goo blog サービス終了のお知らせ 

一文字 寅 の 「風菜園(かぜさいえん)」 

「天に星。地に花。人に愛。」 風に乗って、日々の所感を「風菜園」から発信してまいります。

お裾分けの静岡の「塩羊羹」、愛知の「純米吟醸酒」と頂きました。  6/13

2011年06月13日 20時31分15秒 | プロも驚く『甘党』宣言!

( 静岡 平田屋「塩羊羹」 & 愛知 純米吟醸「義侠」) 2011/6/13

■2011/6/13(月) 曇

今日、会社の女性から社内便が届いた。書類かな?と思って中を見るとお裾分けとのことで、静岡県三島・平田屋の「塩羊羹」が入っていた。 私は、お酒以上に全国の甘い物に割と詳しい方だが、いつも彼女から届く物は、初物ばかり。 頂くたびに「してやられた」と思ってしまう。

私の知らない物を狙っているのかと思うほど見事だが、そういった珍しい頂き物は、感謝を込めてこのブログに載せると約束している。 甘い物つながりというのは、案外キズナが堅いものだ。

帰宅して早々、包みを剥がすと薄いペースト状の羊羹、さぞ塩っぽいのか? と思いきや甘すぎず、甘さを生かすためのほんのり塩味だった。私は、これをアテに「義侠」の純米吟醸「侶(ともがら)」を頂いたが、予想通りこれがなかなかいけた。 「ごちそうさまでした。」

「静岡の塩羊羹」「愛知県の純米吟醸酒」 東海の隣県味覚のマッチング、 まさしく「ともがら」(侶)とは、このことだよな。

(寅)