夢華の言いたい放題

夢華の視点から見た出来事や特集

年齢と共に変える事

2022-12-30 09:08:30 | Weblog
自分は変わらないと思っていても
年齢を経るにつれて外見上も
内面的にも少しずつ変化する。
それは無理が出来ない。或いは
今までに経験した事柄から考えて
もう生活を縮小しようと思ったり・・・

人間関係も仕事や趣味の絡みで
付き合いをしていたけれど、
キッパリと合わす事は止めて
自分が本当に気の合う人とだけ
付き合いを限定してしまうのも1つ。

人は、しがらみに縛られて生きて
いる部分が結構あると思う。世間体や
親戚付き合い、子供関係の付き合い。
それら1つ1つは所属しているから
半ばしなければならないようになる。

縁を切れば、別に関わらなくても
不自由のない状態だと悟る事もある。
人生の後半戦に突入すると、先が
見えたり、今までに出来なかった
事をしてみたい。残りの時間を
自分の為に大切に使いたいと思う。

それは、その年齢にならなければ
分からない事の1つだと言える。
若ければ、年寄りの気持ちや
死に対する不安を感じたりする事も
健康で先が長い人には分からない。

先人の知恵とか、昔からの諺や
歴史の中で繰り返される事がある。
それが全て自分に当てはまる訳では
ないけれど、自分よりも先に歩んで
いる人の生き方が参考になるだろう。

「人の振り見て我が振り直せ」と
言われるが、人生も若い時に華が
あった人が晩年になって、ひっそり
死を迎える事も珍しくないもの。

どんな風に人生を終えたいか?
残りの時間を生きてみたいか?
1度考えて計画を、し直す時期も
訪れて来る。自分の事だけではなく
周囲を取り巻く環境が激変すれば
それに沿って軌道修正する必要がある。

思い通りの人生を歩む為には
本人の努力や能力、周囲との
関係性も大きく関与してくる。
塞ぎこむのは止めて未来を変えよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長所と短所を考えて

2022-12-28 09:39:15 | Weblog
何かをする時、或いは決断する場合に
その長所と短所、即ち、メリットと
デメリットを考えて行動しなければ
物事の側面だけを見てもダメなのだ。

最悪の事を想定して動ける人と
成功する事ばかり考えている人
では、デメリットという軽傷の
事ではなく、もし致命傷の事態に
見舞われた場合に打撃のダメージ
で起き上がれない事になってしまう。

だから、慎重に物事を進める事も
大切だけど、時には大胆に誰も
考えないようなアイディアを行使
していけば、考えられない程
上手く運ぶ事もあり得るもの。

短所やデメリットを一切言わずに
物事を進めようとする相手は
用心するだけでなく、近寄らない
方が賢明という事が往々にしてある。
本人は先の見通しが付かないから
何の疑問も感じずに歩を進める。

そして、取り返しが付かない
所まで来てしまってから、後悔
所か、人生が一瞬にして暗転する。
見えていたら、分かっていたら
進まない道を自分で知るのは難しい。

日頃から、色々な事に対して関心や
何かの為になると思って情報を
キャッチするアンテナを立てて
生活する事が、誰でも1番実践
出来る手段の1つだと思うけど・・・
やる気があるか、どうか本人次第。

何歳になっても、その時々に様々な
災難や難問が降りかかってくる。
それが人生だけど、嘆くだけではなく
何とか打開策を考えて、道を切り開いて
行く力があれば、叩きのめされて
2度と立ち直れない事にならない。

あなたは今年1年の間に打撃を
受けて後悔した事がありますか?
それとも、順調に進んだ1年だろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画通り or 挫折

2022-12-26 09:20:08 | Weblog
今年も押し詰まって来たけど、
1年を振り返って計画通りに
進められた? それとも途中で
挫折してしまっただろうか?

自分に強い信念を持っている人
絶対にやり遂げるという気持ちを
持ち続けられる場合であれば
途中で様々なアクシデントや
想定外の出来事が起こったとしても
何か打開策は無いか知恵を絞る。

どうしても、無理だと断念せざるを
得ない場合は、苦渋の選択を選ぶ
自分に腹立たしさを覚えたり、能力
や実力不足を感じて情けないと思う。
そのタイプであれば、この経験を
糧にして、また別の事柄に活かす。

計画通りに物事を進められるか
どうかは、設定の問題もあるし。
モチベーションは千差万別だから。
気にならない人は、そこでお終い。
何度も計画倒れをしても、それは
仕方ないと思うだけで、進歩しない。

自分の中で高い設定や目標を
掲げなければ、日々の生活に
大きな不満もない。満足度の方が
高い人生になる確率が非常に多い。

絶えず不満を吐き出して周囲に
まき散らす人間が居ると、聞く方は
また始まったと思ってしまうだろう。
愚痴と事実は近い様で違うと思う。
単なる吐き出す愚痴は言って終わり。
それに対する何かがある訳ではない。

ネガティブな事実は、人に依って
愚痴とも取れるかもしれないが
本人は事実を述べているだけで
愚痴っているとは思っていない。

計画通りに実行するには、時には
気が乗らない場合もあるし。
身体の不調を感じる時もあるから。
無理してしない方が良い場合もあり
その辺の判断は自分がする事だ。

どんな結果を招いたとしても 
最終的には自分が決めた事だから。
責任は自分にある。投資の失敗も
自己責任という言葉で処理される。
分からないものに手を出さない。
営業マンの言う事を鵜呑みしない。

自分で調べる労力を惜しむ人は
結局、無知なまま進んでしまう。
そして、取り返しが付かない
事態に成る等の意識もないから。
目も当てられない結果が現実として
突きつけられると被害者だと言い出す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待てる or 待てない

2022-12-23 09:01:31 | Weblog
あなたは待つ事が出来る人だろうか?
それとも、少しでも待たされると
イライラしてくるタイプだろうか?
人が並んでいたら、或いは、順番が
来るまで混んでいたら、なかなか
自分の番にならない事はよくある。

混雑している状況を掲示板で知らせて
くれれば、その間に、他の用事を
済ます事も出来るが、そのサービス
自体がなければ、ずっと、そこに
立ち止まっていなければならない。
その事に対して、別段何も感じない。

そのタイプは人と待ち合わせても
何時間待っていても平気な人だ。
怒るという感情を持っていない。
それが良いのか、悪いのかは
分からないけど、相手も改めない。

約束通りに出来ない、行けない
場合は、なるべく早く相手に
知らせるべきだと思うけど
それすら、ビジネスの場面で
出来ない相手に対して、もう
関わり合いたくないと思う。

人気店や前日から手に入れる
為に並ぶ人の気が知れない。
私には到底できない行動だから。
待ち時間が長い代表と言えば
総合病院だろう。掲示板に番号が
出ても、順番が回ってこない。

病院は半日仕事とか1日は掛かる
という事を聞くけれど、病気や
怪我をしなければ行かなくて済む。

どんな事でも誰かと一緒に行動
する時、多少の事は我慢出来る
けど、度重なると無理だと思う。

人は不快な事を押し殺して生活
し続けると言葉や態度が荒々しく
なったり、反動が強く出るようなる。
酷い場合は身体が拒絶してしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配事があると・・・

2022-12-21 09:30:12 | Weblog
あなたは何か心配事があると
気になって寝られないタイプ?
それとも頭を切り替えて、いつも
通りに寝てしまう人だろうか?

人は様々な行動によって受ける
影響やダメージが異なっている。
杞憂の心配は不要だと思うけれど
本人にとっては、それが杞憂だと
考えないから、1人で悩み続ける。

或いは、誰もが惑わされやすい
事柄が起こったとしても、何も
感じない。他の人が何故、それを
気にせずに、過ごせないのかという
事が不思議に思える人も居るから。

性格は生きて来た環境によって
変化していく。たとえ一卵性の双子
であっても、別の親に育てられると
全く違う価値観や考え方、生き方を
して性格も異なる事が証明されている。

まして出来上がった物を一から変える
作業は苦痛や困難を伴うから。大抵の
場合、心配性の人は、そういう一生を
過ごす事になって行く。楽観的な人で
あれば、ストレス過多の状態でも
普通に暮らしていける能力がある。

精神を病む所まで行かなくても
予備軍と思われる人は世の中に
沢山いると思う。単に道を歩いて
いても非常に暗い表情の人は
見ただけで病んでいるのが分かる。

生きていれば、大なり小なり多少の
不安や心配事、悩みを誰でも持っている。
それを自分で解決できるか、引き摺って
生活を送っているかの違いだけだ。

耐えられる度合いも、気になる期間も
人に依って違う。ネガティブ思考から
脱却したいと思っても、長年に亘り
そういう思考回路で生活してきた
人からすれば、難しい要求なのだ。

理屈では小さな事から始めれば、
やがて、それが積み重なって、
大きな変化になっていける訳だが、
実際にどれだけの人が、それに
当てはまるかと言えば疑問だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする