夢華の言いたい放題

夢華の視点から見た出来事や特集

風邪 & 汗を掻く

2010-01-31 05:31:55 | Weblog
風邪を引いたら、どうする?
取り合えず、薬を飲む。
治らなければ医者に行く。
お風呂に入らない。
うがいを念入りにして
余り外出しないようにする。

風邪か、なあ-?
何か、ちょっと変!
この状態の時に、自分なりの
対処方法を持っていれば、
即、それを実践する。
これが、最も効果的だ。

一晩寝れば、いつも通り。
風邪の気配も感じない。
本格的な風邪の症状が
出る前に、手を打つ。
さもなければ、風邪に
なるのは免れない。

1度風邪を引いてしまったら
ごく普通の事柄も
制限されてしまう。
でも、それを制限せずに
行えば、もっと症状は
酷くなり、風邪は長引く。

風邪の引き始めと
治りかけでも違うが
汗を掻くのも時には
身体をスッキリさせる。

別に運動をしなくても
暖かい部屋に居て
暖かい格好をして
日光に当たっても
汗は出てくる。

身体は自動的に
体温調節をしているが、
病気の場合は不快な
症状として? 汗が出てくる。
それとは、また違う汗を掻く。

頭痛や咳、のどの痛み
それぞれに合わせて
部分的に集中して
不快感を取り除けば
治るのは早い気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

以前より質が堕ちる

2010-01-30 05:36:10 | Weblog
外食をする機会は
結構あるか、少ないか?
人によってかなり違う。
以前、美味しかった店が
同じ味と質を保ち続けているか
どうかは、分からない。

何故なら、顧客が付けば
以前よりも質を落として
商売重視の利益に走る。
経営者が変われば
料理に対する考え方も異なり
板長が辞めれば、味は違う。

新装OPENの場合、
固定客が付くまでは
かなり、サービスがいい。
値段の割りに、お得感がある。
新鮮で目新しい食材を
ふんだんに使っている。

種類が多くて、ボリュームがある。
セレクス出来る品数が
いくつかあって、また
別の物を食べに行きたいと
思わせる工夫がしてある。

飽きさせない趣向と
他の誰かを誘いたいと
思わせる何かがあれば
単に、値段が高くても
顧客は増えていく。

店からすれば、昼の料理は
利益が少ないので
サービスに値する。
顧客が増えなければ
夜だけの営業時間に
短縮されるパターンも多い。

料理はもちろんの事、
部屋の雰囲気や食器
店員の接客態度etc。
あらゆる角度から
客は店を評価している。

あなたのお気に入りの店は
今でも、質が落ちることなく
まだ通いたい店として
リストアップされていますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノンフィクションがいい?

2010-01-29 05:37:36 | Weblog
雑誌や本、映画や新聞が
売れない時代になっている。
そこで、広く浅く一般から
応募作を募る会社が
業績を上げている。

プロのレベルに
到達していない人達でも
自分の本を出版したり、
文章を雑誌に載せたい
という欲望は、果てしなく
強い物らしい。

大抵、最初に書く物は
自分の経験して来た事柄だ。
身近で書き易い題材は
手軽なストーリーに
仕上げるのが可能になる。

読む人を想定して
書き進めているのではなく、
自分が書きたいから
書いている状態だ。

フィクションなら
どんな風にでも書ける。
実際に考えられなかったり
ありえない事も、さも
そういう世界を構築して
書き連ねればいいから。

それに対して、
ノンフィクションは
誰かの話を、そのまま
綴っていくので、本人や
その他の登場人物が読めば
自分の事だと分かってしまう。

予め書く内容を伝え
了承してもらう事が
必要になるかも知れない。
本人の目に触れたら
後で、ごちゃごちゃ
言われる可能性がある。

有名作家の作品は
売名行為の要素としても
充分に成り立つ。
余程の事でなければ
自分が登場するのを
嫌がる場合は少ない。

しかし、素人の本に
友達や過去の知り合いetc
自分以外の実在人物の
事柄を綴れば、私の事を
書くのは止めてと言われる。

巷では、フィクションと
ノンフィクションの
どちらの人気が高いのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ちぼうけ

2010-01-28 05:35:54 | Weblog
はっきり約束をして
待ちぼうけを食らう。
これは、かなり頭にくる。
待つのが平気なら
そう思わない人も居る?

約束が曖昧な場合、
例えば、行けたら行く。
都合が付けばしよう。
出来れば、時間を作るよ!
前向きに考えておくから。

これらは、どちらかと言えば
拒否の意味合いが強い。
はっきりと否定するのは
相手に悪いからetc。
言い難い事は、明確に
しない主義の人もいる。

言葉を、そのまま受け取る
タイプなら、嘘吐きな人、
約束したじゃない!
色々と相手を非難してしまう。

どっちでもいい、じゃなくて。
するか、しないの、どっち?
はっきりしてよ!
いい加減を許せなければ
そう思うだろう。

世の中には、どちらか
よく分からない灰色志向と
白黒を、はっきり付けたがる
人間が必ず居るのだ。

待ちぼうけを食う位なら
行くか、行かないか
はっきりして貰いたい。
待ち合わせの時間に
相手が遅れたら、どれ位
平気で待てるだろうか?

遅れる事情によるとか、
相手によって違うとか、
細かい事は抜きにして
何時間でも、待つのが
平気な人は居るらしい。
私には出来ない芸当だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意味があるか、どうか?

2010-01-27 05:32:43 | Weblog
あなたは、何かを行う時に
それをする意味があるか
どうかを考えるだろうか?
決められている事だから、
必要に迫られて行う、
する理由は、色々とあるはずだ。

自主的にする場合、
意味もなく、行うよりも
する意味を見つけた方が
はるかに遣り甲斐を持って
取り組む事が出来るだろう。

反対に、無意味だと感じても
する必要があれば、バカらしいとか
やりたくないという
気持ちが無意識に働いている。
人間は、意味づけを必要とする
生き物なのかもしれない。

生きる意味は、何か?
私は、自分のしたい事をする為
という答えが、真っ先に浮かぶ。
したい事が出来なければ
生きている意味がない。

その考え方は、根本的に
今も、全く変わっていない。
どこかで、何かを妥協して
折り合いを付けながら、普通は
生きて行くのだろうが・・・

自分の考えに、正直に
真っ直ぐ、突き進んでいけば
あらゆる挫折と妨害の
嵐が待ち受けている。

意味とは、意義と似ている。
する事によって、こういう
利点があるとか、動機付けの
役割をしている。

ただ、漠然とするよりも
問題点や明確な意識を
持つ事で、何かを考えれば
本題とは違う事柄が
見えてくる場合もある。

意味がなければ、しない。
そう答えれば、イチイチ
煩い事を言うヤツだと
思われるかも知れない。
そんなの、どうでもいいけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする