夢華の言いたい放題

夢華の視点から見た出来事や特集

即対応する人

2020-01-31 09:03:21 | Weblog
何かを言われたら、指示を受けたら
すぐに行動に移す人と、後からします
と答えながら一向に実行する気配が
ないタイプに大きく分かれるだろう。

その差は何から来るのかと言えば
目の前の事で頭が一杯になっており
本人自身に余裕がないから。今
すぐには出来ない場合もある。
しかし、大抵の場合は物事の
優先順位が明確に分かっていない。

中断してでも、すぐに取り掛かって、
しなければならない事なのか?
判断が付かないから放置してしまう。
それは、そもそも本人の能力の
問題と直結している出来事なのだ。

相手が望む事を素早くする事は
高評価につながる事が分かって
いれば、点数稼ぎではなく実行する。
更に、自分にとって損得と直結
していなければ動きが鈍いタイプも
いるし、利益がなければ動けない。

目の前にニンジンをぶら下げて
走る馬と似ており、判りやすい
人間の典型と言えるだろう。
目先の利益を考える人は大抵
長期的スタンスで物事を考える
習慣を持っていない特徴がある。

ビジネスにしろ、プライベートでも
即対応する人は信頼関係を得られる。
あの人に話せば、すぐにしてくれる。
そういう位置づけになれば強い。

人から評価を得るために物事を
する訳ではなく、日頃の自分の
姿勢が、やがて評価となっていく。

時間が掛かる人、全く報告や連絡の
ない人は、相手から催促されてから
始めて返答をするが、大抵の場合
何も物事は進んでいないから
報告をしないのだと判断される。

相手が望む以上の事をする人、
期待外れの人との差は、本人の
生きる姿勢にも表れているから。
意欲的、積極的な人は即対応する。

消極的、面倒、億劫、腰の重いタイプ
の人は、だんだん依頼されない。
本人は、その方が断然いいと
思っているのは間違いない事実だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言い訳 or 事実

2020-01-29 09:02:18 | Weblog
あなたは言い訳をする方ですか?
それとも事実を淡々と話すだけ?
相手に対して迷惑を掛けたり
約束していた事柄が出来ない
場合は、何故そうなったのか?
説明しなければならないだろう。

その時に事実を列挙して話すか。
それとも相手から見れば単に
言い訳としか聞こえない事を
長々と喋り続けるか、どちらかに
なるが、それは本人の性格や
人間性を物語っていると言える。

とにかく、自分に非があれば
謝罪をするのが当然の行為であり
また、約束が守れなかった理由が
個人的な事であったとしても
相手には、それは全く関係ない。

そして、本人に甘えがある人は、
仕方ないでしょ、と開き直りの
態度を平気でしてみせるから。
質が悪いというか、人間として
甘いというか、いい大人の自覚が
足りない証拠だと言えるだろう。

言い訳は親に子供が叱られる
時代から、している事だから。
特別に面倒でもなく、当たり前
ごく普通の事だと認識している
人も居るかもしれないけど・・・

言い訳は旗から見れば聞き苦しい。
見苦しい場面だと言えるだろう。
決して真似をしようとか、あれは
いい事だと思える種類ではない。

それに対して、事実をありのままに
列挙していくのは言い訳とは違う。
しかし、出来なかったor迷惑を
掛けた事には違いないが、その
事実を無視していい訳ではない。

つまり、何らかの反省の姿勢が
見られるか、どうかが焦点になる。
事実を列挙したから、相手の
不快感が免れるわけでもなく
端に言い訳をしなかっただけだ。

どちらにしても、相手に対して
誠実に対応すれば、酷く怒らせる
事態には、ならないけれど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故、出来ないのか?

2020-01-27 09:03:24 | Weblog
あなたの周囲に絶えず「出来ない」
と連発している人は居ませんか?
出来ないは拒絶であり、その
理由を明確に告げれば、まだ
救いが、あるかも知れない。

しかし、単にただ連呼し続けて
いるだけでは全く埒が明かない。
出来ないと言えば相手が諦める。
それで話は終わると思っているのか?
それとも、自分の主張が通った
と勘違いしているだけなのか?

子供が親に言われる言葉の中に
「何故、出来ないのか?」
というフレーズが結構出てくる。
本人にやる気が見られないから。
どうしても時間的、物理的に無理。
本人の能力以上の事だから。

色々と理由は考えられるが
親が認めない、納得しない場合は
上記の理由や原因であったと
しても、一切考慮されない。
改善する為には原因を知る事が
どんな場合でも必須になる。

仕事やプライベートを問わず
出来ないと言われて、あっさり
「そうですか」と引き下がる
確率は、どれ位あるだろうか?
大抵の場合は、何とかして
出来る、させる方向に持っていく。

双方で妥協や合意点、解決できる
部分を探りながら進めていく訳だ。
不本意ながら、少し譲歩した結果、
出来ないではなく、物事を前進させる。

出来ないという言葉を連発したり
日頃から口癖のように発する
タイプは防御線を最初に張る。
それで相手との距離を縮めない。
自分本位、優位に物事を進める
主導権を取ろうとしているか。

或いは、最初からエネルギーを
なるべく費やしたくないという
個人の考えが全面的に出ているか。

何を無駄だと感じ、考えるのか?
それは個々によって異なっている。
だからこそ、その点を理解しなければ
一個人を動かすのは難しいだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おだてれば何がある?

2020-01-24 09:06:10 | Weblog
あなたは人を過剰に褒める事を
ごく普通に、するタイプですか?
それとも、余程の事がない限り
或いは、本当に素晴らしいと
思った場合だけ褒めるタイプ?

よく耳にする言葉は男性と女性
では、脳の働きや思考回路が
異なっているから、男性は
褒めて、おだてて上手く操縦する。
それがコツだと言う人が多い。

相手が旦那さんであったり、彼氏や
友達でも通用する手段と言える。
つまり、相手の気持ちや気分を
心地よい状態にすれば、簡単に
自分が願っている事柄を実行する
パターンに持っていける訳だ。

本当に素晴らしい、秀でている。
そういう状態なら、おだてている
とは言えないが、実際は大した事が
ないにも関わらず、過剰に褒め
ちぎったり、聞いていて見苦しい
と思ってしまうほど持ち上げる。

褒めて貰っている本人は心地よい。
だから上機嫌な顔をしている。
しかし、それが客観的に判断できる
相手であれば、お世辞や社交辞令
だと思って内心は不機嫌かも・・・

おだてれば何があるかと言えば
おだてないよりも、得だと思える
事柄が発生するから、行う訳だ。
同じ事を言っても相手による。
つまり何の効果もない場合なら
誰も、その方法を使用しない。

同じ人物でも年寄りになれば
自分の存在感があると思える
言葉、おだてられれば嬉しい。

中年の時には、全く反応せずに
冷ややかに眺めていた人物が
そういう風に変化してくるのは
哀れな気がするけれど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつでも同じは難しい

2020-01-22 09:06:44 | Weblog
いつでも同じようにするのは
難しいと感じた事がありませんか?
例えば、心の状態であったり
外見的な事柄でも、人に与える
印象は大きく異なってくる。

仕事やプライベートを問わず
家庭や外に関係なく、いつも
同じように振舞っている人は
結構少ないように思えるけど・・・

つまり、外面がいいとか
あの人は裏表があるという
表現がされている場合である。
人は大なり小なり、他人から
よく思われたいという願望を
無意識の内に持っている。

そして、それを意識的に実行する
タイプと無意識に切り替えて
完璧に別の姿を見せないタイプ。
その2つに分かれており、豹変
する人間の他方を1度も見た事が
なければ絶対に信じられないだろう。

長年の付き合いが深いという
親友の前でさえも、本当の自分。
家族に見せている姿を晒さない。
そういう人間を私は知っている。
だから、家族しか本質や本音の
部分を知らない現実が恐ろしい。

日頃の評判が高い人物ほど
その反対面である逆の部分を
信じようと思う事は難しいから。

同じように日々の生活を送って
いたとしても、朝起きた時に
何も思い当たる事がないにも
拘らず体調が優れなかったり
気分が、めげてしまったりする。

理由があれば簡単に分かるけど
本人も気づかない位に微妙な
変化は、やがて大きな変貌となる。
その代表的なものが病気だろう。

精神的にも肉体的にも強靭で
なければ、何があったとしても
同じ状態を保つ事は簡単ではない。

一見、平凡で無難な事だからこそ
そのルーチンを大切にしている。
そういう人が居るのは間違いない。
高いレベルを目指そうとすれば
必然的に通る道かもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする