夢華の言いたい放題

夢華の視点から見た出来事や特集

大谷選手と藤井棋士

2023-03-31 09:08:01 | Weblog
今、若い世代の希望の星と言えば
大リーガーで活躍し、なおかつ
世界大会で日本に優勝を齎した
野球の大谷選手とマイナーな将棋を
一躍活気付けた6冠達成の藤井棋士。

どちらも10代から活躍しており
職業としての実力が抜きん出ている
だけではなく、人柄が素直で皆から
支持されるキャラクターの持ち主だ。
両親の育て方も、本人の好きな事を
制限せずに伸び伸びとさせてきた。

その結果が、もちろん本人の努力や
練習も当然の事だけど、才能や資質を
開花させて、今の位置を築いた訳だ。
幼少期の周囲の評判や将来活躍する
だろうと思わせる片鱗の話も記事に
されている。驕らない性格も好評だ。

1人の人間の形成は簡単に出来上がる
のではなく、両親を始め、周囲の環境
接する人々の言動にも左右される。
大谷選手から直接来たラインによって
ダルビッシュ選手も出場を決めたと言う。
人を動かす力も実力の1つなのである。

WBCの言動によって日本だけではなく、
世界からも様々な賛辞を受けた大谷選手は
野球以外に関心がないらしい。だから
異国に亘り、手術をして、二刀流という
大リーガーのルールさえ変更させて
しまう存在感が支持されているのだ。

頂点に上って全てを手に入れた人間ほど
鼻持ちならない状態に変化する事は多い。

しかし藤井棋士も、デビューから
連勝記録を更新する活躍、更に2年目の
ジンクスも関係ない実力、勝率も8割を
超える異様な強さだ。インタビューの
返答は更にもっと深みを目指して、精進
していきたいという言葉が目立つ。

勝負事は勝ち負けだけではなく、本来
楽しみながら、向上できるのが理想的。
それを実践している藤井棋士も年内には
最年少で8冠達成するかもしれない
という世間の期待が高まっている。

コロナの終焉メドもたたず、不況と
異常な物価高に見舞われている日本。
その中で、この両名は世間から支持され
明るい希望の星を齎す逸材だと言える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閉店はコロナ以外に・・・

2023-03-29 09:31:28 | Weblog
店が閉店するのは別に珍しくない。
それだけ家賃や人件費との兼ね合いで
儲けが出ないから、閉める事が多い。

けれども、コロナの影響が、いつまで
どれだけ続いているのか分からない。
しかし、3月になって、閉店ラッシュ。
建物が老築化して来ただけではなく
諸事情により閉店しますという文章を
見ると、その諸事情は何かと思う。

尋ねたとしても、答えないだろう。
一部の従業員しか理由は知らない。
社長が告げない場合も多いから。

閉店すると大抵、建物は壊されて
マンションが建てられるケースが
圧倒的に多い。戸建てよりも利益が
出るマンションが今は主流なのだ。

大型であればあるほど、周辺の環境は
一変する。そして、工期は予定よりも
長引き、いつかは完成するけれど・・・
新しい建物が出来た時に、以前の
状態や何の跡地なのか、気にする
人は少ないかも知れない。だから売れる。

新聞やメディア等の記事を賑わした
土地でさえも、暫くすれば、何かが
建てられていく。閉店すれば寂しいと
常連客が言うのも、よく聞くけれど
移転と違う閉店は、お終いを意味する。

商売繫盛を願って開店しても、それで
生き残る割合は非常に少ないのが
現実であり、更にコロナの影響で
老舗が潰れて行く世の中なのである。
何が災難で、幸いなのか分からない。

商売をする人は、サラリーマンに
成る事が嫌だから、また新たな
事業をする場合が多いけれど、
年齢の為に、体調不良の為に、閉店
した場合は、跡継ぎが居れば、
代替わりして開けるケースもある。

栄枯盛衰は世の常だから。商売を
している人は自分が、その波を
被らない様に戦略を練らなければ
生き残る事は段々と難しくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無知は騙される

2023-03-27 09:29:16 | Weblog
1人の人間が知る事には限りがある。
だから、誰にでも盲点や無知な部分が
存在する訳だけど、そこで放置すれば
騙される結果になってしまう事になる。

知らない事を知る為には、その事に
詳しい人に聞く。或いは、それを
生業にしている人物に、詳しく話を
すれば、懇切丁寧に教えてくれる
かも知れないけど・・・それは
誰でも当てはまるとは限らない。

自分が、その事について無知だと
自覚していればいいけど、実際には
分からなくても、分かったフリを
している人も結構多いだろう。
それで、まんまと騙されるのだ。

話を聞いて何が、おかしいのか
分からなければ相手に対して
反撃する事は不可能だと言える。
話の内容が矛盾しているのか?
それとも、有り得ない事を、さも
起こるという定説にして話すのか?

犯罪めいた事をしているのに
真っ当な事だと風潮しているのか?
相手の反応を見ながら話を変えて
興味や関心を惹きつけているのか?
自分の肩書きや職業を謳って、これは
他とは違う。大丈夫だと思わせるのか?

手の込んだ事をしようとすれば
する程、周到な準備が必要になる。
実際に、やろうとしている事が
上手く通用するのか、身近な人間を
実験台にして試してみる事もある。

無知が恥ずかしいのではなく
それを利用して騙される事が
あれば、本人にとって不利益を
被ってから嘆いても遅いのだ。

あなたは今までに、無知から
どんな被害を受けた事がある?
それとも全く悪影響は無かった?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偽メールは進化する

2023-03-24 09:25:21 | Weblog
今では携帯電話やメールは必須。
誰でも使っているものだという
前提で世の中は動いているから。
メールアドレスも頻繁にあちこちで
自分の意識下で晒している訳だ。

それが友人知人や、応募の為に
必要な項目であったり、電話が
繋がらない為にメールアドレスも
教えて欲しいと言われたりする。
本人は、その人だけに知らせた
つもりが、あちこちに出回る。

すると、偽メールと呼ばれるものが
沢山来たり、迷惑メールも頻繁に
入ってくるとウンザリしてしまう。

どこから、誰から、このアドレスを
入手したのだろうか? という疑問が
出て来る。けれども、それを正確に
自分が知る術は無いから厄介なのだ。

更に、画面を開けると本物と区別が
付かないものが記載されている。
信用して画面をドンドン進めて行くと
騙されたと気付く場合もあるだろう。

しかし、余りにも巧妙なので本人は
全く気付かずに手続きを済ませた
と認識している場合も起こってくる。
暫くすると、本物から最近、この様な
メールが届くという被害が起こって
いると注意喚起を促すものが来る。

それを見ると自分の所に来たメールと
そっくりだと思う訳だ。そして、不安が
募って、電話をして確認する事になる。
偽メールも進化しており、注意喚起で
本物からのメールが無ければ分からない。
それ位に信じてしまう内容になっている。

しかし、ネットで色々と検索すると
それは偽メールだと分かったり、被害に
遭ったという投稿も頻繁に目にする。

昔はダイレクトで封書やハガキが
届いてきた。今ではメールを使って
偽画面に導いて、色々な情報を入手
される仕組みに変化しただけだ。

何を信じて、何を疑うべきなのか?
本人の判断能力が自分を守る要素
として今まで以上に重要になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気難しい & 話に応じない

2023-03-22 09:04:14 | Weblog
気難しい人、話に応じない人は
とにかく嫌がられる要素の1つだ。
普段は、それ程、感じなくても
何かが起こった時に頑なになる。

そういう人を動かすのは、なかなか
骨が折れるし。また労力と丁寧な
言葉を使って説明したとしても
効果は薄いと言わざるを得ない。
だからこそ、人から敬遠されるのだ。

自分一人の世界で生きている分には
どういう事も無いが、対人との関係に
なった時に気難しい人、話に応じない
人は村八分になる可能性が高いと言える。
日頃から行き来があったり、親しい
付き合いがあれば少々の事は目をつぶる。

しかし、頑なな相手に対して少しでも
譲歩する気は起こらないだろう。
それが、その人の言動から来る訳だ。
職人気質の人は群れないからサッパリ
している反面、世間の普通が通じない。
頑固一徹と呼ばれる人も居るけれど・・・

話に応じない人にもタイプがある。
誰かに必要とされず、意固地になる。
それで自分のプライドやバランスを
保っている。或いは、自分の気に入った
人に言われれば話は別というタイプ。

誰が何を言っても最初から聞く耳を
全く持たない人は弱みを見せたくない。
そういうスタンスで生きて来たから
今更、それを変える訳には行かない。
それをすれば自分が自分で無くなる。

年を取れば同じ人間がビックリする
位に気性が変化して気難しくなる。
そんな例は沢山ある。それは、柔軟性が
無くなったから。臨機応変に出来ない。
思考回路が同じ所から抜け出せない。

やがて、理解できないから怒る。
気性が荒くなったり、ちょっとした
事で激怒して周囲が困惑しても
自分が悪いと全く思っていない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする