
様々な便乗商法が生まれている。
単独で何かを変えるのは、それが
上手くいく可能性は未知であり
不調に終わる場合も多いだろう。

しかし、既存の事実と連動させる
だけで、あたかも自分達がしようと
する事柄も正当化してしまう。
そして、何となく、そうかも知れない。
早くしておかなければ、後で
面倒な事になってしまうかも・・・

そんな風に思わせる事で簡単に
人を誘導して動かす事ができる。
これは、あらゆる分野で利用
されている方法の1つで心理的な
圧迫を受ける事で進められる。

人は強制されてする事に対して
反発や反感を持ちやすい傾向が
あるけれど、自分が決めた事
流れに乗ってしてしまった事に
関して、さほど違和感を持たない。

つまり、自分の中で何となく
納得している。或いは、自然に
肯定する流れに持っていくから。

本人が自分の中で納得すれば
旗が、それはおかしいとか
騙されていると言ったとしても
聞く耳を持たず、被害が出ても
恰好が悪いとか、知られたくない
という理由から、周囲に言わない。

便乗商法も本人が納得すれば
それは便乗商法という枠組みから
簡単に外れてしまうから不思議だ。

必要な事、すべき事、自分には
関係ない事、幾ら世の中が煽り
たてたとしても、その辺の
区別が明確に出来ていれば
後から後悔する事態にはならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢見る夢男 & 夢子

2019-03-22 09:02:32 | Weblog
夢見る夢子は、マンガの世界だと
思っている人は多いかも知れない。
そして、世の中には実在する
夢見る夢男と夢子は居るのだ。

つまり、若いから夢を追いかけ
夢と現実が混在して分からない。
そうではなくて、中年と呼ばれる
年齢に達しても、いつまでも
同じように夢みたいな事を
思って生きている人を指す。

夢を持たない若者と、いつまでも
夢を見続けている中年の人間。
どちらがいいのか、悪いのかは
人の価値観によって違うだろう。

現実の世界に生きていても
浮世離れしている人は、
どうしても浮いてしまう存在だ。
それが、誰かに迷惑をかけて
いなければ、別に実害はない。

夢見る夢男も毎日働いている。
それ自体は何も問題ない社会人
だけど、ある一点に関してだけ
夢を見ているのか、それとも
口にする事柄が現実的ではなく
真剣に耳を傾けたのはバカみたい。

夢見る夢子は乙女チックな人。
〇〇したら、こんな風にして
過ごすというマンガ、そのままの
世界や恰好をして生きていく。
まだ10代であれば違和感も
少ないかもしれないが・・・

中年のオバサンが、そんな恰好を
していたら、思わず、じっくりと
顔を見てしまうだろうが、本人は
いたって平気で、人がどう思って
いようと全く関係ない、強気だ。

夢見る夢男も夢子も存在自体が
悪いわけではないが、いつまでも
夢を見続けるのも、一種の現実
逃避の世界に浸っている証拠である。

あなたの周囲にも夢見る夢男と
夢子は居るかもしれないけど
そういう達に付いていける?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

纏わりつく相手

2019-03-20 09:01:13 | Weblog
あなたの周囲に纏わりつく相手が
居て、ちょっと迷惑、うっとおしい
と感じている事はありませんか?

纏わりついてくるタイプは、大よそ
決まっており、こちらが気付いて
いない時点で最初は向こうから
気楽に声を掛け、褒めてくる。
所謂、友好的な態度で近づくのだ。

そして、きっかけを掴んだら
次は頻繁に何でもいいから
声を掛けて、相手になる事が
普通のように、ドンドン侵食する。

最初は無難な所から入っても、
そのうちに個人的な事柄を
根掘り葉掘り聞き出すのは、
要注意、警戒人物に該当する。
距離を詰めた時点で合わなければ、
そっけなく、すべきだったと後悔する。

自分の事を喋ったから、あなたの
事も聞かせて頂戴という催促
タイプは、かなり厄介な部類だ。
別に、こちらは聞きたいと思って
いなくても、向こうは勝手に喋る。
ベラベラ喋ったのは本人の勝手。

こちらが尋ねて、答えたのであれば
尋ねた側の事も聞きたいのは普通。
誰の目や耳があるのか、分からない
場所で、しかも、特別親しい相手
でもないのに、個人的な事を平気で
喋るのは、感覚の違いかもしれない。

言葉遣いと育ちは、ある程度
初対面の人でも話せばわかる。
言葉じりを捉えて、すぐに
個人情報や家庭の中身や状況を
知りたがる相手とは距離を置く。

そうしないと、更に、平気で
あれこれ纏わりつきが酷くなる。
相手が遠ざかるような言葉や
発言をハッキリしない限り、
相手は近づいてきた距離から
戻る態度は絶対に見せない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする